X



Nikon Z 50 Part21

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d928-zIII)
垢版 |
2021/08/23(月) 23:40:43.41ID:lyH2M93x0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


高い描写力と多彩な表現力を小型・軽量ボディーに凝縮した
ニコンDXフォーマットミラーレスカメラ Z 50
スマートに持ち歩ける小型・軽量ボディー
Zシリーズの世界観を踏襲したデザインを採用しながら、
機動性に優れるニコンDXフォーマットのメリットを活かした小型・軽量ボディーで、
いつでも、どこにでも、気軽に持って行けます。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_50/

※前スレ
Nikon Z 50 Part19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1619955603/
Nikon Z 50 Part18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1611381305/
Nikon Z 50 Part20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1623705478/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0855名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b05-1HCs)
垢版 |
2022/05/14(土) 08:34:13.16ID:WmI+UGHF0
z50にして本当よかった。
この軽さとグリップ感は別格だわ。
毎日持ち歩きたくなる。
0861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d732-vQUp)
垢版 |
2022/05/16(月) 22:46:35.59ID:rL+CIJPu0
Z50で旅行&日常スナップに便利ズームならDX18-140とFX24-200どっちが良い?
使用感教えてほしい。
0862名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b32-Hrmj)
垢版 |
2022/05/18(水) 19:58:40.31ID:HrXmIKA30
>>861
なぜその2本を比べるのか?旅行、日常スナップなら18から使える18-140しかないと思うけど。最悪200の拡大具合はトリミングで作れても18の画角は足では作れないと思うよ
どうしても200が必要で24スタートで構わないなら24-200しかないだろうけど、それ以外の人は18-140で不満を感じないと思う
0864名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdf3-cALx)
垢版 |
2022/05/19(木) 06:42:41.82ID:JwXcy0ddd
>>861
ダブルズームも24-200も発売日に買って使ってるけど、日常スナップで広角を使いたい人なのか、切り取った感じの画角が好きなのかによるだろうね
汎用的なのは18-140だと思うけど、自分の場合、ドッグランで犬撮ったりとかもあるので200あるのが便利
一応16-50も持って出かける事が多いけど最近殆ど24-200付けっぱなし
0865名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdf3-cALx)
垢版 |
2022/05/19(木) 06:50:20.12ID:JwXcy0ddd
>>863
発売から2年半たつけど、値下がりどころか高くなってるね
入門機という位置付けもあるかもだけど、真面目に作った長く使えるいいカメラだなぁと改めて感じる
0869名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp99-ZX/X)
垢版 |
2022/05/20(金) 11:24:59.71ID:A/VFqX0ap
先輩方に質問よろしいでしょうか?
先日、Z MC50mmf2.8とアルクレスト46mmを購入しました。フィルターをつけてからの付属のフードがつけれません…フードつけてからのフィルターならつけれます…
なので今はフードなしフィルターだけつけて使用しています。
何が最善策なのかわからないので、この使い方であっているのか教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
0870名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp99-ZX/X)
垢版 |
2022/05/20(金) 18:40:16.20ID:Vmj4iyHDp
>>869
くだらぬ事をお聞きして申し訳ありませんでした。
家に帰ったらもう一度水平を気をつけながら付くか確かめてみます…
0872名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6332-JmMz)
垢版 |
2022/05/21(土) 10:55:45.86ID:c/1S6j4s0
それはそうとEVF便利ですね、今までわざわざ加工して作ってた露出オーバーの花写真がイメージを確認しながら撮れるようになりました。やっと届いた40mm F2も楽しいです、もう少し寄れたらな、DX micro40mmからの乗り換えです
0876名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b6e3-zdDd)
垢版 |
2022/05/24(火) 16:39:31.97ID:r5AtZT8n0
1週間程Zfcとどっちにするか迷ってる。
日曜日に淀のポイントが5万程あるから寄ったけど、ダブルズームの在庫が無くて帰ってきて、寝る前にサイト見たら169,800円から145,000円P10に下がってる!…入荷予定も8月になってるけど。
ビッグで買うかZfcにするか。

ちまたで言われてるほどZfcとのAFの差はあります?
0877863 (ワッチョイW 9a7c-H2c6)
垢版 |
2022/05/24(火) 17:04:00.85ID:H9GVQ2au0
>>876
私も相当悩んだけどZ50にした
(高値で買ってしまった)
今朝届いたけど、今はバッテリー充電中
0878名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5a01-8jyA)
垢版 |
2022/05/24(火) 17:13:21.09ID:vqFT/h/l0
AF性能は大して変わりません。
発売日が新しいぶん細かい機能性は上がってますが(以下事例)、根本的な部分は似たり寄ったりです。
Z 50はモバイルバッテリーからの充電には対応していますが給電は不可。
Z 50はUSB端子がmicroUSBでZ fcはUSB-C。
どこかのYouTuberのようにドデカい望遠レンズを付けて撮るならまだしも
手軽に楽しむ程度であれば比較的スリムでデザインも悪くないZ fcを薦めます。

以下自分語り
Z fcはエモさとカラバリとで購入したものの、グリップがないことによる持ちにくさと
ダイヤル方式の煩わしさが嫌になって防湿庫の住人と化しました。
売る気は無いんですけどね。
0879名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b6e3-zdDd)
垢版 |
2022/05/24(火) 17:47:44.97ID:r5AtZT8n0
>>877
Z50を選ばれたのですね。
iから選べる項目が少し違っていて在庫は無いし調べ直そっと帰り、他店舗や他店の在庫を調べようとしたら値下げされてました。

>>878
自分語りのまんまが引っかかってるところです。
所有感はありそうですけど、Z50が使い勝手が良いですね。

3年ほど毎日持ち歩いてた‪α‬6400がボロボロになってきたので買い替えを考えて、1日借りたら画質も予想以上に良くてAFも普段使いには問題なく、フルサイズを持って行きたくなる場所や連写が必要な時以外はZ50で十分なので決めようと思います。
またポチる前にZfcと悩みそうですけど。
0882名無CCDさん@画素いっぱい (スフッT Sdba-RAVE)
垢版 |
2022/05/24(火) 18:33:02.04ID:SEuJ7xpMd
Canon R7対抗求む!
(高画素は要らんけど)
0884名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-ysYU)
垢版 |
2022/05/24(火) 19:25:20.63ID:VUFMJc2o0
レンズすらだせないのにボディだせとか、バカしかいねえのかw
0890名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5a01-8jyA)
垢版 |
2022/05/25(水) 01:39:17.92ID:3S6II3fZ0
キヤノンのR7は7を冠してはいるけど、フラグシップとは言えない性能に収めることで
フジフイルムのX-H2との競合を避けた印象。(しかもRF-Sレンズは予定されているものも含めてEF-Mの焼き直しが殆ど)

ニコンがZ50とは別のDX版Zカメラをリリースするとして、
R7とX-H2どちらのスタンスで来るのかが気になりますね。
0894名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b661-hX2U)
垢版 |
2022/05/25(水) 09:00:57.15ID:ivekutTC0
>>893
いいよね、R10+RF100-400欲しい
0895名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM8a-28Ae)
垢版 |
2022/05/25(水) 13:18:42.35ID:1tXPzLmUM
>>878
外付けのグリップは?
0896名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdba-SLIi)
垢版 |
2022/05/25(水) 13:28:56.87ID:THeqKJ6Vd
>>892
へっ?

メカ連写15コマ。電子シャッター歪んでもこっち使えばいい。
D6で14コマ。これ以上は1DX3の16コマしかない。

電子シャッター23コマ
R5やα9やZ9RAWは20コマ

AF・被写体認識R5等と同等

それでこの値段
冷静に考えると恐ろしい。

Z50Ⅱに裏面照射積層センサーでも載せなきゃ太刀打ちできないが、そうすると今度は値段が。。。。
0899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-SjAR)
垢版 |
2022/05/25(水) 19:40:29.15ID:UazrzckJ0
Z5とZ50どっちにするかめちゃめちゃ悩んでる
日中のポートレートと風景が撮れたらいいなくらいで...極端な暗所とか夜景撮影はあまり興味ない
ノイズとか解像度がゆるいのとか気になっちゃうタイプだからおとなしくフルサイズにしといたほうがいいのかなぁ...
0902名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-SjAR)
垢版 |
2022/05/25(水) 20:04:33.27ID:UazrzckJ0
>>900
もうヨドバシに5回くらいいって悩んでるんだ...

>>901
絶対的な画質(解像度や色見)に差があることはわかってるんだけど、それがほぼ視認できない程度であれば
軽くて小さくて予算も抑えられるZ50がいいのかなっていう気持ちと、やっぱりフルサイズで最高画質だと思ってたほうが精神衛生上よろしいのか悩んでる
あとAPS-CにFXフォーマットのレンズを使えば、レンズ中央しか使わないからフルサイズで使うより周辺が解像度高いとかいう話も悩みの種だったり
とにかく画質に妥協するかしないかで悩んでるから、Z5もZ50も肉眼ではわからないくらい画質はほぼ同じという確証が得られたら購入に踏み切れるっていうしょうもない悩みです
0903名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM26-Qnui)
垢版 |
2022/05/25(水) 20:18:03.01ID:pWPgb5ncM
レンタル
0905名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Srbb-8jyA)
垢版 |
2022/05/25(水) 20:22:00.49ID:mGZ4Kv6Xr
>>902
趣味の買い物では
「悩む理由が(高い)値段なら買え、買う理由が(安い)値段ならやめとけ」
とよく言うけどな
0909名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 631f-HkEA)
垢版 |
2022/05/25(水) 20:28:50.85ID:YigQYx7G0
>>902
結論から書くと悩むことなくZ5だね
24-50なら軽いよ
画質は肉眼では差があまり分からないと思う
でも写りは全然違う
フルサイズとAPS-Cだからね
もちろん被写体によってはどっちで撮っても差が分からないような被写体はあるけどね

あと極端な話を言えばZ5でもクロップで1000万画素あるからA4印刷くらいだったら
Z50もZ5も大した違いはない
Z5の中にZ50が入っていて両方使えると思えば良いんじゃないかな
0910名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-SjAR)
垢版 |
2022/05/25(水) 20:31:37.55ID:UazrzckJ0
>>909
ありがとう
画質は変わらないのに、写りが違うっていう、その「写り」ってのは具体的にどこの違いを指してるのかしら
例えばZ5なら同じ被写体を同じ光で同じように撮っても青くなるけど、Z50はくすんだように写るとか


それが分かれば購入に踏み切れそう
0914名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6332-JmMz)
垢版 |
2022/05/25(水) 20:48:24.86ID:Kh+/EU0n0
まあ、ポートレートと風景って書いてあるから連写はしないんだろうし、解像度重視みたいだからZ5なんだろうけど、レンズ含めてどこまで金使う気があるかにもよるだろうか

自分の場合はZ5を触ってしまったら6とか7に目が向きそうだし、動きもの撮るからZ50買ってこれが最高のカメラなんだと自己暗示かけているけど…D500もあるよ、同じ理由で
0916名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 631f-HkEA)
垢版 |
2022/05/25(水) 22:43:59.05ID:YigQYx7G0
>>910
ボケや階調、あとボディ内の手振れ補正の有無も大きい
画質はもうレンズ次第だよ
そっちの方が影響は大きい
Z6とZ50併用からZ6売ってZ7とZ50併用にしたけど、Z50の出番はあまりない
Z6使ってた時からZ50の出番は少なかったけどね
あとZ50とZ5だとEVFの見え方も全然違う
Z50だとカメラ振った時にEVFがガクガクすることあるけどZ5ならそれが少ない
Z50は紛れもなく良いカメラだと思うけど、Z5と迷ってるなら断然Z5だ
0917名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-SjAR)
垢版 |
2022/05/25(水) 22:49:20.42ID:UazrzckJ0
>>916
ありがとう、だいぶZ5買う気持ちが高まってきた・・・
ちなみにZ5とZ6やZ7でも画質や写りの違いは感じる?調べる限り暗所性能やノイズのことは言われてるからそれは承知なんだけど
明らかに画質が違うならまたそこでもお悩みポイントが・・・ここさえ解決すればもう気持ちよくZ5にbetできそう
0919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 631f-HkEA)
垢版 |
2022/05/25(水) 23:47:07.42ID:YigQYx7G0
なんかソムリエ的な違いを表現できれば良いんだけど、悲しいかな写真として見た時に正直違いはわからんです
Z7は高画素だから等倍にしたときに明らかによく写ってるけど、全画面表示で比較したら分からない
あえて言うならZ7はローパスレスで、Z6はローパスあるけどかなりキレがいい
そのZ6のキレが少し不自然に思える場合もある
デフォルトでシャープネス強めだから設定次第だけどね
あとZ6はちょっと寒色寄りとは言われてて実際そう思う
Z5はZ6ほど使ってなくてZ6より若干自然な感じはするけど気のせいかもしれない
トリミング耐性を重視するならZ7で、そうでなくて連写と動画を重視するならZ6で、スチルメインで連写も
それほど重要じゃないならZ5なんだけど、今ならZ7買うよりもZ5買ってその分レンズにお金回したほうが良いね
0923名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 631f-HkEA)
垢版 |
2022/05/26(木) 00:00:23.65ID:rVWCIsyK0
Z50~Z7で撮影された写真
プロじゃないからむしろ参考になると思う
これで差があると思えるか大差ないと感じるか
https://photohito.com/camera/brands/nikon/model/nikon-z-50/
https://photohito.com/camera/brands/nikon/model/nikon-z-5/
https://photohito.com/camera/brands/nikon/model/nikon-z-6/
https://photohito.com/camera/brands/nikon/model/nikon-z-7/
0926名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33de-kmfn)
垢版 |
2022/05/26(木) 01:30:06.84ID:8uTBHtdk0
>>923
Z5の色がケバいなと思ったら同じ人の写真が出ていて、その人の現像の傾向なだけだった。数ページにわたって見る必要がありますね。
いや、やっぱりケバめな感じがするな。
好みの問題の範疇だと思うけど、スッキリはっきりしてるように感じる人もいるかも。
0927名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6301-hX2U)
垢版 |
2022/05/26(木) 01:48:41.12ID:2MnwwYBr0
50と5をみたが
知人がNikon持っていて前から思っていたけど
 Nikonは色が鮮やかというか少しきついな・・・
でも5とかみるとシャープだね。


それと50のupの中で何であんなピントがずれていたり
変な色の作品upするのか・・変だよ
持ち歩きには良いかもしれないが
0929名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33de-kmfn)
垢版 |
2022/05/26(木) 02:52:08.90ID:8uTBHtdk0
Z7(ii)+Z24-70/2.8 もしくはZ50/1.2 あたりが今のZの最高画質かな。

これが買えるんなら買ってしまえばいいし、買えないなら、レンズをZ24-120/4 に落とす、ボディをZ6にする、Z5にする、って選択肢くらい かな。

高画質が欲しいーって言いながらZ7にZ24-50とかZ24-200だと泣いちゃうからレンズに金をかけるのがいいんじゃないかな。

24-50や24-200をダメだと言ってる訳じゃないです。
Z50も同様で、私も使ってて用途はきちんとあるし、性能も十分だけど、高画質を求めててフルサイズを持って歩くのに問題が無いならフルサイズを買った方がいいと思います。
0933名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5a01-2OpS)
垢版 |
2022/05/26(木) 10:13:54.24ID:LSIgVGG50
>>931
ソフトウェアの欄にボディのファームウェアverが記載されている写真は
フォトショや類似アプリで弄られていない可能性が高い。
それを見る限りはケバくないと個人的には思う。
0934名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33de-kmfn)
垢版 |
2022/05/26(木) 10:23:18.20ID:8uTBHtdk0
>>933
レタッチされてなくても結局はピクコン次第。

ビビッドでさらに彩度上げてる撮って出しを見せられて驚いた事がある。
0938名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 631f-HkEA)
垢版 |
2022/05/26(木) 22:49:26.94ID:rVWCIsyK0
>>932
でもそれがZ5じゃなくてZ7iiだったらZ50じゃなくてZ7ii使うでしょ
クロップしてもZ50と同等だし
野鳥撮影ではレンズの大きさ重さが支配的でボディのその程度の重さの差なんて誤差だよ
0939名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMb6-ORl8)
垢版 |
2022/05/27(金) 09:20:20.03ID:pmuDNSuuM
>>932
レンズ何使ってる?
0940932 (ブーイモ MM26-so8y)
垢版 |
2022/05/27(金) 10:05:25.16ID:BqswQWSWM
>>938
z7iiならそちらを使う可能性は否定できない。

>>939
野鳥は手持ち&歩きながらなので
300/4 PF かSigmaの100-400が多いです
0941名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-y22Y)
垢版 |
2022/05/27(金) 11:46:47.81ID:1weJRjYMa
動画を売りにするなら、Z50IIはEL-15にしてくれ。
勿論TYPE-C給電とIBIS も忘れずに。
0944名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7602-xsD4)
垢版 |
2022/05/27(金) 21:52:42.62ID:yVnavLWh0
R10がかなり魅力的に感じる
ZのAPS-CでもExpeed7を搭載しAF性能の出し惜しみをしない
かと言って堅牢性に拘らず樹脂ボディの軽さを売りにした気楽に使えるモデルを期待したい
D5000クラスの後釜的な位置づけで(EVFならペンタミラーによる暗黒ファインダーでもないし)
0946名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7984-215G)
垢版 |
2022/05/28(土) 09:20:06.16ID:hdWpHB6H0
R10はスマホ対抗をかなり意識して、パノラマ撮影や夜景撮影にマルチショット機能入れ込んできたな、R7は手ぶれ補正応用で傾き補正とか、まだまだやれることはありそう
0947名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr8d-jfEb)
垢版 |
2022/05/28(土) 09:39:17.05ID:nGIYkKmwr
スマホ対抗というよりフジやソニーなど他社のミラーレスが搭載してる機能を
もれなく搭載してきたように見えるけどね
0950名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 1301-NISa)
垢版 |
2022/05/29(日) 14:47:03.10ID:NDRODCFD0NIKU
>>949
いいな。おめ。
写活を楽しんでな。
0951名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ a11a-jfEb)
垢版 |
2022/05/29(日) 14:48:12.22ID:XtdQhVEJ0NIKU
>>947
スマホに対抗するなら、通話機能も搭載しないとw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況