X



Nikon Z fc Part 5

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/04(日) 06:20:36.06ID:lR9p959u0
ニコンが6月29日にZマウントのレトロ調ミラーレスカメラ、Z fcと
28mmF2.8 SE、16-50mmF3.5-6.3 VR Silverを発表。発売は
7月中旬。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_fc/
https://www.nikon.co.jp/news/2021/0629_zfc_01.htm

前スレ
【新機軸】Nikon Z fc Part.3【ネオクラシック】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1625037561/
【新機軸】Nikon Zf c Part.1【ネオクラシック】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1624846450/
0852名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/06(火) 18:28:12.75ID:BzFX6/lY0
先駆けて50-250買っちゃったよ
0854名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/06(火) 18:32:53.12ID:y4ojsnJf0
>>853
ミラーレス使ったことないからそういう発言になる
むしろ、EVFが不要なんだ
0856名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/06(火) 18:45:56.32ID:XGiUDzn00
俺ほぼEVFだが。

背面液晶に関しては
バリアンでようやく液晶可動機の本来の姿になったように思う。
動画向きは確かにそうだろうが
縦位置に対応できない中途半端なチルト載せてくるメーカーに対して
中の人は縦位置何それおいしーの?な連中ばかりなんかよと言い続けてきた。
これでようやくファインダー覗けないようなハイアングル、ローアングル、縦でも横でもの自由が手に入る
0857名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/06(火) 18:54:46.30ID:2P7DgxVi0
背面液晶のみにするなら
動画用カメラのモニター並みのデカいひさしをつけないと厳しくない?
0862名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/06(火) 19:17:01.75ID:EQWSCNIE0
ゴキちゃん唯一の心の拠り所の販売台数なのにフルサイズはR5でキヤノンにやられ
APS-CでもZfcでニコンにやられるのが確実でめちゃくちゃ焦ってるなあw
0863名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/06(火) 19:51:10.53ID:5qy8116y0
35/1.8出せよ
Sラインは付けたくねえぞ
ブリージングあってもいいから小さくカッコよくしろ
0865名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/06(火) 20:08:14.24ID:DXBthtwY0
この路線で行くなら後追いでもパクリでもいいからとことん富士のやり方に倣って
本気aps-c市場はニコンと富士で分け合う、ゆくゆくは富士も食うって気概でやってほしい

そのくらい考えた結果のZfcだと思いたい
半年後に「思ったほどカメラ女子にはウケませんでした」じゃマジで会社が無くなるぞ…
0867名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/06(火) 20:20:37.75ID:e7QxJgXP0
そういわれればZ50とX-S10は何となく似てるしZfcとX-T4やT30は似てるなw
中身の性格は全然違うけど
0868名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/06(火) 20:21:00.88ID:8MnudaIU0
>>797
めっちゃいいじゃん
てか普通にシルバーとこのオールブラックの2色展開で出してほしかったわ
0870名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/06(火) 20:29:28.37ID:8MnudaIU0
>>846
やっぱDfはデカイよな
しかも持ったら意外と軽いからそれがチープに感じるし

Z 50はペンタ部ダサい
もうニコンはペンタ部デザインは全部Z fcみたいにしちゃえばいいのに
Nikonロゴも
0871名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/06(火) 20:31:48.67ID:OtQsoSvm0
シルバーならマグネシウム合金でも良いけどブラックなら絶対真鍮にして欲しいのは俺だけだろうか?
0873名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/06(火) 20:35:18.07ID:BjaMci7i0
ガワがF4のミラーレス マダー?(チンチンAA略)
0874名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/06(火) 20:36:15.35ID:+BXhI5En0
フルサイズクラシカルはクラシカルと言えないかもだけどF100オマージュにして欲しい
普通にZはF100,F5にして欲しいけど
0875名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/06(火) 20:38:45.70ID:XGiUDzn00
限定品のアクセサリーシューなんかじゃなくボディに旧社マークも入れれほしかったりして。
フジがFUJINON LENS SYSTEMなんてマーク入れてたみたいに。
0881名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/06(火) 21:09:53.51ID:xAVd3cRA0
カメラはいいからZfc向けの単焦点あと2本くらいだしてくれ
Zfcを他社ユーザーも羨むものにしてZマウントの導入にしたらいいだろ
0883名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/06(火) 21:30:56.37ID:8MnudaIU0
てかキヤノンもニコンもAPS-Cやる気ないよな
Z fcだって本来なら見合うDX用単焦点1本くらい用意するだろ
それすらせずなぜかFX用の廉価単焦点をキットレンズにするって普通に考えておかしい
これがFXセンサーでキットレンズは24-50と28/2.8か40/2だったら何の違和感もない
0886名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/06(火) 21:41:58.80ID:tD8FAoFP0
DXなら小さく安く高性能になると思ってるんじゃない?
実際dx専用にすると安くないと売れないから小さく軽く低性能になるんですけどね
0887名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/06(火) 21:43:39.23ID:ejehoobc0
>>883
キヤノンはRFの前に作っちゃったからだけど、
EF-Mも一応最低限のラインナップはある気が
手薄いところをシグマに補完してもらう誠意も
0893名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/06(火) 22:13:01.41ID:bf0hhzYK0
RFマウントもキット用の標準ズームくらいしかAPS-Cサイズの噂聞かないしZfcと同じなんだろうな
てか小さいボディ作ってるリソースがあったらもっとレンズリリースしてほしいし
0894名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/06(火) 22:18:25.86ID:gn7unpVd0
DXなら多少でもレンズを小さくできるでしょ。なんなら手ブレ補正もいれて
あれっそんなことやんの?位が話題が途切れずにいい
ニコン特有のヒエラルキーを無視して初心者から爺まで楽しめるカメラにしちゃえばいいんだよ
0900名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/06(火) 22:35:30.60ID:EP+wFahV0
DX用のZレンズはこのあと便利ズーム1本
広角ズーム1本、単焦点1本
ここまでは待ってれば出てくるよ
問題はそれ以外に何が出てくるかというと疑問
出てくるかもしれないしもう打ち止めかもしれない
0901名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/06(火) 22:37:31.83ID:2P7DgxVi0
EMと一緒に出たSeries E的なレンズ群があったらいいかもしれないけど
あれだってそんな売れなかったんでしょ?
0903名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/06(火) 22:43:17.76ID:8MnudaIU0
>>887
そういやEF-Mのほうはシグタムからレンズ出てるんだよね
でもそれでRFのほうはサード閉め出しってことはやっぱりRFはやる気あるけどEF-Mはやる気なくて後はサードまかせみたいな感じに見える
0904名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/06(火) 22:45:11.48ID:OtQsoSvm0
>>899
Zfc予約と同時にバッテリーも注文したけど納期は10月と言われた。生産したバッテリーはほぼ同包品に回ってるんだろうね。
0906名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/06(火) 22:47:53.03ID:0hheSILT0
>>734
富士X-100/X-Pro=ユーノスロードスター、日産パイクカーシリーズ
ニコンDf/Z fc=Newピートル
オリンパスPen F=New500
ペンタックスK-1=New Mini
0909名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/06(火) 22:51:12.02ID:8MnudaIU0
シグマのIシリーズレンズめっちゃZに出してほしいけどニコンとシグマはもうダメかな
0910名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/06(火) 22:54:30.72ID:+BXhI5En0
24mm以下はフルサイズだと値段上がるからDX用は需要あると思うよ
フルで16mm2.8って高くなるよ?
0912名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/06(火) 22:55:32.10ID:SmtxNWGK0
MC50って電源切ると鏡筒戻るよね。
その仕様を解析してMACRO70mmのZマウント版追加されたら飛び付く。
0914名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/06(火) 23:05:37.94ID:12Z6mAhC0
とりあえず何を差し置いてもレンズだレンズ

単焦点キットとX-S10+35mmf2.0の差額が二万以下
T30ならZfcの方が高いまである

プロダクト単体で見れば間違いなく魅力的なカメラだけど
レンズ買い足すほどカメラにハマってくれそうな将来有望な初心者に
最初の一台としておすすめ出来るかって言われたら正直言葉に詰まるんだよ
0918名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/06(火) 23:10:28.94ID:MyqDVyRh0
初心者に勧めるだって?バカ言っちゃいけないよ
もし知り合いがこれからカメラ初めたいって言ってきたときに、いまNIKONを勧めるのは、どうかと
0919名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/06(火) 23:13:07.98ID:vENLCifP0
今回でよくわかった事
ニコンを使いたいと思ってる思ってる人達の購買力の中心は10万前後
一眼としては安いローエンドだが、それでいいと納得or言い訳が出来てメンツが立つ理由があること
Zfcでは珍しくニコンのマーケティングが上手く行ったと言うか、売りたいものではなく売れそうなものを出したのは良かったね
でも、これってあくまでニコンの中古レフ機抱えてるニコ爺に対してであって
一般に対してのZfcの訴求力はZ50以下だと思われる
結局一発屋だね
0920名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/06(火) 23:19:30.16ID:0hheSILT0
上っ面だけだとそうなるだろうな。
一方のライカMは中身との整合性が取れてるから今も続いてるんだろうし。
0921名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/06(火) 23:23:36.81ID:Y4QlFVTQ0
>>919
比較的安価で、普通に綺麗に撮れそうで、おしゃれさんだから予約が殺到したんじゃない?
結局の所、普通に少し上の写真を撮ろうと思ってる一番多い層はそんなもんだよ。
秒間30コマ、5000万画素は良いけど、それで?っていって終わりだろ、高いカメラ。
0922名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/06(火) 23:23:52.94ID:m0nld8xz0
>>919
キヤノンのEFマウントに400万円以上つぎ込んだが初のミラーレスに
28mmキットを注文した。
ニコ爺だけと思うのは全く的外れだ。
0923名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/06(火) 23:26:30.70ID:/4ickdzP0
バッテリーパックどこにもないの辛いな
お散歩カメラ用だから普段は1本でも困らないが、動画撮ったりする時モバイルバッテリー必須じゃん
0924名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/06(火) 23:28:30.29ID:+BXhI5En0
>>916
全然良いと思う
ただ単焦点で遊びたいって気持ちもある
結局16-50が最適解ってなると思うけど単焦点ガチャガチャも楽しいからね
0925名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/06(火) 23:32:10.92ID:vENLCifP0
>>921
実際需要の中心がそうだとしても、メーカーが売りたいのはそういう高付加価値で利幅の大きい製品
市場のパイが縮小して顧客の囲い込み再編が進めば、より金を出すユーザーを多く掴んだもん勝ち
0926名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/06(火) 23:33:36.44ID:12Z6mAhC0
購買力を言うなら現物も確認せずに予約出来る忠誠心の高いファンだけで品薄になるんだからむしろ高いんじゃねーの

逆にはじめて一眼買うようなガチ初心者が
デザインに惹かれたとはいえ現物も触らず予約するなんてのは
まぁ無視して良いほどの数だろ

品薄アナウンスで新しい顧客層に受けたって人がちょくちょくいるけど
流石に楽観的すぎやしないか
0928名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/06(火) 23:36:43.93ID:Y4QlFVTQ0
>>925
なるほど!そういう考えで今のピュアオーディーオと同じ道を進みたいわけだな。
もう暫くしたら消えるみたいだけどな。アレ。
0929名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/06(火) 23:37:35.80ID:tp2MlcN00
DX単焦点って Fマウント同様 35/1.8かな
換算50mmのレンズ多すぎだね

ニコンが顧客単価を上げようとしたら単焦点はFXのみな気がする
もし、プラマウントで小さく安く作れるのなら、
SEシリーズは妄想アップデートしてこんなラインナップでお願いしたいw
12/5.6
18/4
28/2.8
40/2
58/2
90/2.8
135/4
200/5.6

同じくズームでこんなのも面白いかも
35-70/2.8 マクロ
43-86/3.5
0931名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/06(火) 23:42:25.96ID:SmtxNWGK0
昔はニコン買えない層にはペンタがあったけど
ペンタはレフ特化宣言しちゃってるしな。

日本人明らかに貧乏になってきてるしな。
0933名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/06(火) 23:54:48.62ID:0Jo3hDfT0
いや実際趣味の世界だからどれだけ金突っ込めるかも個人差あるだろ。
多趣味ならカメラ以外にも買いたいもんいっぱいあるし、そもそもそれほど稼ぎが多い人ばかりじゃないだろうし。
0937名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/07(水) 00:07:51.78ID:+RjFKP8p0
今の女の子貧乏だからね
0939名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/07(水) 00:18:34.42ID:TLNt/sq40
俺のカメラ仲間にカメラ女子的にどうって聞いたら女子と言って良いかは微妙ですけど良いって言ってたよ
女子って女子的に年齢制限あるの?
0940名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/07(水) 00:19:34.24ID:diwumg0F0
>>928
日常で写真を撮りたい、動画を撮りたいとなったら
スマホで簡単に撮れる現状において
どんなことをすれば単品カメラが生き残っていけると思う?
ピュアオーディオや機械式時計路線は現実解の1つとしてアリだと思う
実際にそれは一定数売れるだろうしね
0941名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/07(水) 00:23:49.39ID:bUbtN2kO0
>>832
あかん
そんな最高級グレードで出すもんじゃない
求められているのは昭和ノスタルジーであって、フラッグシップじゃないんだから
0943名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/07(水) 00:38:57.84ID:1wI0q/kA0
>>941
昔D3が出た時に
撮影性能そのものについては概ねD3を維持しつつ
一般向けのデチューン&低価格化を行ったD700ってのがあったけど
あんな感じのコンセプト+クラシックデザインで
Z9の一部パーツを流用したクラシックカメラが出たら
面白いかもね
0947名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/07(水) 01:23:11.53ID:ksG/HxDe0
>>936
年寄り以外でカメラ買う人は男女のほかに家庭の物としてって奴が相当数含まれると思うんだけど
この男女統計はどうなってんだろうね
ポイントカードが男名義なら男か?
0950名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/07(水) 03:21:08.23ID:i6qX4Eba0
Zシリーズのトイカメラのような醜い軍艦部のデザインでいくか、
Zfcがバカ売れして方向転換し、FM2ベースのカメラらしい信頼のデザインに移行するか、
Nikonの経営陣に経営センスがあるかどうかが試される場面だな

別にNikonが死んでも構わんよ草
Nikonが死んだ時に、CanonもRICOHもSONYもFUJIFILMもガン無視だろうが、
Panasonicがお情けで吸収してくれるだろ草
0951名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/07(水) 03:31:44.51ID:w/U46kBs0
売れまくっててヨシ!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況