X



Canon EOS R3 Part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/04(水) 10:35:38.35ID:YHTrQmNj0

現在開発中の“EOS R3”は、 高速・高感度・高信頼性をコンセプトとしたモデルです。 デジタル一眼レフカメラのフラッグシップ機「EOS-1D X Mark III」(2020年2月発売)に代表される「EOS-1」シリーズと、 フルサイズミラーレスカメラ「EOS R5」(2020年7月発売)に代表される「EOS 5」シリーズに加え、 新しいラインのカメラとして投入予定です。 動体撮影を含む静止画、 動画撮影ともに本格的な作品づくりを行うプロやハイアマチュアユーザーのニーズに応えるカメラを目指しています。

EOSシリーズ初搭載となる、 新開発の35mmフルサイズ裏面照射積層型CMOSセンサーによる高速読み出しと、 映像エンジン「DIGIC X」の高速画像処理により、 電子シャッター撮影時においてAF/AE 追従で最高約30コマ/秒(※1)の高速連写と高感度を両立しています。 加えて、 電子シャッターによる像の歪みを大幅に抑制するとともに、 室内や夜景など暗いシーンでもノイズを抑えた動体撮影を実現しています。 また、 各画素が撮像と位相差AF の両方の機能を兼ねる「デュアルピクセル CMOS AF」により、 高速・高精度・広範囲なAFを提供するとともに、 ディープラーニング技術を活用したアルゴリズムの強化により、 人物の頭部・瞳の検出機能の向上と新たに胴体の検出を実現し、 ポートレートや被写体の動きが大きいスポーツなどの撮影シーンでも高い被写体追尾性能を発揮します。 新たに検出が可能となる被写体の追加に向けた開発も進めています。 さらに、 キヤノンのデジタルカメラで初めて視線入力機能(※2)を搭載し、 静止画撮影時において、 ファインダーを覗いた瞳の動きに合わせてAFフレームを動かすことができるため、 ピントを合わせる被写体を素早く切り換えながら快適な撮影が可能です。

https://prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000668.000013980.html

■製品情報
https://cweb.canon.jp/eos/your-eos/product/eosr/r3/

■関連情報
英国キヤノン「EOS R3」搭載センサー自社生産の文言を削除
https://dclife.jp/camera_news/article/canon/2021/0424_02.html
前スレ
Canon EOS R3 Part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1625362173/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
0799名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 19:21:40.61ID:QSQT3l6o0
で、R3の価格は?
0800名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 19:22:40.15ID:53WhSgCF0
>>789
EVFは576万ドット 120fps
0801名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 19:24:28.56ID:3c2JsYIb0
>>799
公式は税込748,000円
0802名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 19:24:33.68ID:XVgZYoU60
しかし酷いプレゼンだったな
0804名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 19:25:44.99ID:XVgZYoU60
最初から最後までカンペ見てる歴史に残るプレゼン
0806名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 19:28:07.44ID:FtbLDcsT0
当然っちゃ当然だが、センサー製造会社の正体は分からずじまいか
0807名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 19:28:26.92ID:W8sNmCvc0
このブラックアウトフリーって撮影した画像をそのままEVFに映してるだけか?
1枚目はブラックアウトするとか変な仕様だな
0808名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 19:29:49.29ID:QSQT3l6o0
>>801
公式で出てました
a1より安くしてきましたね
0811名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 19:32:39.69ID:BHRPO2hZ0
SONY機の長所を全て盛り込んでしまった感じだな
しかもRAW動画に視線入力って、、
文字通り無双だわ
0813名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 19:38:46.74ID:YCpb8qtC0
Nikonと同じ自社設計
0815名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 19:40:16.93ID:3c2JsYIb0
>>811
視線て静止画だけじゃないの?
0816名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 19:45:42.96ID:VTEO0KuB0
>>811
現状、フルサイズミラーレス史上最大級という意味で無双… というか無双山(武双山)?
0819名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 19:49:25.25ID:2LqAYnVe0
Canonユーザー、a9センサー確定でお通夜モードに。
0825名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 19:58:58.88ID:Eiqhnx3i0
>>795
凄いな、とうとう究極のカメラが出来てしまった。
0828名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 20:00:46.39ID:wPkyyowH0
プレゼンの人がカメラのほうを見ないのが気になって、R3の内容が全然頭に入らなかったわ
0829名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 20:02:08.04ID:/3yM2qqn0
>>795
ファイナルファンタジー15感ある
0830名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 20:02:33.18ID:n4xrR8SF0
しかし1kgは重いです
0831名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 20:03:37.30ID:BHRPO2hZ0
えげつないのはこれがR3なんだよな
R1は一体どうなっちまうんだ、、
SONYはα0を用意しないとなw
0832名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 20:04:07.02ID:Jlx41kXg0
キヤノン使ってる人はEOS650の頃からのレンズでも最新機種でフルに使えて
いいですね、ニコンはもう訳わからん状態になってしまったわ
0833名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 20:06:53.14ID:/3yM2qqn0
ニコンはレンズが本体だからええんやで
0835名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 20:08:10.49ID:zD7FTBHQ0
これは売れるな
0836名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 20:09:08.69ID:9qflm+FT0
>>819

a9のセンサーてデュアルピクセルなん?
0839名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 20:13:09.19ID:d4NKuPzf0
CIPA準拠の枚数だからミラーレスは不利なだけ

連写押しっぱなしなら1万枚撮れると思う。
r5でも2000-3000とか普通の運用で余裕だから。
0840名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 20:17:01.49ID:VTEO0KuB0
>>839
そうではなくてですね、多分こういうことかと

静止画
α9ii 500枚
EOS R3 440枚

動画
α9ii 195分
EOS R3 190分
0841名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 20:17:39.62ID:/3yM2qqn0
これに70万出すならあと30万取っといてR1に備えるかなあ
0842名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 20:18:04.09ID:n4xrR8SF0
74万か R1は鬼スペックてんこ盛り盛りで100万かな
縦グリでバリアングルは吉とでるか蛇とでるか
0844名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 20:19:17.83ID:3c2JsYIb0
>>839
カタログ値以上に撮れるのは分かるけど、バッテリー増やした割には数値的には変わらないなとは思った。
消費電力はなかなか凄そう
0845名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 20:22:33.91ID:31x2sz4R0
マジでR1に流れて欲しい
0846名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 20:24:13.62ID:hGz6i2Lf0
インテルのロケットと一緒で周回遅れの製造プロセスを高電圧で活入れしてるんだろう
0847名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 20:26:18.70ID:7kPE/DN10
>>838
キヤノンUKは一度自社製造と書いてたのを引っ込めたからね
キヤノンは日本の会社だし日本のサイトの説明が一番正確でしょ
0848名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 20:28:49.20ID:DB8OxehW0
>>838
心配ない
リリースの主張や噂サイトで何を言おうと、テックインサイトが指紋照合のレベルでR3のセンサー製造元を特定してくれる


このレポートは、
キヤノンPowerShot SX600HS を 分解して得られた、
ソニーIMX206 センサーの解析である


This report summarizes an exploratory analysis of the dopant structure of the Sony IMX206,
which was extracted from the Canon PowerShot SX600HS camera.
https://www.techinsights.com/ja/node/29355
https://www.techinsights.com/sites/default/files/styles/product_featured/public/EXR-1810-802.jpg
0849名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 20:29:53.45ID:wPkyyowH0
正直、いいカメラならキャノンでもニコンてもどちらでもいいが、R1とZ9はどえらい値段になりそうだなぁ
なんか色々と考えてしまう
0850名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 20:30:29.60ID:JlftL9600
いろいろええな
電子シャッターでも歪まんしストロボ使えるっていいんだけど
連写で30コマはちょっと速すぎる
好きなコマ数にできるんやろか
あと音も出るようにしてくれればええがな
0851名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 20:34:19.98ID:wPkyyowH0
>>850
名古屋の人?
0852名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 20:38:31.52ID:evxZxyvH0
>>850
大抵のカメラは連射コマ数調整できるだろ
0853名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 20:40:39.10ID:y5+IMFSR0
>>849
どっちが100万越えるかなって感じだね
趣味で長く楽しむカメラにそこまで金を出すのは一部のガチ勢だけだろうね
0854名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 20:43:07.14ID:d4NKuPzf0
こういうカメラを買う勢は楽しくて撮るわけじゃないのだが、、、
俺なんな何ひとつ楽しくない
0855名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 20:44:29.85ID:D8eVF+290
>>849
Z9ってセンサーがα1同等、エンジンがソニーより
世代遅れって感じだろうから6000ドル以外の値付けなんて出来ないでしょ

むしろα9ii以下のスペックにフラッグシップの値付けして

>>850
音はZ9で変更出来るって話があったような
0857名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 20:48:17.17ID:wPkyyowH0
>>855
なんか色々先走ってるぞw
0858名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 21:08:25.86ID:pGHkuYK30
>>855
無知って怖いね
0859名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 21:09:39.97ID:kCHowz850
さすがに74万円はない
一眼レフが終了し、ミラーレスも連写はR3以外に行き場がないから仕方なく流れるレンズ資産持ち狙いか
他のカメラと比較して、この性能でこの値段を新規で欲しいとは思わんだろ
0860名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 21:11:22.11ID:Eiqhnx3i0
>>831
SONYはもう白旗あげてると思うよ
0861名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 21:11:50.77ID:Ba+GEv5W0
色々スペック凄そうに見えるけど冷静に見ると案外目新しいものはなかったりする?
0862名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 21:13:53.42ID:W8sNmCvc0
>>859
α1とα9iiの間の価格狙わんとキツイよね
現状の1DXiiiが70万程度なら初期は65万で1年後60万切る位が狙い所だったかと
0863名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 21:14:20.09ID:HOJPM7gx0
74万は公式サイトの価格でしょ
最安68くらいでは
R5が45なんだからこんなもんでしょ
高いという人はR6どうぞ
0864名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 21:14:25.48ID:fM4bgLGL0
で 何が売りなのこれ
0867名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 21:17:32.33ID:R53QbLpV0
>>804
www
緊張と疲れからか眉間にクルミみたいにシワが入ってたなあ
お疲れさまって思った
0868名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 21:18:46.25ID:BgmX3van0
これプロの中でも限られた用途専用機種だよね
趣味ならR5の方が良いだろうし
でもプロ向けだと視線誘導全く使われなさそう
0869名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 21:19:38.87ID:pGHkuYK30
>>853
そうか?趣味で100万なんて結構いるだろ。
車数百万、バイク200万〜、家族でハワイ旅行100万。
0870名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 21:20:42.56ID:tEv+G2Kl0
>>864
売りはキャノン初
録画30分制限の撤廃
0872名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 21:24:37.71ID:31x2sz4R0
当初からずっと言われてたんですけどね。
『用途限定の使う人が限られるカメラ』って。
今さら何言ってるんでしょうね。
0874名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 21:26:59.60ID:cJAJTQNj0
CANONの言い分(利益の確保、開発費の回収など)は重々わかるけど、価格が高過ぎる。

日に日にカメラが高くなって、ますます写真はスマホで充分という言葉が世界に溢れていく。(涙)
0875名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 21:27:15.49ID:NaG02rTV0
素直な特性のいいレンズですね
0876名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 21:27:51.85ID:VTEO0KuB0
>>855
ドンマイ、立て直していこう。

やはりちょっと心配なのは電源関係。レフ機だと縦グリ一体型は3倍以上撮れるけど、ミラーレスだと2倍。しかも元が少ないからちょっと厳しそう。これだと縦グリ一体型機専用バッテリーグリップとか出る勢いなんじゃないか。大丈夫かな…

レフ機   : 900枚(5D)→2850枚(1dx)
ミラーレス : 220枚(R5)→440枚(R3)
0878名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 21:30:49.24ID:NaG02rTV0
連写機の使い方知らないのに偉そうに講釈垂れるチンパンジーキモい。
0880名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 21:31:22.32ID:N1j+RiJJ0
もうちょっと無理すれば買えるというところから大きく逸脱してしまった
当時の物価でキヤノンF1やニコンF3くらいの価格が適正なんだと思う
0881名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 21:33:16.29ID:NaG02rTV0
CIPAって30枚に1枚撮る測定方法なんだけど。

連写機でなんか意味あんの?それ。
ずっとカメラつけっぱなしにすんの?
0882名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 21:33:33.51ID:n4xrR8SF0
16mm
MTFひどすぎない
0883名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 21:33:33.60ID:NaG02rTV0
30秒に1枚
0885名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 21:35:59.60ID:3Lhuhj0R0
infoのR3のコメントがキモすぎる
ソニーから4年遅れで漸くの積層センサーミラーレスなのに、何がキヤノンの底力だよww
α1からも半年遅れで負けてんじゃんかよw
0887名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 21:39:48.88ID:3Lhuhj0R0
>>886
ショボいと思ったことないけど
0888名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 21:42:26.49ID:pGHkuYK30
>>885
そんなに負けてるか?
スペック見た感じかなり良く出来てると思うけど。
0889名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 21:42:50.78ID:n4xrR8SF0
後だしで負けるわけにはいかないしね
どっちかというと9系と勝負なんじゃね
R1が α1をぶち抜く算段なんだよ
0891名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 21:44:31.03ID:4fg2AJJn0
視線入力のギミック以外何も売りがないですね
0892名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 21:45:19.32ID:fM4bgLGL0
>>870
>>864
>売りはキャノン初
>録画30分制限の撤廃
6K60pメディア一杯まで熱停止もバッテリー切れも無くノンストップで撮れるなら市場に出す価値はあるね
キヤノンセンサーの汚い絵でもいいんであれば
0894名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 21:47:04.20ID:31x2sz4R0
>>890
開封動画なんぞ上げてるから、メーカーに呆れられてるのに。
0896名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 21:48:18.77ID:2T59b4tb0
>>865
とっくに超えてる
0898名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 21:49:30.13ID:p1sw7X5j0
>>855
何言ってんのおまえ
0899名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 21:49:32.13ID:fM4bgLGL0
>>895
色盲乙
治る病気じゃ無いから今世は無理にしても
生まれ変わったら色覚正常だといいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況