実際の撮影で発生した今年3度の書き込みスタック、速度気にせずUHS1も2もごちゃまぜローテだけど3回とも1で発生。(撮影現場毎にSD入れ替えて納品までSD消せないルールだから10枚前後でローテーション)
そこで遅いSDから入れ替えを検討してふとした疑問、速い1と遅い2でそう差がなければ速い1でもいいのかな。最近100MB/s超えるカードもあるし万一カメラが読めればワンチャンある?
専用リーダーで120MB/sのSAMSUNG UHS−Iと公称120MB/sのPROGRADE Goldマイカメラで連写づまりから書き込みランプが消えるまでの時間を計測してみた。
samsung 256 pro plus >> 75秒
prograde gold 256 >> 50秒
いい勝負を期待してたけど意外と5割の差が出た。。。

スタックおきたカードは多分samsung 128 evo >> 115秒
ついでのコバルト256 >> 36秒

こう見ると256proはUHS1なりの100MB/sとしてコバルトは220MB/sでPC実測と同じともおもえるけど、gold256が150MB/sも出てるのが解せない。
v60の安いカードもいいのかもと思えてきてaxeポチってみた。地雷だった?
とりあえず明日届いたら測ってみる。