Nikon Z fc Part 10

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/22(木) 05:19:38.85ID:XzlByTOC0
ニコンが6月29日にZマウントのレトロ調ミラーレスカメラ、Z fcと
28mmF2.8 SE、16-50mmF3.5-6.3 VR Silverを発表。発売は
7月中旬。

ttps://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_fc/
ttps://www.nikon.co.jp/news/2021/0629_zfc_01.htm
0900名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/18(水) 20:04:19.66ID:digagdW70
>>893
うん、それが普通の感覚だと思う
0901名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/18(水) 20:04:41.29ID:elRiFfMb0
しかし発表と発売のテンポ悪いよなぁ
発表されてうわー買う買うってなっめ予約したものの
いつ発売されるのかすら分からないとかマジでモチベ下がる
別に他にもカメラ何台も有るから撮影には困らないし…
0902名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/18(水) 20:06:40.99ID:digagdW70
>>875
Zfc欲しいけどお金が無くて買えないのだと思う
だから嫌がらせに来てるんだろうけど惨めに見えて可哀想
0903名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/18(水) 20:08:01.92ID:digagdW70
>>901
モチベーション下がるよね
半導体確保が思ったより大変なんだろうね
0904名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/18(水) 20:11:42.90ID:jVAmfQEt0
>>901
今、ソニーが他社の倍以上のテンポなので感覚が麻痺してる
F一桁シリーズの時代の息の長さったら
0906名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/18(水) 20:14:56.38ID:dQUXF23K0
>>904
ソニーは同時展開が多いだけでそこまで他社と発売テンポに差があるわけじゃない
α7IIIとか未だに後継機発売してないんだぞ
0907名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/18(水) 20:18:48.11ID:wVbvKyzA0
>>859
予約が入るわけないだろうが低脳
数軒の店に予約して入荷の一番早い店で買うような
客の存在が明らかな以上ダブルカウントやトリプル
カウントで実際の売れ行きと乖離するようなことを
するかどうかくらい考えろ
0908名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/18(水) 20:18:56.22ID:digagdW70
>>904
発表してから発売するまでがモタモタしてるって意味なのでは?
発売延期はダメなり
昔、1インチのコンデジで広角に期待されたけど、結局開発中止して、ニコワンに走ってニコワンも消えた
あのコンデジの開発中止はちょっとショックだった
ニコン何やってんのって思った
0909名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/18(水) 20:21:18.34ID:digagdW70
Zfc買った人はどんなレンズ買ってますか?
0911名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/18(水) 20:26:22.04ID:digagdW70
>>910
同じくです
16-50VRキットです
0913名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/18(水) 20:32:12.55ID:digagdW70
なんか最近Df用に85f1.8Gが欲しくなりました
1.4/85ZF.2のMFレンズの見た目がカッコいいと思い始めて
割と値段するし、MF使いこなせるかなーと悩み、
結局、85f1.8Gが安いし無難に思えていますw
0915名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/18(水) 20:37:14.53ID:digagdW70
>>912
凄いですね
納品されたらViltrox AF56/1.4Zの感想や使い心地を教えてください
0916名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/18(水) 20:40:21.11ID:digagdW70
>>914
自分はまず50-250VRを買って、撮れる範囲を拡大します
Zfc買った時にもらったニコダイのクーポン使うつもりなんだけど、
50-250VRが欠品中w
ニコダイって欠品多し。。。
0919名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/18(水) 20:45:15.76ID:digagdW70
85f1.8Gが欲しい理由の一つに
前玉の大きいレンズに憧れてるというのがあります
70-210f4も前玉大きいけど、1986年の初期のAFレンズなので
AFが遅くて遅くてw
でも写りはかなり良くて驚いた
0920名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/18(水) 20:46:30.60ID:digagdW70
>>917
気に入らない点がある場合は買うべきじゃないから、その判断で良いと思うよ
0921名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/18(水) 20:49:05.70ID:digagdW70
>>918
僕もf1.2などは中華買ってみたい!
純正の高価すぎる単焦点は躊躇してしまう
本当に必要か自問自答してしまうw
0922名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/18(水) 20:50:14.68ID:digagdW70
>>917
ヒットしなかったのはマイクロフォーサーズにしては高かったからだよ
0924名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/18(水) 20:52:05.64ID:aImTGqkK0
>>918
へぇ〜、Zマウントのシルバーモデルが既に尼にあるんだね
17mm, 35mm, 50mm揃えても ¥38,790だと、遊ぶには丁度いい値段かも
0926名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/18(水) 20:55:47.69ID:QsvH//7M0
>>924
しかもレンズ鏡筒に貼るカラバリ同色の貼り革も出すか検討中らしい、グリップの試作品はもうできてるみたいだ
0927名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/18(水) 20:56:45.00ID:digagdW70
>>923
ありがとう
後で見てきます
0928名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/18(水) 20:57:03.93ID:CK2cSKNp0
>>922
この手の商品のコアなファンは、バリアングルを採用して欲しくないんだよ
時計でいえば、クラシカルな皮ベルトの機械式腕時計の出立ちで、しかし、文字盤の下部分に小さい液晶が付いていてデジタル表示をしているみたいね
そうじゃないでしょってね
0929名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/18(水) 21:02:01.21ID:jVAmfQEt0
>>908
DLシリーズは熊本震災が起きなければ(泣
確かにニコワンまではシリーズ展開でニコンも遅れをとってなかった感あったな。最初から像面位相差積んでたし。
当時はキヤノンの参入が遅れてて、ペンタックスQなどミニチュア感が微笑ましかった。
ミラーレス一眼の半分はレンズの交換できるコンデジで通用してた。

DLが潰れ、黒歴史のkeymissionで大迷走…
0930名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/18(水) 21:17:06.58ID:hBVq3Q0y0
>>860

液晶部分をへし折ったらいいんじゃないかな

チャチだからすぐにもげると思うよ
0931名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/18(水) 21:18:35.42ID:hBVq3Q0y0
>>918

で、勢いで買って後悔するんだな、これがw
0932名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/18(水) 21:21:34.00ID:gQIIGkf70
Nikon信者「バリアングルが嫌なら、買った後でへし折ってもいで使えばいいじゃん」

怖すぎ
反社の発想ですわ
0933名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/18(水) 21:26:03.57ID:digagdW70
>>928
ディティールに拘る気持ちは分かるよ
小さなセンサーの割に割高だと思うよ
その値段出すなら他の買うっていう場合が
多いと思う
Zfcももしフルサイズで出してたら値段で躊躇する人が出てたと思うよ
DXで出したのは正解だと思う
Dfは大きく厚くなりすぎて不満が出たので、
その反省から、FM2並みのサイズにしたくてDXにしたんだと思う
0934名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/18(水) 21:30:38.14ID:digagdW70
>>929
まあニコワンやってたから初号機にしてはZ6/Z7の完成度が高かったと考えれば、
ニコワンも無駄死にではなかったのかも
像面位相差の練習にはなったはず
V3は連写も結構凄かったし
0935名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/18(水) 21:33:13.29ID:GyQ/00dt0
>>907
低能はてめえだろキチガイ
なんで未出荷の予約注文をカウントしていないのに
ヨドバシやビックカメラのベストセラーランキングに
在庫なしのZ fcや「ただいま予約受付中」のソニー ZV-E10Lが
堂々とラインクインできるんだよクソ雑魚ド間抜け

https://www.yodobashi.com/category/19055/19056/200003/ranking/
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/
0936名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/18(水) 21:34:06.79ID:digagdW70
実はニコワンV3は以前持ってたんだ
ニコワン用のFレンズ用の純正マウントアダプタも買った
70-300も買って換算800mmもやってみた
何気に良いレンズだった
値崩れする前にニコワン一式売却しました
何もかも皆懐かしい
0937名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/18(水) 21:36:43.46ID:Epm2FKTZ0
z6z7も動体メインって人じゃない限りこれからzが3世代目4世代目になってもバリバリ使えそうだもんね
0938名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/18(水) 21:40:34.86ID:GyQ/00dt0
>>933
マウント径は変わらんので、ただ単にセンサーサイズをデカくするだけだぞ?
α6600の503gに大して、α7Cは506gだ

仮に大きくなるとしてもZ fcはFM2よりは遥かに軽くて小さいので
まだまだ大きく重くする余裕はかなりある
0939名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/18(水) 21:41:32.14ID:digagdW70
>>937
そう思います
Z7のほうがZ6より何となく色が好き
ニコワンは
ミラーレスやらなきゃという気持ちと
レフ機の時代を長引かせたい
というニコンのジレンマが産んだ苦肉の策だと思う
0940名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/18(水) 21:43:29.23ID:digagdW70
>>938
裾野を広げたくて値段を抑えたかったんだと思う
フルサイズセンサーは高そう
0941名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/18(水) 21:48:19.61ID:digagdW70
いっそのこと真鍮とかも使って徹底的にフィルム時代の機種の
レプリカデジタルバージョンをライカ価格で出したら
富裕層が買うのかな?
受注生産にすれば好きな人は買う気がする
f0.95で100マン出すよりかは人気出そうw
0942名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/18(水) 21:48:53.03ID:dQUXF23K0
>>907
Amazonと勘違いしてるだろ
転売屋対策でヤマダモールとか最近はキャンセル不可やで。ゲームは発売前ならキャンセルできるけど。
0943名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/18(水) 21:53:06.66ID:digagdW70
f0.95のレンズって最初からMFのつもりだったのかな?
途中でレンズが重くてAF出来ないって気づいたのかな?
あの値段ならAFにしとけばもっと売れてたかも?
それとも数売れたら不味い、売るほど損するレンズだったんだろうか
0946名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/18(水) 22:03:37.29ID:digagdW70
>>945
ありがとう
見てみます
0947名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/18(水) 22:15:54.97ID:6PHbDlWN0
D850とD500持ちだけどZFC面白そうだから予約した。ところが28mmキット予約したのでまだ来ない。
頭にきたので手持ちのFマウントのボディ&レンズ全て下取りに入れてZ9買うことにした。
0948名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/18(水) 22:18:27.13ID:digagdW70
>>947
全部下取りにすると100くらい行きますか?
凄いっす
0949名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/18(水) 22:20:38.20ID:digagdW70
Fマウントレンズのキャッシュバックってやって欲しい
0950名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/18(水) 22:22:19.70ID:digagdW70
Dfはずーっと持っておきたい
Made in Japan
0952名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/18(水) 23:20:46.74ID:digagdW70
>>951
いつか一眼レフ残しておけば良かったと思いそうなので
売らずに持っておく
0954名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/19(木) 00:07:56.19ID:hhbtIZXl0
>>943

ノクトにフォーカスモーター入れたら
多分、ひとりでは運べない重さになったろう
バッテリーも別に外付けに
0955名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/19(木) 00:52:18.94ID:qhUajD8D0
>>953
出荷日に決済されるお店もあるから全部ではないよ
0956名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/19(木) 00:53:17.11ID:qhUajD8D0
>>954
Zはここまでやれると見せたかったのかもね
0957名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/19(木) 01:47:55.51ID:eH9O1c/y0
>>943
AFにしたかったけどできなかった。

大口径マウントの「NIKKOR Z」開発秘話(後編)
象徴的レンズ"58mm f/0.95 S Noct"ができるまで
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/interview/1240053.html

―ZマウントでF0.95のレンズを実現するにあたり、その際AFにするかMFに
するかはどこでどのように判断されたのでしょうか?

石上 :企画サイドとしては、AFが当初の希望でした。

―それが最終的にMFとなったわけですね。メカ設計がネックに?

藤原 :AF化は勿論検討しましたし、フォーカスレンズを動かすこと自体は可能です。
しかし動作がかなり遅く、手で操作したほうが速いと思うくらいにしかなりませんでした。
同時に、サイズが想像をはるかに超えるほどに大きくなってしまいます。既存の超音波
モーターでは動かせませんので、もっと大型のアクチュエーターを持ってきてレンズの
外側に配置しないといけません。

ですから、もし本当にF0.95のレンズでAFを実現するとなると、この光学タイプでは無理
なので、例えばフォーカスレンズを軽くしてインナーフォーカス方式を採用します。そうしても
今度は、全長がさらに長くなり、長くなるということは周辺の部材も増えて、やはり今以上に
大きくて重いレンズになります。そうしたレンズを作ったとしても、たとえそれが特別な製品
であったとしても、商品としては成立しないかなと考えて、AF化は断念しました。
0958名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/19(木) 01:50:19.71ID:jEg6yMdB0
>>909
Z24mm※
Z35mm
ZMC50mm
ZMC105mm※
Z16-50※
Z50-250※
DX10-20mm※
Ai20mmf2.8※
Ai24mmf2.8
Ai50mmf1.4
Ai85mmf2
W-NIKKOR2.8cmf3.5※
W-NIKKOR3.5cmf2.5※

※印がZfcが来てから買ったレンズ。 ボディはZ7IIとF3がある。
尚、V3一式やZ24-200を売却した。
0959名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/19(木) 01:50:52.02ID:t3t0lM0R0
普通クレカならオーソリ切られるだけよね
オーソリは売掛金としても計上できないと思うが
ちな望遠単予約したら数ヶ月間与信枠の百数十万分が空いたり戻ったりを繰り返してた
振込なら商品が確保されてから支払い情報くるね

発売前の予約商品で商品も確保してないのに決済される店なんてある?
そんなことしたら返金処理が発生する可能性もあるから自転車操業のとこ以外店側もやりたくないよな
0964名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/19(木) 07:33:25.72ID:jEg6yMdB0
>>963
あんま使って無かったのと、Z24-200を下取りに出してプラス4万円でZ24mmとZ50-250を買えたから。
0967名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/19(木) 08:18:20.44ID:BOaki1rk0
>>964
Z24-200とZ50-250はどちらが写り良い?
0968名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/19(木) 08:21:31.81ID:BOaki1rk0
>>966
自分はどちらも買うかな
50-250は嫁用
0969名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/19(木) 09:01:48.85ID:jEg6yMdB0
>>967
どちらも良く写るからジャッジは難しい。望遠になればなるほどZ50-250がキレがあるように感じるし、同じ焦点域では半段ほど明るい。
0971名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/19(木) 09:39:04.96ID:4ifT/o3i0
>>940
お前最初はサイズガー言ってたのに
何いきなり話をすり替えてんだよ
FXしかないZレンズ売れてなんぼなんだから
フルサイズで出す以外選択しないだろ…
0974名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/19(木) 10:40:35.71ID:fny/afJu0
Nikon様
そろそろ私の張替zfc zoomキットを届けてくれんかなあ。まあ暑いからもう少し待ちますけんど
0976名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/19(木) 11:36:14.01ID:jEg6yMdB0
>>970
いや、AF速度に差は感じないですね。
0978名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/19(木) 12:23:37.14ID:jEg6yMdB0
予約のカウントは決済したかしてないかで変わるだけ。ネットもPOSシステムと連動してるんだから、予約でも決済してればカウントされる。店舗予約の場合は決済しない事が多いからカウントされない。
0980名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/19(木) 13:04:51.50ID:BOaki1rk0
>>971
フルサイズ用のZレンズはZfcでも使えるから、どっち出してもいいと思うけど、DXとFXが違うマウントならあなたのいう意味は分かるけど
0984名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/19(木) 14:10:40.44ID:y44H7Gah0
>>982
大好評で欠品中なだけじゃんw
0987名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/19(木) 17:02:37.31ID:P0MHaMWs0
うぉー!ニコダイからメール来たと思ったらただの宣伝だった
0989名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/19(木) 17:22:55.45ID:BOaki1rk0
>>986
ニコダイのやる気なさは異常
0992名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/19(木) 18:20:17.81ID:4ifT/o3i0
>>991
アナウンスなしという不実を
信者は「アナウンスされたら逆に迷惑。アナウンスしないニコン最高」
このように変換しちまうからな
0995名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/19(木) 18:29:30.66ID:qhUajD8D0
ニコダイのカラバリ予約って今何日に予約した人まで届いてるの?
16-50VRキットは7/9に予約多くてのアナウンスだから、7/8予約分まではもう届いてるの?
0997名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/19(木) 18:34:28.24ID:qhUajD8D0
16-50VRキット買った時にニコダイのクーポンもらったけど、予約日基準なんだけど。。
1ヶ月半遅れるなら発送日基準にしてよって感じ
28mmキットの人も予約日基準だったら、何もせずに3ヶ月くらい経過ってなるんだけど
ありえなくない?
0998名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/19(木) 18:35:48.66ID:qhUajD8D0
しかも欠品多くて買えないのだけど、ニコダイ
0999名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/19(木) 18:36:16.41ID:qhUajD8D0
ニコダイもう使わない
1000名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/19(木) 18:36:37.31ID:qhUajD8D0
クーポンは使う
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況