X



Nikon Z fc Part 10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/22(木) 05:19:38.85ID:XzlByTOC0
ニコンが6月29日にZマウントのレトロ調ミラーレスカメラ、Z fcと
28mmF2.8 SE、16-50mmF3.5-6.3 VR Silverを発表。発売は
7月中旬。

ttps://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_fc/
ttps://www.nikon.co.jp/news/2021/0629_zfc_01.htm
0736名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/16(月) 10:10:22.84ID:Z7+jxLy50
まー写真家だしな。
0737名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/16(月) 10:41:36.62ID:pXPg+P9v0
>>732
それ広角ズームの方がズレてる可能性が・・・


下部がプラなのは、WIFIの電波飛ばしやすくする為ってのもありそうですね
0738名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/16(月) 10:56:24.20ID:w5u7tBuJ0
>>732
たぶん、その手持ちズームがフォーカス位置での画角変化がデカいんだと思う
フォーカスの無限と至近で画角比べてみな
0739名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/16(月) 11:09:06.37ID:3PIHdnFN0
えーと、16mmからさらに沈筒側に回せば15mm相当で撮れるっちうの?

よーしパパ(ウソdeath)試しちゃうぞーwつってAi28/2.8S+FTZで出掛けてきたのに16-50に換装。
レンズを繰り出して下さいメッセージ消えてから16のクリックまで確かに間があるなw
AFも効くw
exif上15mmなどとは記録はされないが確かにもうちょい広角で撮れるw
0741名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/16(月) 13:12:38.67ID:u1+ICdyi0
>>732
凄い発見だと思います
0742名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/16(月) 13:17:05.82ID:7sAMAqYc0
Z Fc売れてるんだねぇ
Z DZ単無いし手ぶれ補正ボディじゃないから買う気なかったんだが、10-20とマイクロ40と70-300で試してみたくなってきた
初期販売一巡一休みしたら、FTZのデッパリなくしたZ Fcボディに相応しいFTZUでも出してくれ!
0745名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/16(月) 15:29:35.08ID:tuaBTxR60
革貼りだったらもっと厚み増えちゃうよな。
自分は貼り替えに興味無いので黒のプラで何の問題も無い。

にしてもShaShaは訂正する気ナッシングだなw
自分今回キタムラで買ってるので気分はあまり良くはない。
0748名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/16(月) 18:39:41.51ID:Ay1gxpOg0
35mmf1.8sか、まだ出てないけど40mmf2
35mmは高いので50mmでも良いかも
0749名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/16(月) 18:44:46.10ID:b6LbPyHH0
>>746
PEN F と同様の品質で作ってくれれば倍の価格でも買った。
0752名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/16(月) 19:58:50.92ID:DrRgu2Od0
zfcとz50の違いってほとんど見た目と操作性だけ?
使えるレンズとかは同じ?
0753名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/16(月) 20:10:37.14ID:5ewtWBIO0
>>748
ありがとうございます
40f2か50f1.8Sにします
0755名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/16(月) 20:16:56.39ID:5ewtWBIO0
>>752
概ねそうですよ
レンズはZレンズならAPS用もフルサイズ用もどちらでも使えますよ。
ボディに手ぶれ補正が付いてないので、手ブレ補正付いてる16-50VRと50-250VRがおススメです
安いけどとても良い描写ですよ
Zfcのほうが良い利点としては、AFとUSB-C給電があげられます
あとは液晶がバリアンかチルトかお好みで
0757名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/16(月) 21:21:46.67ID:DrRgu2Od0
>>755
わかりやすくてありがたい
初心者だから助かるありがとうー
0760名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/16(月) 23:00:50.43ID:5ewtWBIO0
>>759
デザインもZfcに合わせてあるんだね
しかも安い
f1.4で遊ぶにはいいね
0764名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/17(火) 07:36:33.69ID:tIvSI1kL0
Eマウントが使えるアダプター、手ブレ補正も動作するんてすかねぇ?

手ブレ補正付きの35とか50の単とかあってなかなか魅力的
0765名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/17(火) 08:23:33.86ID:g7wJ2EP50
>>764
手振れ補正は動作しないと思います
0770名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/17(火) 10:25:49.20ID:g7wJ2EP50
>>766
おお〜そうなんですね。
楽しみ
0772名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/17(火) 10:36:33.18ID:zoRsQEFA0
ちょっと気軽に買ってみるなら銘匠光学のTTArtisanのF1.4シリーズがある。
マニュアルフォーカスだけど。
0776名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/17(火) 12:56:14.62ID:zoRsQEFA0
>>774
国産レンズってw ほとんどが中国、タイ、ベトナムなんだけど。

国内で作っているのはキヤノンぐらいかな。
0778名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/17(火) 13:21:08.68ID:+4sHzuDc0
>>776
シグマは確か全部日本国産
キヤノンと富士は上位レンズが日本国産

ソニーとニコンはほぼタイか中国
(58mm f/0.95みたいな例外は日本国産)

でももはや、ジャップに作らせるよりも
タイや中国人に作ってもらったほうが高品質な気もする
0782名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/17(火) 14:21:26.27ID:zoRsQEFA0
>>780
ニコン1はボディーからレンズまで中国工場製だったし、オレの
持ってるAF-S DX 18-300mmF3.5-6.3G VRもメイド・イン・チャイナ
って書いてあるよ。まあ、最近、レンズの生産もタイに移したらしいけど。
0783名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/17(火) 16:05:24.20ID:+6ZHUWZo0
そうなんだよな。ニコワン俺も持ってるけどシナ製。でも、無くなったような気が。
0785名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/17(火) 16:31:36.09ID:+u8sJJkK0
真鍮製がでたら、倍の価格でも買う。
0787名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/17(火) 16:47:22.72ID:KNxt2vya0
>>786
トキナーのレンズとか買ってる人いるの?
採算成り立ってるのか謎だわ
決して安くないしトキナー製レンズ選ぶメリットひとつも見出せない
0788名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/17(火) 16:51:36.94ID:vIuaSH4Y0
一部じゃ「トキナーブルー」なんて言われるけど
使っている人に出会ったことないな・・・
0793名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/17(火) 18:10:21.02ID:g7wJ2EP50
>>792
Z 28mmF2.8って本当に需要あるのかな?
16-50VRで賄えるレベルと思う
SEはデザインで売れるかもしれないけど、無印は「あれっ?」って気づく人が続出しそう
0794名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/17(火) 18:18:56.00ID:UDO5GqQu0
>>777
いつ栃木ニコンはレンズ作るのやめたんだ?
24-70/2.8とか大砲クラスは栃木ニコンだぞ
0796名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/17(火) 18:45:34.86ID:tZw+etCY0
Z28/2.8SE遅れたお詫びに絞り環付きに仕様変更でもしてくれんと納得せーへんでほんまw
0797名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/17(火) 18:53:17.83ID:WjUNs5oi0
>>793
Z DX16-50VRの28mm位置は 28/4.5で Z28/2.8より1段分以上違うから賄うのは難しそう
個人的には Z6, Z7持っててスナップに使うので、FX持ちまで含めるなら需要はあると思う
0799名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/17(火) 19:40:00.37ID:R1BhFKic0
トキナーの70-200/4は写りは良いんだけどFTZ経由でAF出来ないしファームアップの目処も立たない
こういうところがサードの怖いところ
0801名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/17(火) 20:06:14.88ID:E0/CII7z0
>>797
なるほどFX持ちの需要は確かにあるかもね
0802名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/17(火) 20:08:49.49ID:E0/CII7z0
>>798
そうなんだけど、ボケ足りなくない?
16-50VRと写り変わらないよ
0803名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/17(火) 20:11:29.46ID:E0/CII7z0
40f2を出すのなら、28f2に揃えて欲しかった
0804名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/17(火) 20:13:49.58ID:1Gh8kOMS0
>>802
お前がそう思うなら買わなきゃええやん。
少なくとも違いがわかる人がかなりの数いたってだけ。お前は目が腐ってるゴミだから無理して単焦点なんて買わなくていい。
0805名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/17(火) 20:15:34.11ID:JsUavGim0
某カメラ店での客同士での会話で今月下旬に再度出荷があるって言ってたけどホントかな?7月中旬にズームキット予約した俺まで回ってくるかな?
0806名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/17(火) 20:15:52.01ID:nuTQVNFW0
ま、28mmf28のみすぼらしさは、本体のプラプラ感とお似合いではあるな

10mm程度の前玉に不釣り合いなぶっとい鏡筒

ダミーにフィルターでも噛ませても、やっぱり貧相なのは隠しようがない

閑散42mmで、ボケもしないが、そこそこピンを外すなら、スマホの方が綺麗だって言うことになりそうw
0807名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/17(火) 20:20:44.05ID:E0/CII7z0
>>804
だから、FXの人が予約したんだと思うよ
本当に16-50VRと違いが分かる?
16-50VRで50mmで撮ったほうがボケるよ
多分、Zfcの人は後悔するよ
28はVR無いし
0809名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/17(火) 20:22:42.83ID:E0/CII7z0
>>806
うん、そうだよね
単焦点買う目的がほとんどの場合ボケを期待してるんだから、16-50VRと違いが小さいよって言いたい。
0810名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/17(火) 20:24:25.44ID:1Gh8kOMS0
>>807
f値の違いはボケ量の違いしか生まないと思ってる時点でただのあらしか初心者丸出しだしそろそろ黙った方がいいかと。
まあどうせid変えて別人のフリしてまたアホな発言続けるんだろうけどw
0811名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/17(火) 20:24:53.70ID:E0/CII7z0
>>808
かなりキャンセルされてると思う
早く欲しくて予約したはずだから、単品と同時発売ならキャンセルでしょう
0812名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/17(火) 20:26:36.11ID:E0/CII7z0
>>810
だから違いが小さいよって言ってるんだけど。
16-50VRよりどこが良いの?
0813名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/17(火) 20:29:02.11ID:nuTQVNFW0
>>812

フルサイズに使い回せるとこじゃないかな

ボディ買い換える頃にはZマウントが残ってるかどうかは微妙だが

そういう安心感は大事w
0814名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/17(火) 20:30:05.93ID:1Gh8kOMS0
>>812
小さな違いを楽しむのがレンズ遊びじゃねえの?
それを理解できないっていうスタンスでいる以上会話にならんよ。
はよ失せろ気持ち悪い。
0815名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/17(火) 20:31:38.31ID:ipxNFFB20
>>812
ズームがないので、ゴミがレンズに入りにくい
レンズを繰り出さなくてすむ
28mmの画角で工夫して撮るなど
0816名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/17(火) 20:32:27.98ID:E0/CII7z0
>>813
うん、それは利点だと思う
写りの違いで選んでるとはどうしても思えないから
FXでも使えるレンズを揃えるという理由なら分かる
もしかしたらZfcでは中心部使うから良いかもという期待もありそう
デザインも理由だろうね
0817名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/17(火) 20:33:44.27ID:E0/CII7z0
>>815
なるほど、写りの違いで選んでるわけじゃなければ納得した
0818名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/17(火) 20:43:00.98ID:nuTQVNFW0
見た目が機能美につながればいいのだが、ニコンってのは昔からそういうのが不得手

今回のFM2「風」にムリムリ合わせたレンズがようやく2本なので、それぐらいで許してやれ

写真も撮れるレプリカぐらいの気持ちで
0819名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/17(火) 21:10:38.36ID:WjUNs5oi0
レンズも見た目古風に合わせるなら、この辺かな
- AI Nikkor 18mm F3.5S
- AI Nikkor 20mm f/2.8S
- AI Nikkor 24mm f/2.8S
- AI Nikkor 28mm f/2.8S
- AI Nikkor 35mm F2S
- AI Nikkor 50mm f/1.4S


Z28/2.8は作例しか見てないけど、Z DX16-50より画質は良いように見える
特にボケのピント面からのグラデーションは良さそう
もし、F2.8-4範囲使わないなら Z DX16-50で十分だろう
0824名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/17(火) 22:08:01.89ID:nuTQVNFW0
肝心のピンをしっかり合わせろ、としかw

ないしは合わせてもボケボケなのか?
0828名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/17(火) 22:29:20.81ID:E0/CII7z0
>>822
比較ありがとう
0831名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/18(水) 02:34:09.91ID:iviHcGBO0
>>829
それが中国工場撤退する前か後かの商品かは分からんが
自社工場が無いと自社製品に中国産が無いはイコールじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況