X



Canon EOS R3 Part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/04(水) 10:35:38.35ID:YHTrQmNj0

現在開発中の“EOS R3”は、 高速・高感度・高信頼性をコンセプトとしたモデルです。 デジタル一眼レフカメラのフラッグシップ機「EOS-1D X Mark III」(2020年2月発売)に代表される「EOS-1」シリーズと、 フルサイズミラーレスカメラ「EOS R5」(2020年7月発売)に代表される「EOS 5」シリーズに加え、 新しいラインのカメラとして投入予定です。 動体撮影を含む静止画、 動画撮影ともに本格的な作品づくりを行うプロやハイアマチュアユーザーのニーズに応えるカメラを目指しています。

EOSシリーズ初搭載となる、 新開発の35mmフルサイズ裏面照射積層型CMOSセンサーによる高速読み出しと、 映像エンジン「DIGIC X」の高速画像処理により、 電子シャッター撮影時においてAF/AE 追従で最高約30コマ/秒(※1)の高速連写と高感度を両立しています。 加えて、 電子シャッターによる像の歪みを大幅に抑制するとともに、 室内や夜景など暗いシーンでもノイズを抑えた動体撮影を実現しています。 また、 各画素が撮像と位相差AF の両方の機能を兼ねる「デュアルピクセル CMOS AF」により、 高速・高精度・広範囲なAFを提供するとともに、 ディープラーニング技術を活用したアルゴリズムの強化により、 人物の頭部・瞳の検出機能の向上と新たに胴体の検出を実現し、 ポートレートや被写体の動きが大きいスポーツなどの撮影シーンでも高い被写体追尾性能を発揮します。 新たに検出が可能となる被写体の追加に向けた開発も進めています。 さらに、 キヤノンのデジタルカメラで初めて視線入力機能(※2)を搭載し、 静止画撮影時において、 ファインダーを覗いた瞳の動きに合わせてAFフレームを動かすことができるため、 ピントを合わせる被写体を素早く切り換えながら快適な撮影が可能です。

https://prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000668.000013980.html

■製品情報
https://cweb.canon.jp/eos/your-eos/product/eosr/r3/

■関連情報
英国キヤノン「EOS R3」搭載センサー自社生産の文言を削除
https://dclife.jp/camera_news/article/canon/2021/0424_02.html
前スレ
Canon EOS R3 Part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1625362173/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
0650名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/12(日) 07:37:57.12ID:d4K3b0Rj0
>>640,641,643
なお他社との比較
いつものやつ

中画素連写機
α1(2021年 実売72万)>>(越えられない開発力の壁)>>なし キヤノンに50MPは無理
低画素連写機
α9II(2019年 実売44万)>>(越えられない仕様発表と発売の壁)>>R3(2021年? 実売70万?) 恥ずかしくて発売はおろか仕様すら出せない
高画素機
α7RIV(2019年 実売30万)>>(越えられない開発力の壁)>>なし キヤノンに61MPなんてもっと無理
中級機
α7RIII(2017年 実売25万)>α7RII(2015年 実売17万)>α7R(2013年 終売 中古6万)>(未だに越えられない技術力の壁)>R5(2020年 実売45万) 出すの遅すぎ高すぎ絵は汚い動画はろくに撮れない電池はすぐ切れる 稀代の大失敗作
入門機
α7III(2018年 実売20万)>R6(2020年 実売30万) 出すの遅すぎ高すぎ
動画機
α7SIII(2020年 実売38万)>>(越えられない開発力の壁)>>なし 早く出してみろよ
有料βテスト機
無し>R(2018年 実売20万) コンナモンイラネ でもCamera Rawのカメラマッチングプロファイルが用意されている最後の機種

R5/R6も別に価値なんて無いよ
キヤノン機にどうしても価値を見出せというのなら
フルサイズミラーレス機の新品最安値(性能は考えない)は
RP \107,000(次点はα7II \124,000)
これくらいかな
0651名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/12(日) 07:43:05.77ID:lNAOwTRj0
キヤノンもソニーも信者はどっちも気持ち悪いなw
とりあえずご自慢の愛機持って一緒に写真撮りに行ったらどうだ?
0654名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/12(日) 07:55:05.15ID:lNAOwTRj0
ニコ爺とか言ってるやつも同類
0655名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/12(日) 09:32:45.31ID:7NzcSoN60
>>651
本当に。本当にそう思う。頭が痛い。
ただ写真は撮りに行って欲しくない。そんな人たちがあちこち出歩いてると、リアルでもカメラファンが悪く言われる様になる。既に悪く言われてるが。
0656名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/12(日) 17:16:59.17ID:ZwUWvycm0
オリンピックで圧倒的シェア(どや)
やってたほうが幸せなんだから
0657名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/12(日) 18:43:52.03ID:LwyRaeiY0
センサーがキャノン製造だったらサプライズ
ヤバいよ
0659名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/12(日) 19:12:02.49ID:S/WZm3WA0
3000万画素の可能性まだあるで
0660名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/12(日) 19:27:33.96ID:7NzcSoN60
他にも色々サプライズがないか楽しみです。
0661名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/12(日) 22:42:02.80ID:ZwUWvycm0
転売屋に買い占められてメルカリのボッタ値で買うはめに
ある・・・ねーな
0662名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/12(日) 23:33:54.77ID:wfza5lu80
仕事場でもないのに、縦グリのカメラぶら下げて一人で歩いてる奴は異常者だよ
0663名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/13(月) 01:31:49.46ID:sjyHx+TO0
撮り鉄とかまさにそうだよな
0664名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/13(月) 02:26:02.45ID:mFJc+m/70
いやプロでも縦ぐりは異常
所謂シャッター押してなんぼのシャッターマンが仕事とばれちゃう
0665名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/13(月) 02:44:44.62ID:ETO06zM+0
航空とかモータースポーツとか野鳥とか、超望遠使ってる奴らは縦グリ普通だよ
あれアンカーの意味もあるんで
0667名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/13(月) 05:52:58.44ID:ZWnlS+Ho0
疑問なんだが
縦グリが無いカメラはレンズ付けた状態で平面に置いても普通に安定するけど
縦グリがあるカメラってレンズが浮く分だけマウントに負荷かからないか?
レンズが付くように置いたら今度はボディが斜めになってそっちでもマウントに不可かかりそう

取り外しできる縦グリじゃダメなのか?
0668名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/13(月) 07:11:31.83ID:XGLP9FAx0
>>665
その考えが既に古臭いしどんどん減ってるけどな
5DやD850までだろそれ
0669名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/13(月) 07:28:31.33ID:nIu9ziG00
ついに明日だな
有給取ったし
万全だわ
0670名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/13(月) 07:52:19.95ID:0X5pyfcA0
>>667
縦グリ機はグリップが上に来るように横置きしてるわ
0673名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/13(月) 09:35:45.17ID:V8xtfRUU0
>>672
Lがつく車の工場勤務
交代勤務
安月給がやっとの思いで金貯めて買うんだよ
有給とかあ取りやすいけど
0674名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/13(月) 11:33:30.76ID:VKM1/CD20
ミラーレスだから
小さいの期待してるんだけど
ハイスペックは皆縦グリ付きなら
もうキヤノンにはついていけない
手持ち撮影がメインだし
自転車でリュックにいれて100km以上
走るから重くてデカいの勘弁して欲しい
ずっと待ってたのに
マジでソニーいくしかないじゃん
0676名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/13(月) 11:47:28.58ID:364uaXtm0
どうしてもRFレンズを使いたいというのでなければ
ソニーかフジにしとけ
0677名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/13(月) 11:53:11.51ID:RQ9CVhw00
>>675
R5は被写体がこんにゃくに歪み、絞りたくても開放限定の電子シャッター

機械シャッター使うなら20万円切ってるα7IIIと大して変わらない
0678名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/13(月) 12:29:28.85ID:3Os5dL/a0
>>674
100キロだとロードバイクしかないからロードだと思うが、
自分の経験からすると40歳代半ばくらいまでならリック背負えるが、
50代になるとリックそのものがもう無理になる。
アラ還になった今ではジャージの背中ポッケしか無理で、
必然的にロードバイクの時のカメラはスマホしか選択が無くなる
0679名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/13(月) 12:29:40.39ID:3UEzD4o10
>>674
用途が仕様が限定して明確にわかってるんだから、素直にSONYへ行けば良いのに。無理にCANONにこだわる理由はねーよ。ついていかなくて良し。

素直にα7Vで良いと思う。
自転車で転けてもキズは浅いし。
0680名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/13(月) 12:32:07.56ID:3Os5dL/a0
ダボ穴やポスト使った大きなバッグがあるならまだ一眼も使えるけど、
遅くなるし軽快さが失われるから嫌なんだよね
0681名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/13(月) 12:41:35.54ID:3nst4IoF0
自転車で機動力求めるんならフルサイズじゃなくマイクロフォーサーズに行けば?
ボディとレンズが軽くなると三脚も軽いもので良くなる。
装備総重量はかなり違うと思うがどうしてもフルサイズがいいの?
0682名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/13(月) 12:44:52.46ID:364uaXtm0
未だにキヤノン機を使ってる奴って
EF/RFレンズを損切り出来なかった奴だけだろ
だから早めに切っとけって言われてたのに
いくらでも乗り換えるタイミングはあっただろうに
高画素機使いならα7RIIIでもIVでもGFX100/sでも
連写機使いならα9 9IIはまあ微妙っちゃ微妙だけどα1は決定的
それ以外ならα7III発売のタイミングで乗り換えるべきだった
これ以上傷を深くしないためにもさっさと乗り換えるべき
0683名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/13(月) 12:59:22.19ID:3UEzD4o10
>>682
α1ってどしゃ降りの中使えるの??
0685名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/13(月) 13:06:51.28ID:ejU73D0l0
あとどしゃ降りの中カメラが濡れるような状態で使ってもレンズ前玉濡れてまともな絵なんて撮れない
0687名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/13(月) 13:24:03.18ID:3UEzD4o10
やっぱ無理だよね。
α1って、どのレベルまで使えるんだろうね。
誰か人柱で試してくれないかなぁ〜
0688名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/13(月) 13:34:14.53ID:KKBBMepC0
昔と違って粗方情報はでているけど
何が発表あるの?発売日だけだよね?
HPがちょっと更新なるだけだよね?
動画が出るの?
0689名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/13(月) 13:38:59.05ID:364uaXtm0
土砂降りでカメラ構える機会が無いからなあ
どうしてもそんな環境下の仕事を振られたらレインカバーを使うわ
0690名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/13(月) 13:41:24.55ID:Rt770ReX0
スペック発表から、発売・分解・センサー製造元の判明までタイムラグがある

そのタイムラグを使って、印象作りのマーケティングと予約受注で勝負をかける
0691名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/13(月) 13:42:10.89ID:364uaXtm0
とにかく写真の品質第一だから
GFX100/s
α7RIV
α1
α7SIII
これ以外の選択肢は今は無い
0692名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/13(月) 13:55:34.73ID:j9Ls4OVF0
>>690
自腹で買って分解してくれwww
0695名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/13(月) 14:15:31.38ID:Yf/ypr3i0
>>683
俺、ヒコーキとレース撮るから雨の中でガンガン使うぞ
その為のワイド保証だし
0696名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/13(月) 14:15:44.20ID:y/VcfQOg0
>>688
何か動画も出るんじゃないかな??
楽しみにしてる
0697名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/13(月) 14:17:03.56ID:oZeve7ZO0
テックインサイトが、指紋照合のレベルでR3のセンサー製造元を特定してくれるのが楽しみ


このレポートは、
キヤノンPowerShot SX600HS を 分解して得られた、
ソニーIMX206 センサーの解析である


This report summarizes an exploratory analysis of the dopant structure of the Sony IMX206,
which was extracted from the Canon PowerShot SX600HS camera.
https://www.techinsights.com/ja/node/29355
https://www.techinsights.com/sites/default/files/styles/product_featured/public/EXR-1810-802.jpg
0698名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/13(月) 14:23:33.98ID:B+3yF3270
>>697
キヤノン製である方に1000点
0699名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/13(月) 15:04:51.94ID:j9Ls4OVF0
>>695
カッパ着せてる??
ノーガード?
0702名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/13(月) 18:36:00.80ID:tvEF84kW0
キャノンニコンはなんだかんだで、まだまだ新聞社へのサポートが厚い。
定期的に会社まで来てボディ、レンズの清掃してくれるし、壊れたら代替機の手配もすぐに対応してくれる。
気になる機材や、一時的に必要な機材も貸してくれるし。
SONYもプロサポあるけど、ニコキヤノほど手厚くない。
自分も新聞社のサラリーマンカメラマンなんで恩恵受けててありがたいけど、斜陽残業にそこまでしてもらって申し訳ないと思うこともある。すべては五輪とかのシェアの数字とかなんだろうけど
0704名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/13(月) 18:57:41.16ID:j9Ls4OVF0
>>702
SONYのプロサポ、全然間に合ってないとか聞くね。
修理内容とか全然把握せずに工場に送ったり、分解点検案件なのに簡単点検で客に返したり。。。
CANONもあまり偉そうに言えた話ではないけど。
0705名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/13(月) 19:03:20.90ID:Ma9cWnMC0
ソニーの撤退が一番早い気がする。
0707名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/13(月) 19:30:14.36ID:6P+Di4es0
>>703
PDて光ディスクのアレのことかな?
あれ松下の規格だよ
キヤノンはFD→EFになる時何をしたか覚えてれば、よそが撤退どうこうなんて言える立場じゃないと思う
0708名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/13(月) 19:35:42.81ID:etV9UklO0
ソニーのセンサー ソニー
ニコンのセンサー ソニー
フジのセンサー ソニー
パナソニックのセンサー ソニー
オリンパスのセンサー ソニー
ペンタックスのセンサー ソニー
シグマのセンサー ソニー

ソニーはカメラ業界に無くてはならないし、ミラーレスレンズは既にシェアで一強
0709名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/13(月) 19:48:49.49ID:y/VcfQOg0
>>701
500gくらいの差が誤差て、どんだけ重いレンズ付けてる???50kgくらいのレンズか????
0711名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/13(月) 20:03:41.82ID:PfYhsRTy0
軒下によるとR3は11月下旬。

>>703
ベータのテープ去年か一昨年まで生産してたよ。
未だにメモリスティックも売ってるし。
そういう嘘デタラメを吹聴して印象操作しようとするあたりがバッキャノン信者のキモすぎる部分。○ね
0712名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/13(月) 20:04:15.41ID:Yf/ypr3i0
>>699
400つけてカッパも着せるし同じ様な人が普通に周りに何人も居る
もう時代は随分変わってる
0713名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/13(月) 20:08:04.29ID:y/VcfQOg0
>>711
なんと!!??R3発売までそんなにかかりますか…
ちょっと思ったよりかかりますね。10月頭には来るかと思ったのに…
皆さん、予約競争してしばらくドキドキして待つことになりそうですね。
0714名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/13(月) 20:13:34.69ID:zhpK3DDz0
>>705
ソニーは切り替え早いからね。
利益率が下がって来たら部門売却とかはあるだろうな。センサは当然自社に残す。
そこが企業として素晴らしいところなんだけど。ユーザーとしては少し寂しいよね。
0715名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/13(月) 20:15:50.83ID:0yWvuonv0
予約競争とかこのカメラそんなには売れないぞ
0716名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/13(月) 20:16:27.88ID:zhpK3DDz0
>>711
ベータは2016までじゃなかった?
0717名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/13(月) 20:18:56.81ID:DT3UH9KQ0
>>701
え、カメラ一台分追加の重さが誤差って…
0718名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/13(月) 20:31:26.17ID:L6onUTiP0
>>711
おいおい、本当に予想通りかよw

明日のスペック発表から、11月下旬発売でテックインサイトの分解とセンサー製造元の判明までたっぷりタイムラグがある

そのタイムラグを使って、うまいことセンサー製造元を伏せたまま、印象作りのマーケティングで予約受注を獲得www
0719名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/13(月) 21:06:31.52ID:l+yZGjND0
>>718

それしてなんの意味あんの?
0721名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/13(月) 21:18:57.46ID:0X5pyfcA0
>>703
betaは長らく業務用で使われてたし、
MDは役目を終えるのが早かっただけだろ。
VAIOは、まぁ。。
PDはSONYじゃない
0722名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/13(月) 21:23:06.58ID:y/VcfQOg0
>>720
やっぱり、売れそうだからストック台数を準備するためじゃないかな?
0723名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/13(月) 21:23:56.05ID:3UEzD4o10
>>719
基地外が一人で興奮してるから相手しちゃダメ
0724名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/13(月) 21:35:57.24ID:nXX8JWjm0
それよりもcfastがクソすぎた件
0725名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/13(月) 21:38:16.36ID:F03RYWzg0
半導体が品薄なんだろ?世界的に
0726名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/13(月) 22:05:49.42ID:nHux8+Hf0
>>713
3月から最終試作機フィールドテストして6月に量産データ出し
8月から工場で作り始めて11月発売
多分こんなスケジュール
0728名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/13(月) 22:25:44.43ID:M4fLw1zT0
明日の発表と同時に内容まとめたサイトどこが早いですか?
デジカメワッチが最初に載せるかな?
0729名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/13(月) 22:33:44.61ID:3UEzD4o10
>>728
何の内容??
公式が一番分かりやすいんじゃないの?
0730名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/13(月) 23:14:58.50ID:l+yZGjND0
>>728
普通に考えて公式だね。
他は、だろう、かもしれないのオンパレードで内容が無いようになってるよ。
0733名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 01:23:47.23ID:pwy7KdOC0
センサー製造は結局バレるのにね
R5 8Kの実態がバレたときみたいに、前から分かってることでも外部発表はできればうやむや、少しでも先延ばしにしたいんだろうな
0734名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 01:30:13.90ID:PRndCT4V0
予約の受付はいつかな。
ワクワクが止まらないわ。
0735名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 01:40:06.68ID:gpLcpnov0
正直ここに来ての視線入力はズルい
学校の教材で買ったフィルムのEOSを思い出してエモい
0736名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 04:21:43.12ID:XmaMBnWe0
我慢汁だらだらですぐにでも射精しそうだな
0737名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 05:58:36.62ID:XVgZYoU60
買わないけど予約だけしてみます
0738名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 06:15:46.88ID:OqGYNKl70
>>727
まだディスクは売ってるし舞台とかだと現役で使われてる所けっこうあるしな
0741名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 08:25:14.06ID:AhnG6QnW0
キヤノン製造キタ━━( *´∀`)・ω・)゚∀゚);゚Д゚)・∀・)゚ー゚) ̄ー ̄)=゚ω゚)ノ━━ !!!
0742名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 08:25:47.76ID:08ecZrn40
すぐ欲しいなら
キャノンの直売だろ
なんでキヤノンで買わないの?
0744名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 08:37:44.39ID:weSX8KPH0
R3今夜発表かぁ。
で、予約開始は明日?
しょーがねぇから予約すっかな。
0746名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 08:49:34.20ID:uJCiyJTb0
全部リークされてるし別になんもないと思う
実際どうなの?ってのは触らんとわかんないしな
ネットのレビューの殆どはアテにならない
0747名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 08:54:28.90ID:31x2sz4R0
>>746
あとは視線入力の性能ですなw
スペックは漏れてたけど、ここらは使ってみないと分からん。
0748名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 08:59:02.65ID:PRndCT4V0
改良型デュアルピクセルCMOS AF II
・動物認識2
・瞳AF2

これの出来が非常に気になる。
0749名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 09:34:43.55ID:ySh13WU+0
予約ってしたことないけど先に銭はらうんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況