X



ニッコールレンズ in デジ板 190本目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1ee3-/Ina)
垢版 |
2021/07/06(火) 10:40:09.90ID:yXpfbQAm0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512


ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

【ニコンレンズ製品一覧】
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/

【レンズテクノロジー】
http://www.nikon-image.com/products/lens/about/technology.html

【レンズの基礎知識】
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/01.html

【カメラとニッコールレンズの組み合わせ】
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/

前スレ
ニッコールレンズ in デジ板 189本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1623554088/

関連スレ
【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【光学性能】9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1625186895/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0902名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e95f-rJRD)
垢版 |
2021/08/18(水) 01:03:36.69ID:YpYDZYdt0
>>883
俺は逆にタムの18-270から18-140と70-300FXに変えたわ
秋に紅葉を撮ったとき、べったり潰れた解像力の無さに便利ズームの限界を感じた
18-140って、歪み強いけど解像はしっかりしてるし、焦点距離も程よいから手放せなくなった
0904名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fd12-JHUg)
垢版 |
2021/08/18(水) 07:00:55.77ID:/Gnf99xL0
語れる(ただの妄想垂れ流し)
0909名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd62-JtI+)
垢版 |
2021/08/18(水) 11:14:33.63ID:5obItE0pd
尼で10万超えのZレンズ買ったら、大きな封筒で届いたよ。しかも悪名高きAmazon自社便。

比較的薄い箱のSSDやHDDでは経験あったけど、レンズみたいなデカい箱も封筒で発送するとは。恐るべしAmazon。
0921名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd62-JtI+)
垢版 |
2021/08/18(水) 12:42:32.16ID:5obItE0pd
プチプチ付きではなくて、最近出回り始めてる厚紙の封筒だね。三角形の模様が印刷されたやつ。
SSDやHDDみたいな小さい箱はプチプチ付きだった。

値段に関係なくデカいダンボール箱に緩衝材あったりなかったり、模造紙が詰め込んであったりで、この辺は梱包実務の裁量に任されてるのかも知れないね。
0933名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウキー Sa69-YYS5)
垢版 |
2021/08/18(水) 21:33:46.39ID:bUS0P/qia
比較対象がRFなら、デザイン上の理由
RFはマウントコアなるデザインで、マウント外径よりも鏡筒外径が必ず太くなるようにデザインされてるので太く見える
Zはデザイナー今水氏の趣味なのか寸胴デザインで、マウント外径と鏡筒外径がほぼ同じ
それからSラインは性能重視なので光学系が長くなる
細長く見えるだけで実際はそうでもないんだよ
0935 ー  (アウアウウー Saa5-eRQJ)
垢版 |
2021/08/19(木) 00:58:59.29ID:caCvKsc/a
おちんちんビローン
0936名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c2bd-xHOD)
垢版 |
2021/08/19(木) 04:14:52.36ID:EINx0chc0
使わない時にバッグに入れて持ち運ぶ場合には少しでも機材を軽くしたいから大三元と言えど沈胴式や伸縮式はありがたい
耐久が防水がって言われるけど大三元に恥じないレベルを維持していればなんら問題無い
0937 ー  (アウアウウー Saa5-eRQJ)
垢版 |
2021/08/19(木) 05:46:15.38ID:OoQNhytia
ペンタとかオリの勃起ズームも、ジャブジャブ水かけながら洗ってもセーフなんだから、コンパクトな勃起ズームでいいよ。
0938名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 89e4-LG4O)
垢版 |
2021/08/19(木) 06:39:15.78ID:3kQQyf9u0
>>935
いい歳こいて恥ずかしくない?
0944名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e989-l3Uh)
垢版 |
2021/08/19(木) 11:09:47.42ID:GrTWukIl0
>>941
ズーム時に伸びる部分は水滴が付いたら簡単にでも拭かないといけないよね
屋外だとなんだかんだで濡れたりするから
ああいうのを雑に扱ったまま保管してたりするとすぐにカビたり結露したりする
0945名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spf1-nCce)
垢版 |
2021/08/19(木) 11:15:27.26ID:lis+3SU+p
Zはコンパクトな70-200/2.8は出さないだろうね。
z70-200/4を超コンパクトで出すか?

描写は良いけど大きいがミラーレスのコンセプトに合致するか?

そもそもミラーレスってコンパクトでなきゃいけないのか?
0949名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW edba-6jdD)
垢版 |
2021/08/19(木) 12:56:12.31ID:n5CyByBW0
>>942
少なくとも沈胴時の後玉とテレコンの干渉は問題になるわな。
0953名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fd12-JHUg)
垢版 |
2021/08/19(木) 18:46:26.48ID:OI8lztL70
>>952
ふつうに使えた
0956名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd5f-Nq43)
垢版 |
2021/08/19(木) 19:24:52.23ID:jEg6yMdB0
>>955
Zマウント用出てるよ、サードからAF使えるやつ。持ってるけど、ZMC出たし使ってない。
0958名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff8c-IRBz)
垢版 |
2021/08/20(金) 00:40:54.98ID:MRi+9DYm0
Z用のマクロエクステンション出て直ぐ買ったけど今のレンズって全郡繰り出しじゃないからさほどの効果は無かったね
多少は近づけるけど
ま、俺もMC買ったから良いけどね
0966名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f89-yG2f)
垢版 |
2021/08/20(金) 12:09:05.96ID:4So3UotX0
これは多分事実だと思う
つまりニコン社内で予定表に明確に
出荷日(出荷月)が記載されているのは400/2.8だけなんでしょう

でもそれはZ9とZ400/2.8は何がなんでも今年中に出すよ
だからこいつらの部材は絶対に確保しておけということであって
他のレンズが出てこないということではないと思うけどね
他の製品は優先順位が低いというだけで
状況を見ながら出せるなら出してくるという扱いに過ぎないかと
0971名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fba-NXJJ)
垢版 |
2021/08/20(金) 12:43:18.90ID:GxSLlSQa0
100-400や200-600が今年出ないとなると、望遠軽視にも程があるな。
0976名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f89-yG2f)
垢版 |
2021/08/20(金) 15:03:00.11ID:4So3UotX0
ロードマップ的には残りのレンズも少なくなっていて
来年の予定は未発表の残り全部だとして
Z85/1.2、Z24-105、Z100-400、Z200-600、Z600/4
上記5本なんだけど
ニコンの開発力自体は年7本くらいはあるので
半導体さえ供給されれば追加で1本か2本のレンズが増えてもおかしくはない
何にせよ来年には新しいロードマップが更新されるはず
0981名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f89-yG2f)
垢版 |
2021/08/20(金) 15:53:57.93ID:4So3UotX0
>>978
去年から今年にかけて主要な半導体工場で火災があった
コロナのせいでどのメーカーも本来のような操業ができない
巣籠もり需要によってテレワークや室内用の機器類が大幅に売上を伸ばしている
この3つのトリプルパンチで世界的に半導体が足りない
0985名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f12-GFtk)
垢版 |
2021/08/20(金) 18:48:24.34ID:IzxPmOSr0
0990名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f12-GFtk)
垢版 |
2021/08/20(金) 19:52:29.67ID:IzxPmOSr0
初値は余裕で150万を超えるだろ
超望遠界隈は地獄
0992名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f8b-R1Hj)
垢版 |
2021/08/20(金) 20:13:59.91ID:JCeSpE1d0
テレコン付きならさらに値段上がるだろうね
0995名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f59-Y/1c)
垢版 |
2021/08/21(土) 03:45:17.42ID:GGb20TOR0
嫌な予感がするんだが
zヨンニッハてテレコン内蔵で
ヨンニッパ兼ロクヨンになり一本で二度美味しいみたいなことで
ロクヨン発売なしとかにならないだろうか?
テレコンかました場合の焦点距離とF値が一致しないからそんなことにはならないと思うが
ヨンニッハにテレコン内蔵って嫌な予感しかしない

あと解像に全振りのゴーヨンみたいなのは出ないんかいな
つーか各社ゴーヨンって出さないからそもそも500は消える運命何回な?
航空屋の標準レンズなのに
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。