X



Sony α7 Series Part217

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b63-5CsD)
垢版 |
2021/09/18(土) 13:21:16.97ID:dsSb5VOx0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)にコマンド「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を2行以上入れて下さい。

このスレは、Sony α7シリーズ(無印、R、S、C)の総合スレです。それぞれのモデルについて仲良く語り合いましょう。
※ワッチョイ無しのスレは荒らしが立てたものなので使用しないようお願いします。

★公式サイト
◎無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7・・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7 II・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/
α7 III・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/

◎Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画素モデル
α7R・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7R II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/
α7R III・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3A/ (ILCE-7RM3からマイナーチェンジ)
α7R IV・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM4A/ (ILCE-7RM4からマイナーチェンジ)

◎Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7S II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/
α7S III・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM3/

◎Cシリーズ-;機動性を重視した軽量コンパクトモデル
α7C・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7C/

●前スレ
Sony α7 Series Part216
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1630335936/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0725名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f41-slNU)
垢版 |
2021/10/07(木) 13:52:43.88ID:5u4WuR6b0
>>714
世界的な半導体不足から当面はフル生産は不可
事実、カメラをはじめ車やバイクでも製品によっては受注をストップさせているものがある
ただでさえ、α7Wは期待の新製品としての登場だからより需要に対して供給が足りなくなるのは目に見えている
来年上半期は消費者の注文を捌くどころか、店頭に置けない家電店も出て来るかと
0727名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f7c-tG2C)
垢版 |
2021/10/07(木) 14:28:12.30ID:hw+sC5tp0
SonyはDOL-HDRとかSME-HDRの技術を持ってて
元はHDR必須な監視カメラ用途の技術だったのかな
だいぶ前からスマホにも採用されてて
最近はwebカメラでもこの機能を持ったセンサーが採用されてきた
DOL構造自体はフルサイズでも可能だと思うけど
もしαに採用するとしても解像度の劣化や動体への対応をどうするかだな
0728名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 435f-Pbg8)
垢版 |
2021/10/07(木) 14:38:51.81ID:HxsgpnOw0
>>722
S3の発売時は1万越えですよ
0729名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c305-yZ/R)
垢版 |
2021/10/07(木) 15:10:11.49ID:bj/LZ+OD0
ツイッターみると思ったより買わない人も多いみたいだから
想像してるよりもすんなり買えると思うぞ
どっちかというと、安くなるであろう 7スリーと7シー 狙ってる人が多い
動画とらないなら十分だしな
0736名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8301-Q4Ob)
垢版 |
2021/10/07(木) 16:59:04.45ID:CFfAMD4k0
既にα7IIIでその完成度はかなり高いから無理に予約してまでα7IVを買う必要はないと思うぞ
初期ロットはどんな不具合が出るかわからないしな
俺が人柱になってやるから皆様におかれましてはしばらく様子見あそばしてください
0737名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-G39w)
垢版 |
2021/10/07(木) 17:19:05.36ID:JPnegfwFM
α7IV LA-EA5対応するよね? SIIIがしてないから心配。
0739名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 233f-AE8t)
垢版 |
2021/10/07(木) 17:43:06.77ID:Lj0YmVhB0
フラグシップのα1がR6にAF負けてる時点でねw
0740名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 233f-AE8t)
垢版 |
2021/10/07(木) 17:45:48.30ID:Lj0YmVhB0
新製品の発売前にやることあるでしょって
0742名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 233f-AE8t)
垢版 |
2021/10/07(木) 17:52:56.26ID:Lj0YmVhB0
はあ?w現実見ろやww
0744名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-AE8t)
垢版 |
2021/10/07(木) 17:55:58.56ID:qqlcES8hd
処理能力が何だって?

https://youtu.be/GXEBgIUmGt4
0746名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-hSDK)
垢版 |
2021/10/07(木) 18:18:07.56ID:9syRH0Oia
一応公表ではR5と6は同じことになってる

価格で他人にR5と6勧めまくってたおっさんがやっぱ
ピント合わねえわっていってR6売っ払ってα9ii買い直してたけど

連写7秒でレックビューになるらしいしいいとこ6400対抗ぐらいだろうな

調べたらそもそも1秒間の演算回数公開してねえ

R3で最大秒60、条件で秒30回に落ちるから多分1秒間に10から20だろ
α1が1秒間に120回だから1/6か1/10程度の性能ってとこだな
0747名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c305-yZ/R)
垢版 |
2021/10/07(木) 18:20:22.63ID:bj/LZ+OD0
>>744
まじかこれ
王者キヤノンやっぱすげーな
春までに7iv買えればいい組で様子みようと思ってたけど辞めた
R6大事にします
0748名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 233f-AE8t)
垢版 |
2021/10/07(木) 18:24:56.48ID:Lj0YmVhB0
演算回数を競うゲームじゃないんでw
AF認識すらしないなら意味ねーじゃんw
0749名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-AE8t)
垢版 |
2021/10/07(木) 18:27:41.11ID:qqlcES8hd
積層センサー積んでるのにねw
無用の長物なのはオリンピックで証明済み
プロは結局ニコキャノ使ってたし
0750名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 233f-AE8t)
垢版 |
2021/10/07(木) 18:33:29.34ID:Lj0YmVhB0
なぜそんなに効果で優秀なカメラなのにAF弱いんすか?
0751名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffad-Suj8)
垢版 |
2021/10/07(木) 18:36:45.96ID:QNSm4ym+0
キャノンはプロ用だからピント精度低くても問題ないんだろ解る
0752名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-+JJI)
垢版 |
2021/10/07(木) 19:16:40.20ID:uFet6AGXa
Canon買っちゃったけどSONY気になる奴が頑張って自己肯定しようとしてる感じ?
Canon売るなら早い方が傷浅いぞ(笑)
0753名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM47-7baw)
垢版 |
2021/10/07(木) 19:21:08.20ID:U4RtuXHVM
で、でたーw
五輪大口スポンサーのCが大金払ってばら撒いたレフ機のシェアでホルホル始める奴〜www
0756名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c310-vZte)
垢版 |
2021/10/07(木) 20:02:35.95ID:UhFPjxrX0
来年のゴールデンウィークまでには、、と思ってるぐらいの方が精神的に良さそうだなw
0757名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-Vaw+)
垢版 |
2021/10/07(木) 20:07:34.32ID:51fFvpXKd
フルサイズが欲しいカメラ初心者が、α7ivを待って買う意味はあると思いますか?
0758名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffd5-0EK0)
垢版 |
2021/10/07(木) 20:08:41.01ID:Alneb4X10
>>757
あるある
0761名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f35f-2jfQ)
垢版 |
2021/10/07(木) 20:25:40.31ID:ETEAPMui0
>>757 あんまりないですね
m3以後はどのカメラも一部の特殊な使途を満たすための特殊なカメラなので
特定のニーズを持たない初心者が選ぶ意味はありません。

これはm4についても同様で、リークされているスペックにおいてカメラの使い勝手を根本から変えるような大きな変更はありません
つまり初心者にとっては意味のないアップグレードです。m4はm3より高価になるので買う意味がありません。

7cやm3というほぼベストな選択肢が存在するのでその中から選ぶのが良いでしょう
0762名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2336-Qv+9)
垢版 |
2021/10/07(木) 20:29:40.79ID:DGa9G9H10
DPReviewがキヤノン「EOS R3」とソニー「α9 II」の比較記事を掲載
https://asobinet.com/info-review-eos-r3-comp-a9m2-dp/
「ソニーの方が、最初に指示した被写体から飛び出してしまうことが少ないと感じたが、キヤノンはソニーよりもはるかに小さな目をフレーム内で認識する。」

キヤノンのAFは認識性能は高いが、ソニーのAFの方が追従性に優れてるっぽい
リアルタイムトラッキングは伊達じゃないね
0764名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f77-1HpK)
垢版 |
2021/10/07(木) 20:40:12.06ID:dqPGXsiA0
こうどなじょうほうせんだ!!
0765名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMff-gMXQ)
垢版 |
2021/10/07(木) 20:49:49.39ID:jlI/RHGLM
動きモノ撮るならα7m4
これから買うならリアルタイムトラッキングついてないカメラなんてありえないよ
0771名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8301-uF7g)
垢版 |
2021/10/07(木) 22:28:22.42ID:zelfFD8U0
今の時期にα7Vすすめるアホってなんなん?
W出たらVが爆下げするしAF性能も段違いだろうし
つまりVを買う場合でもWが出るまで待てや!ってこと
分かった?>>757
0772名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-AE8t)
垢版 |
2021/10/07(木) 22:30:22.81ID:jZETuaRRd
しねーよアホ
0773名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f1c-2jfQ)
垢版 |
2021/10/07(木) 22:31:33.10ID:alm57g590
>>771
>W出たらVが爆下げするし

それはない。
何のカメラとか他の製品でもそうなんだけど、元々すでに一定の性能があるものは、
それよりも高性能な後継機が出たとしても、旧だからと言って爆下げということはない。
少し下がることはあっても、爆下げはないというのは歴史的にそう。
0776名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf2d-Q4Ob)
垢版 |
2021/10/07(木) 22:40:41.73ID:AQr6cpQR0
7Vの買取価格ここ数か月で爆下げしたし7Aみたいにそのうち値下げするだろ
0781名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8301-uF7g)
垢版 |
2021/10/07(木) 23:17:59.94ID:zelfFD8U0
>>773
は?
パナだけどGH5Uが出てしばらくしたらGH5ボデー価格がkakaku最安値17万円台→ビック99,800円、マップ109,800円まで下げる
そして今のkakaku最安値は123,480円
0784名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4aa5-sZHv)
垢版 |
2021/10/08(金) 00:11:39.21ID:0uV9toF80
3300万画素のα7SIIIだとしたら、インパクトある気がする。
0785名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b301-2VRv)
垢版 |
2021/10/08(金) 00:32:31.58ID:BiX8g1Ip0
>>783
株主優待券使って24万円ほどか
0786名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3a2d-nNNT)
垢版 |
2021/10/08(金) 00:41:08.15ID:smvTeNli0
>>757
ここの住人の言うこと真に受けないほうがいいよ
品薄が予想される7Wだから尚更
買うなら初回生産分ゲット出来るといいね
高くても自分の気に入ったモノ買った方が幸せになれると思う妥協は後で後悔する
0790名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b301-b36D)
垢版 |
2021/10/08(金) 01:56:31.46ID:1+0dhzmu0
ソニーはキヤノンと違って割高に感じる値付けはあまりしてこないからな
まあキヤノンも多くのユーザーが去った今、RやRPみたいな出来損ないを安売りするより目一杯まともに作ってお高く売る方がマシなんだろうが
0791名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca6b-2jFG)
垢版 |
2021/10/08(金) 02:02:27.98ID:OGbPWLcr0
R6に後出しで勝るためにちょっと画素で勝って値段で安くしても、それくらいですませたら1年以内に再逆転されるのは必定じゃ。
さらに水を開けておくにはどうするのじゃ。
0792名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b301-b36D)
垢版 |
2021/10/08(金) 02:18:34.72ID:1+0dhzmu0
R6ってα7IIIから2年半もかけてスペックは少し、価格は大幅に上回るカメラのことか?
あれだけの価格であの程度のカメラしか出せないんだからハッキリ言ってまだまだキヤノンは眼中にないわ
0793名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e2d-b36D)
垢版 |
2021/10/08(金) 07:01:02.75ID:LmLFYLw+0
さすがにR6のAFって旧型AFのα7IIIよりは遥かに上だろ
0794名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c305-dDPs)
垢版 |
2021/10/08(金) 07:21:26.44ID:DQ1cJ8c30
R6って2020年発売なのか
2年もかけてスペックはR6と同程度の7ivもどうかと思うが
0799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e02-wBBv)
垢版 |
2021/10/08(金) 07:45:10.85ID:qCF8wmiu0
>>797
だよね
R6ぼったくりすぎる
0801名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c305-dDPs)
垢版 |
2021/10/08(金) 08:17:21.64ID:DQ1cJ8c30
>>800
動画撮りには60Pは必要だよ
24Pと60Pの違いがわかりやすいよ
https://www.youtube.com/watch?v=5R3nAv-jerk
止まってる物撮りなら30Pで十分だけどね
0803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea1c-JSxF)
垢版 |
2021/10/08(金) 08:29:09.36ID:B2ic8Mlg0
むしろ、拘ってフルサイズ一眼という大掛かりなカメラを選んだシビアな目を持ってる人なのに、
なぜか動画はFHDでいいか、って済ます方が感情的には理解しにくいんだよな。

キメを作ってて、写真だから拘るけど、写真以外には興味を向けないというキメなんだろうけどさ。
0804名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MMdf-O89n)
垢版 |
2021/10/08(金) 08:43:55.70ID:n7K83jO6M
知らんがな
動画こだわるかこだわらないかとかさ
0808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c305-dDPs)
垢版 |
2021/10/08(金) 09:29:22.07ID:DQ1cJ8c30
川や滝とかの水の動きや大勢の人の群れ(歩道歩く沢山のリーマン)を撮るときも60Pがいい。
あと、カメラ自体をパン・チルト移動して表現する場合
0809名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-JSxF)
垢版 |
2021/10/08(金) 09:35:44.76ID:0yCjdY300
>>803
>むしろ、拘ってフルサイズ一眼という大掛かりなカメラを選んだシビアな目を持ってる人なのに、
俺様はシビアな目を持っているんだぞ、と酔ってるところ申し訳ないがそんな目誰も持ってないよ
余程特殊な条件でないならAPSCとFFの区別なんかつかない。カメラマンがFFカメラを選ぶのは表現の自由度が高いから
選択肢が豊富だからであってシビアな目(笑)があるからじゃないよ スペックオタク君だけだよシビアな目(笑)とかありもしないものでドヤ顔してるの
0810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea1c-JSxF)
垢版 |
2021/10/08(金) 09:40:23.29ID:B2ic8Mlg0
表現や選択肢が豊富に用意された、しかしセンサーのみAPS-Cになった新シリーズが作られたとして
フルサイズユーザーが乗り換えるかって言ったら乗り換えない時点で答えは出てるんだよなぁ
0812名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM43-SWHk)
垢版 |
2021/10/08(金) 10:03:50.75ID:r4gtPE5VM
R6の秒20コマってスペック的にはインパクトあるけど電子シャッター歪まずに使い物になるんだろうか
0813名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a92-js6F)
垢版 |
2021/10/08(金) 10:06:20.79ID:Buw/e+dA0
フルサイズ使ってる理由の主は画角だけだな
結果的に色々なメリット得られてるって感じで捉えてる
動画はスナップ的に使うから気軽なスマホかアクションカムがいいや
0817名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-JSxF)
垢版 |
2021/10/08(金) 10:47:11.11ID:0yCjdY300
>>810
>フルサイズユーザーが乗り換えるかって言ったら乗り換えない時点で答えは出てるんだよなぁ
諸所揃っているなら軽く小さいAPSCが有利だからみんな乗り換えるよ。
乗り換えないのはFFというバッジに拘るスペックオタクだけだよ 要するにお前さん
0819名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea1c-JSxF)
垢版 |
2021/10/08(金) 11:11:14.22ID:B2ic8Mlg0
>>817
引っ込みつかなくなってゴリ押ししてるな。
そりゃ言い出しっぺの君は、乗り換えると言わざるを得ないわな。
しかし、一般的なフルサイズユーザーを集めて意見を募ったら、常識的に考えて、
本当に乗り換え組が割合多になるか?

普通に常識的に一般的カメラユーザーの平均的な人を想定して、俺も俺もと乗り換え者が出るか?

ゴリ押ししてる君ではない中立の人に質問したら、まあ答えは見えてる
0820名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-JSxF)
垢版 |
2021/10/08(金) 11:16:15.29ID:0yCjdY300
>>819
いや、ありもしない前提持ち出してどっちが多いか一目瞭然だ、とか言い出すお前のごり押しに乗って
 カメラマンにとって軽さ小ささは大事だから乗り換えるだろう
と理由をつけて説明したのが私で、お前は何一つ理由も語れず「きっとこうに違いない」と引っ込みつかなくなってごり押ししてるだけやね
0821名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de10-fnnG)
垢版 |
2021/10/08(金) 11:20:01.94ID:nlhYzcSL0
カメラが固定で被写体が動いている分には30pで違和感はない。
どうも滑らかさが欲しいとかならダビンチ等のスピードワープやエディウスのオプティカルフローで60p化してもいい。
カメラが動く撮影だと60pが最初から欲しいと感じる時はある。
あと、動画としても使いたいが、静止画も抜き出したいという両方を求められる場合は
60pが必須となるのはある。60pだとシャッターを1/200くらいまでは上げられる。
フリッカーが出てもダビンチのフリッカーフィルターや、ニートノイズのフリッカー除去機能でフリッカーは消去できる
0822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de10-fnnG)
垢版 |
2021/10/08(金) 11:24:17.27ID:nlhYzcSL0
自分の場合は
α1の8kでないと静止画の両立としては使えないので、(800万の4kでは静止画としては足りない)
両立が必要な場合は8k30pでシャッター1/200で撮影してしまう。
フリッカーや撮影時のパラパラは気にしない。
後処理でニートノイズでフリッカーとノイズを同時に消去し、エディウスかダビンチのスピードワープで60p化してる。
これで写真と動画の二刀流使用をこなせるようになってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況