X



Sony α7 Series Part217

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b63-5CsD)
垢版 |
2021/09/18(土) 13:21:16.97ID:dsSb5VOx0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)にコマンド「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を2行以上入れて下さい。

このスレは、Sony α7シリーズ(無印、R、S、C)の総合スレです。それぞれのモデルについて仲良く語り合いましょう。
※ワッチョイ無しのスレは荒らしが立てたものなので使用しないようお願いします。

★公式サイト
◎無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7・・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7 II・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/
α7 III・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/

◎Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画素モデル
α7R・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7R II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/
α7R III・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3A/ (ILCE-7RM3からマイナーチェンジ)
α7R IV・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM4A/ (ILCE-7RM4からマイナーチェンジ)

◎Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7S II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/
α7S III・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM3/

◎Cシリーズ-;機動性を重視した軽量コンパクトモデル
α7C・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7C/

●前スレ
Sony α7 Series Part216
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1630335936/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0900名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-JSxF)
垢版 |
2021/10/08(金) 19:09:55.57ID:0yCjdY300
>>896
その事実からわかることは「必要性は後からついてくる」という私が書いたことの追認にすぎないのです
後からついてくるので、最先端は常に不要でありつづけます。理解できたかな?同意してもらってうれしいよ
0904名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-JSxF)
垢版 |
2021/10/08(金) 19:12:09.74ID:0yCjdY300
>>901
いや、A4を30pの距離で鑑賞したときの人間の目の空間分解能は300dpi位あるから足りないね
浅い被写界深度表現やある程度のダイナミックレンジが必要なケースでは2/3は足りないね

はい、お前の負け
0907名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0a7d-2clC)
垢版 |
2021/10/08(金) 19:17:42.14ID:4tZLuEWL0
それあなたの感想ですよね
0908名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b301-b36D)
垢版 |
2021/10/08(金) 19:18:33.21ID:1+0dhzmu0
昔無駄な高画素化なんてやめてDR広くしてくれって言っててその流れで出た1DXをありがたがってたけど
ソニーのα7RIIIでものの見事にその概念を覆させられたのが懐かしいわ
あとキヤノンの爆速だけど実はなんちゃってAF合焦が普通じゃないこともソニー機使って初めてわかったしw
0909動画バカのFAQ (ワッチョイ 6f5f-JSxF)
垢版 |
2021/10/08(金) 19:18:43.14ID:0yCjdY300
1. 60p必要 → お前にとってだけ 映画やテレビは24,30フレームで誰も困ってない 
2. 60pはスローに必要 → スローの時だけ
3. 60pはパンで差が出る → その差を誰も必要としてない
4. 映画は48,72fps表示 → 同じフレームを2,3回表示してるだけ撮影は24p
5. かつてはもっと少ないフレームで満足だった → 必要性とは必ず後からついてくる 普及してないものは普及してないものはその時点では不要
6. 画素数は不要だったろ → 人間の目の分解能以下だったので足りなかったことが客観的に示されている
7. ラージセンサも不要だったろ → 人間の目のダイナミックレンジ以下だったので足りなかったことが客観的に示されている
8. youtubeやtikitokの時代 → 消費者の話 作る側はほぼすべてスマホ 映像作家の中でもごく一部だけがFFミラーレスで映像をとるにすぎない
0910名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db68-GJBa)
垢版 |
2021/10/08(金) 19:18:51.26ID:CImoVFbL0
>>903
>>いや、普通に動画なんか撮らんってひとゴロゴロいるけどw

自分の発言を変えるな
お前は、60Pが必要ないっていってる
動画を撮らないと、60Pが必要ないは全然意味合いが違う?
0912名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-JSxF)
垢版 |
2021/10/08(金) 19:21:40.06ID:0yCjdY300
>>905
>常に不要
一言もそんなこと言ってませんよ。必要性とは後からついてくるのです
なので最新の何かは「常に不要」です。それが最新であり普及してないからです。こうかけばお前の知恵オクレ脳でもわかるだろ?
>>906
というわけで別に必要というわけでもないのです
https://www.phileweb.com/review/article/201909/18/3587.html
0913名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMd6-yCcr)
垢版 |
2021/10/08(金) 19:21:46.63ID:Jiw4Rh6ZM
>>904
300万画素で足りないならFHDでは足りないから4Kが必要だね
あれあれ?さっきスマホ撮影の動画は30pで十分の説明ではアイフォンはHDだって言ってたよね?
不十分なの例に出してたの?
はい、お前の負け
0917名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4abd-b36D)
垢版 |
2021/10/08(金) 19:24:52.25ID:PJb2ntsV0
7日の地震で水道管破裂が多発、老朽化・耐震対応進める=松野官房長官
10/8(金) 17:05配信

1101
この記事についてツイート
この記事についてシェア
ロイター
10月8日、松野博一官房長官は午後の会見で、7日夜の首都圏を中心にした強い地震で水道管の破裂事故が多発したことに対し、老朽化や耐震性で十分でない部分があったと指摘した。写真は4日、都内で撮影(2021年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)

[東京 8日 ロイター] - 松野博一官房長官は8日午後の会見で、7日夜の首都圏を中心にした強い地震で水道管の破裂事故が多発したことに対し、老朽化や耐震性で十分でない部分があったと指摘した。その上で政府から関係する自治体などに財政的、技術的な支援をしていく方針を示した。
【動画】埼玉南部や足立区で震度5強、走行中の新幹線が緊急停止
松野官房長官は、今回の地震で断水の事例は確認されていないものの、水道管の破損による漏水が一部で発生したと述べた。続けて「今回の破損は、直接的には地震によるものだが、水道管の老朽化と耐震性への対応が十分でないことも課題として認識した」と指摘。地方自治体の関連する水道事業者などに対し、技術的、財政的支援を政府として行っていく方針を示した。
一方、今回の地震で帰宅困難者が多数、発生したことに対しては、鉄道各社に終電後の電車運行を要請し、タクシー会社にも可能な限りの配車を要請したと説明。「政府としてできる限りの対応は行った」とした。
ただ、多くの帰宅困難者が駅周辺で発生したことに対し「帰宅困難者対策の重要性を改めて認識した」と述べ、デジタル技術を活用した情報提供手段などの方法を検討していくと語った。

記事にリアクションしてみませんか?
148
学びがある
436
わかりやすい
212
新しい視点
【関連記事】
岸田首相が所信表明、賃上げ実現へ企業の四半期開示見直し明言
アングル:7―9月消費は小幅減少か、10月以降回復へ 困窮者に絞った支援を
コラム:弱い日本の消費、年度後半は二極化へ 低所得者に負担増
街角景気、9月は前月比+7.4ポイント ワクチン接種の進展で
自民党公約、賃上げ企業優遇や防衛費拡充目指す=原案
0919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4abd-b36D)
垢版 |
2021/10/08(金) 19:25:19.12ID:PJb2ntsV0
7日の地震で水道管破裂が多発、老朽化・耐震対応進める=松野官房長官
10/8(金) 17:05配信

1101
この記事についてツイート
この記事についてシェア
ロイター
10月8日、松野博一官房長官は午後の会見で、7日夜の首都圏を中心にした強い地震で水道管の破裂事故が多発したことに対し、老朽化や耐震性で十分でない部分があったと指摘した。写真は4日、都内で撮影(2021年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)

[東京 8日 ロイター] - 松野博一官房長官は8日午後の会見で、7日夜の首都圏を中心にした強い地震で水道管の破裂事故が多発したことに対し、老朽化や耐震性で十分でない部分があったと指摘した。その上で政府から関係する自治体などに財政的、技術的な支援をしていく方針を示した。
【動画】埼玉南部や足立区で震度5強、走行中の新幹線が緊急停止
松野官房長官は、今回の地震で断水の事例は確認されていないものの、水道管の破損による漏水が一部で発生したと述べた。続けて「今回の破損は、直接的には地震によるものだが、水道管の老朽化と耐震性への対応が十分でないことも課題として認識した」と指摘。地方自治体の関連する水道事業者などに対し、技術的、財政的支援を政府として行っていく方針を示した。
一方、今回の地震で帰宅困難者が多数、発生したことに対しては、鉄道各社に終電後の電車運行を要請し、タクシー会社にも可能な限りの配車を要請したと説明。「政府としてできる限りの対応は行った」とした。
ただ、多くの帰宅困難者が駅周辺で発生したことに対し「帰宅困難者対策の重要性を改めて認識した」と述べ、デジタル技術を活用した情報提供手段などの方法を検討していくと語った。

記事にリアクションしてみませんか?
148
学びがある
436
わかりやすい
212
新しい視点
【関連記事】
岸田首相が所信表明、賃上げ実現へ企業の四半期開示見直し明言
アングル:7―9月消費は小幅減少か、10月以降回復へ 困窮者に絞った支援を
コラム:弱い日本の消費、年度後半は二極化へ 低所得者に負担増
街角景気、9月は前月比+7.4ポイント ワクチン接種の進展で
自民党公約、賃上げ企業優遇や防衛費拡充目指す
0921名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4abd-b36D)
垢版 |
2021/10/08(金) 19:25:34.94ID:PJb2ntsV0
7日の地震で水道管破裂が多発、老朽化・耐震対応進める=松野官房長官
10/8(金) 17:05配信

1101
この記事についてツイート
この記事についてシェア
ロイター
10月8日、松野博一官房長官は午後の会見で、7日夜の首都圏を中心にした強い地震で水道管の破裂事故が多発したことに対し、老朽化や耐震性で十分でない部分があったと指摘した。写真は4日、都内で撮影(2021年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)

[東京 8日 ロイター] - 松野博一官房長官は8日午後の会見で、7日夜の首都圏を中心にした強い地震で水道管の破裂事故が多発したことに対し、老朽化や耐震性で十分でない部分があったと指摘した。その上で政府から関係する自治体などに財政的、技術的な支援をしていく方針を示した。
【動画】埼玉南部や足立区で震度5強、走行中の新幹線が緊急停止
松野官房長官は、今回の地震で断水の事例は確認されていないものの、水道管の破損による漏水が一部で発生したと述べた。続けて「今回の破損は、直接的には地震によるものだが、水道管の老朽化と耐震性への対応が十分でないことも課題として認識した」と指摘。地方自治体の関連する水道事業者などに対し、技術的、財政的支援を政府として行っていく方針を示した。
一方、今回の地震で帰宅困難者が多数、発生したことに対しては、鉄道各社に終電後の電車運行を要請し、タクシー会社にも可能な限りの配車を要請したと説明。「政府としてできる限りの対応は行った」とした。
ただ、多くの帰宅困難者が駅周辺で発生したことに対し「帰宅困難者対策の重要性を改めて認識した」と述べ、デジタル技術を活用した情報提供手段などの方法を検討していくと語った。

記事にリアクションしてみませんか?
148
学びがある
436
わかりやすい
212
新しい視点
【関連記事】
岸田首相が所信表明、賃上げ実現へ企業の四半期開示見直し明言
アングル:7―9月消費は小幅減少か、10月以降回復へ 困窮者に絞った支援を
コラム:弱い日本の消費、年度後半は二極化へ 低所得者に負担増
街角景気、9月は前月比+7.4ポイント ワクチン接種の進展で
自民党公約
0924名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-JSxF)
垢版 |
2021/10/08(金) 19:28:09.81ID:0yCjdY300
>>908
>昔無駄な高画素化なんてやめてDR広くしてくれって言っててその流れで出た1DXをありがたがってたけど
もちろん無駄な画素数は今でも誰も必要としてない。42M61M50Mが否定されてるのはそういうこと
人間の目の分解能には限度があるので当然

>ソニーのα7RIIIでものの見事にその概念を覆させられたのが懐かしいわ
覆ってないっす 同じ技術レベルなら画素数が少ない方が画質が良くなるのは当然だし実際ソニーセンサのスペックシートでもそうなってる
ただBSIのお陰で画素数を増やしたときのデメリットが少ないというだけで多い画素数に意味はない。いまでも7R4が否定的に評価されるのはそういうこと

お前の理解は何もかも間違っている
0925名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-JSxF)
垢版 |
2021/10/08(金) 19:29:30.49ID:0yCjdY300
>>922
現に足りてないので正しいです

>>923
なんで必要性は常に後からついてくる、となります。
ですが実際は人間の目の分解能を超える画素数は多くのケースで無意味です
20MのCNのプロ機がこの前のオリンピックで現役だったのはそういうこと
0928名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-JSxF)
垢版 |
2021/10/08(金) 19:33:13.34ID:0yCjdY300
>>913
>300万画素で足りないならFHDでは足りないから4Kが必要だね
人間の動体視力は静止してる物体の分解能300dpiよりはるかに低いのでHDすら誰も困りません
単にお前が現実を理解してない無知無能だというだけです オシマイ
0930スペックオタクの動画FAQ (ワッチョイ 6f5f-JSxF)
垢版 |
2021/10/08(金) 19:36:09.70ID:0yCjdY300
1. 60p必要 → お前にとってだけ 映画やテレビは24,30フレームで誰も困ってない 
2. 60pはスローに必要 → スローの時だけ
3. 60pはパンで差が出る → その差を誰も必要としてない
4. 映画は48,72fps表示 → 同じフレームを2,3回表示してるだけ撮影は24p
5. かつてはもっと少ないフレームで満足だった → 必要性とは必ず後からついてくる 普及してないものは普及してないものはその時点では不要
6. 画素数は不要だったろ → 人間の目の分解能以下だったので足りなかったことが客観的に示されている
7. ラージセンサも不要だったろ → 人間の目のダイナミックレンジ以下だったので足りなかったことが客観的に示されている
8. youtubeやtikitokの時代 → 消費者の話 作る側はほぼすべてスマホ 映像作家の中でもごく一部だけがFFミラーレスで映像をとるにすぎない
9. 人間の目が30pで300dpiなら4k必要 → 静止画の場合 動画なら圧倒的に分解能は下がる
10. 動画でもほぼ止め絵はある → その時にわずかに違いが出る程度でその差で困ってるかというなら誰も困ってない。つまり不要
0931名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-JSxF)
垢版 |
2021/10/08(金) 19:39:14.64ID:0yCjdY300
というわけで、”撮影の観点では” FFミラーレスに動画も60pも4kも不要です
単にそういう数字で一喜一憂するスペックを持つ機体を購入することでしか自分を表現できないアワレな生物であるスペックオタクが大勢いるので
仕方なくそういう機能が付与されているにすぎません
0934名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-JSxF)
垢版 |
2021/10/08(金) 19:51:59.78ID:0yCjdY300
>>933
ガンマ2.2カーブを適用して8bitのビットの深度のあるデータを得るには、元のリニアデータには12bitです
だから多くのデジカメで12bitRAWが主流だったんだよ 
ちなみにそれ以上は諧調圧縮などの画像処理のためのマージンとなります勉強になったね低能君
0935名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b301-b36D)
垢版 |
2021/10/08(金) 19:52:48.09ID:1+0dhzmu0
動画機能不用論を真に受けて大失敗やらかしたカメラメーカーがあったよなw
まあ5D2旋風を巻き起こしたキヤノンですらつい数年前までマジで静止画用カメラの動画機能はおまけ扱いだったから
時代錯誤なエアユーザーの概念はその程度のもんなんだろう
0946名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM86-z5rx)
垢版 |
2021/10/08(金) 20:44:34.96ID:YkdAKDBdM
>>875
60p不要論者のままでいてくれ、というのが俺の主張
で見事に不要論を引っ込めないのがお前で、話はそれで終わりなのw
俺はそれで満足なのw
0951名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-JSxF)
垢版 |
2021/10/08(金) 21:08:42.70ID:0yCjdY300
>>948
馬鹿だから分かってなさそうだけど
単純計算でセンサーの面積が2倍になってもダイナミックレンジは1段しか改善しない

センサーの有効面積を配線層や画素間の仕切りとなるトレンチが削っているとして
そのトレンチはこんなわずかしかない↓
https://image.itmedia.co.jp/ee/articles/2006/09/l_mm200609lidar1.jpg
画素数を半分や1/4にしてこのごくわずかのトレンチを減らしても画質なんか大して改善はしない
0952名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-JSxF)
垢版 |
2021/10/08(金) 21:13:41.52ID:0yCjdY300
>>950
”まともな”映像撮影なら4k60pとかもっと上のスペックが必要になるとしても
それなりのスタビライザーなどが必要 DJIとかの手持ちの簡易で高性能なモノが数万円で買えるが
人力で支えるのなんか10分がせいぜいだ ジックリ撮影なんかできやしない
つまりそれなりの環境を整える必要があるわけでそういう「真に必要な撮影」では別の最適な機材が用いられてる
もちろんFFミラーレスでもいいがそういうしっかり機材揃えて映像作品どりする人なんか万に一人もいない
記念撮影チョイ撮りならスマホでいい なんで機材オタクのスペックオナニー以外に使い道がないんだよFFミラーレス動画
0954名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6bad-ig3G)
垢版 |
2021/10/08(金) 21:24:54.38ID:EHSaFQqF0
このスレでスペックガー言ってる奴らってろくに写真も撮らないのに自分の持ってる道具のスペックでマウント取ろうとするおじさんっぽい
バイクで言うナンシーってやつ
ハーレーとかで道の駅とかに来て小排気量のバイクで楽しんでる奴に「そんなバイクじゃだめだよ、ハーレー買いなよ」とか絡む臭いじじいと一緒
0955名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-JSxF)
垢版 |
2021/10/08(金) 21:25:21.32ID:0yCjdY300
>>953
センサーの画質って普通はセンサー1枚当たりの受光量(量子効率)とノイズできまるんだよ
だから FF12Mpixが15stopでてるから同じ画素ピッチでセンササイズ小さく2/3センサも15stopとはならないの
お前がバカだから何もわかってないだけ
0956名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-JSxF)
垢版 |
2021/10/08(金) 21:27:32.11ID:0yCjdY300
> ハーレーとかで道の駅とかに来て小排気量のバイクで楽しんでる奴に「そんなバイクじゃだめだよ、ハーレー買いなよ」とか絡む臭いじじいと一緒

4kガー 60pガー 30分ガー 30fpsガー ガソスーガー
の類は総じてこれだわな
0958名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6bad-ig3G)
垢版 |
2021/10/08(金) 21:44:57.69ID:EHSaFQqF0
>>957
撮影設定で困った事との相談とかこういう設定ですごいの撮れたぜって情報交換スレかと思った覗いたら基地外の一人芝居と他社製品にコンプレックス抱えてるスペックオタの妄想垂れ流しでほんとクソだと思ったわ
0961名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-JSxF)
垢版 |
2021/10/08(金) 21:55:56.15ID:0yCjdY300
>>953
わかってなさそうだからバカにもわかりやすく言うと
XXstopとダイナミックレンジを示す場合、それが何で決まるかというと受光量とノイズの比
受光量はF値とISOが固定なら面積に比例する
FFが864平方ミリ 1/3なら17平方 面積で50倍 段数にして約5段もの差がでる。画素数に関係なく面積の違いによる受光量の違いだけ
実際の1/3インチセンサー積んだプロ用映像機材は3板式なので差は4段くらいになるけど
それにしたってとても覆せる数字じゃない。 高いダイナミックレンジや高感度性能を求める際に「画素ピッチ」ではなくセンサーサイズが重要視されるのはそういうこと
お前の理解は何もかも間違っている
0962名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-JSxF)
垢版 |
2021/10/08(金) 21:58:59.61ID:0yCjdY300
>>959
ノイズに強いCCDの選別品を大型のヒートシンクと電力つかって十分冷やして
しかも3板式で面積を稼いでる 性能が出るのは当然 値段も数百万する いやもっとそれ以上かな
バカバカしい話だよ
0966名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 635f-Rsiz)
垢版 |
2021/10/08(金) 22:18:05.41ID:Az5iDmMe0
>>851
に追加

MMd6-yCcr
4abd-b36D
b301-b36D

>>963
他メーカー信者の突撃と自演で荒れてるように見えるだけだけだから、素のスレ住人のみの会話だと荒れは皆無だぞ
(素の住人の書き込みがスレの1割くらいだけどな)

>>965
自演野郎はこことEマウントスレとα1スレを数日おきに巡回してるから。一昨日あたりからEマウントスレからこっちに軸足移した。
NGして放置してたらまたEマウントスレかα1スレに軸足移すと思われ
0970名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4aad-d6lg)
垢版 |
2021/10/08(金) 23:15:14.34ID:81SCn0qX0
ビニング60pスペック表埋めるためにで入れる位はソニーするだろ
どうでもいいわ
0971名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM43-G2ap)
垢版 |
2021/10/08(金) 23:18:23.24ID:r4gtPE5VM
熱停止で使いものにならない8Kをスペック表埋めるためだけに入れたキヤノン最低だな
0976名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM43-G2ap)
垢版 |
2021/10/08(金) 23:56:38.56ID:r4gtPE5VM
CB込みボディ25万くらいになったら7Vから買い替えます(震え声)
0977名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4aad-d6lg)
垢版 |
2021/10/09(土) 00:06:55.02ID:T04OnrYQ0
super35で4k60pならリアリティ有るな
スペオタは興味持たないだろうが
0981名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-JSxF)
垢版 |
2021/10/09(土) 00:47:09.13ID:NQY4qA8J0
>>968
>お前さっきまでFF不要って言ってたけど
いや一言も言ってないよ FFミラーレスで動画をとる意味はない そう言ってるだけ
念のためだがAPSCミラーレスでも同様だよ。理由は手振れが酷いから
0982名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4aad-d6lg)
垢版 |
2021/10/09(土) 01:10:18.86ID:T04OnrYQ0
なんで?
0987名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c628-jNHE)
垢版 |
2021/10/09(土) 03:58:34.30ID:1Fb5NBfD0
4K60P時にクロップって、シャッタースピード高くて露出維持するためにISO上げないと行けない時にAPSCレベルの高感度で勝負しないといけないからね。

夜にISO3000、5000とかに上げて4K60Pは厳しいってことだから、60Pは昼か明るいとこ専用だな。
0989名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW de10-O/Rg)
垢版 |
2021/10/09(土) 07:14:02.80ID:L3B+ttAO0
>>966
こいつも、ちんかわとおなじだからな。
フジスピードウェイのはなし、逃げ回るしかできないもんな、
写真アップしたら?望遠なしで、ぶらいんどから、RTTで流し撮りが自動。すげーな。
0992名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b301-FGHi)
垢版 |
2021/10/09(土) 08:31:25.30ID:5FKerJtS0
>>849
流石にcじゃないとニコキヤノに流れるべ
0995名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-JSxF)
垢版 |
2021/10/09(土) 09:09:48.24ID:NQY4qA8J0
>>994
固定すればブレないね でも固定された絵しか撮れなくなるのでそんなもの誰も撮ろうとしない
小さいセンサーは手振れ対策しやすい 何なら機能を内蔵しているGoproとかMTBに付けてクロカンは知っても全くぶれない

 メモや記録動画:スマホ
 記念撮影動画:スマホやハンディカム
 映像作品どり:APSC以下の映像用カメラ ごく一部でFF一眼カメラ
つまり誰もFFミラーレスで動画なんか撮らないの 60pも不要なの 
一部のスペックオタクだけがFFカメラで動画とって60pガーってわめいているだけなの これはシンプルな現実だよ?
0996名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-JSxF)
垢版 |
2021/10/09(土) 09:39:09.30ID:NQY4qA8J0
FFカメラで高画質映像作品を撮るには盛大な手振れ補正対策が必要になるが、そんなものを用意できる人はほとんどいない という現実をスペックオタクは分かってない

デカオモFFカメラにご自慢のデカオモ高性能レンズつけて、それを手振れ補正できる強力なモーター積んだデカオモ電動ジンバルに載せて果たして何分保持できるよ
3s載せられるドローンなんか100万くらいすうr業務用のしかないぞ?
手振れ補正あきらめるとして固定カメラで定点観測でもするのか?それとも4kも60pも全く意味のないブレっブレ動画量産するのか?

まったくバカバカしい そもそもFFミラーレスでの動画撮影なんかほとんど誰にとっても無意味なものでしかないんだよ
0998名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aa05-dDPs)
垢版 |
2021/10/09(土) 09:58:02.75ID:gA3Y5bRt0
APSとフルサイズは光の量が違う
APSで動画撮るとシャッター速度を固定しないといけないから室内ではISOあげないと暗い。
フルサイズはそのぶん光の量が多いからISO下げることができる
ノイズが少ない動画を撮るにはフルサイズが有利。
一方で手ブレ補正はAPSのほうが有利。

三脚に固定するならフルサイズ
手持ちでアクティブに撮影するならAPS
が向いてる
1000名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-JSxF)
垢版 |
2021/10/09(土) 10:04:58.43ID:NQY4qA8J0
>>997
何に対してのなのかさっぱりわからないけど撮影環境における輝度差よりセンサーの性能が低いなら低いなり撮ればいいだけだよ
α1でスチル撮影するときと何も変わらないよ馬鹿だね
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況