X



【速報】ニコン、カメラ絶好調黒字転換 Part3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/02(土) 16:55:10.77ID:jh3hBSs60
映像事業では、ミラーレスカメラ用交換レンズのラインナップを拡充させ、ミラーレスカメラを中心にプロ・趣味層向け中高級機の拡販に努めた。
これらの結果、新型コロナウイルス感染症拡大の影響があった前年同期に比べ市場が回復したこともあり、増収増益となった。
https://digicame-info.com/2021/08/2022q1.html

※前スレ
【速報】ニコン、カメラ絶好調黒字転換 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1629717763/
0005名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/02(土) 23:20:43.40ID:G+O1Qbnk0
>>4
今更レフ機のAPS-Cなんか新しく出すかなぁ?

でもD7500は前に使ってたけど、あれは動体もそこそこいけるし、いい機種だったと思う。
0006名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/03(日) 01:56:14.87ID:69u81S260
リストラと集約の効果が上がったんやねえ
0007名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/04(月) 20:30:37.26ID:j/QYHy5T0
悲惨すぎるソニー
プレステキャンペーン大コケでリアルユーザー不在を証明w

【悲報】セブンのPSカードキャンペーン、2万件達成は誤表記と謝罪。実際は19,573件だった模様
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1633329899/

プレステストアカード10000円購入でさらに1000円分プレゼント!
キャンペーン購入2万件達成でもう500円分もれなくプレゼント!
     ↓
キャンペーンサイトのリアルタイムカウンター全然伸びず
     ↓
2万件に未達で終了したのになぜか『祝 2万件達成』の表示が…!?
     ↓
2万件達成は嘘でしたと謝罪に追い込まれる ←イマココ
https://vdpro.jp/sej.mc11/
0009名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/05(火) 02:07:58.79ID:UdWlM92Z0
応募総数20,000件を達成した場合の500円分のプレゼントコードもらえないかもしれないって問題になってるんだと
応募サイトで応募総数20,000件達成って表示されてたのにそれは間違いでしたって謝罪文が出てる
0011名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/05(火) 02:50:43.99ID:ethbzPlh0
全国2万店舗の最大手コンビニで
少なくともここ1年以内に100万台以上売れてアクティブユーザーが同程度は見込めて
DLが中心でたくさん売れていると信者が太鼓判を押すゲーム機で
15%もお得になるDL用のプリペイドカードが2万枚売れないなんてあり得ないやろwww
0012名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/05(火) 04:59:24.89ID:KQ5jPzbW0
でそれのどこがニコンデジカメに関係あるの?
0013名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/05(火) 06:33:24.53ID:Q8JVUMIe0
レフのないカメラなんてゴミ!
ニコンはこれからも信頼の一眼レフカメラを作り続けます
宣言カモン
0015名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/05(火) 07:47:49.20ID:g182O9zj0
>>12
おっそうだな
二度とニコンのスレでソニーデジカメの話をしないで欲しいよな
0016名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/05(火) 08:44:32.00ID:ethbzPlh0
>>12
ソニーはゲーム爆死だと全体の業績もダメになってヤバい
0017名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/05(火) 12:34:21.03ID:SmEU6ogS0
>>14
Z9として出来てた部分はそのままでD6と合体させてFマウントのカメラにすれば、ミラーアップ時の性能としては画期的になるはず
0019名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/06(水) 13:13:49.10ID:4WYTnxFY0
>>18
ゲーム大幅減益だけど?
0020名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/06(水) 13:26:47.03ID:xluD3P9i0
現役っつーってもニコンとは比べ物にならんレベルの利益でてるやんけ
というかニコンのみみっちい収益でよくこんな利益だしてる企業煽れるもんやな・・・
0021名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/06(水) 14:10:35.70ID:PNtoZLCF0
>>20
ゲーム事業は巨額の経費もかかってるから売れなくなったとたんに坂道転がるぞw
PS3でソニー本体まで潰しかけたのをもう忘れたんか?www
0023名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/06(水) 14:22:33.80ID:xluD3P9i0
>>21
だからなに?現在儲かりまくってるのは揺るぎのない事実だし、例えゲーム無しでもニコンどころかキヤノンと比べても遥かに純利益デカイ企業なんだが
0025名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/06(水) 14:29:29.34ID:xluD3P9i0
ゲーム会社の収益トップ10
https://newsworld.hatenablog.jp/entry/2021-top10-biggest-game-companies
ソニー ゲーム収入:250億ドル
テンセント ゲーム売上高:139億ドル
任天堂 ゲーム売上高:121億米ドル
マイクロソフト ゲーム売上高:116億米ドル
アクティビジョン・ブリザード ゲーム売上高:81億米ドル
エレクトロニック・アーツ ゲーム事業収益:55億ドル
エピック・ゲームズ ゲーム事業売上高:48億ドル
テイクツー・インタラクティブ ゲーム売上高:31億ドル
セガサミー ゲーム収入:23億ドル
BANDAI NAMCO ゲーム売上高:22億ドル

ちなみに上位メーカーの売り上げの大半は自社ゲームソフトの売り上げというよりもゲームサービス(FPSのマッチング料金やその月々の定額サービスなど)の利益
つまり、ゲーム開発という多額の開発費を掛けるよりもサードにゲームを開発させてそれをプレイヤーに遊ばせる場の提供(サーバーの提供)で利益を得てる形
昔と利益の上げ方が変わって自らゲームを開発することが減ってしまった
0026名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/06(水) 14:36:37.90ID:2I86WjFQ0
ニコンは国内生産やめたり、研究開発費絞ったり、人員減らしたり、設備減らしたりして経費削減してるからな。
ニコンミュージアムはやめないけど。館長職でニコン本体から退いたお偉いさんのために必要だし。
いざとなればパナに作ってもらう体制にしてもいいところまでスリム化進めるだろう。
0027名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/06(水) 15:46:04.24ID:jhvLS3SS0
>>26
パナも半導体手放してキーデバイス他社に頼りっぱなしだし、
ライカの廉価ラインも作ってやらにゃならんし、
俺様ニコン様の相手してる余裕なんかないだろ
0028名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/06(水) 21:47:32.23ID:xluD3P9i0
ニコンというか三菱グループ全体が不味い状況だし今後は生き残り競争大変だろうな
今後は同じ日本企業でも勝ち組のグループと負け組のグループに別れていくから付き合う企業を間違えるとそのまま負け組倒産のコンボになりかねない
0029名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 01:24:03.41ID:MxC6TYma0
> ── 露光装置ではオランダのASMLの独走を許しました。要因は何だったのでしょうか。

> 馬立 00年ごろ、シリコンウエハーの直径が200ミリから300ミリに大きさが切り替わる時にうまく対応できなかったことが引き金になりました。微細化の技術力では劣っていなかったのですが、生産性や顧客の特性に合わせる点でASMLはうまく対応しました。
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20190827/se1/00m/020/002000c

↑何年か後の社長はカメラで同じこと言ってそう。

??? 2020年ごろ、一眼レフからミラーレスが切り替わる時にうまく対応できなかったことが引き金になりました。技術力では劣っていなかったのですが、生産性や顧客の特性に合わせる点でソニーとキヤノンはうまく対応しました。
0030名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 10:14:32.19ID:I5WpGUiE0
生産性や顧客の特性に合わせる点はむしろソニーが問題ありそう

東京2020オリンピックプロカメラマンはキヤノン59.7%、ニコン31.2%、ソニー9.1%(352人を対象調査)
ttp://a-graph.jp/2021/07/24/55255

ソニーがαシリーズをより多くのスポーツフォトグラファーに使って貰いたいと思っているのであれば(※思っていなければ必要ありません)、α9が発売された2017年から言っていますが、以下の3点を必ず直すべきです。
バッテリーグリップ一体型ボディにする
過酷な環境でも操作しやすい常識的な大きさにする
上面の専用ダイヤルなどの操作系を現代的に変える
0032名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 12:18:10.30ID:S0ZfyAwW0
>>29
これ見返すと結構凄いな、ASMLは時代に対応できました=ニコンだけ対応できませんでした。キヤノンとソニーは対応出来ました=ニコンだけ対応出来ませんでした。ニコンがヘボってストレートに出ないようになるべくごまかしているだけという。他社も対応出来てないならわかるんですけどねぇ。

少し前までは逆にニコンが色々リードする場面もあったわけで、今のニコンの上層部が無能だけになってしまったせいではないかと……
0033名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 12:20:32.36ID:HpsTjCcG0
生産性というか、利益率の低さはニコンがダントツ。製品特性はどんな産廃でもユーザーが絶賛するからニコンの勝ち
0036名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 15:01:07.18ID:1d++3kEo0
ニコン製品の利益率が低いのはユーザー側にはメリットなんだがw
どこぞの利益率アゲアゲのボッタクリ製品をありがたく買っているのは信者・養分
0038名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 16:34:34.40ID:aGMTuk/n0
>>10
もとから黒字だよw
0039名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 17:08:34.57ID:1QtbHy8W0
2014年まで何年もずっと赤字続きでソニー倒産説まで流れてたことは無かったことにするゴキw
0043名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 21:52:30.37ID:npLinQES0
ソニーは赤字の時代も売り上げ自体はずっと数千億円あったからな
だからこそ無駄に経費だけ使い潰してた事業部をリストラしただけであっさりV字回復したわけだが・・・
逆に言えばあんな超赤字事業を10年以上切らずに放置してた事の方が驚き
0044名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 22:00:01.32ID:npLinQES0
まあVAIOとかTVとか且つての花形事業だったから赤字に陥っても何とか補填して大した赤字じゃないない(もしくはギリギリ黒字になっているように)見せ掛けていたけど、いい加減限界だったからな
正しく断罪されて足切りされたら案の定本体がV字回復した
0048名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 03:46:13.03ID:6W8ZoP0u0
>>47
んー高性能で安売りはされているんだけど、高品質かと言われると違うような…全部良いってメーカー今ないよね
0049名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 04:16:30.39ID:RVJ3Sd4A0
内製が絶対に良いわけではないけど、内製率低いと利益率も低くならざるをえないという当たり前のことがニコンに起こっているだけ。
それがユーザーにとってはありがたいとか言うのは勘違いでしかない。
ニコンではなくニコンに納入したメーカーに利益がきっちり付いてるんどからね。
本当にコストに対して売り値が控えめであるかは別。
0050名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 06:23:28.38ID:2tAM6SP60
>>49
昔ニコマートは外製品を使ったけどきっちり品質管理
やって価格も抑えて良い製品を作った。あの時代の
ニコンを見習おう。
0051名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 07:44:42.42ID:YQ5XDt/x0
ニコンより内製率が高いはずなのにこんなことになってしまって
集団訴訟沙汰にまでなってw

おーい、また壊れたよSony α7III
https://twitter.com/takur0_0322/status/1211574985208123392
https://pbs.twimg.com/media/ENBhBlKU0AA36cN?format=jpg

α7Vが壊れた!! ソニータイマー発動しやがったな
シャッター幕破損らしい何故壊れた…
https://twitter.com/road273077/status/1206473424261959682

α7iii壊れた…シャッター幕が閉まったまま動かなくなった…
…昨日も事故もずっと写真撮れてたけど、今日ついに5枚くらい撮ってからエラーを吐きつづけている。修理だします!!
https://twitter.com/72_narny/status/1219110808472342528

α7Vをオールドレンズメインで使っていますが、一年ほど前に不具合が生じました。
シャッター幕が壊れたとの事でした。
https://twitter.com/shownanaoisora/status/1218415789528633345
https://pbs.twimg.com/media/EOit5voU8AEfvna?format=jpg

最高の星空だったんだけど、α7IIIのシャッターが壊れたっぽくて撮れなかった。
なるほど、確かにサブ機いるな
https://twitter.com/shuinout/status/1191344904934289408

壊れたα7B。これ何が原因なんやろ
https://twitter.com/tsuyu13/status/1167074457581604865
https://pbs.twimg.com/media/EDJIB5XU0AUY3UJ?format=jpg

撮影会中にα7IIIのシャッター幕壊れたw
https://twitter.com/FE200mm18L/status/1096998769634172930
https://pbs.twimg.com/media/DzlSj-dVsAAPCVN?format=jpg
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0052名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 08:10:00.78ID:jfMIplQ00
>>49
ちゃんと勉強しよう
内製が一概に安いとは言えない
スケールメリットって言葉知ってるか?
半導体のファブレスが進んでいるのはなぜか?

まぁ、過度のファブレス化が半導体不足の原因のひとつではあるんだが
0053名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 08:42:37.34ID:cTAdYBJ/0
>>52
スケールメリットが何でも効くのならカメラ組み立てまで含めて他社委託でいいじゃん
0055名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 10:19:26.27ID:wPtwe9ea0
レンタル業者の統計だと各社の故障率そこまで差がないからやっぱコスパが重要なんよな
0056名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 10:19:31.97ID:XanLUnKe0
>>54
ちゃんと勉強しよう
0062名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 11:23:34.64ID:HOIXt2AE0
ほーん
ならスマホのメモリ、ディスプレイ、更にはカメラまで内製率低いのなんで?
0064名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 12:09:58.39ID:wPtwe9ea0
>>58
品管は家電屋だからとか関係なくね?
そもそもデジカメも家電だから米国なら双方とも消費者保護局の担当だし
0065名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 12:17:50.96ID:w+9Fm4DR0
>>58
アメリカはコロナで裁判も進んでないんだっけ、裁判どこまで進んだか聞いたらそう言われたけど
判決何時出るのだろう
0066名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 12:20:36.20ID:yNhMUkp20
>>62
ニコンのデジカメの背面ディスプレイやEVFのパネル内製率って何パーセント?
最終製品の一部だけ取ってそこの内製率に限定するのマジ頭悪いのだが
0067名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 12:45:11.56ID:HOIXt2AE0
ほーん
ならスマホの内製率でええよ何パーセント?
さぞかし高いんやろな
0068名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 13:04:28.83ID:H9jxgrpW0
一向に進まないソニーの訴訟頼みとかニコ爺はもう終わりだぁ、ニコンの製品買わないのにマウントだけ取って迷惑しかかけないとかニコンかわいそう
0069名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 13:19:47.75ID:wPtwe9ea0
>>65
今、生産台数の1パーセント近くでこの不良率があるかどうかを調査中とのこと。
1パーセント超えていれば原告が勝つ可能性はあるという話だが無理っぽいw
0070名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 13:46:20.81ID:7peD09Uq0
車のリコールで市場不具合発生率が販売台数の1%に達してからやっと届け出るなんてことしたら
国土交通省が直接監査に乗り込んできてシバキ倒されるレベルなのにソニーの品質管理って最悪なんだなあ
0071名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 13:52:17.25ID:1f/VoGGL0
>>70
そりゃソニータイマーなんて言葉が生まれるくらいだからな
ソニー製品は不具合出るのが当たり前

PS5なんて不具合だらけで修理センターパンクしてるしw
https://www.playstation.com/ja-jp/support/hardware/repairs/

お知らせ
依頼集中に伴う修理遅延のお詫び(最大2週間)
PlayStation®5、および周辺機器において修理の依頼が集中しております。
ご返却までに最大2週間程度お時間をいただく可能性がございますのでご了承ください。
0074名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 14:09:51.12ID:znF4AEcW0
でもD6がコッテコテの不具合機なのはなあ
それに画像が黄ばむし
0076名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 14:23:10.11ID:tY+mbrt90
>>74
α1なんてオーバーヒートしまくりじゃんw
縦グリップ一体型じゃないフラッグシップとか熱対策甘すぎるわ
0079名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 14:31:49.67ID:0kSeo3pO0
ニコン買っちゃったらこんな目に…
何の対策もされてなくていつ黄ばんでもおかしくない地雷カメラニコンZ

おーい、また黄ばんだよニコン

ニコンが黄ばんだ!! 黄ばみスイッチ発動しやがったな
黄ばみメニューUPらしい何故黄ばんだ…

ニコン黄ばんだ…画像が濁ったまま変わらなくなった…
…昨日もその前もずっと黄ばみ画像撮れてたけど、今日ついに5枚くらい撮ってから真っ黄色画像を吐きつづけている。黄ばみUPします!!

ニコンを黄ばみ画像専用で使っています。一年ほど前に更なる黄ばみが生じました。
黄ばみモードが発動したとの事でした。

最高の星空だったんだけど、ニコンの黄ばみエンジンが炸裂したっぽくて真っ黄色になった。
なるほど、確かに黄色画像だな

黄ばんだニコン。これ黄ばみエンジンと黄ばみボタンが原因なんや

撮影会中にニコンの黄ばみ画像自慢したったw
0083名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 14:50:42.51ID:H9jxgrpW0
海外のレビュワーにZ7は感度上げるとめっちゃ黄ばむぜって書かれてたが、あれは無かったことになったんだな。黄ばむニコンは架空の話でよかったな
0085名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 15:55:37.62ID:H9jxgrpW0
>>84
ちょっと帰ったら探してみるわ。レンズだったかオリンピックだったかソニーのネガスレでニコ爺がソニーは海外でも評価されてねーwwwってソースとして貼ったのがあったんだけど、各社のカメラ比較のレビューでZ7は高感度でかなり黄ばむって書いてあるの見落として貼ってて、ニコ爺仕草極まってるなぁってのがあるんだわ。日本以外でニコンは黄ばむとか書かれているの初めて見てすげえびっくりしたんだけどさ
0086名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 16:11:14.67ID:v/nj46dM0
この前海外レビューで
Zの画像がゴールデンイエローって評されてたしな
レフ機も光学収差補正もやめたのに
黄ばみはやめないんだなって思った
0087名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 16:28:06.24ID:AMWswb8z0
どこのレビュー?URL貼ってくれ
0088名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 16:30:32.38ID:HOIXt2AE0
スマホの内製率まだか?
0090名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 16:48:50.46ID:gPn7jSbi0
sonyの色がおかしいとアメリカ人にボコボコに叩かれたレビューを貼られて
必死の反論が「ISO 102,400の時ISO 100と比較して〜」を
高感度デーと捏造してたな
書かれているだが君
大恥かいたのにもう忘れたのか
0091名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 17:04:12.98ID:Xsrloa3x0
ニコンって黄ばむよね
0094名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 18:02:26.20ID:gfBa3w/s0
ニコンは世界のゴールデンイエローだから
黄ばみの格が違う
0095名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 18:05:35.46ID:fcf6oCt70
あれあれあれ?
ソニーの新レンズってパープルフリンジ大爆発してるじゃん!?
やっぱり富士フイルムの提唱するバリューアングルが

 『 た っ た の 8 点 』

しかないと厳しいねw
http://2ch-dc.net/v8/src/1567548454347.jpg



しかも肌色が黄色くなるしw

『やはり人の肌色が黄色になりますね』 SONY α7 III ILCE-7M3 ボディのクチコミ
https://kakaku.com/bbs/K0001036274/SortID=21907666/

ソニーの色再現とホワイトバランスは不正確
http://a-graph.jp/2018/10/14/37908

そのうえα7RWのRAWには致命的なバグも見つかったし
https://twitter.com/photostudio9/status/1172881508735971328?s=19
これ出たら修復不能だって((((;゜Д゜)))
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0096名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 18:15:14.85ID:uH6HYuil0
>>91
以前のは黄ばんでたね
Zになっていきなり方向性が変わった感じだけど
0097名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 18:20:55.08ID:Zl/TqDTB0
最近はニコンの方が勢いあるよな
ソニーはレンズが動画向きじゃなくてイマイチだ
どのレンズもブリージングしないニコンの方が魅力的
0098名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 18:24:55.84ID:J+kB53pN0
ところでニコンの画像って黄ばむでしょ
0099名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 18:25:41.35ID:wV6GM1Tv0
黄ばみの勢いはニコンが確かに勝ってるね
0102名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 18:46:30.66ID:GqqiSyw20
ニコンなんか使ったらロリコンハゲ確定やぞ
0103名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 18:51:09.75ID:IH8gSWoF0
ニコンはが黄ばみすぎ
D6不具合出すぎ
ニコンちゃんの中の人オヤジすぎ
0105名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/09(土) 09:05:29.69ID:Cbq9rjBC0
ニコンのカメラを使っていれば痴漢しても許されるという選民意識を持ってしまうのか…
0106名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/09(土) 11:05:45.31ID:FgsgPVrC0
おーいスマホの内製率まだか?
話しそらして逃げてる場合と違うで
0107名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/09(土) 12:30:14.88ID:rMpMjDIK0
>>97
ソニーにはブリージングゼロのシネマレンズもラインナップされてるけど?
ニコンはブリージング抑えてるだけでブリージングフリーレンズは一本もない
そもそも今のドラマや映画ではゴーストや手ブレやブリージングを撮影手法に取り入れるのも多い
既に放送局でも多く使われて実績のあるEマウントのGレンズと同じかそれ以下レベル
ニコンのZマウントを採用するテレビ局はないが
業務用Eマウントカムコーダーを採用するテレビ局は既に多くあるのが現実
レンズの一部のスペックで他社貶めてそこで満足するだけでなんの実績もない
業務用ENGかカムコーダー出さないと土俵にも上がれない
0108名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/09(土) 12:59:53.04ID:sIh4KOv60
ソニーはシネレンズ持ってこないとZレンズにブリージング勝てないの?
シネレンズって大抵MFじゃないの?
0110名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/09(土) 13:20:53.12ID:PEpOGzbd0
どのレンズもブリージングしなくて動画に使いやすいZニッコールに対して
絞りリングつけただけで動画向けとか宣伝してるソニーはというと…

FE50mmF1.2GMはフォーカスブリージングが酷すぎて動画用の絞りリングなんて無意味!
https://www.youtube.com/watch?v=JYEFO3T9yAg&;t=250s

てか24GM以降の20G、35GM、40G…
ソニーの新単焦点レンズはどれもブリージングが酷くて動画には使えないレンズばかり
ハッキリ言って絞りリングは動画用に見せかけるギミックでしかない!

Camera Labsに最悪と言わしめたFE35mmF1.4GMのブリージングがこちらになります
https://www.youtube.com/watch?v=OS4Ce-mcx2c
0111名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/09(土) 13:42:06.30ID:GPTsc9tr0
GMとかGって小型軽量モデルにつけるバッチなの?光学性能とか良いものにつけるんじゃないのかな。
ブリージングひどいし青ハロ出てるし、Eマウントだと光学設計Zレンズに勝てないから小型軽量化設計してるのかな?
https://twitter.com/mahha0524/status/1374207897773563907?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0112名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/09(土) 14:20:44.97ID:qL3+yL6y0
>>111
Zレンズも信者以外にあんまり評価されてないけどね、ボディが性能悪いせいかレンズ全然買われれないし。ソニーのGMは統一コンセプトとか無いからある意味迷走レンズ
0114名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/09(土) 17:42:37.72ID:mD1EzmiP0
キヤノンとかはむしろメーカーが信者に向けて「お前らこれを買え、異論は認めん」みたいな傲慢さがあるのがなあ
プロですらそれに抗えなくなってるのが
0115名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/09(土) 19:25:29.10ID:juKYBZpr0
色再現性能ランキング
https://pdnonline.com/gear/cameras/the-best-cameras-for-color-reproduction-ranked/

1位リコー
2位フジフイルム
3位ソニー
4位ライカ
5位キヤノン
6位パナソニック
7位ニコン
8位ペンタックス
9位オリンパス

正に振り向けばペンタックス・・・
ソニーは意外と色再現性が高く、ニコンはドベ3だったりする
0116名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/09(土) 19:33:52.86ID:juKYBZpr0
プロカメラマン1500人を対象に悪魔のようなブラインドテストをしてみた

What Photogs Actually Think of Canon, Nikon, Sony, and Fuji ‘Color Science’
https://petapixel.com/2018/12/05/what-photogs-actually-think-of-canon-nikon-sony-and-fuji-color-science/

>Northrupは、回答者にどのブランドが最高の色であると信じているかを尋ねることから始めました。
>約70%の人が好みを持っており、トップブランドはキヤノン、富士フイルム、ニコン、ソニーの順でした。
https://petapixel.com/assets/uploads/2018/12/bestcolor-800x459.jpg

>すべての回答をまとめた後、ノースラップはその結果に驚きました。
>写真家は、ソニーのカメラで撮影した写真を圧倒的に好み、次に富士フイルム、ニコン、キヤノンの順でした。
https://petapixel.com/assets/uploads/2018/12/blindtestresults-800x449.jpg


ブラインドテストしたら大多数はソニーの色が良いと答えてしまったよ
0118名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/09(土) 19:36:50.80ID:HKUH4u2S0
ソニーは肌色の色再現に問題抱えてるってのはみんな指摘してるからねえ
逆にニコンの肌色は凄くよくなってるのもね
0119名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/09(土) 19:39:56.58ID:juKYBZpr0
AWBはともかく色再現性はニコンよりソニーの方が遥かに優れているとうのが科学的検証(スペクトル分析)の結果なんだな
0121名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/09(土) 19:43:22.89ID:xMDshTh10
ソニーはコンデジ由来のギドギド絵作りがデフォルトで
ちゃんとしたノウハウがないからねえ
0122名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/09(土) 19:46:21.11ID:juKYBZpr0
分析だとソニーは芸無くそのまんま出力してるだけだな
絵作り加工してんのはむしろキヤノンとニコンだから色相ランキングだと下位になっちゃう
加工絵が悪いってわけでもないけどね。iPhoneとか今の写真業界はそっちに進んでるわけだし
0123名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/09(土) 19:52:31.52ID:QPKIDwpu0
>>121
初期のソニーαの色作りはCyber-shotそのもので使い物にならなかったからな
で、その反動でとにかくチャート忠実に再現すりゃいいんだろ?って
人間の色に対する感性無視してドツボに嵌まってるのが現状
0125名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/09(土) 20:59:34.04ID:tGESpEbg0
なんで忖度ないことやるとニコンぼろぼろな結果になるん?褒めてるのは工作員だらけってこと?なんか悲しくなるな、ニコンはもうだめだぁ
0126名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/09(土) 21:24:33.86ID:oIeUVImH0
>>124
違うな
単に色再現を数値化するためのツールでしかない
そして被写体と画像データの数値が同じだからといって
人間が同じだと感じるかどうかは全く別の話
0128名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/09(土) 22:44:03.23ID:O3axSJXb0
なら報道でJpeg撮って出しが要求されているのに
東京オリンピックでキヤノンが約60%のトップシェアだったの?
おかしいよねえ?なんで?

ブラインドテスト(笑)
まずはオリンピックでトップシェアとればぁ?
0129名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/09(土) 22:56:41.85ID:0EBDrQXC0
D5になるまではキヤノンがAFトップだったからっての大きい
ミラーレスでもEOS R5/6のAFが現行最強だからな
0130名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/10(日) 00:16:02.48ID:2WL7v5WX0
>>128
ブラインドテストじゃなくてブランド名とセットにするとキヤノンが支持されるって>>116で答え出てるやん
つまり絵の良し悪しじゃなくてブランド名で良し悪しが決まるカメラマンが多いってことだな
0131名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/10(日) 00:18:35.04ID:2WL7v5WX0
>>129
DPreviewのテストだとR5/R6のAF性能はα9どころかα7RIV程度だってさ
合ってるようで合ってない写真が量産される
0134名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/10(日) 10:12:29.99ID:COr6iyeZ0
ブラインドテスト(笑)いい加減すぎだろ
これのどこがサイエンスなんだよGK
大学の卒業論文でも失格だ

二重盲検法やランダム化比較試験ってご存じない?
0135名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/10(日) 10:21:52.84ID:bMliquGc0
工藤大介がいきがってサイエンスって書くとも笑えるね
0138名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/10(日) 11:46:21.79ID:QWMSiimZ0
メーカーだけでなくレフ機とミラーレス分けてシェア計算するとニコンミラーレスはかなり低そうというのは想像付く
0139名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/10(日) 11:54:28.78ID:vPmFR+U60
スポーツはやり直しが効かないから、重要ポイントが特殊なんだよ。
0140名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/10(日) 12:17:35.68ID:v7CcGom60
大学行ってたら単盲検法じゃバイアス消せないってどの分野でもやるんだけどな
知らないってことは…あっ
0141名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/10(日) 12:47:56.89ID:PwW2vEs/0
けどバイアス消したらニコン負けちゃうよ?ニコンが好きって人達に支えられているんだから。支持してくれる人がいるってことはそれだけブランド力あるってことで良いことではある
0142名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/10(日) 12:52:36.00ID:v7CcGom60
単盲検法じゃ実験のバイアス消せないって意味に決まっているだろ
どこをどう読んだらそんなふうに読解するんだ?
現国苦手?
0144名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/10(日) 13:11:05.28ID:v7CcGom60
こんなの鼻で笑うよねえ
院卒どころか学士でも実験になってないってw
0145名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/10(日) 13:24:10.58ID:IZxJNxbt0
医学分野で二重盲検が重視されるのって、効果判定をする医師が処方した薬が薬なのか偽薬なのか知っていると効果判定にバイアス入れてしまうから。
これ知らずにどの分野でも二重盲検必須と言っているのってその言葉覚えたてなんだろうなあと思っちゃう。
0147名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/10(日) 13:29:51.17ID:h7wj8mmI0
コロナ治療や予防の薬の承認で二重盲検法による判定をせず問題になったものがあってその解説記事が一般向けにも出てた。
それ読んですごい知識を手に入れた気になったのでは?
0148名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/10(日) 13:36:13.31ID:v7CcGom60
ほら引っかかったw
命題は「単盲検法じゃ実験のバイアス消せない」

それなのに医学分野で二重盲検が重視されるのってだの
薬の承認で二重盲検法による判定をせず

関係ないからw
このお粗末な実験でどうやってバイアス消せているの?
実験として成立してないんだけどw
0151名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/10(日) 14:47:57.42ID:co/MqNkK0
レンズのボケ味とかブラインドテストしたら割とわかるもんだぞ
AFの性能や癖も同じく。
0152名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/10(日) 14:48:52.20ID:v7CcGom60
>結果にどんなバイアスかかってる
はいまた引っかかったw
0154名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/10(日) 15:01:24.58ID:v7CcGom60
説明以前に命題「単盲検法じゃ実験のバイアス消せない」を理解できていないじゃん
命題の意味わからない?
0156名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/10(日) 15:18:00.34ID:v7CcGom60
「単盲検法じゃバイアス消せない」
これで頓珍漢なこと言ってた時点でそりゃダメだわなw
0158名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/10(日) 15:24:56.52ID:v7CcGom60
まず実験者バイアス、評価者バイアスどう排除すんの?
答えてみ?
統計的に実験として成立させるならまだまだあるぞ
0160名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/10(日) 15:36:23.93ID:v7CcGom60
実験者バイアス、評価者バイアス

書いてあるけど意味わからない?
このお粗末な実験で実験者バイアス、評価者バイアスどう排除したのか答えられないの?
0162名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/10(日) 16:14:16.12ID:v7CcGom60
「実験者バイアス」で普及したあたりまえの言葉だけど?
専門用語でわからないなんて泣きつくなよw

このお粗末な実験で「実験者バイアス」どう排除したの?
答えられないから誤魔化しているように見えるぞ
白旗か?
0163名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/10(日) 16:37:12.89ID:v7CcGom60
まぁ、答えられないわなw
もう待ってても無駄だな
0165名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/10(日) 17:04:56.40ID:rQoHz8Ea0
>>116

酷すぎて笑った

カメラの設定、色温度の条件設定統一方法は?
撮影時の統一方法は?
被験者が閲覧する際の統一方法は?
被験者の人種、年齢、虹彩の色、ランダム化の方法は?

こんなもん学部レベルでも不可だぞ
液晶や照明の色温度統一したんだろうな?
ブランド忠誠度と結果の因果推定も論外
統計学イチから勉強し直し

こんなもんに騙されてるコメント連中は論外だが(修士号博士号に値する研究とか冗談でも笑えん)
コメントで条件の質問や統計的に不十分と指摘されて無視しているのは明らかに悪意があるな

よくもまあこんな酷いもの嬉しそうに貼れたな
恥ずかしくないのか
0166名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/10(日) 19:19:22.22ID:vPmFR+U60
翻訳すると「本当のことを言われて悔しいです」か
0167名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/10(日) 20:04:05.02ID:rQoHz8Ea0
あ、難しかった?
大学生相手の商売なもんでな

条件の質問や統計的に不十分と指摘されて無視しているのは明らかに悪意がある

↑これだけなら読めるだろ
0168名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/10(日) 20:51:27.35ID:13Kz33oe0
>>167
今までなんの根拠も無くSONYのホワイトバランスは悪いと言ってたくせに
ブラインドテストの結果にはケチつけるのねw
0169名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/10(日) 21:05:15.16ID:rQoHz8Ea0
言ってないが?

結果の評価じゃなくて
統計的に不十分と指摘されて無視しているのは悪意があると言った

相手の意見を歪めそれを相手が発言したかのように言い返すこれをストローマン手法という
0170名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/10(日) 23:26:13.39ID:Il33A/Hj0
実験者バイアスとズバリ書かれているのに種別書いてるだってm9(^Д^)プギャー
めっちゃ悔しそうで草
0171名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/11(月) 00:07:18.71ID:iVuvIVRW0
実験者バイアスが理解できなかった素人が知ったかしてたってことだよな
挙句の果てに答えられず逃走とか

だっっっっっっっっっさwww
0172名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/11(月) 00:21:51.72ID:jI2DM6FE0
バイアス除去って現実の問題に対しては不可能なことがほとんど。
それでもある程度バイアスあってもこれくらいならいいよねって何となくの合意が業界でできている。
一つだけの結果では信頼しきれなくてもメタ分析で傾向読み取ったりもする。
そういうの知らないでバイアスあるからダメーって言いまくるだけって楽よね。
0173名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/11(月) 00:32:08.38ID:iVuvIVRW0
コメントで条件の質問や統計的に不十分と指摘されて無視している

これくらいならいいよねって何となくの合意が業界でできている。
↑どんな業界だよwww
0176名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/11(月) 01:36:04.53ID:iVuvIVRW0
160と165に答えられず今までどこに逃走してたwww

即レスしてたのに答えに困ると時間たってから返信だっっっっっっっっっさwww
0179名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/11(月) 05:15:13.29ID:KhzoWE+z0
ニコンの堅牢性や信頼性についても二重盲検テストで検証していないので今後言わないそうです
0180名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/11(月) 06:18:19.86ID:LlcUpSyS0
もう秋田
0181名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/11(月) 07:08:56.01ID:lRB3sNsZ0
ニコンZの画像って黄ばんでね?
0182名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/11(月) 07:09:58.66ID:pjrl792k0
黄ばみについては検証不要だね
黄ばみ一番
0184名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/11(月) 12:46:53.02ID:T82s6j2J0
165に書いてあるが荒らしは読めないとかあるのか?
説明しろ説明しろと発狂しているのは同一人物なんだろうけど
0185名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/11(月) 13:44:43.35ID:1KPOxN+n0
都合が悪いから無視しているんだろ
まさに自分の考えに固執し、他の要素を取り入れず、軽視する心理だな
0187名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/11(月) 18:30:54.74ID:DUW43c/H0
悔しいのう悔しいのうwww
0191名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/11(月) 19:23:27.20ID:25/gJtZk0
ニコンが黒字化したかどうかは二重盲検で確認したわけじゃないから赤字かもしれんねw
0192名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/11(月) 21:21:42.67ID:B8eMuFqe0
アンチの負け惜しみwwww

また負けちゃったねぇ
ひょっとしてわざと負けてる?
いつも負けてるよね
0194名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/11(月) 22:00:10.92ID:x8iP/q5w0
黄ばみではニコンの圧勝
0195名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/11(月) 22:21:58.83ID:LlcUpSyS0
わしの純白のブリーフも、最近、、、
0197名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/11(月) 22:52:45.68ID:K4NeOsUq0
ソニーの堅牢性に比べたら…w

おーい、また壊れたよSony α7III
https://twitter.com/takur0_0322/status/1211574985208123392
https://pbs.twimg.com/media/ENBhBlKU0AA36cN?format=jpg

α7Vが壊れた!! ソニータイマー発動しやがったな
シャッター幕破損らしい何故壊れた…
https://twitter.com/road273077/status/1206473424261959682

α7iii壊れた…シャッター幕が閉まったまま動かなくなった…
…昨日も事故もずっと写真撮れてたけど、今日ついに5枚くらい撮ってからエラーを吐きつづけている。修理だします!!
https://twitter.com/72_narny/status/1219110808472342528

α7Vをオールドレンズメインで使っていますが、一年ほど前に不具合が生じました。
シャッター幕が壊れたとの事でした。
https://twitter.com/shownanaoisora/status/1218415789528633345
https://pbs.twimg.com/media/EOit5voU8AEfvna?format=jpg

最高の星空だったんだけど、α7IIIのシャッターが壊れたっぽくて撮れなかった。
なるほど、確かにサブ機いるな
https://twitter.com/shuinout/status/1191344904934289408

壊れたα7B。これ何が原因なんやろ
https://twitter.com/tsuyu13/status/1167074457581604865
https://pbs.twimg.com/media/EDJIB5XU0AUY3UJ?format=jpg

撮影会中にα7IIIのシャッター幕壊れたw
https://twitter.com/FE200mm18L/status/1096998769634172930
https://pbs.twimg.com/media/DzlSj-dVsAAPCVN?format=jpg
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0199名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/11(月) 23:08:27.75ID:wi+Y39tO0
>>196
自爆してるw

>バイアスとは何か分かってないのか?
>内容説明しろって言ってるのに種別書いて

これであれれーおかしーぞー?と思っていたが。

>どういう心理が働いてるか説明しろ
こんなミスして知らなかったこと自白してどうするのw
まさに自分の考えに固執し、他の要素を取り入れず、軽視する心理だって書かれてて爆笑したw
もう言い訳できないねえw
0202名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/11(月) 23:10:23.77ID:wi+Y39tO0
自分の考えに固執し、他の要素を取り入れず、軽視する心理だ

これでわからなかったのw
0208名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/11(月) 23:18:03.94ID:wi+Y39tO0
自分の考えに固執し、他の要素を取り入れず、軽視する心理

まだわからないんだw
笑いすぎて苦しい
0212名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/11(月) 23:27:13.21ID:wi+Y39tO0
>はよどういう心理が働いてるか説明しろw

>自分の考えに固執し、他の要素を取り入れず、軽視する心理
0218名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/11(月) 23:41:58.90ID:wi+Y39tO0
散々説明されてるがw
わからないならコメントの統計的にランダム化不十分という指摘見てきたら?
0221名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/12(火) 00:24:23.75ID:Gbpjpf3q0
>>197
これは二重盲検で確認したの?
0222名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/12(火) 00:27:42.21ID:KqgRQho30
「それを二重盲検したら無くせるの?」
ハァーーー(クソデカため息)
0224名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/12(火) 00:34:08.54ID:KqgRQho30
m9(^Д^)プギャー
めっちゃ悔しそうで草
0227名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/12(火) 00:39:26.32ID:KqgRQho30
やはりアホには理解出来ないw

自己紹介でしたw
0228名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/12(火) 00:42:03.44ID:FdxS7pHr0
>>225
そのランキング、フルサイズだと一番売れてんのZ6IIなんだけど頭大丈夫か?
あと、Z fcは売れ過ぎて供給が追いつかなくてランク落ちと下の方に書いてあるだろ
0230名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/12(火) 01:04:18.03ID:iQ6AB7ye0
>>229
キヤノンは絶対王者だからノーカンってことなんだろう。ニコンって1番を目指したことないし、2番を目標とするメーカーだしさ……
0231名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/12(火) 01:07:54.50ID:KqgRQho30
220名無CCDさん@画素いっぱい2021/10/12(火) 00:23:09.10ID:BwgA3Bi+0
>>220
ランダム化とは?


なんと同一人物の書き込みですw


223名無CCDさん@画素いっぱい2021/10/12(火) 00:27:45.21ID:BwgA3Bi+0
>>218
お前みたいなアホ言ってるだけでは?
ランダム化が不十分か二重盲検で検証してろw
0234名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/12(火) 01:42:17.66ID:KqgRQho30
233名無CCDさん@画素いっぱい2021/10/12(火) 01:31:12.79ID:BwgA3Bi+0
>>231 説明求めてるだけだよ?どうせ説明出来ないんだろうけどw

↑なんと同一人物の書き込みですw↓

お前みたいなアホ言ってるだけでは?
ランダム化が不十分か二重盲検で検証してろw
0235名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/12(火) 01:54:38.20ID:6yGX0t1j0
手術の術式でどれが良いか比較する時にはどうやって二重盲の状態にするのかな
執刀医がどんな手術しているか分からず、術後の管理もどんな手術だったか知らずにやるのか
0237名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/12(火) 02:04:44.84ID:KqgRQho30
「説明求めてるだけだよ?」

なお、説明されても理解できない模様
0239名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/12(火) 02:16:12.68ID:KqgRQho30
説明されていたことすら理解できない模様←new!
0241名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/12(火) 02:24:20.11ID:KqgRQho30
Experimenter bias
Observer-expectancy effect
0243名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/12(火) 02:30:34.72ID:KqgRQho30
That is in terms of science a confounding - or at least contaminated - variable.
↑はよ説明しろw
説明求めてるだけだよ?
どうせ説明出来ないんだろうけどw
0244名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/12(火) 03:02:42.70ID:KqgRQho30
逃げたm9(^Д^)プギャー
0246名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/12(火) 09:30:36.46ID:B+0o1aYv0
バイアスもう秋田
0248名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/12(火) 15:53:22.94ID:97QHi8HW0
>>245
かかかかんすうううううううぅ?
0250名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/13(水) 00:00:45.53ID:/GfiXPMc0
この程度の奴が偉そうにしていたのか
教えて下さいだろってな
0252名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/13(水) 02:18:20.66ID:MI+3V+vy0
おっ恥ずかしげもなく出てきたw
「交絡関数」って何?
0253名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/13(水) 02:55:20.03ID:MI+3V+vy0
どうした?もう知ったかやめたの?
また的はずれなことを自信満々に書いて笑わせてくれよw
0254名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/13(水) 06:09:19.45ID:f+1zLB410
アナルにニコン
0255名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/13(水) 17:27:34.79ID:nCTml6Gg0
ニコン使うと頭がおかしくなる模様
0256名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/13(水) 18:26:41.43ID:D90hyJvl0
アンチの負け惜しみwww
また負けたね

負け癖がついたGKだけにはなりたくないwww
0258名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/13(水) 23:51:45.63ID:6baUsUIq0
>>236
手術の方式選択でもこの例にはこの方法が良いかもしれないとか判断が入ってしまうだろうし、
手術の後でも新しい手術方法だから思わぬ事故が無いようによく管理しなきゃとか思ってもおかしくないし。
そういうの排除するには執刀医はどんな手術か知らないままやらなきゃいけないし手術後のケアも知らずにやらないといけない。
ダブルブラインドってどういうことか理解しないままダブルブラインドでなきゃいけないって言ってるでしょ。
それを実施できるのはかなり限られたことでだけで、実際にはダブルブラインドが理想的ではあっても不可能だからある程度妥協しつつやるの。
妥協の仕方がもっともだし大勢に影響は少ないと結果を利用する人にも納得されるように注意深くやるの。
0260名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/14(木) 00:55:15.96ID:aztP80ec0
前提の撮影条件やカメラの設定を質問されて答えられないような奴の動画を貼ったのが致命的だったな。
0262名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/14(木) 02:53:41.21ID:MeumWQEg0
>>259
必殺「交絡関数」には叶わないwww
0263名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/14(木) 07:00:15.83ID:L/NbOmeM0
ニコンの画像って黄ばんでるよね
0265名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/14(木) 12:24:14.83ID:JHL8Iahq0
ニコン関係スレって
常にニコ爺が誰かを貶してるね
あーやだやだ
0268名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/14(木) 16:53:28.19ID:eoo+EDty0
デジカメ板相当効いてるね
ケケケケ
0272名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/15(金) 06:04:48.72ID:RFgAii220
ニコンは黄ばむって、ちゃんとグレーカード使ってホワイトバランスマニュアル設定しろ。
0273名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/15(金) 07:09:29.52ID:tUt5x9Bb0
そんなに簡単な問題ではない
ニコン製品の黄ばみは根深い
Ai以前のニッコールはカラーフィルムが出た途端に
真っ黄色でコントラストが薄いのがばれて
一気にゴミになったのは有名な話
0275名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/15(金) 07:57:34.99ID:2vpnAXTU0
そう言って出してるD850のレンズが
既に一番黄色い

別に黄ばんでてもいいじゃんかよ
黄ばみ画像製造機はニコンが一番だし
ニコ爺は黄ばみ好きだろ
0277名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/15(金) 08:59:58.43ID:dPNWR8TY0
現実に一番黄色いよね
0278名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/15(金) 09:16:38.41ID:1H1TAGSt0
わしの白のブリーフが黄ばんでいるのはニコンのせいなのか。

よし、もう全部売ってソニーに乗り換えることにしたぞぃ。(´・ω・`)
0279名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/15(金) 09:32:01.31ID:EA3+5Txh0
黄色に振れた方がノイズが少なく見えるとかあるんじゃないの?ソニーのセンサーで黄色くなるってことは意図的にやらないとならないだろうし。そのまま使うとソニーセンサーは青被りしたような色合いになりがちだしさ……キヤノンは赤だし、個性出るよね
0280名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/15(金) 10:07:36.92ID:NaDACj0A0
また知ったか劇始まったのか
懲りないねぇ
0282名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/15(金) 10:58:07.24ID:856VmTJg0
もう蒸し返すなよ
ニコ爺ご自慢のD850で
黄ばみが業界一番だったじゃないか
0283名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/15(金) 11:00:05.80ID:jFQ6Ooyk0
黄ばんでいるのは>>183でソニーと証明されてんのにねw
0284名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/15(金) 11:15:40.04ID:NaDACj0A0
>>282
ちょっと突っ込まれたらボロが出て
いつも論破されてたもんな
蒸し返そうか?
0285名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/15(金) 11:33:32.53ID:wj8vlIkk0
>>284
ニコ爺必死
効いてる効いてる
涙目
悔しそう
悔しいのう悔しいのう
WWWWWWWWWW
ニコ爺必死
効いてる効いてる
涙目
悔しそう
悔しいのう悔しいのう
WWWWWWWWWW
ニコ爺必死
効いてる効いてる
涙目
悔しそう
悔しいのう悔しいのう
WWWWWWWWWW
0287名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/15(金) 13:12:15.40ID:ZwFds/a40
イライラゴキちゃん発狂中w
0288名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/15(金) 15:22:02.34ID:VdxA8OhU0
半導体製造におけるEUV適用の進捗

CPU/GPU 既にEUV適用製品が出荷され、現在移行中
RAM 極初期の量産品が製造され、今後適用進む見込み
NAND 未定、今のところ適用されず
0289名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/15(金) 19:13:22.91ID:iqCeryk40
TSMCとソニーが熊本に建てる工場は20-28nmプロセスらしいが、
ニコンも商機あるのかな。
0292名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/15(金) 20:21:53.39ID:Cb/jHh/f0
日経によると
補助金数千億円投入する
一大事業になるようだな
設備や施設じゃなくて
一企業(TSMC)に補助金を出すために
新たに法を整備するらしい
かなり力が入った国策になるようだ
残念ながらニコンが入る隙間は
全く無いだろうな
0294名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/15(金) 20:48:31.67ID:vO64H45h0
>>292
ニコンがEUVを投げ出したから仕方無い。
ニコンは恩恵無くてもASMLならウシオの光源になる。
EUV対応の半導体製造装置は露光装置はニコン脱落だが、露光装置以外は日本メーカーが伸びてるから露光装置はTSMC一択でも日本メーカーにも恩恵がある。
半導体のEUV露光で高まる日本メーカーの存在感、普及はどこまで進む?
https://newswitch.jp/p/25417

半導体製品で日本が存在感保つにはTSMCとソニー(取り込まれた東芝)の協業は理にかなう。あとはソニーが上手くやることを願うのみ。
0295名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/15(金) 22:29:41.59ID:0AqMEtuJ0
二重盲検法でASMLの方が高性能だと証明したのか?
バイアス無しならニコンの方が高性能という結果が出るんじゃないか?
0297名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/15(金) 23:09:44.13ID:LL2byNB00
効いてる効いてる
涙目

このスレ検索してもないからおかしいなと思ったら
効いてる効いてるは前のスレだったWWWWWWWWWW

どれだけ悔しかったんだよWWWWWWWWWW
0298名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/16(土) 04:53:19.68ID:rbaH7aLs0
ス マ ホ の 内 製 率 ま だ ?
0301名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/16(土) 11:58:41.79ID:S04cvFba0
お得意の「交絡関数」で説明してくれや
何言ってるのかわかんねーから
論破されて悔しいってのはわかったけどな?
0304名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/16(土) 17:49:47.78ID:8h3v/fru0
>>298
ニコンは0%www
0305名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/16(土) 23:03:55.06ID:gRqCYE8C0
>>304
はよ説明しろw
0306名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/16(土) 23:07:27.02ID:SCaGY4PT0
ニコ爺必死だなぁ、ニコンは数が売れないんだから外販パーツメインでいいんだよ、イキって大量生産したり大量発注数するとZ6/7の悪夢再びだし。ソニーとかキヤノンは数が出るから内製の方がコスト管理がしやすいだけ。
0307名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/16(土) 23:40:19.97ID:xvAz7vUL0
コンデジが死んでRPが予定以上に売れてないからファウンドリあるキヤノンの方がつらいのでは?
キヤノンは本当につらいとき厳しい時って表に出さない性格があるから表で出てくる情報では分からんのだよ
0308名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/16(土) 23:55:44.76ID:3Om+wRyq0
ス マ ホ の 内 製 率 は よ 答 え ろ や
0311名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/17(日) 01:10:15.03ID:7pTRbmCt0
今度はスマホの内製率の意味もわかんなくなったのwww
0312名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/17(日) 05:16:08.71ID:5RbucG060
>>307
BHやamazon見てみると、EOS RPよりランキング上のニコンミラーレス無いから
もちろんEOSでもEOS R5やらR6はRPより上にあるし、ソニーのα7シリーズでもEOS RPより上にある。
売れてない売れてないって貶されまくるRPよりどの機種も売れてないZって終わってることにならんか?
0313名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/17(日) 05:37:11.53ID:3uR83RZ30
ニコンの売れてないは良い売れてない
0314名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/17(日) 06:05:02.65ID:wz/n0b+60
もっと恥ずかしいミス思い出させてやるよ

274名無CCDさん@画素いっぱい2021/08/30(月) 18:23:45.83ID:lW8aEIP60
>>271
微細化技術の本質は速度ではなく省電力性能にある。電子デバイスの主流が据置からモバイルに移っている以上最新プロセスのコストダウンが進むにつれいずれ旧プロセスは使われなくなる

298名無CCDさん@画素いっぱい2021/08/30(月) 22:14:27.74ID:aQ2pm/cJ0
>>280
何言ってんの、NVIDIAはSamsungの1世代遅れだけどAMDはAppleとTSMCの5nm取り合いになってるじゃんよ、Sbapdragonも当然最先端プロセスで作られてる。2世代遅れのプロセス使ってたら勝負にならないよ

ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2021101400743
台湾TSMC、日本に半導体工場 熊本県で24年に生産開始へ
工場では、回路線幅22〜28ナノメートル(ナノは10億分の1)のロジック半導体を製造。主に画像センサー用半導体や、世界的に深刻な供給不足に陥っている車載用半導体が生産される見込み。工場は、大口取引先のソニーGが持つ熊本県菊陽町の画像センサー工場の近くに建設されることが明らかになっている。

あれれ、24年に生産開始なのにねwww
0315名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/17(日) 09:32:50.79ID:h+65rHOx0
だから何おじさん「だから何?」
0316名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/17(日) 11:43:35.60ID:8hkkko9f0
>>314
CPUやGPU、スマホSoCなんかは20nm代じゃ死産の製品しか出せないよ?14nmのニコンのステッパーが時代遅れで不要とされているんだから厳しい。

今20nm代のプロセス使うなら安いバルクプロセスで作るチップだろうから、それもあんまりニコンと相性良くない。ニコンのステッパーは高級チップ作るのに最適化しているからニーズと噛み合ってない。もう少しEUVの開発がうまく行っていたらASMLのポジにニコンがいて、キヤノンソニーなんかとは別格のメーカーになっていたんだけどなぁ
0317名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/17(日) 12:15:36.58ID:HsvTGzFO0
君、ニコンの話ちゃうでwww

誰かさんのシッタカがバレた話や
スマホの内製率の意味もわかんなくなったり大変やのwww
0319名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/17(日) 12:25:24.12ID:HsvTGzFO0
話逸らせて誤魔化そうと必死必死www
0320名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/17(日) 12:43:08.30ID:8hkkko9f0
>>317
知ったかとは別にニコンにステッパーはピンチやで。

あとスマホの内製率って何繋がりで出てきたんだ?パーツの内製率はどこも10%とかやろ(Samsungを除く)、SoCもNANDもDRAMも液晶/有機ELもカメラセンサーも自社で作れるとこほぼ無いし、下手すりゃ全部外注で内製パーツ0ってとこがあってもおかしくない。その昔VAIOフォンってロゴだけ入れたスマホがありまして…
0321名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/17(日) 12:52:41.29ID:HsvTGzFO0
>>49
>>66
0322名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/17(日) 13:52:18.15ID:gfnh6Tz90
>>36

0036 名無CCDさん@画素いっぱい 2021/10/07 15:01:07
ニコン製品の利益率が低いのはユーザー側にはメリットなんだがw
どこぞの利益率アゲアゲのボッタクリ製品をありがたく買っているのは信者・養分

ID:1d++3kEo0
0323名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/17(日) 14:59:34.16ID:uTM6VfbD0
>>312
ニコンを貶めてもキヤノンの目算狂いの事実は覆らんぞ
本来はRやRPがかなり売れてる事前提で非Lレンズいろいろ作ってたのに
Lレンズ前提のR5/6ばかりがランキングに出てるわけだから
0325名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/17(日) 17:25:56.35ID:kFow1CDN0
z6の人がゾンビみたいになる色より5の方がずっといいのに
0326名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/17(日) 22:42:58.40ID:JOqZ+lkk0
ソニーレンズの内製率ってどれぐらいなんだろうな
0327名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/18(月) 00:49:39.29ID:j14aHWMp0
>>322
全然反論できてなくてワロタ

半導体で知ったかしてたのは報道でバレてしまったし
ttps://i.imgur.com/Ky6M2wa.jpg
スマホの内製率は未だに答えられないし
0328名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/18(月) 04:38:37.98ID:QKkAKxnC0
>>327
改めて見ると日本の半導体は死ぬべくして死んだ感じだな。ソニー以外やばいとこしかないし、90nmとか130nmで注文待つのはきついなぁ。ルネサス無くなって欲しくないけど、トヨタの無茶振りに耐えられなくて消えそうなんだよね
0329名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/18(月) 06:09:51.38ID:n9pRD6eo0
採算のことを考えるとソニーはババ掴まされるんじゃないのかと言われてるんだけどなw
0330名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/18(月) 07:11:50.48ID:eS0MI1A80
>>324
RPは7Cを凌ぐ軽量機だからな。EFマウントユーザーがサブにRPを持つってパターンが多そう。あと、あのEOS-Mですら売りさばくキヤノンの営業。
0331名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/18(月) 10:37:35.43ID:TYdDG1LX0
ttps://i.imgur.com/Ky6M2wa.jpg

これ見たあとで↓は味わい深いw

274名無CCDさん@画素いっぱい2021/08/30(月) 18:23:45.83ID:lW8aEIP60
>>271
微細化技術の本質は速度ではなく省電力性能にある。電子デバイスの主流が据置からモバイルに移っている以上最新プロセスのコストダウンが進むにつれいずれ旧プロセスは使われなくなる

298名無CCDさん@画素いっぱい2021/08/30(月) 22:14:27.74ID:aQ2pm/cJ0
>>280
何言ってんの、NVIDIAはSamsungの1世代遅れだけどAMDはAppleとTSMCの5nm取り合いになってるじゃんよ、Sbapdragonも当然最先端プロセスで作られてる。2世代遅れのプロセス使ってたら勝負にならないよ
0333名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/18(月) 18:00:07.10ID:s2pyf8WU0
>>329
ニコンなんかニコンそのものがババになってるぞ
0334名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/18(月) 21:16:08.83ID:emoxx5ry0
>>331
だから日本の半導体メーカーは尽く死んでるし日本最大の半導体企業であるソニーでさえもイメージセンサーでしか勝負できない状態なんですわ
ただ、TSMCと合弁したから今後はロジック回路用の20nm以下のプロセスも順次投入していくことになるはず
0335名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/18(月) 22:01:54.93ID:lQatDwGI0
先ず
日本はバカ政府の詐欺による国民調教制度を廃止せよ
プラゴミリッター計算アホ袋に代表される
分別ゴミなんかはよヤメなけりゃ
この先どこまで逝ってもダメだろwww
0336名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/18(月) 22:07:31.64ID:qgkgRiWl0
キヤノンやソニーの製品買ってる輩は大喜びでインチキワクチンのモルモットになってる奴等だからな
タダで打てるのには裏が有るのはバカでもわかるだろ
0338名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/19(火) 02:32:48.23ID:GVxx/QIA0
>>334
だからだからの使い方おかしいってwww
0339名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/19(火) 04:40:14.46ID:fWVsYY+z0
>>337
ビンラディンがテログループの主犯格だとか
死んだ芸能人が新コロにかかってましたと言われれば
自分の周りでは誰ひとりとしてかかっていないのに
スグに信用して慌てて予防注射を射ちに行くバカさ加減www
性能が悪過ぎて注射が大好きとしか思えんwww
長崎大学の5ALAの方がよっぽど効果あるだろアホくさ
0340名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/19(火) 06:14:54.99ID:VBaOttrz0
ニコ爺反ワク陰謀厨で草
そりゃ攻撃されてるって糖質発症しますわ
0342名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/19(火) 14:36:40.56ID:ip+DWdRG0
悲しすぎるだろ
ニコンが1台もないなんておかしくないかBCN?
ニコンのいない近未来
0343名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/19(火) 14:46:25.73ID:jvf82xUu0
EOS RP大失敗でからきしシェアとれないキヤノンは大ピンチって言ってたけど、そのEOS RPよりどの機種も売れていないニコンZ
0345名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/19(火) 14:58:03.31ID:3Wgp0x7/0
BCNは安カメラのランキングだからねえ
D5600とかずっとトップだったけどそのときは完全に無視してたゴキちゃんw
0346名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/19(火) 15:29:57.83ID:jvf82xUu0
>>345
B&HだとEOS R5、R6、R3、α1、α7SIII、α7III、α6100、α6400、α7RIVときて、その下にZ 6IIだな。
0347名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/19(火) 15:29:58.99ID:/jHLBd4b0
>>345
しかしこれが量販の実シェアだから厳粛に受け止めるしかない
要するに家電量販店の棚を埋める営業ちゃんとしてるかどうか
ニコンがD5600/3500ディスコンにしたまま放置してるからこういうことになってる
0349名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/19(火) 17:11:38.38ID:Vb/hlp/j0
ニコンダイレクトでのシェアはNo.1だし
ニコンはアドバンスト黄色画像製造機の王者だよ!
0352名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/19(火) 22:42:19.57ID:zFZFUqOf0
>>343
売れなくても大丈夫にするための外注パーツ中心のラインナップや、必要な量だけを買えるのが強み。

下手に内製パーツ工場抱えると、売れてないけど工場稼働しないといけないし、パーツの余剰在庫山積みってなって倒産までずるずるってのもあり得るし
0354名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/20(水) 02:36:03.90ID:IRMw+ycr0
ソニーのセンサーが外注なのに内製より安いのは、スマホセンサーの合間に生産できるからってのはあるからな。
0355名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/20(水) 11:11:58.72ID:KXpBhDdh0
やっぱり黄緑被りしてしまうソニー
iPhoneにすら劣るAPS-Cって…w
https://s.kakaku.com/bbs/J0000036260/SortID=24366030/

料理の記録用にSONYのZV-E10レンズキットを購入しました。ですが、色々調べてみてやってみても全く綺麗にとれません。iPhoneで撮った方が綺麗に写ります。なぜこんなに黄緑色に写ってしまうのか。。わかる方教えていただきたいです。どちらも無加工、ホワイトバランスオートで撮りました。自然光は入らない部屋なので、リングライト、レフ板を使用しました。

理想は画像3です。
このように撮るにはどう設定したらいいのでしょうか?詳しい方、ご教示いただけますと幸いです。

1枚目→iPhone
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/601/3601160_m.jpg
2枚目→zv-e10
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/601/3601161_m.jpg
3枚目→理想
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/601/3601162_m.jpg
0358名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/20(水) 14:46:45.40ID:BbOyE86B0
>>350
どっちかっつーと青いんだよZ6系
Z5はナチュラルで良い
0360名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/20(水) 21:56:37.01ID:/oYp9CIj0
>>355
酷いなこれ
黃緑色じゃん
0361名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/20(水) 22:07:35.27ID:hEKiu+1K0
この写真みたいに木目のある板が背景の状態で手とか撮ると凄まじく変な色になるのがソニー。木の色合いがオートホワイトバランスをバグらせる効果があるっぽい、ソニーは対策しろと…
0362名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/21(木) 01:47:15.93ID:c6znf4490
>>355
メインのライトを遮る位置に丼の蓋を置いて
被写体のメイン料理に蓋の影が落ち込んでるとか(禿藁!
もう少し何とか考えた方がいいぞwww
0364名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/21(木) 06:50:26.87ID:fGuWKel50
>>355
せっかくの卵かけご飯が、まずそうw
0367名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/21(木) 11:35:02.18ID:e8Vqf14G0
8月に私は、2021年に発売される「Z 9」は、ニコンにとって2007年の「D3」のような存在になるだろうと述べた。ニコンZ 9はすでに製品化されていると聞いていたが、アジアの製造工程に近い人たちから、上記の発言を裏付けるいくつかの情報を得た。

今週、Z 9を扱った人から聞いたが、全ての面で驚いていたようだ
ニコンが”他社に追いつく”カメラではなく、大きな差で他社を引き離すものだ
Z 9の価格は、ポジティブな意味でのサプライズになるだろう
0368名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/21(木) 11:43:03.16ID:D95l3Egv0
ソニーはネット工作費用を大幅増額しないとダメだな
もっとカメラに詳しいGK雇わないと無理だぞ
0370名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/21(木) 21:06:06.04ID:/dHHpMe+0
Z9は売れないだろうが、半年くらいはトップ性能で独走する
凄いカメラになりそうだ
0371名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/22(金) 00:20:28.51ID:FINehDzF0
R5のセンサーでトップ取れるかね?Z9はニコンにとってはフラグシップだけど、キヤノンから見たらフラグシップとは言えないってグレードになるからなぁ。ニコンは色んな意味で二番手で満足しちゃうようになったんだなと
0374名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/22(金) 10:04:07.76ID:rmvHkT8t0
フルサイズのZf早よ
Z5じゃ無くてZ6Uベースで出して欲しい
0377名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/22(金) 11:31:17.45ID:fNWojwfr0
今探してるけど、木目というか皮を?いた丸太を撮影して各社のAWBを比較してる動画がある
記憶ではソニーだけおかしいってことはなかったはず

木目を入れた風景
https://youtu.be/huLFkBpnNG4?t=76

同一条件で撮影するとあんま変わらんな
0381名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/22(金) 11:50:40.85ID:fNWojwfr0
>>378
ここでそう言われる割にはα7で料理B-ROLL撮る外人カメラマンが多い謎。料理動画は多分ソニーが一番使われてる

Nikon
Epic Cooking B-Roll shot on Fuji X-T3 (HLG, 120fps)
https://www.youtube.com/watch?v=YYLMjIY_Hy0

Canon
EPIC HANDHELD B ROLL | Canon 50 mm !.8 | Making an Omelette
https://www.youtube.com/watch?v=DQkNw1wckEk

SONY
A SONY A7SIII B ROLL | Behind The Scenes
https://www.youtube.com/watch?v=c8TYOpZThpA
0382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/22(金) 11:53:39.75ID:fNWojwfr0
>>380
人工灯だと余計に同じ条件で撮影比較しないと分からないのでは・・・
ライトに何使ってるかでだいぶ話変わってくるし
0384名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/22(金) 21:53:55.87ID:MbjTE74d0
>>ID:fNWojwfr0
ソニーがiPhoneに負けた事実は覆らないよ
0386名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/22(金) 23:39:50.30ID:USAtYBfH0
>>385
完全論破されたのまだ引きずってたのw
0387名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/23(土) 00:03:16.10ID:8048kVbB0
二重盲検連呼君
「二重盲検法やランダム化比較試験」と書かれているのに何故かランダム化比較試験は連呼しないんだよね。
ランダム化比較試験の項目すら理解できていなくてミスしてるしw
RCTはそんなに難しかったのかな?
まぁ、大学レベルだからね。
0388名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/23(土) 00:08:29.70ID:GNrmH0le0
自分も反論に対して黙っちゃってるのに何度もほじくり返されて悔しくて戻ってきた
0389名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/23(土) 00:41:11.78ID:jjmKVaG20
That is in terms of science a confounding - or at least contaminated - variable.
↑はよ説明しろw

245名無CCDさん@画素いっぱい2021/10/12(火) 03:31:35.46ID:BwgA3Bi+0
>>243
交絡関数の何を知りたいの?

↑こんな程度だからなwwww
しかもこれが反論らしいwwww
0390名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/23(土) 11:11:41.80ID:czInjblM0
アジアからニコンZ 9の仕様書が届いた。特に目新しいことはなく、数ヶ月前にお伝えした通りだ。

シャッターは、センサーを保護するためにカメラがオフ時に閉じられる
4500万画素 積層型センサー
20コマ/秒(当初の報告では30コマ/秒の可能性もある)
解像度を下げたDXモード(1100万画素)で120fps
新しいAFトラッキング
(人間、動物、鳥の目のAF+車、バイク、飛行機のAFトラッキング)
ローリングシャッターがない(ソニーA1やキヤノンR3よりも優れている)
あらゆる状況でブラックアウトのないファインダー(約500万ドット)
ピクセルシフト機能がない(後にファームウェアのアップデートで実装される可能性がある)
8K 60p(1時間の制限付き)
カラーバランスの大幅な改善
Z 9の価格は、現在6,500ドルで販売されているニコンD6よりも安くなる見込み
Zファームウェアのアップデートで提供される可能性があり、発売時には利用できないことをご了承ください。
0395名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 08:34:11.57ID:2AVcLq0o0
超高速、低消費電力のなんかものすごいセンサーを積んでるみたいでけど、センサー自体の解説がないな。
なぜなんだろう?
0396名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 09:34:04.99ID:5CtyIRCJ0
>>393
ニコン倒産説を必死に流してた連中はどんな気持ちなんだろね?w
0399名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 14:06:44.53ID:KTbsd1po0
GKスマホ技適警察やってたよな
全てが裏目に出るなマジで神様になにかしたんじゃないの

技術基準への不適合等が確認された端末機器の一覧
認証取扱業者:ソニー株式会社
販売業者等:ソフトバンク株式会社
601SO ADF160097003
602SO ADF170007003
701SO ADF170095003
702SO ADF180015003
ttps://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/tanmatu/futekigou.html
0401名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 14:18:44.66ID:BTC3U4jP0
>>399
あれ?脱ソニーで墓穴掘った人ですか?お久しぶりですw技適とってない海外携帯日本で使っちゃだめですよーw
0402名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 15:54:08.68ID:HNLnftYl0

おっ恥ずかしげもなく出てきた

組み込み業者のみと根拠法を示してみせろ
こう言われて前は逃げたもんなw
今度は逃げるなよw

その辺は只の勘違いや
↑ダサすぎてツマランから他に芸を見せてくれw
0404名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 16:00:06.47ID:HNLnftYl0
おややっぱり自分の嘘を信じ込むタイプかw
組み込み業者のみと根拠法を示して、どうぞ
0405名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 16:20:38.31ID:HNLnftYl0
あれれ、さっきまで即レスしてたじゃんどうしたのw
また逃げるのw
0406名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 17:55:28.68ID:gx1kMBFs0
おまいら仲いいな(´・ω・`)
0407名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 17:59:21.92ID:kM9r+B1d0
>>29
電子化の時も乗り遅れてF3で巻き返し
AFで乗り遅れてF4で巻き返し
デジタル化で乗り遅れてD1で巻き返し
デジタルフルサイズ化で乗り遅れてD3で巻き返し

なので乗り遅れるのは体質なのか保守的なのか、お家芸。今回もそれが通じるか。

ミラーレス化で乗り遅れてZ9で巻き返しなるか。

まだたくさん残ってるプロがZ9でニコンに残ってくれれば生き残れる。プロが使わないとアマは使わないからね。北京五輪やればだけど、Z9やべー使えるぞってなったらまあ大丈夫でしょう。
0408名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 19:17:47.75ID:RFOAqEXh0
>>407
F3電子化巻き返しは間違い
まだ遅れていた
電子化で他社に並んだのがFAだったが
すぐα7000に離された
AFで巻き返したのはF4ではなくF5
F4はかなり遅いのが有名だった
0409名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 20:45:31.01ID:HNLnftYl0
>>ID:BTC3U4jP0
また逃げたw
ボロクソに言うどころか現実は一言も返せず逃亡w

組み込み業者のみと根拠法をいつ答えてくれるんですかねえw
0411名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/31(日) 01:42:45.87ID:6dLf4h0H0
キチガイはゴキブリ
業界インサイダーのカメラ部TVがZ9のセンサーはタワージャズ製って喋っただけで
火病おこしてこんな妄想丸出しの恥ずかしいレス付けてるしw

461 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e4-BvZE) sage 2021/10/30(土) 22:24:14.13 ID:0NSzMgGw0
スキャン速度4ms
このたった一言にはあのサムスンですら遠く及ばない世界最強のCISメーカーたるソニーセミコンが
20年近くかけて営々と築き上げてきた撮像素子半導体技術のほぼすべてが詰まってる
他社にまねできるわけなんかないし、マネできたならとっくに発表してる。それくらいすさまじい先進性
なーーーーーーーーーーーーーーーーーーんにも知らないのはニコ爺だけ


なーーーーーーーーーーーーーーーーーーんにも知らないのは素人のゴキブリだけなのにねw
0412名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/31(日) 02:05:01.59ID:RgeoSzLA0
>>411
デジカメ > 2021年10月30日 > 0NSzMgGw0
書き込み順位&時間帯一覧 2位/981ID中
http://hissi.org/read.php/dcamera/20211030/ME5Tek1nR3cw.html
すげえな、筋金入り超キチガイGKじゃんw


965 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e4-BvZE) sage 2021/10/30(土) 21:20:41.90 ID:0NSzMgGw0
>>960
ニコンキャノンソニーパナのカスタムSoCは全てソシオネクスト製
つまり横並びだよ
ソニーパナが抜きんでてるのは映像分野で培ったノウハウが設計に詰まってるから
SoCそのものの性能は基本的によこならび


SoCは全メーカーがソシオネクスト製って
もうこれだけで何も知らないのが判るよなw
0414名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/31(日) 10:01:40.76ID:at6b5zNV0
技適の件といい半導体の件といい
少し調べただけでバレるレベルの嘘をつくのをやめられないってもう虚言癖でしょ
詳しくないのだからちょっとは勉強しようとか思わないのかね?
ま、ソニー厨の質はこの程度ってことだろうけど
0415名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/31(日) 11:14:41.32ID:aWp85uA20
認知症の症状かもな
かなりの歳みたいだし
0417名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/31(日) 16:22:36.96ID:rFmlzTwA0
GKの所見

引っ掛けに引っかかる
支離滅裂な理屈
文脈が読み取れない
話が噛み合ってない&噛み合わせられない
認識と現実に差が出る
事実でないものを当人は事実として疑わない

認知能力の衰えを疑うね
一度診察を
0419名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/31(日) 18:58:14.40ID:MhYMjxKu0
α7 IIIくらいZ9が売れたらニコンV時回復どころか超右肩上がりの意味不明な躍進になってシェアも激変する。20万のエントリー機並みに売れるかに全てはかかっているが…D6くらいにしか売れないと微風だけど、今回R5くらいには売れる気がする
0420名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/31(日) 19:04:50.60ID:5zJuFKdG0
重い
でかい
高い

いらん。
0421名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/31(日) 19:21:13.74ID:RklgIZvJ0
必要な人たちはすでに確保するために動いていますよw
0422名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/31(日) 19:30:03.64ID:moMI9rO40
>>421
凄まじい争奪戦になるだろうな。この価格帯だと、流石に転売ヤーは無理で、実需だけだろうけど。
0423名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/31(日) 21:20:12.05ID:8bSAMSJH0
もう争奪戦始まってるね
先に店にお願いしてるみたい

値段未定の頃に頼んだ人いるんだって
0424名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/01(月) 06:12:08.39ID:RnsIyRF80
転売してえなあ
0425名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/01(月) 10:05:06.55ID:POSDkdtd0
>>419
一体型がそんな売れるわけないだろ
こんだけ技術がありますと見せれるだけ
0426名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/01(月) 10:19:55.32ID:/EE9dXEO0
>>425
あんな性能見せつけられてバーゲンプライスの628,000円なら無理して買ってしまうやつ多いだろ

俺みたいにw

行き付けの店で昨日フライング予約してきたわ
0428名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/01(月) 11:00:32.17ID:Fq94lD5o0
決定的瞬間を超絶スローモーションで撮ってみたい。
0431名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/01(月) 18:49:46.86ID:e9YNpR+E0
ニコンが2022年3月期の最収益の予想を70億円上方修正
https://digicame-info.com/2021/11/2022370.html

Z fc大ヒットの効果は恐ろしい物があるな
そしてZ9も来る
0433名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/01(月) 19:49:54.01ID:dgE8lq090
Z9バカ売れキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

えっ 海外でニコン Z9の予約数がここ数年で最高の人気に!
今から予約すると12ヶ月待ち!!??(NR)
https://www.dmaniax.com/2021/11/01/nikon-z9-preorder-very-huge/
0434名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/01(月) 20:23:29.87ID:nbGczzZn0
予約すごい数になりそうで一年待ちになりかねないって噂
どうもガチらしい

プロでも奪い合いになりそう
0435名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/01(月) 20:25:28.26ID:joVGvJu50
それが本当ならフライングで予約した奴ズルすぎねえ?
最後列から並び直せ
0436名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/01(月) 20:51:19.71ID:RnsIyRF80
コネで予約するにも上客として認められてる必要あるからねえ
0437名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/01(月) 22:15:33.06ID:pzMEaqfC0
手付は民法で認められているからな
各店の自由だっての
0438名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/01(月) 22:18:58.61ID:vSJsA8ct0
手付ってw
0439名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/01(月) 22:29:44.13ID:pzMEaqfC0
こういうものは手付金払っといたほうが良いぞ
0440名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/01(月) 22:47:10.35ID:xoT4DL980
向こう10年は戦えるカメラと言ってたから1年くらい納品遅くなっても問題無いんじゃ?
0441名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/02(火) 05:19:56.86ID:FIto9BAn0
>>440
半導体の力で性能上げたカメラだから10年は絶対に無理
ムーアの法則が崩れたとはいえ10年後には確実に同じ価格帯の半導体は20倍以上の性能に達してる
0442名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/02(火) 05:34:56.57ID:FIto9BAn0
イメージャー(半導体)の世界だとキヤノンは2〜3年遅れてるからキヤノンが何を出してこようがニコンは来年〜翌翌年いっぱいはキヤノンに対してはアドバンテージ保ち続けるだろうけど
だがしかしソニーの方は確実に他社を超えるなんらかの新技術を投入してくる。周期的に来年はα9IIIとα7R Vの発売年
0443名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/02(火) 15:40:37.83ID:oboCC06Y0
ソニーにはもう期待せんわ
どうせまた「国内販売を検討中」だろ
ニコン買うわ
0444名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/02(火) 22:44:38.32ID:imDCyBvs0
Nikon recent history
D850特需
Z9特需 added
0445名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/02(火) 23:20:23.69ID:+Cl9JYmJ0
買い頃になったと思ってたZ7の中古価格が上がっちまったよ、ニコンはどう責任をとるんだ俺に
0446名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/03(水) 01:00:27.22ID:D3NfncWP0
そんな会社に一銭も落とさねえやつに客の面されても困るわな
0449名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/04(木) 18:45:44.00ID:mwumFR/F0
ニコン、マーケティング上手くなったよな

格安フラッグシップ
・低品位EVF
・連写は低画素JPEGで誤魔化す
・JPEG以下のエセ圧縮RAW
・メカシャッター省く

貧ニコ爺に刺さりまくるww
0450名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/04(木) 19:24:44.16ID:vZTapCN00
>>449
Z9スレで豆フラッグシップのα1ごときでドヤ顔しようとして

・フル解像度になるのは再生時だけで連写中は解像度間引き表示でジャギジャギ、おまけにブラックアウトフリーと言いつつ撮像タイミングでは前フレームでの補完になって妙に引っ掛かりを感じる詐欺EVF

・30fps時はJpegより超低品位の7bit(最高11bit)圧縮RAWもどきでしか撮れない
お笑い高速連写

・すぐに壊れることで有名で集団訴訟まで起こされたソニーのポンコツメカシャッター

ってからかわれたのがよっぽど悔しかったんですね、分かりますwww
0452名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/04(木) 19:46:27.44ID:XKnlCDRC0
メカシャッターが無いのは良い事だと思うんだが、、でも
もうこういうの、飽きた。。
0453名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/04(木) 20:27:19.02ID:Ar3LFBLJ0
Zがまともになっていくほどニコ爺が好きだったニコンは無くなっていくからなぁ。機械として高性能化されたり洗練されてはいくけど、味だとか写欲とか言われる謎感覚は無くなっていく、シャッターを切る気持ちよさとかシャッター無いんじゃ感じようがないしね。レフ機の価値観を否定していくことになるけど、どれだけのじいちゃんがニコンについていけるか不安だよ。
0454名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/04(木) 21:14:15.51ID:dFdbTYXZ0
ニコンは時代についていけないジジイを相手に商売してないだろ
0456名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/05(金) 15:06:48.19ID:ygRdqDzb0
決算翌日に8%も下落し、時価総額 320億円以上吹っ飛んだな
黒字だぁ〜!と喜ぶ俺らと違って、マーケット様はきちんと中身を見て無慈悲に反応するんだな
0457名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/05(金) 15:44:55.31ID:1rnGb4KJ0
>>456
あはは
先々週の決算予想上方修正で仕込んだ短期投機筋の連中が
決算発表で材料出尽くしたと思って利食い売りしただけだよ

でも実は材料出尽くしてはいないんだけどな
月産35000台、実売5500ドルの高額商品に予約殺到で
蓋を開けたら納期1年待ちってことが判明したのは
つい先週の話
決算発表内容は通期の予想も含めて取締役会の決議事項だから
そんな短期間で修正はできないし
0459名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/05(金) 16:06:48.29ID:trRHrGgo0
今回はニコン株49,412名の全株主よりもカメラに詳しい私が、ソニーの代わりにZの生き残り策を考えてみることにしました
結論、ソニーをZアライアンスに入れるべし
0465名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/05(金) 18:47:23.88ID:t7voeLHf0
クソワロタ
こんなんスレ立つレベルでしょwww
0466名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/05(金) 19:08:32.83ID:xTeX1RY70
>>463
記事が正解でしょ
リリースは訂正版が後で出たのに日経が古いのアップしたままなんじゃね?

中国のECサイト1社だけで1万6千台予約入ってるしそれだけで5ヶ月分
D5の生産が5千台なのにそれより少ないとかありえない
D850で2万台生産の実績あるし視野率調整ないからもっと組めるよ
0468名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/05(金) 19:19:07.23ID:NX/g1VIR0
>>466
D5が5000なら3500のほうが信憑性があるけど・・・
いきなりそんなに飛躍的に生産能力アップしないでしょ
0469名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/05(金) 19:27:09.23ID:83PW5+Vp0
仙台からタイに工場変えたのにD5の7描けの3500台はあり得ない
手間隙かかる14fps対応のミラーボックスもOVFの視野率調整もないし
そもそも価格設定が安いのにそんな数で済むハズがないね
0472名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/05(金) 21:10:38.74ID:sdIUtCcj0
初期需要に全然対応できないけど、年間通してみたら妥当な数だと思うけどね。月産2万台だとあっという間にダブついてZ6/7でカメラ部門が傾いた時の再来になるトータル10万台も売れば需要落ち着くだろうし、月産3万5千台体制を維持したらヤバいことになるよ
0473名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/05(金) 21:19:09.62ID:K+fflhQW0
ははは、ついにニコンのカメラでネガできなくなって
株価ガー
もっと知ったかぶりして大恥晒して笑わせてくれ
0475名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/05(金) 21:37:17.42ID:+ZaaUFQ40
>>466
半導体不足の煽りを受けてるだろ?
原材料の不足だから広範囲に影響出てる。そんな中で新規製品に3500台分もよく確保出来たってレベルじゃないかな?
0477名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/05(金) 21:37:54.59ID:tU+O0GH20
D4sの累計販売数が3万台切ってるという話だし
42万台のオーダーなんてホラもいいとこだったな
0478名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/05(金) 22:38:16.67ID:wPXCU1ET0
850より予約入ってるらしいから比べる相手が違うだろ
0480名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/05(金) 22:47:40.85ID:HuBcvvRK0
>>446
ニコンのカメラやレンズを中古で買われないように中古として売却しないのがニコンユーザーの務めだな
0482名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/05(金) 22:59:57.62ID:Y6mQlCMF0
ニコンの今年度のレンズ交換式デジカメの総生産台数が75万台(月産6.25万台)なのに、60万円超のZ9が月産3.5万台も売れる訳ないじゃろw
0483名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/05(金) 23:05:38.10ID:AtRxOLg50
Z9は既にD850を大きく上回る予約が入ってるにも関わらず、Zfcの時のような供給遅れのアナウンスはまだ出ていない。
ニコンはある程度想定していたんだろう、Z9が馬鹿売れすることを。
0484名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/05(金) 23:14:13.12ID:cPTTNQ4X0
ニコンのカメラが売れたらそんなに都合が悪いのか
0485名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/05(金) 23:20:31.30ID:kfgqv6U80
生産計画をカンで立ててるとでも思ってるのかい?
マーケティングしてるに決まってるだろ。
0486名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/05(金) 23:24:04.88ID:AtRxOLg50
>>485
何を偉そうに言ってるのか知らないけどZfcは予約開始直後に供給遅れをアナウンスしてんだわ
0487名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/05(金) 23:58:24.96ID:Y6mQlCMF0
Z9の月産台数が3.5万台(年産42万台)だとすると、D500の総生産台数の約4倍又はD850の総生産台数の約5.6倍又はD5000の総生産台数より少し多い台数を1年で売るということだよw
日経の記者が桁を一桁間違えたに決まっているだろうw

これまで総生産台数10万台を超えたD一桁機種は一つもないので、月産3,500台(年産4.2万台)でもかなり強気な生産計画だと思う。

https://www.dpreview.com/forums/post/62579860
0488名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/06(土) 00:16:13.93ID:i21czcbx0
だから来たんだよ
カメラ不況を吹き飛ばすビッグウェーブが
今までFかZかで様子見してた勢が動いた
あるいはRやEの連中も動いた
カメラに興味ないスマホ勢も動いた
この怒涛の流れがZ9で起きた。ニコンがやったんだよ
0490名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/06(土) 01:03:03.84ID:i21czcbx0
多分コロナ禍で買い控えてた人達の反動もあるんだろうな
今まで我慢してた分、これからイベント楽しむぞってなった時に
丁度タイミング良く凄いカメラが出てきた
0491名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/06(土) 01:18:09.92ID:uX71/XfE0
>>490
え?なにそれ 普通じゃん
1番の、まるで目隠しをしたニコ爺が踊り狂っているような浮遊感が良かったのに…
0493名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/06(土) 02:12:41.90ID:3HWswl5b0
>>492
これも日経をソースにして書いてるだけだから同じだよ
0496名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/06(土) 04:02:48.85ID:ezQ7427s0
でも中国の1社だけで16000台だし少なく見積もっても20〜30万台は予約入ってるわな
ニコンはウハウハやん
0502名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/06(土) 09:12:10.47ID:i21czcbx0
>>494
もうニコンが来てるのになんで今更ソニー機なんか買うんだよ
Z50からの流れを見てみろよ
どのマウントが覇権取るのか分かってるだろ
ニコンが期待を超える機種を出して市場を熱狂させる
こんな事は今まで何度でもあっただろ。そいつがまたあったって事だ
0503名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/06(土) 09:20:06.80ID:2kO6Bc+80
>こんな事は今まで何度でもあっただろ。そいつがまたあったって事だ

何度もあったな
ニコ爺が勝ち誇った後言い訳に奔走して
挙げ句他社貶しに専念する
もう珍しくもない
0504名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/06(土) 09:21:42.95ID:yZ2BuxII0
ソニー機の買い取りが暴落する前にマウント替え推奨
0505名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/06(土) 10:09:30.74ID:uV7IXdDU0
ユーザーとしては月産3.5万の方がいいな、途中から市場にダブつきはじめて値崩れが期待できるし、期末とかに処分特化でめっちゃ安く買えるかもしれん。ニコンは赤字になるだろうけどユーザーは知ったこっちゃないわな
0506名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/06(土) 10:17:26.31ID:i21czcbx0
>>505
ケチな事言ってるんじゃないよ
このままカメラが売れなきゃカメラ市場はどうなる?
またオリンパスみたいな企業が出てくるんだぞ
これは機種単独の成否ではなく、ニコン一社の成否でもなく、カメラ業界の成否なんだよ
0507名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/06(土) 10:24:19.54ID:kln35YEb0
ソニーのα1って全然売れなかったからZ9の相手にもならないのが辛いな〜

新商品のα7Wも値段だけは爆上げなのにスペックが33MPの10fpsで
同じ10fpsでも36MPあるα7RVの劣化版
そのうえ日本だけ未だに売るか売らないかを『検討中』www
ソニーの日本語サイトでは検討中の告知文だけのおま国状態で
商品写真やスペック表すら何にも掲載されていないから
αスレが完全お通夜状態だよw
0508名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/06(土) 10:30:56.30ID:i21czcbx0
俺の考えはコアなニコン党と違うかもしれんが
Fの時のようにニコン単独でZを運営するのではなく、
Zにはapsc・FFで大樹の幹になるのが良いと思う
つまり、ソニーやフジなども傘下の枝に加える
時代情勢に合わせてスタイルを変えるのは悪いことではない
嵐を避けて逃げて来た小鳥を受け入れるような、
そんな大きな度量を見せて欲しい
0512名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/06(土) 10:53:36.56ID:B7C3vZdk0
現在のシェアで未来を予測するなと、だからあれほど言ったのにね。。
0513名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/06(土) 10:54:53.18ID:B7C3vZdk0
製品の良し悪しで未来を予測しないと。。ソニーユーザーはそれができないから家電メーカーのカメラなんかに食いついちゃうんだろうけど。。
0514名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/06(土) 10:58:26.79ID:5U56ucHW0
GKニコンネガに必死必死w
Aマウントどうなったん?
α7Wも検討中って何?販売しなきゃ意味ないよ?
何時まで検討してんの?

ニコンは予約がすごい数になってるのが世界の販売店ソースによる事実だからな
0515名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/06(土) 11:18:05.01ID:3HWswl5b0
ソニーはこれから新製品発表のたびに「日本での販売は検討中」の恐怖に怯えなきゃいけないのかw
0516名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/06(土) 11:31:53.59ID:Gok7LJqR0
最強ニコン
0520名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/06(土) 14:45:43.53ID:878yZnFO0
中古で買われるとニコンに金が行かないから、ニコンファンなら買い換えでも中古に出さず手元に置いたり破壊したりしてニコンを支援している
0522名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/06(土) 15:12:07.43ID:H9c1rmi/0
90年代末かな、中古で買った古めの大判ニッコールをニコンにメンテ依頼した。
製造年と俺の年齢からどう見ても俺は新品で買ってない。
丁寧に対応してくれた。
メンテ上がりに代金支払いながら窓口のおっちゃんにこんな古いし中古で買ったのをやってもらっちゃってと言ったら、
中古で手に入れられても我が社の製品のユーザーですからなるべくのことはしたいのです、今後ともニコンをご愛顧下さいとニッコリ微笑んで言ってくれた。
昔話だなあ。
0524名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/06(土) 19:36:03.89ID:/kokQGiv0
>>522
私もFM2のチェックと35TIの改造を新宿で依頼した
FM2は露出計が狂っているけど補修部品がない、35TIはストリボスイッチの交換部品が無いと、思っていた結果にはならなかったけど、対応してくださった方は、誠実で良心的ないい感じの方だったので、これをきっかけにニコン好きになった
0526名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/07(日) 14:22:59.62ID:/pch/QaC0
>>525
あれってニコワンのCMに起用したキムタクに「どんなカメラ欲しいですか?」とか聞いたら、
「よくサーフィンで海に行くから防水のカメラが欲しい」みたいな事を言われて、その通りに
作ったものらしいね。防水カメラとしてはお買い得価格だったけど一般受けしなかった。
0528名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/07(日) 15:09:10.45ID:/pch/QaC0
>>527
キムタクが欲しいと言った防水カメラを作ったのはニコン自身のせいだけど、残念ながら一般受けしなかった。
0531名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/07(日) 19:14:18.25ID:Rk1Coegb0
>>522
最近のニコンSCの様子からは想像できん素晴らしい対応だな。最近のニコ爺の相手していると良心的な対応などできなくなるのだろうけど。
0532名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/08(月) 01:03:02.96ID:1uv1eArY0
中古で買ったら確実に損になるように、ニコンも修理体制維持のコストを確実に回収できるように、
修理代金を大幅に上げればみんな満足なんだろ。
ニコンは落としても濡らしても壊れないくらい堅牢だとニコファンは言ってるから修理が必要な状態にしたならそれは完全に客の責任ってことなんだし。
0534名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/08(月) 04:24:33.70ID:gMp873Pu0
ソニーとは比べ物にならないぐらい安かったけど?
0535名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/08(月) 04:26:18.38ID:veXjFlzT0
結局、Z9は月産3500台で、予約4万台が正解なのか?

当初予定の3倍に相当する月産1万台くらいには引き上げても発売前予約分の年度内出荷は苦しい感じか。

予約者を引き留める何らかのインセンティブが用意されなければ、せっかくの需要を損ないそうだな。
0536名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/08(月) 11:41:52.96ID:luwFVTzk0
>>535
多分みんな待つよ。今回代わりになるカメラ無いし、縦グリの高性能モデル全メーカー見てもこれしかないんだから待つしかない
0545名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/09(火) 07:20:52.18ID:4oDULXXA0
Z9の3Dトラッキングを展開するって言ってたから
Expeed6レベルでも限定的に動くものは入れてくるんじゃとは思う
流石にZ6/7にいれるのはZ6ii/7iiの売上的にどうかとも思うが
ファーム有料にすればカメラ売るよりも利益が得られる
0549名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/09(火) 18:01:00.21ID:OYX+fHzm0
旧型の低性能チップじゃ同じ量処理できないぞ?Z9が秒間120fpsで計算できるところZ6なら20fps、画素多いZ7は9fpsですとかになったら使い物にならない。それは同じ技術を展開したといえるのか?旧型は低性能だし、もう全部切り捨てて新モデルで仕切り直しの方がいいと思う。
0551名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/10(水) 09:34:55.91ID:sigk7E/40
>>550
えーと、
ソニーユーザーをガセネタでぬか喜びさせたあと地獄に突き落とすこと数十回
今やGKですらソースとして信用してないSony Alpha Rumours の『信頼できる筋によると』って情報だろ?

一番信じたらダメなやつじゃんwww
0553名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/10(水) 10:28:44.17ID:OFQEbt3d0
まあGKがZ9スレで例えタワーセミコンダクターが作れたとしても
一番安い見積り出せるのはソニーだって顔真っ赤にして力説してたし
下請けのセンサーメーカーなんてコスト安くて性能出てれば
正直どっちでもいいんだけどねw
0554名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/10(水) 11:08:28.87ID:1SfDuROT0
どっちもどっちですな(byキシアン)
0555名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/10(水) 11:17:45.17ID:BqDkHQxH0
ニコンは下請けメーカー名をどうせ出さないしどうでもいい話
安くいいセンサー買えて業績上がるならどこでもOKだろ
0556名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/10(水) 11:19:05.85ID:sPyTZLVN0
まあSamsungやろな、ソニー以外だとここくらいしか作れんし、積層のロジック側はTSMCもあるけど
0557名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/10(水) 11:25:51.39ID:jLPsAFKw0
サムスンに作れる程度ならタワージャズでも余裕やんw
0558名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/10(水) 11:37:36.62ID:tfwRrOrl0
てか、ハイエンドカメラで朝鮮センサーなんてマーケティング的にも無しでしょ
爺さんが多い市場ではなおさら
0559名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/10(水) 13:14:27.54ID:sPyTZLVN0
センサーなんかどこでも良い派とこだわり派でバラけるんだなぁ、DRAM積層とかがスタンダードになった時Samsungはソニー超えあるかもしれんからソニーも危うい。ソニーもSamsungも嫌いなニコ爺は当面辛い現実が続くな
0560名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/10(水) 15:02:29.61ID:BqexZg4c0
月産35000台のパワーを見よ!
0562名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/10(水) 15:58:42.82ID:tJ3AwC9b0
なんでSamsungだめなんだ?ソニーからセンサー売ってもらってる状況よりは情けなくないと思うが。慰安婦展を強行しようとしたりニコンは親韓だろ?
0563名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/10(水) 17:45:26.94ID:LARWh07f0
>>470
いやいやニコンの常套手段でいつも供給不足にして値崩れを防いで値段釣り上げる
0564名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/10(水) 17:59:30.03ID:nTX9ai0+0
>>562
ニコンは知らんがニコ爺はネトウヨだから
0565名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/10(水) 18:20:19.29ID:0V1EUz5P0
BCNの週間ランキングでZ9が凄いことになってるぞ!?
予約分、それも売上げ処理された分だけで初登場4位ってwww
http://2ch-dc.net/v8/src/1636522973603.jpg

金額ランキングのヨドバシやガチ勢御用達のマップと違って
BCNの上位にはAPS-Cやm4/3の量販カメラしか出てこないのに
フラッグシップがトップ5に入るとか前代未聞の異常事態だわ
0567名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/10(水) 18:33:35.31ID:zGRkq+aY0
>>566
構造改革完了したから今回中間決算ですでに黒字転換済みやでw
あとは本決算で予想に対してどんだけ利益が積み上がるかって段階
0568名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/10(水) 19:56:45.40ID:1SfDuROT0
自宅近所に光学通りってのがありますが、なにやら誇らしいです(´・ω・`)。
0569名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/11(木) 03:41:32.98ID:p9t87pHn0
>>562
TSMCやサムスンでも異なる方式(TSV)の積層センサーを作れるけどソニーみたいに好きな位置で自由自在に直接信号線を張り合わせて垂直積層できる技術は持ってないので同じ性能はでない
ラージセンサーであのレスポンスで稼働する積層センサーを量産できるのはソニーだけだよ
0570名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/11(木) 03:58:20.16ID:hk6fmMPc0
>>568
光学通りと言えば夏目雅子と渡瀬恒彦の時代屋の女房
0572名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/11(木) 10:03:25.72ID:7m0K45rt0
光学通りとかニコン関係者しか言ってなさそう。ニコンの道とか地元民は言ってそうな予感がするんだけど、どうなの?シグマとかタムロンも同じ通りにあったらレンズ通りとかになったかもしれんが
0575名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/11(木) 13:39:31.86ID:zcPHx7700
>>572
光学通りって看板がニコンのロゴと一緒に出ているよ。
ただし、光学通り沿いのコンビニ等が店名を光学通りにしていない。
ホットヨガスタジオLAVA大井町店、品川大井2郵便局、セブンイレブン品川大井1丁目店、ファミリーマートシティタワー大井町店、ローソン大井3丁目店。
こんな感じなのでお察し下さい。
0579名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/11(木) 18:36:33.15ID:jIZS9djG0
黄ばみ通り
www
0580名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/11(木) 18:50:21.96ID:R1ZgHoWK0
>>565
Kissの間に挟まってるZ9の違和感www
0584名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/12(金) 00:54:46.35ID:zxBz6VdM0
https://s.kakaku.com/bbs/K0001201317/
自分も全く一緒です。
24K→35.5Kの修理費になりました。
※修理はニコンサポートに直接持込です。

自分は、ほぼ防湿庫でおねんね(定期的な電源ONと空気の入れ替えはしてました)だったので、故障の原因追求を依頼しましたが外傷もない為、原因追求は不可と言われました。
恐らく自然故障と… 早すぎるやろ…

取り外した部品は返却を要望したので、自分で眺めてみようと思ってます。

同じ現象の人、スレをみるといそうなので、氷山の一角なんでしょうね。

修理を続行しましたが、基盤交換しても再発しそうで、精神衛生上、あまりよろしくないですね。

他のカメラ(D7200 D5100)はなんともないのに2年そこらでダメになるのは凄く残念です。
0585名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/12(金) 01:24:44.95ID:4zSzwjjb0
おーい、また壊れたよSony α7III
https://twitter.com/takur0_0322/status/1211574985208123392
https://pbs.twimg.com/media/ENBhBlKU0AA36cN?format=jpg

α7Vが壊れた!! ソニータイマー発動しやがったな
シャッター幕破損らしい何故壊れた…
https://twitter.com/road273077/status/1206473424261959682

α7iii壊れた…シャッター幕が閉まったまま動かなくなった…
…昨日も事故もずっと写真撮れてたけど、今日ついに5枚くらい撮ってからエラーを吐きつづけている。修理だします!!
https://twitter.com/72_narny/status/1219110808472342528

α7Vをオールドレンズメインで使っていますが、一年ほど前に不具合が生じました。
シャッター幕が壊れたとの事でした。
https://twitter.com/shownanaoisora/status/1218415789528633345
https://pbs.twimg.com/media/EOit5voU8AEfvna?format=jpg

最高の星空だったんだけど、α7IIIのシャッターが壊れたっぽくて撮れなかった。
なるほど、確かにサブ機いるな
https://twitter.com/shuinout/status/1191344904934289408

壊れたα7B。これ何が原因なんやろ
https://twitter.com/tsuyu13/status/1167074457581604865
https://pbs.twimg.com/media/EDJIB5XU0AUY3UJ?format=jpg

撮影会中にα7IIIのシャッター幕壊れたw
https://twitter.com/FE200mm18L/status/1096998769634172930
https://pbs.twimg.com/media/DzlSj-dVsAAPCVN?format=jpg
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0586名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/12(金) 06:25:17.35ID:j3JJebWq0
ニコン買っちゃったらこんな目に…
何の対策もされてなくていつ黄ばんでもおかしくない黄色画像製造機ニコンZ

おーい、また黄ばんだよニコン

ニコンが黄ばんだ!! 黄ばみスイッチ発動しやがったな
黄ばみメニューUPらしい何故黄ばんだ…

ニコン黄ばんだ…画像が濁ったまま変わらなくなった…
…昨日もその前もずっと黄ばみ画像撮れてたけど、今日ついに5枚くらい撮ってから真っ黄色画像を吐きつづけている。黄ばみUPします!!

ニコンを黄ばみ画像専用で使っています。一年ほど前に更なる黄ばみが生じました。
黄ばみモードが発動したとの事でした。

最高の星空だったんだけど、ニコンの黄ばみエンジンが炸裂したっぽくて真っ黄色になった。
なるほど、確かに黄色画像だな

黄ばんだニコン。これ黄ばみエンジンと黄ばみボタンが原因なんや

撮影会中にニコンの黄ばみ画像自慢したったw
0589名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/12(金) 06:37:35.22ID:rLDQVSAI0
しかしこないだまで倒産寸前なんてdisられてたのに
もう誰もそんな事言えなくなってしまったもんなあ
UNSTOPPABLEなZ9が全ての流れを変えてしまったね
0590名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/12(金) 08:48:14.86ID:vV1OPbCh0
>>589
まだそんな余裕は無いだろ?
今はコストカットして一時的にコストが下がった状態でしかない。これから戦力ダウンのボディーブローが効いてくる
0592名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/12(金) 08:55:49.52ID:PrM/m0Vq0
>>590
構造改革完了で損益分岐点おもいっきり下がってるから
Z9みたいな価格出しても利益出るんだけどねw
0594名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/12(金) 11:18:17.44ID:6rOlGnvV0
>>592
組織の構造改革をすると損益分岐点が大幅に下がる という文章は明らかに偽である
周りを見渡せば誰にでも分かる
0595名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/12(金) 13:25:03.51ID:Wy23yc8P0
>>594
君の潰れかけの勤務先と東証一部上場企業で自己資本比率が55%もある優良企業のニコンを同一視するのは
さすがに無理があるのでは?w
0596名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/12(金) 14:10:00.06ID:6rOlGnvV0
>>595
"組織の構造改革をすると損益分岐点が大幅に下がる"は偽であるが、ニコンにおいては真である
なぜならニコンは東証一部上場企業で自己資本比率が55%もある優良企業だからだ

どう考えても無理があるだろ
0597名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/12(金) 14:16:34.73ID:WzhJB/Gl0
構造改革として品質下げて利益改善したんじゃないか

neurofighterさん投稿:18件2021年10月23日 18:59 返信5件目

>Ottaman86さん

先日、電源ON後の起動が長いを投稿した者です。

今はニコンで修理中です。

自分は航空祭メインの為、航空祭には出撃なく、お亡くなりになりました泣

購入が発売日だったので、もちろん保証は切れてました。

ニコンプレミアム会員で修理費見積もりは24kの見積もりです。

ニコンのサポートHPで費用の概算見積もりできますよ。
0598名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/12(金) 14:28:48.47ID:786R/MJ30
集団訴訟起こされるくらい不真面目に対応しなきゃね

おーい、また壊れたよSony α7III
https://twitter.com/takur0_0322/status/1211574985208123392
https://pbs.twimg.com/media/ENBhBlKU0AA36cN?format=jpg

α7Vが壊れた!! ソニータイマー発動しやがったな
シャッター幕破損らしい何故壊れた…
https://twitter.com/road273077/status/1206473424261959682

α7iii壊れた…シャッター幕が閉まったまま動かなくなった…
…昨日も事故もずっと写真撮れてたけど、今日ついに5枚くらい撮ってからエラーを吐きつづけている。修理だします!!
https://twitter.com/72_narny/status/1219110808472342528

α7Vをオールドレンズメインで使っていますが、一年ほど前に不具合が生じました。
シャッター幕が壊れたとの事でした。
https://twitter.com/shownanaoisora/status/1218415789528633345
https://pbs.twimg.com/media/EOit5voU8AEfvna?format=jpg

最高の星空だったんだけど、α7IIIのシャッターが壊れたっぽくて撮れなかった。
なるほど、確かにサブ機いるな
https://twitter.com/shuinout/status/1191344904934289408

壊れたα7B。これ何が原因なんやろ
https://twitter.com/tsuyu13/status/1167074457581604865
https://pbs.twimg.com/media/EDJIB5XU0AUY3UJ?format=jpg

撮影会中にα7IIIのシャッター幕壊れたw
https://twitter.com/FE200mm18L/status/1096998769634172930
https://pbs.twimg.com/media/DzlSj-dVsAAPCVN?format=jpg
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0599名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/12(金) 15:20:02.17ID:gzR5RWei0
ニコン「Z 9」の予約状況はD850やD3を上回る狂気の沙汰
https://asobinet.com/info-status-on-nikon-z-9-pre-orders/

イギリスの老舗販売店で、創業以来最多の予約がZ9に殺到したとのこと
BCNでフラッグシップが4位になったり世界的にヤバいなZ9

「10月28日(木)にZ 9が発表されてから約1分後には、まさに狂気の沙汰となった」と語るのは、ロンドンの老舗販売店「Grays of Westminster」のオーナー、グレイ・レヴェット氏だ。

「セールスマネージャーのラフィと私は、その日の深夜12時前まで事務所で注文に対応していた。1日の予約注文数は、創業35年の当社の歴史の中で最も多い。この数字は、桁外れに多かったD850やD3をも凌ぐものだ。」
0600名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/12(金) 16:08:23.98ID:jmVxFkjx0
ミラーとプリズムがないから製造コストは安いよ
積層センサーとエンジンの新開発コストはまた別だがそれでもかなり安上がりのはず
0601名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/12(金) 18:10:09.24ID:vqYZJdQk0
これで完全に組み立て工場になったんだよな?
カメラ本体で原材料から作る部分(金属塊から削りだしたり、樹脂成形したりする部分)って海外工場を含めて社内に残ってるのかな?
0603名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/12(金) 18:34:30.31ID:TZDg/xq80
日本でもZ9は予約が入り過ぎて今も全然止まらないんで
今から予約して納期がいつになるかニコンですら分からないらしいw
https://www.dmaniax.com/2021/11/11/nikon-z9-back-order-sono2/

本日(11/11)、秋葉原に行く用事がありましたので、アキバでも最大の店舗を誇るYカメラ様のカメラ売り場でNikon Z9の状況を聞いて見ました。

お聞かせして頂いた内容は、、、、

・初日でアキバ店だけで60台以上の予約が入った
・他店舗、ネット販売合わせると数百台の予約が入った
・2日目も同じくらいの予約が入った
・今週に突入しても予約が数多く入っている
・現在も予約申し込みは受け付けているがいつ入荷するのかの目処も含めては全く判らない状況になった
・Nikonも一体どれだけの予約が入るのか把握出来ない状況になっている

ということでした。
0606名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/14(日) 18:45:14.26ID:HIc8dVtn0
しかしZ9は動画ユーザーにめちゃくちゃ売れてるのが強いよね
海外の動画系フォーラムではソニーやキヤノンが自社のシネマカメラと競合しないように
動画機能を制限したミラーレスしか出さないって強烈な不満が渦巻いてたところに
待ち望まれていた8K搭載でRAW動画の内部記録可能な全部入りフルサイズミラーレスが出ちゃったし

しかもそれが5500ドルって、あの辛口のEOS HDがZ9紹介記事のタイトルにつけたハレルヤ!
って思ってる動画ユーザーがめちゃくちゃいたってことでしょ?
しかもZニッコールをちゃんと見たらどれもブリージングフリーの動画向けレンズになってるし

既存のシネマカメラに忖度する必要がなかったニコンの勝利だよ
まさに 『山が動いた』 んだな
0608名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/14(日) 19:06:19.16ID:dc6cM/wZ0
今までのレンズが使えてタフで8k30p無制限に撮れて内部収録可なら映像機材はこれでいいわな
0609名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/14(日) 19:38:35.09ID:sQjuIVQR0
>>606
以上D5600使いでした!
0610名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/14(日) 19:40:52.10ID:bAUqDG/I0
>>606
過去や未来のことはさておき、現状はニコンが"山"ではないのは信者でさえも認めるだろう
なので 風穴を開ける とか 一石を投じる などと表現した方がよかろう
0611名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/14(日) 20:01:49.72ID:bCZpCSBV0
>>607
ごめんな、ロンドンの話なんだwww

ニコン「Z 9」の予約状況はD850やD3を上回る狂気の沙汰!
https://asobinet.com/info-status-on-nikon-z-9-pre-orders/

イギリスの老舗販売店で、創業以来最多の予約がZ9に殺到したとのこと
BCNでもフラッグシップなのに初登場4位になったり世界的にヤバいなZ9

「10月28日(木)にZ 9が発表されてから約1分後には、まさに狂気の沙汰となった」と語るのは、ロンドンの老舗販売店「Grays of Westminster」のオーナー、グレイ・レヴェット氏だ。

「セールスマネージャーのラフィと私は、その日の深夜12時前まで事務所で注文に対応していた。1日の予約注文数は、創業35年の当社の歴史の中で最も多い。この数字は、桁外れに多かったD850やD3をも凌ぐものだ。」

「ある人は4台注文した。写真業界はこのようなものを必要としているのだと思う。大手カメラメーカーの将来や、スマートフォン以降の写真業界については、さまざまな憶測が飛び交っている。Z9への需要は、ニコンが一般の人々が必要とするカメラを製造していることを示している」
0615名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/14(日) 23:59:53.03ID:oTRZ1+eJ0
Zデビュー前の盛り上がりを思い出す
「ニコンは一眼レフをメインにしながらも裏でミラーレスの技術を蓄えている
とんでもない隠し玉があるに違いない」そう噂されてた
具体的にはニコ1ゆずりの動体に強い超高速連射機を言う人が多かった
遅くなったが、ついに噂が本当になったんだと思うと感慨深い
0616名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/15(月) 00:05:09.52ID:QmiqSKSe0
いや〜、しかしゴキブリは絶対ショックだよなあ
半年前まで最先端のフラッグシップと思ってたα1がUNSTOPPABLEなZ9のお陰で
すぐ止まって使い物にならない豆フラッグシップになっちまったんだからw

8K撮るのに縦グリップ別体型でまともに放熱できない筐体と最大160GBしか容量がないCFexTypeAって…www
α1には見向きもしなかった動画ガチ勢がZ9に殺到したのも当たり前の話だよね
0618名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/15(月) 00:32:22.47ID:haJWCw320
>>617
涙拭けよゴキw
0619名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/15(月) 00:35:10.64ID:Gsbw1FvR0
狂ったコピペあちこちに貼るほど追い詰められていたんだな……おいたわしや。

Z9は数字的なスペックと価格は良いとして、シャッター無いとか無音撮影前提とか、写欲だとかシャッター音云々言ってた層にも受け入れられるのかだけ心配だわ。俺はサイレント撮影大好きだから良いけど、シャッター切る振動が良いとか悪影響部分好きな人もいたわけだけど、そうした人もZ9受け入れるのかなと。光学ファインダーじゃないと目が腐るとか喚いていたのもいたな…
0620名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/15(月) 00:39:06.19ID:8Nilobv30
>>615
ソニーの初代α9が「フルサイズミラーレスで超高速連写機」という強いインパクトでお株を奪われていたものの、
本来ニコンが「像面位相差との合わせ技で超高速連写ミラーレス機を実現」という設計思想ではNikon1によって
先駆的な立場だったよな。

α9が言わば「ソニー流のフルサイズ版Nikon1」だとすれば、Z9は「本家本元ニコンのフルサイズ超高速連写機」
と言うべき代物であって、確かに感慨深い。
0621名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/15(月) 00:45:38.33ID:0mU6/Roh0
ライバルにデカくて重い機材を買わせる つまり足枷をはめる
という高度な作戦がこの板で行われているのかもw
0622名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/15(月) 00:45:56.22ID:Ht9W3sp10
>>619
あれあれ?
取って付けたようなカメラらしいフィーリング論ですか?
そんな古臭いもん必要ないって言ってたのはどこのどなたでしたっけ?
ちなみにZ9には3段階に切り替えられるシャッター音も搭載されてますけど?

で、これからのミラーレスは8K対応が必須でニコンにそんな技術はないとか吠えまくってたよねえ?

Z9に周回遅れにされてどんな気持ち?
ねえ、どんな気持ち?wwwww
0624名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/15(月) 01:15:43.24ID:Gsbw1FvR0
>>622
ん?俺はサイレント撮影好きって書いたし、フィーリングとかいらないんだけど。前に攻撃された誰かと勘違いしてないか?

ちょっと前までソニーのカメラはおもちゃだなんだってニコ爺が暴れていたけど、それ突き進めたような性能のZ9が、暴れていたニコ爺の受け皿なるんかなって聞いているわけなんだけどさ、ニコ爺が全員掌返しして丸く収まったの?
0627名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/15(月) 01:38:54.08ID:+TN0vNsG0
ニコ爺なんて書いてる時点で正体バレバレなのに
対立荒らしだってwwwww

ここニコンのスレなんですけど?
0629名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/15(月) 06:26:54.69ID:Zt6kIuUl0
Z9みたいに120fps搭載してから言ってくれるかな?w
0632名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/15(月) 07:26:04.90ID:HK8K+Uca0
>>630
GKは出ていけ
0633名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/15(月) 07:35:27.15ID:A3Woi7wd0
ニヤニヤ
0635名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/15(月) 09:16:11.05ID:rSE3UzAD0
↑図星を突かれて発狂
0636名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/15(月) 09:56:28.14ID:0mU6/Roh0
小学生のケンカのような殴り書きは面白くないな
それより俺はニコ爺さんのポエムが見たいんだよ
0637名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/15(月) 10:01:14.37ID:8+GrICL20
>>627
いやいや、このスレの始まりはニコンが赤字を出した時に
それを煽るスレをGKが立ててGKが住み着いたのがスタートで
今年になってすぐに黒字化してしまったりZ9が好調でニコン党が幅を利かせているだけ
そもそもの出自が対立煽りスレなのでむしろ平常運転というかGKはずっとここに居て欲しい
0638名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/15(月) 16:20:21.00ID:bOPPmWwg0
Z9の偽シャッター音でおじいちゃん達満足するかなぁ、シャッターっぽい鳴らしますとかガチのおもちゃじゃん。鳴ってりゃなんでもいいんだってなると、これまで力説していたのは何だったのかとなるけど、どっちに着地するかねぇ。Zfc路線は受け良かったから、使用感もレトロな感じのモデル出てくるんかなぁ
0640名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/15(月) 16:44:03.24ID:6MtBx62t0
>>602
世界で一番カメラ売ってるB&Hの売り上げランキング見ると発売してから今日まで一貫してZ6IIやZ7IIよりα1の方がずっと売れてますよ。
発売からもう随分経つのに未だにランキング10圏内で売れてますし。少なくとも売れてないカメラってのは間違いですね
0641名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/15(月) 17:58:13.18ID:eLTs8q/l0
>>640
でもGK曰くニコンを抜いてキヤノンに迫るはずだった東京オリンピックのシェアは結局1桁しかなくて
ニコンのレフ機の1/3しかなかったってことは売れてないんでしょ?

8K目当てでα1やR5買ってたガチの動画勢が全部入りのZ9に一気に流れたからこれからはZ9が上位にずっと居座るだろうね
供給不足で予約分捌くのも1年以上かかるみたいだし、何よりソニーやキヤノンはシネマカメラとの住み分け優先で
全部入りカメラなんて決して出さないのをガチ動画勢は知ってるから
0642名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/15(月) 18:47:29.14ID:dPT14vSE0
>>641
それ個人ブロガーの妄想だからw
もうニコン使ってる新聞社は全国紙では存在しないよ。共同通信がソニーに切り替えたのが大きいね。国内だと金のない地方紙がニコンでD4使ってたりするw
海外だとニコン使ってるのはAFP筆頭にAFPと契約してるヨーロッパの田舎新聞社。ロイターはキヤノンで契約社は同じくキヤノン。
北米はAPとその契約社はソニー。
0643名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/15(月) 19:02:04.76ID:QCFicic40
これがZ 9でどう変わる神ものではありますな
またD3の時のようにディスカウントでとりに行くパターンか
0645名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/15(月) 20:28:11.08ID:TOqQAlod0
>>642
妄想も何も352人実際にカウントした写真までついてる記事やん
これでソニーの写ってる数がニコン抜いてるとか眼科か心療内科受診が必要なレベルwwwww

東京2020オリンピックプロカメラマンはキヤノン59.7%、ニコン31.2%、ソニー9.1%(352人を対象調査)
http://a-graph.jp/2021/07/24/55255
0646名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/15(月) 20:32:48.63ID:lJK1MhCZ0
Z9も出るし冬季オリンピック楽しみだなあ
ソニーαは暖房器具としての需要ならありそう
0647名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/15(月) 20:34:51.67ID:pm7QCyLF0
>>642
>もうニコン使ってる新聞社は全国紙では存在しないよ。

ゴキブリ拗らせるとこんな妄想に取り憑かれるようになるんだ
怖えぇぇぇぇぇwwwww
0648名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/15(月) 20:39:11.86ID:W2hoEiOG0
>>642
我々とは生きてる世界が違うらしい
こぇーーーー
ってかクセェーーー
0649名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/15(月) 20:40:28.52ID:OOhngTXm0
>>646
Eマウントのグリップ側にレンズ着脱ボタンを配置するという
致命的欠陥操作系ってAP通信は分かってて採用したんかねえ?
設計者マヌケ過ぎるだろwwwww
https://youtu.be/FwNRND2qVZU?t=600

α1はグリップ握っただけで防寒手袋の指先がテレコンのレンズ脱着レバーを押してしまうので
テスト中3回も勝手にロクヨンとボディが外れたとかw

すなわち…

@そもそもEマウントのデカいレンズは防寒手袋してたらグリップが握れないから指先凍傷

Aテレコン付ければ径が細くなる分手袋しててもグリップ握れるけど
 指先が勝手にテレコンのレンズ脱着レバーを押してしまって大惨事に!

北京オリンピックでAP通信のカメラマンは防寒手袋をせずに撮るか
大砲レンズを落下させるリスクを負うかの厳しい選択を迫られるぞw
0651名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/15(月) 20:50:09.82ID:dPT14vSE0
>>647
あっ オワコンスポーツ新聞wは除く
全国紙はカメラマンと記者の垣根が低くなってるからデカ重カメラじゃだめなのよ
0652名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/15(月) 20:57:07.83ID:4pCTt3Be0
>>651
4大紙がニコン使ってないという
何の根拠もない妄想に取り憑かれる哀れなゴキブリ…www
0654名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/15(月) 21:04:32.43ID:lR9/7j/+0
この前D750使われてたけど
私は現場で見てるけどw
0655名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/15(月) 21:11:25.63ID:dPT14vSE0
>>654
それ朝日じゃね?
ソニーと併用してて今後はwww
もう報道のキヤノンなんだよ。
未だにニコンwとか有り難がってるのはオシメしたニコ爺と中国韓国人だけw
0657名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/15(月) 22:02:17.23ID:Go2jVG5A0
嘘が露見したのによくもまぁこれだけ開き直れるもんだな
完全にアレじゃないか
0658名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/15(月) 23:41:17.95ID:6MtBx62t0
>>641
残念ながら動画では間違っても全部入りなどではない
まず縦グリ一体型はジンバル運用に向かない。そして決定的なのが今どきデジタルシューを搭載してないのでXLRがデジタル接続できない。これは致命的な欠点
0659名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/15(月) 23:51:35.85ID:Go2jVG5A0
プロは音別取りで
カメラの方はズレ確認用に記録しておく程度だからアナログなんだけど
そもそもワイヤレスでしょ
0660名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/15(月) 23:58:53.57ID:kXSWxu7i0
>>652
あ、それはホントらしい。
NPSサービス改悪のところにCが破格の条件でかっさらって行ったようだよ。
記者個人機材は知らんけど
0662名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/16(火) 05:06:08.94ID:ZTOLKdoE0
散々ホラ吹いてるの露呈しているのにまだ信じてもらえると思っているのか。あと使う言葉が変だから誰が見ても君はわかるぞ。
0664名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/16(火) 09:20:05.40ID:MPuidqdb0
>>658
ジンバルもXLRもニコン公式で社外オプションが設定されてんのに何言ってんだこいつw
しかもソニーのデジタルシューってぶっ壊れまくる欠陥品でイルコさんもカンカンw
0665名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/16(火) 09:26:29.36ID:TpvUQ+hG0
>>660
すぐバレる大嘘乙
Z9のテストも終わって北京五輪は本格的に導入始まるからα1はお役御免だね
何せ防寒手袋はめたらグリップ握れないし社カメが凍傷にでもなったら会社の労務から大クレームだよ
0668名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/16(火) 10:12:50.19ID:mEJ1k30l0
デジタルシューって…プロじゃないどころかモグリ確定じゃん
頻繁に使ったことないでしょデジタルシュー
あれだけ現場の評判悪いのに
キヤノンが防じん・防滴性能を維持したままっていちいちアピールすることになった理由知らないの?
0669名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/16(火) 23:52:48.73ID:OdH2KwWN0
口を開くたびに素人であることが露見するのが面白い
0670名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/17(水) 01:26:09.41ID:nn39Gtsy0
ソニーのデジタルホットシューはすぐぶっ壊れるって評判最悪だもんなw

【悲報】ソニーαシリーズの広告塔、小原玲センセから α1の致命的欠陥告発シリーズ第二弾!

『SONY α1で困ったことが発生しました。正確にはα1固有の問題ではなく、αシリーズ全体に共通する弱点です。』
https://www.facebook.com/ohara.rei/posts/4045764265459497
・純正マイクをホットシューに装着するとマイクの根元がポキポキ折れてもげる。これで2回目
・もげたらピンケーブルなどの代替接続手段がないので完全に使用不能
・仕方がないのでもげるのを前提にもう1個予備マイク買わされて大出費!
・ストロボも同様に折れるので報道用途のカメラとしては如何なものか?

【衝撃の告発第一弾はこちら】
『夏日の26°Cになったら、SONY α1の熱停止が始まり出しました』
https://www.facebook.com/ohara.rei/posts/4018805794822011

フラッグシップ機ってお遊びじゃなくてお仕事のための道具なんですけど
こういう信頼性のない道具では安心してお仕事できませんよね?w

しかもストロボ側やマイク側じゃなくてカメラ側も脱着繰り返すとすぐぶっ壊れるんだよな
あのいかにも脆弱そうな細かい接点が並んだ変なホットシューはw
イルコさんもご立腹!!

修理しても修理しても、対策部品に交換しても壊れ続けるホットシュー
イルコもすぐ壊れるって2回も動画アップしてる

a7R3のホットシューが壊れました
https://youtu.be/-kkf30SXIEM

a7R4を修理に出してきました
ホットシュー交換
https://youtu.be/oa6UQfMKwjQ
0671名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/17(水) 04:24:58.76ID:fQZN4+1y0
XLRがデジタル接続出来ないって意味わからんのだけど
XLRコネクタってアナログの規格だよね?
0672名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/17(水) 21:43:56.64ID:5cpaPjLC0
いや〜しかしこれ、Z9、ゴキブリは超ショックだよな
こないだまで最先端のフラッグシップと思ってたα1が、UNSTOPPABLEなZ9のお陰で
すぐ止まって使い物にならない豆ッグシップになっちまったんだからw
8K撮るのに縦グリップ別体型でまともに放熱できない筐体と最大160GBしか容量がないCFeTypeAって…w
α1には見向きもしなかった動画ガチ勢がZ9に殺到したのも当たり前の話だよね
0675名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/18(木) 01:09:53.82ID:CIc07Va90
>>671
XLRコネクタのその程度の知識もないド素人なんだろう
ファンタムのマイクなのにXLRコネクタでプロがボロクソに言う玩具の端子と接続すればデジタル接続wだと思っているんだろう
プロの現場を知らないどころかzoomやkorgを触らせてもらったこともないんだろう
子供でも1ビット録音させてもらったことあるからそれが当然と思っていたけど普通は機材触らせてすらもらえないしw
0676名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/18(木) 02:15:29.34ID:mCIYs2Pq0
おっと、俺の大好きなRMEをディスるのはやめてくれよ。XLR形状のデジタル接続はあるにはあるけどマイク用じゃないな、ABS/EBU?だったかの信号送るためのものだわな
0677名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/18(木) 03:21:05.23ID:FMvJeseE0
お、RME使いって凄いな
中古でも人気があって高価だからガチ勢ってわかるな
RMEにパソコン接続とバックアップ用にUSBメモリとかでレコーディングかな
プロのミキシング職人芸はアマチュアと天と地の差の結果になるね

デジタルシューでXLRがデジタル接続
↑これに興味あるプロって聞いたことある?
ミキシング職人に恐れ多くて聞いたこと無いw
どうせ別撮りだしw
0678名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/18(木) 08:39:34.84ID:YR4Ex90p0
私もRME使ってるよ〜GK?君はソニーのXLR-K3Mを使えばαでできると言いたいんやないかな?でもこの程度のものの音質なんて期待できないしねえ
0679名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/18(木) 10:11:41.05ID:ZZ3K5s2+0
ニコンのスレこんなにRME使ってる人がいるんだ。
凄いね。音楽制作専門の人が使っていて値段調べてびっくりした記憶があるな。
ミキサーの使い方も上手な人たちなんだろうな。羨ましい。
私はzoomでも高価で大変だった。
でも、録音機材というとそういうものだよね。
カメラ一台に統合している人見たこと無い。

XLR-K3M全く知らなかったので見てきたのだけれど、
これ思いっきりアナログ→デジタル変換って書いてあるね。
笑っちゃった。デジタル接続ってなんだろうね。
RME使ってる人からしたらもっとお笑い草なんだろうけど。
0681名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/18(木) 19:43:44.37ID:2xVGKOyD0
これに比べたらだからどうしたのって感じだねw

ニコン「Z 9」は驚くほどの予約が入っており12ヶ月待ちの可能性あり?
https://digicame-info.com/2021/11/z-912.html

ニコン「Z 9」のEVFは現行機の中で最高の撮影体験ができるファインダー
https://digicame-info.com/2021/11/z-9-12.html

ニコン「Z 9」は常軌を逸した予約状況
https://digicame-info.com/2021/11/z-9-15.html

ニコン「Z 9」がBCNの週間売れ筋ランキングで4位にランクイン
https://digicame-info.com/2021/11/z-9bcn4.html

2021年10月のマップカメラの販売ランキングで「GR IIIx」が大差でトップ、Z9の予約数はモンスター級
https://digicame-info.com/2021/11/202110gr-iiix2.html
0683名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/18(木) 21:02:41.39ID:cn0Np1940
ニコンの9月中間決算は構造改革完了で映像事業の上期営業利益率14%
精機事業の営業利益率18%で絶好調!

映像事業なんてソニー家電事業の上期営業利益率12%を上回っちゃったんだけどwww
0686名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/18(木) 21:46:56.54ID:RVYJaNSt0
ニコン絶好調なんだなあ、高利益体質の超優良企業
一方、Eマウントが足枷になるソニーαブランドは事業売却か、はたまた消滅か
0687名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/18(木) 21:53:47.34ID:8MPzlrtw0
>>684-685
バカはお前ら
営業利益率が急上昇したということは構造改革成功によって損益分岐点が大幅に低下し
市場が縮小する厳しい環境下でも利益をきちんと出せる強固な利益基盤をニコンが築いたことを表しているんだが
その程度のことすら読めないのかな?w

しかも下期はZ9というフラッグシップとしてはあり得ない予約数の高額商品が上乗せされるんだが?
0688名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/18(木) 21:55:59.12ID:GOmGBxn60
>>687
予約がいっぱいで良かったね
ところで発売日と納期はどうするの?
供給力無いと伝わってるけど売る物無いじゃんw
0689名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/18(木) 21:59:28.20ID:2UL+31cF0
>>687
キャッシュバックを3Qに行わないといけないわけで
3QはZ9の売上でごまかせると見込んでかな?
自転車操業やね
0691名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/18(木) 22:10:48.70ID:wKa3CekH0
自演3連投で悔しさを紛らわしてる悲しいゴキブリwwww
0692名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/18(木) 22:20:41.66ID:guPDrup+0
>>689
値引き販売って損益分岐点を越えてりゃ売れば売るほど赤字になって自爆するだけだが
今のニコンみたいに損益分岐点が低い状態なら販売増えた分はきっちり利益が載ってくるんだけど?

むしろヤバいのはソニーのカメラ事業じゃね?販売が増えて行く間はよかったけど
イケイケどんどんの高コスト体質が染み付いてて損益分岐点上昇しっぱなしだから
販売が減ったらいきなりステーキみたいにカメラ事業は突然赤字転落するぞwww
0693名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/18(木) 22:23:42.40ID:q7NaIm/40
ソニーが何で利益出そうがどうでもいいオモチャのカメラで初心者を釣り市場を荒らすような邪魔なメーカーが撤退してくれればソニー以外みんな幸せ
0695名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/18(木) 22:43:19.05ID:5OqHU1Pc0
いや〜しかしニコン倒産とか煽られてたのに業績V字回復で今期利益予想は上方修正だし
新商品のZ9もα1を周回遅れにする出し惜しみなしの全部入りモンスタースペックで予約絶好調!

煽ってた連中って今どんな気持ちなんだろうねえ?
ウケるwww
0696名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/18(木) 23:32:53.89ID:8ehdOZdF0
俺も皆と同じくバカだから、ニコン倒産という煽りを真に受けていたよ
あいつら絶対に許さねぇ
0698名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/19(金) 00:07:35.89ID:7W1NMbbH0
それこそシェアってどうでもいい数字じゃね?
例えばオリンパスのシェアは決して低くなかったけど
製品単価が上げられずに赤字続きで撤退を余儀なくされたし
極端な話、高級機械式時計は腕時計のシェアで言えば1%すら無いけどスイスで普通に作られているし
0699名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/19(金) 00:34:17.87ID:GgRUzF4R0
>>696
イヤ、出すカメラ、レンズが泣かず飛ばずでマジでその可能性あったんだよ。
Z9で急場は凌げそうだけど
後に数年の長期的に続く要素にはまだ乏しいのが現実
0700名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/19(金) 03:51:05.72ID:MYRoWU2j0
Z9と言う名のぬか喜び
0701名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/19(金) 03:57:04.61ID:WQ6E32bw0
少し前にニコン倒産って煽っていた奴らは馬鹿だってのは同意するけど、これでニコン絶好調ってのもまた短絡的すぎね?

ニコンの根本的な問題はちっとも解決してないんだからさ
0702名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/19(金) 03:58:30.07ID:IPbaD7kd0
デジタルシューでXLRがデジタル接続

おーいこの話どうなったん?
0703名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/19(金) 04:22:38.68ID:UKK0gxUq0
Z9って1年通して生産分売れ続ければ利益50億くらいは利益上積みできるのかね。Z9需要が終わった後に売れる製品が続けて出せると盛り返すね。出せないと暗黒期に戻っちゃうから、専業メーカーは毎回博打要素がでかいな
0704名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/19(金) 05:46:56.70ID:LMvwfRJ80
>>701
解決してるやん
上期のニコン映像事業の営業利益率14%はソニー家電事業の上期営業利益率12%を上回ってしまったしwww
0706名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/19(金) 06:35:50.62ID:Jw8V+jeG0
>>705
ゴキブリイライラで草
0707名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/19(金) 07:42:26.14ID:xQwezA9Z0
そもそも自己資本比率50%超えてる会社が倒産するわけないでしょ。。
煽りを真に受けてた奴らは一般常識から勉強し直してください。。
0708名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/19(金) 09:28:46.38ID:HdpU4rz00
>>704
してないんじゃないの?
だってソニーにとっては映像事業はメインセクターではないけど、
ニコンにとっては事業の柱じゃない
でもその映像事業は今後大きな伸びは期待できない

そういうニコンの本質的な問題はまったく解決してないし、一方で
昔から言われている保守的な企業体質や三菱グループ特有の気質だって
変わってはいないでしょ

ここ数年の不振で、即倒産へって騒いでいたのはまったくのアホだけど、
一方で今年の業績だけもってwwwなんて笑えるわけじゃないよ
0709名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/19(金) 09:41:09.13ID:HdpU4rz00
とは言っても、これってつまるところ…
ニコンだけの問題ってよりはカメラ事業の問題なのかもしれないね
それをデジカメ板で言っても詮無いことかー
0710名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/19(金) 09:42:16.09ID:+lv7X76C0
>>708
ところがちゃんと過去10年の財務諸表データあたるとニコンが営業赤字を計上したのって2021年3月期だけなのよね

ソニーが2015年まで巨額の赤字垂れ流してたとは大違いw
バカな連中が倒産とか騒いでたのってなんなの?って話

しかも大黒柱の精機事業は中間決算の上期営業利益率は18%もあってきっちり稼げるようになってるし

映像事業と合わせて2年前に公表した構造改革プランどおりちゃんとやり遂げてるニコンは堅実な会社だわ
0711名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/19(金) 09:47:32.56ID:HdpU4rz00
>>710
その辺はあなたの素人分析なんかよりもマーケットの評価のほうが信頼できると思うけどね
株価は正直だと思うよ
0712名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/19(金) 09:48:47.32ID:/RjxbDoy0
デジタル一眼のシェア稼いでたD3500とD5600切ったのも色々言われたけど
数量稼ぎでシェアガーとか喜んでる会社にはできない経営判断だったな

シェアガーの会社は何にもしてないからカメラ市場がもっと縮小したら
いきなりステーキみたいに経費率急上昇であっという間に赤字転落
最後はVAIOみたいにドライにサヨナラって未来が見えるねw
0713名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/19(金) 09:49:24.46ID:yXM7HU+I0
ほんとうに毎度々々のことだけど、俺ら知的最底辺の人間が業績について騒ぎ出した時は
すでに株価は底を打っている… 賢い連中は無言で儲けている
0716名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/19(金) 10:15:14.49ID:QhrkdjAw0
>>715
2000年あたりから業績が怪しくなりはじめてリーマンショックより前の2008年に赤字転落
そのあと2015年まで赤字垂れ流してソニー倒産説が経済紙で真剣に論じられてたのが
どうかしたん?
0717名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/19(金) 10:19:07.95ID:+AOKZqCW0
>>714
いちいちソニー引き合いに出して喋ってたのはゴキちゃんなんだけど
家電事業の営業利益率がニコンの映像事業に抜かれてどんな気持ち?
ねえ、どんな気持ち?wwwww
0719名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/19(金) 10:25:30.22ID:yXM7HU+I0
まぁあれだ、雑誌や新聞という泥船に乗って経済・経営を語る人間なんて3流だ
アートの才能が有る人間が写真なんてやらないのと同じようなもの
0720名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/19(金) 10:33:15.17ID:UoZ9+Y8g0
ソニーの株価なんてもう天井でしょ
下期は主力のゲーム事業がPS5の供給不足で下振れ必至なのに業績予想据え置きとか色々無理してるわ
強気予想で期待させて決算でガッカリっていう10年前のパターンに戻ってる
0721名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/19(金) 12:51:17.19ID:wu8f7qlU0
今週のbcnはz9 40位か昨日ヤフー一面でdisられてたのに負けてるけど
先週だけでエントリー機6週分の金が入ってるだけでヤバいよ..
A1 r3は今週のランキングでは見かけなかったな
0722名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/19(金) 22:31:10.10ID:k49gVVYx0
>>659
今どきの収録現場はワンオペ増えて一人当たりの負担増えてるからドキュメンタリー系で音別撮りしてるヤツなんてほとんど居ないぞ
0724名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/19(金) 23:00:11.90ID:7EGmU1Nh0
>>723
ということにして情弱どもに高値で掴ませるように仕向け
自分たちはさっさと利食いするのがウォール街で儲けてる連中
そういうカラクリに気付かないうちは食い物にされるだけよw
0728名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/20(土) 00:08:18.75ID:K/xlRRq30
>>725
ソニー株を高値で掴んでくれるアホがいないと安値で仕込んでた連中は儲けられないじゃんw
株なんてババ抜きと同じで安値で仕込んでいかに高値で情弱に掴ませて売り抜けるかなんだから
情弱が高値でも買ってくれるフワッとした夢を語るネタの提供は大事ね
0731名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/20(土) 00:26:36.60ID:LJQ6LzF90
>>730
カメラ主軸だと現状維持がいいとこじゃないの、業界全体で縮小減少なんだから、新しい市場作れないなら減少しかないとおもうんだけど。カメラ業界上向くとかある?ソニーならインフルエンサー向けとかでありそうだけど、ニコンは過去の失敗からようわからんジャンルには手を出さなそうだし
0733名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/20(土) 01:11:37.76ID:JmfC1KTR0
>>732
下期は高額商品のZ9が予約殺到で既にとんでもないことになってるが
タイミング的に通期業績予想への折り込みが間に合ってないから
更に上方修正必至
0734名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/20(土) 01:19:34.64ID:doOSusFh0
ソニーは中間決算でゲーム事業が上期大幅減益、下期もPS5の減産確実と言われてるのに
ゲーム事業の通期業績予想は据え置きって明らかに無理してるな
バラ色の業績予想で期待持たせてからの決算下方修正って10年前の悪いパターンに戻ってる
0737名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/20(土) 03:03:59.28ID:NFuEOjp90
Z9一台で10万くらいは純利としてニコンに入ってくるのかね?販売代理店に流すのって小売希望価格の半値以下だろうから、製造費次第では一台あたりの利益は数万の可能性もあるのかな。ニコダイで売れるとマージン取られず純利40万は固いだろうから、なるべく直販で買ってねーってのが本音ではあるんだろうけど
0738名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/20(土) 04:32:38.99ID:yyEYJ9vR0
>>722
もう知ったかぶりはバレてますよー?

デジタルシューでXLRがデジタル接続
↑これは何?wwwww
0740名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/20(土) 07:01:53.40ID:aSRbgZPV0
>>736
画素数がソニーと全然違うしソニー製って証拠が一切ないんだよねえ
カメラ部TVでタワージャズ製って断言してるし
あの人はタワージャズとずっと協業してきたパナソニックの元設計者だからソースとしての信頼性は高い
積層CMOSなんてソニー独自技術でもなんでもないからねえ
R3の積層CMOSは自社製だってキヤノンが明確に回答したし
0741名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/20(土) 07:07:13.36ID:A1RKxoMT0
なるほどね
ソニーセミコンの積層センサーは10万円もするんだ?
ということはソニーのα1が80万円もするのはソニーセミコン製のセンサーが安く作れないせいだったのか
タワーセミコンならちゃんと安く作れる技術があるってことだね
0743名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/20(土) 07:23:21.80ID:QJrh7O790
>>740
タワージャズじゃなくて、タワーパートナーズセミコンダクター社ね。
パナソニックからは完全に切り離された独立企業
0745名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/20(土) 08:08:08.20ID:0M/jI0Xi0
>>741
最新の積層センサーは高いだろうね
ソニーセミコンだって商売なんだからグループ会社にだけ安く売れ
とか言われたら中の人はふざけんなってなるよ
もしも格安で卸しているならソニーセミコンの利益をα部隊に渡してあげてる状態
0748名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/20(土) 10:46:19.46ID:TaWYyzWc0
タワーセミコンの魚津工場って元々パナソニックの半導体工場でタワージャズ時代はパナソニックとの合弁でやってたし
パナソニックのカメラ設計者がセンサー開発のロードマップ知らないことの方が不自然だと思うけどね?
0749名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/20(土) 11:34:34.17ID:NFuEOjp90
パナが関係性切った時点でお察し、まともなセンサー作れてたら今も関係性無くなってないよ。カメラの設計者はセンサーの設計者じゃないし、ニコンもタワーって言われていたのは全部ソニーだったって経緯もあるしね
0750名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/20(土) 12:00:19.57ID:YPZcfnsY0
パナソニックは半導体事業全部手放したんだから積層CMOSがモノになったかどうかとか関係ないね
キヤノンですらちゃんと製品レベルで作れたんだからソニー独占の技術でもなんでもないし
0751名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/20(土) 12:04:59.29ID:cl1cKrXE0
いや〜、しかしこれ、ゴキブリは絶対ショックだよなあ
ついこないだまで最先端のフラッグシップと思ってたα1がUNSTOPPABLEなZ9のお陰で
すぐ止まって使い物にならない豆ッグシップになっちまったんだからw

8K撮るのに縦グリップ別体型でまともに放熱できない筐体と最大160GBしか容量がないCFexTypeAって…www
α1には見向きもしなかった動画ガチ勢がZ9に殺到したのも当たり前の話だよね
0752名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/20(土) 14:25:15.27ID:EjwKmWTN0
経営の柱がフォロッグシップZ9
供給力不足で売上計上できず信者離れ必至
露光機は終わってるから羊羹復活早よせえ
0753名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/20(土) 15:12:01.48ID:1D+D9ztB0
>>734
ソニーのゲーム事業は主力のPSネットワークは別に売り上げ下がってないしハードは半導体不足で思うように量産できてないけど製造した分は全てはけてるし
通期予想据え置きってのは妥当やろ。一昨年も去年も売れてねぇ売れてねぇって言うやつ居たけど蓋を開けたらあれやぞ
0754名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/20(土) 15:13:49.95ID:1D+D9ztB0
>>751
動画ガチ勢って一体どいつのことかな?
USAもEUも主要な映像クリエイターでZ9購入するって言ってる人まだ見たことないけど
0756名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/20(土) 16:36:53.98ID:rq9m51AS0
こんな欠陥マウント北京五輪でAP通信はソニーとの契約破棄だろw

Eマウントのグリップ側にレンズ着脱ボタンを配置するという致命的欠陥操作系って
AP通信は判ってて採用したんだろうか?
https://youtu.be/FwNRND2qVZU?t=600

α1はグリップ握っただけで防寒手袋の指先がテレコンのレンズ脱着レバーを押してしまうので
テスト中3回も勝手にロクヨンとボディが外れたとかw

すなわち…

@そもそもEマウントのデカいレンズは防寒手袋してたらグリップが握れないから指先凍傷

Aテレコン付ければ径が細くなる分手袋しててもグリップ握れるけど
 指先が勝手にテレコンのレンズ脱着レバーを押してしまって大惨事に!

北京オリンピックでAP通信のカメラマンは防寒手袋をせずに撮るか
大砲レンズを落下させるリスクを負うかの厳しい選択を迫られるぞw
0759名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/20(土) 19:09:43.50ID:gxDx1/ym0
>>723
プレステ5や使い捨ての家電大量生産して何処がサステナブル経営?
プレステのコントローラーなんて大量にゴミになって環境に配慮してないじゃん
ずっと使われているライカがサステナブルというならわかるけど
サステナブル経営、ソニーが首位なんて皮肉か何か?
0763名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/21(日) 01:01:18.50ID:oItiqHYb0
>>752
70万円もするカメラを納期が長いからじゃあαでいいやなんてなるわけないだろアホ
0765名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/21(日) 04:50:56.49ID:q5uqDPR00
ソニーなんてすぐぶっ壊れるカメラ作ってるのにどこが環境にいいメーカーなんだよ
0767名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/21(日) 09:29:46.79ID:B8qTlE5j0
>>760
フィルムのどの辺がサステナブル?だってw
GKはフィルム撮影すらシッタカでしたwww

悔しかったらニコンFみたいに60年以上使えるもん造れやwww
そんなんじゃ何時まで経ってもnasaに採用してもらえねーぞw
0769名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/21(日) 10:56:04.52ID:/qDLtyzB0
へーソニーは環境のことを考えて経営しているから
発売したばかりPS5が公式修理受付で
「依頼集中に伴う修理遅延のお詫び(最大2週間)
PlayStation®5、および周辺機器において修理の依頼が集中しております。」
と書いておくぐらい修理の依頼が集中するんだ?エコだねー

「PS5」修理要請が次々と コントローラーあっという間に故障の事例も
ttps://www.j-cast.com/trend/2021/11/08424411.html?p=all

米国の法律事務所「Chimicles Schwartz Kriner & Donaldson-Smith LLP」が「ドリフト」問題の存在を理由に、ソニーを相手に2月12日に集団訴訟を起こした

みーんな大好きiFixIt
「PS5のコントローラーの寿命は417時間。スティックが摩耗してドリフトする」
ttps://www.mutyun.com/archives/165618.html
ttps://www.youtube.com/watch?v=7qPNyio3VDk
0771名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/22(月) 05:30:58.17ID:j2K4twE10
>>761-762
そっちのコーポレート・ナイツ社はカナダの企業で地球環境や社会性の面での貢献度を評価している企業のランキング
ソニーがランクインしていたのは米ダウ・ジョーンズの統計(世界最大のメディア企業)で経済活動的な持続性のランキング
ランキングの内容が違う
0772名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/22(月) 16:52:24.25ID:dhQaw/FJ0
まだ誰も使ったことがない製品のスペック表と短時間動画だけで、よくここまではしゃげるな。感心する。
0773名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/22(月) 17:47:29.58ID:A7/Kv+oa0
GKも地球環境や社会性の面での貢献度を評価したらソニーはランキング外って認めるのなw
すぐ壊れるコントローラーでゴミ量産したらそうなるわなwww
0774名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/22(月) 18:16:10.12ID:uw330Rh70
>>772
絶好調なのはZ9の予約だけじゃないんだよね
ニコンは21年3月期の1期赤字を出しただけで今回中間決算は黒字にV字回復
カメラが含まれる映像事業部門の上期営業利益率は14%に急上昇したからね

同じくカメラが含まれるキヤノンイメージング事業部門とソニー家電事業部門の上期営業利益率はどっちも12%
なんとニコンの営業利益率の方がキヤノンとソニーより上回っちゃったんだよねw

2年間の構造改革で販売台数が減ってもしっかり儲けて行ける体質に変わったのが今のニコン
しかも通期予想業績作成したタイミングでは高額商品のZ9に予約殺到ってのは折り込まれてないし更に上振れ確実だよ
0776名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/22(月) 18:56:00.75ID:vge44wvf0
>>774
あなた悪い人ねw
ニコンが終わった会社なのはみんな知ってるのに
素人嵌め込んで稼ぐつもりなの?
0777名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/22(月) 21:32:04.64ID:aRU0jxX10
>>776
終わったのはニコンの構造改革だよ
市場の需要台数が減ってもしっかり稼げる体質になったから
営業利益率でソニーもキヤノンも抜いてしまった訳でw
0780名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/22(月) 21:38:37.36ID:q3Bwz3sl0
D600持ってないくせに知ったような口を利くなよ
俺のD600最近も使ったが何のトラブルもない
あと少しで約10年になるがソニーにそれほど壊れずに使える製品あるか?
我が家ではそんなに長持ちしたソニー製品一つもないぞ
黙って部品を作ってろ、それも立派な仕事じゃねえか、な?
0781名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/22(月) 22:10:47.24ID:efsuw/6+0
なんで今更そんな古い機種を使わなきゃならんのよ
カメラなんかどんどん進化発展してるんだから古いのは要らない
あえて遊びで古いの使うのでも
それならフィルム機ぐらいに振り切るしさ
0782名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/22(月) 22:18:00.31ID:Wl9RAJ4n0
>>772
そう、短時間PVとスペック表だけでワクワクさせられた人で多いんだよ
そんなカメラが近年あったか?
0783名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/22(月) 22:18:16.08ID:vge44wvf0
>>779
売上高が低いから営業利益率が高くなってるだけですよw
まずキヤノン、ソニーと並ぶ売上高を達成してから比較しましょうね。無理だけどw
0785名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/22(月) 22:35:25.89ID:vge44wvf0
>>784
営業利益率=売上高に占める営業利益の割合。
売上高が低いと営業利益率が高くなる。
他に何かありますか?
0786名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/22(月) 23:03:21.61ID:CO3K2ySW0
>>785
お前の頭の中では任天堂もキーエンスも二流の会社ってことね
はい、完全論破
0787名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/22(月) 23:07:42.68ID:vge44wvf0
>>786
その両社とキヤノン、ソニーは売上高が高いでしょう?
それに比べてニコンは売上高が低いのに営業利益率が高い。
ちょっと調べてごらんなさい。危険な状態ですよ。
0788名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/22(月) 23:09:35.31ID:lUwX2x3K0
恥ずかしくないのかちょっとは勉強しろよ
いや、そもそも営業利益率の定義が理解できてない+論理的思考力がないから義務教育からだな
論理トレーニングとかやったら?ちょっと酷すぎるぞ
0789名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/22(月) 23:21:12.72ID:vge44wvf0
>>788
恥ずかしくないんですか?ちょっとは勉強しなさいよw
営業利益率=売上高に占める営業利益の割合。
売上高が低いと営業利益率が高くなる。
他に何かありますか?
0790名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/22(月) 23:26:36.23ID:lUwX2x3K0
まず営業利益=総利益-販売管理費なんだけど?
論理的思考力がないからどれだけ恥ずかしいこと言ってるのかわからないか
0791名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/22(月) 23:36:57.14ID:CO3K2ySW0
>>789
キーエンスやファナックなんかは売上規模はニコンと同程度だが、社員の待遇はキヤノン、ソニーの比じゃないほど恵まれてるけど?はい、完全論破
ちなみに、ソニー、キヤノン、ニコンの社員待遇は同程度な
0792名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/22(月) 23:39:14.60ID:CO3K2ySW0
売上規模で会社の価値が決まると思ってるアホがいてワロタ
そういうアホには東芝、シャープ、パナソニックがお似合い
0793名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/22(月) 23:42:41.09ID:lUwX2x3K0
そもそも営業利益を理解できていないんだもの
0795名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/22(月) 23:57:30.35ID:CO3K2ySW0
>>794
言ってることに一貫性がないんだが。。結論ありきで必死にググってるからそうなるんだよ。。
で、お前の主張はなに?
0796名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/22(月) 23:58:30.19ID:lUwX2x3K0
論理的思考力がないから説明できない
説明できないから記事をコピペするだけ
哀れ
説明できないの?
0797名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/22(月) 23:59:42.51ID:lUwX2x3K0
逃げた
恥ずかしくて出てこれないわな
0798名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 00:00:25.48ID:1Ou+PTK00
しかもタイトルだけで中身は読めてないっていうね。笑
何が言いたいのかさっぱり分かりません。
お話になりませんねぇ。
0799名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 00:04:19.49ID:1Ou+PTK00
もしかしてタイトルだけコピペしてお終い?
中身は見れてないんだろうな。
結局何が言いたかったんですかねぇ。
恥ずかしい人でしたねぇ。
0800名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 00:08:17.73ID:S44lG/4z0
>>781
君、あちこちでカメラ持ってない、撮影したこと無いくせにって言われてるの君でしょ?
ジャンクのライカとか買ってみればいいんじゃない?十分でしょ
0801名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 00:29:53.62ID:TN7c2hpj0
この10年間二千万画素から進化しなかったからな
だからd600も現役戦士としては優等生だよ
本間にスレで暴れてるゴキちゃんってさカメラもってるかよw
0803名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 00:52:43.42ID:CdaHwMxi0
最近はスマホの画素数競争も一段落してるかな
話題欲しさに一億画素とかやってるスマホもあるけど
そうでなければ1200万画素前後で十分だということに気付いてしまった感ある
0805名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 01:54:50.22ID:yzrMdwk00
D600は無い、設計ミス抱えたモデルで高感度耐性もホワイトバランスも今の機種と比べたら最底辺なモデルが今でも一線って無理がある。浸かるか使えないかだと使えるけど、誇るようなものじゃ無い。俺の用途からすると弱点モロにでるからごめん被りたい機種。
0806名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 02:12:25.88ID:6JHwZQie0
実はZ 5のセンサーはD600のころのセンサーに像面位相差入れただけのもの
違いはエンジン
0807名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 03:29:10.20ID:S44lG/4z0
>>805
君は持ってないし、撮影もしないでしょ?
0808名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 14:16:36.40ID:e+UwtoOL0
D600はオイルダスト問題でケチがついた機種だからダメ
欠陥品出した上に、
外国人に言われるまで動きが鈍かった点が
ニコンという会社の誠実さに問題ありとキャノネッツに散々煽られた
D610で勝負しよう
0811名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 19:57:01.87ID:YzGeAQct0
2008年発売のd3x現役やぞすまんなGK?
ソニーにはd3xの代わりになる機種はあるのか?

着物撮影専門のプロが代替がないって困って探しとったぞ
モアレが出ないのはd3xだけなんだとさ
何処ぞのご自慢の最新玩具で撮影に来たアホはモアレ出まくったもん納品して一発首だとさ
0812名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 20:06:42.09ID:RpE9LYeX0
>>806
息を吸うようにホラ吹くよね
0813名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 20:08:29.92ID:e+UwtoOL0
>>811
ISOが1600までとか
ちょっと薄暗くなっただけで役立たずじゃん
D600もだけど、
フルサイズなのに感度勝負で
今時のm4/3にも圧倒されてるようじゃあ話にならん
デザイン等はともかく、性能は明確に上下つく
つまり女房とカメラは新しい方が良いって事だ
0814名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 20:16:38.75ID:yzrMdwk00
>>811
ちょっと無理がありすぎる嘘は見ていても厳しいよ。使っていても全然構わないけど、低性能カメラ押し付けようとしたりマウント取るのはやめようね。実際今となっては性能悪いの事実なんだし
0815名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 20:18:14.05ID:YzGeAQct0
ISOが1600までぇ?
君、ブツ撮りしたこと無いんかw
カタログ見てても撮影のことは何もわからんでwww
0816名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 21:35:21.44ID:y7XHmRcB0
>>814
811氏の話は別として、着物ってガチで面倒なんよ。
生地の凹凸によってはどうしてもモアレが出るから未だにフィルムで撮らなきゃいけない品もある。
ニコンではレタッチしてもどうしても再現出来ない色もある。逆にニコンじゃないと出ない染め色も存在する
0817名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 22:18:44.25ID:YzGeAQct0
着物撮影全然知らないくせに嘘やてwww
業界でd3x2021年でも有名ですけど?あとd800
ソニーで代わりになる機種はよ答えてくれや
高性能なんやろ?

着物撮影と書いてあるのにISOが1600までなんて言い出す程度やから無理かwww
0819名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 22:49:12.60ID:YzGeAQct0
笑わせてくれるな
敗走か?
0821名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 22:56:59.67ID:YzGeAQct0
モアレ出まくったもん納品されて次の仕事を誰が発注するんやwww
0822名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 23:58:27.19ID:YzGeAQct0
ソニーで代わりになる機種答えられなかったなwww
2008年発売のd3xの勝ちやんけw
なーにが低性能カメラじゃ笑わせてくれるわwww
0823名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/24(水) 01:57:36.22ID:LjImUfUS0
>>822
今だったらいくらでも変わりになるのあるだろ?ないの?2008年の勝負してマウント取りたいだけ?静物撮影だからソニーならα7 IIで良いし、ニコンならZ6 IIで綺麗な素材撮れるけど?

モアレの問題自体は昔からある話で、モアレがひどいまま納品でクビって作り話すぎるだろ。カタログならデザイナーと組んで仕事するわけで、デザイナーがモアレひどいまま印刷するとか無いぞ?印刷した本なりカタログなりあるの?無いよなぁ。ニコンの性能良いですで終わらせておけば良いのに余計な嘘つくからボロがでるんだよ。
0824名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/24(水) 02:45:40.95ID:4v/ET2Xv0
素人のくせに知ったフリするなよ
α7 IIでプロとして納品できるくらいのID付きで着物撮影して見せてみれば
できないでしょ
いつも逃げてるもんね

ネット掲載ってご存知ない
着物撮影でモアレそのままで納品したらそいつは終わりだよ
ソニーの性能良いですで終わらせておけば良いのに余計な嘘つくからボロがでるんだよ。
0825名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/24(水) 03:20:02.52ID:B5W3S7250
そんな古い機種でいけるなら何でも良いじゃん
7VでもrWでもさ
てかm4/3でさえも戦えるし、ハイレゾかましたら圧倒してるっしょ
d3xじゃ解像感やばくて生地の質感とか表現できない
0826名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/24(水) 03:25:36.48ID:4v/ET2Xv0
写真撮らないからモアレわかんなかったか
DP Review見てこいよ
着物でモアレ出たら掲載の意味ないから
0828名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/24(水) 03:34:11.27ID:B5W3S7250
>>826
そんなの平気平気
綺麗に写せるって
まずは最新の機種を使ってみな
ビックリするぐらい綺麗に撮れるから
0829名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/24(水) 03:34:31.64ID:4v/ET2Xv0
ハイレゾだってさ
素人にはモアレがないことのほうが重要とわからないか
α7 IIでID付きで着物撮影してはやく見せてくれ
0830名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/24(水) 03:38:52.55ID:B5W3S7250
>>829
モアレって必ず出るもんだと思ってる?
α7Uなんか持ってないし、持ってても着物持ってないから撮れないわけだが
普通に撮って普通に高画質になるっしょ
0831名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/24(水) 03:44:28.13ID:4v/ET2Xv0
α7U持ってないし撮影もしたこと無いけどモアレは出ないと知ったフリ
まさに素人
0833名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/24(水) 11:11:45.71ID:LjImUfUS0
素人度合いで言ったら今もD3Xの代わりが無いと言っているプロはカメラ使いこなせてなさすぎで大丈夫か?ってレベルだし、Webでならソニーのカメラ使って着物撮ってるプロの写真はたくさん見つかる。当然D3Xよりも後のニコンのカメラ使った例もたくさんある。逆にD600だとかD3X使った例探す方が難しいわざわざ画質悪いセンサーの旧機種使う意味が全くないし、今回マウント取るには筋が悪すぎる
0834名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/24(水) 16:03:40.09ID:6UJNZHsy0
おまえらあんまり虐めるからGKちゃんポートレート諦めてピクセルシフト言い出したぞw
0836名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/24(水) 16:26:08.60ID:6UJNZHsy0
またGK別人と混同してらあw
実験者バイアス、スマホの内製率のときと同じじゃねえか
最近正体隠さなくなってきたなw
0837名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/24(水) 17:46:42.75ID:DogKvDnq0
ID:LjImUfUS0
あんた、α7 IIで良いって言い切ったんだから、
IDと一緒に着物を撮影して文句を言わせない出来を見せつけなよ。
今日写真アップできなかったら一生逃げたって言われるよ。
あんたの書き込みすぐにわかるし。
頑張りなよ。
0839名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/24(水) 19:09:23.31ID:4111WSSG0
>>837
D3Xで撮ったのWeb用だって話だよな、リンク貼ってくれよ、まさか無いの?後D600はニコン好きに聞いても無いって言うぞ
0840名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/24(水) 19:34:29.82ID:DogKvDnq0
何故、私に?
私、そんなこと一言も言っていないけど。
α7 IIやZ6 IIで撮った綺麗な着物の写真、楽しみにしているよ。
見せつけるんだよ。
0841名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/24(水) 21:47:11.25ID:B5W3S7250
>>840
つうか、なんで着物なんだ?
着物持ってる人間なんて居ないと睨んで作例出ないと考えてるなら大した慧眼だけど、
局地戦繰り広げて暴れてる意味がよく分からない
モアレなんて洋服でも何でも同じじゃん
普通に何か他の物撮りでも全く変わりないでしょ
0842名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/24(水) 22:47:56.20ID:DogKvDnq0
着物撮影の話で、α7 IIやZ6 IIで良いって言い切ったから、楽しみにしているよ。
綺麗に撮影できるなら、α7 IIやZ6 IIを買うよ。
0843名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/24(水) 23:13:05.40ID:zp7XnjJm0
>>842
D600とD3Xが今の機種より着物が綺麗に取れること証明する方が先じゃね?だってソニー使ってた奴クビになったんだろ?かなり無理筋だけど本当なんだろ?元々それはおかしく無いですかって話なのになんで逃げてんの?

α7もZ6も検索すりゃサンプル大量に出てくるけど検索もできないほどメカ音痴なの?
0845名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/24(水) 23:44:29.38ID:zp7XnjJm0
>>844
もうね、D600持ち上げるのって5chで一人しかいないのよ、他人のふりしたら自分が証明しなきゃ行けないことから逃げられるわけじゃ無いよ、相手を煽り倒しても無理。自分がD3Xが着物にベストでソニー使ったらクビになるって言い出したんだから。そこからは逃げないで反論しないと。モアレは画素の並びとの兼ね合いで出たりするから、ちゃんと説明できればD3X最強理論もありえるよ?D600は無理だけど。そもそも旧型センサーの方が現行機より綺麗って理論がなかなかの無理筋なのに突っ込まないのはおかしいし、疑問に思わないの?
0846名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/24(水) 23:50:40.68ID:DogKvDnq0
私、D600が今の機種より着物が綺麗に取れるなんて、そんなこと一言も言っていないと言っているけど。
0847名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/24(水) 23:59:02.97ID:DogKvDnq0
あんた、α7 IIで良いって言い切ったのに、見せつけられないのかい。
α7 IIやZ6 IIで撮った綺麗な着物の写真、楽しみにしていたのに。
逃げるとは思わなかったよ。
私、失望したよ。
0848名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/25(木) 00:09:43.56ID:KOKSkXGC0
>>846
よく読めよ、俺もそんなこと言ってねーよ。D3Xよりも現行機種の方が着物撮ると汚いんだろって言ってる。これが確かならニコンは画質悪い後継機出し続けていたわけで、元の理論が破綻してるってわかんない?そもそもD3Xじゃなくてソニー使うとモアレ凄くてクビになるって言い出したのはお前だろ、なんでそこから必死に離れようとするの?
0849名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/25(木) 00:14:44.65ID:l66cZmz30
ID:zp7XnjJm0 D600とD3Xが今の機種より着物が綺麗に取れること証明する方が先じゃね?
>D600とD3Xが今の機種より着物が綺麗に取れること証明する方が先じゃね?
D600とD3Xが今の機種より着物が綺麗に取れること証明する方が先じゃね?
0850名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/25(木) 00:45:45.60ID:CQbWBBuL0
着物写真wとかスマホでよくね?
アタオカなん?
0851名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/25(木) 01:04:02.78ID:YF49fkv20
>>848
アホか?
モアレがどうのなんてそんなので大騒ぎになってるか?なっていない
常識で考えろ
物撮りする人間で今時D3Xなんて骨董品使ってる人間がどれほどいるよ?

最大限好意的に考えて
お前はどっかで着物撮ってる人間の言葉に触れたのは事実と信じても良い
それでお前は着物撮影だけは他と違うカメラが必要だとか考えたんだろう
が、それは着物が他と違うのでなく、そのカメラマンが他と違うんだよ
そういう特定の個人の拘りを元に、業界一般のように語るから
「はあ?こいつ何言ってんだ?」って扱いになる
0852名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/25(木) 02:39:47.63ID:MkT6lQwb0
GK壊れちゃった

数レス前すら忘れてるって…記憶力ヤバくね?
「はあ?こいつ何言ってんだ?」って扱いになる
0853名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/25(木) 02:58:57.21ID:KOKSkXGC0
>>852
全部お前のせいだぞ?D600が今でも通用するとか、着物はD3Xじゃ無いとくびになるとか言い出すからスレが荒野になったやんけ。D600はクソカメラなのはニコンが認めてリコールしているからそこは揺るがない
0854名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/25(木) 06:30:07.24ID:CYkn7fzE0
いよいよ年間の1/3を売り上げる北米最大の商戦ブラックフライデーがやってくる
北米最大の販売店B&Hのランキングが今どうなってるかというと…
https://www.bhphotovideo.com/c/products/Digital-Cameras/ci/9811/N/4288586282?sort=BEST_SELLERS

1.Nikon Z 9 Mirrorless Camera $5496.95
2.Sony α7IV Mirrorless Camera $2498.00
3.Canon EOS R5 Mirrorless Camera $3899.00
4.Canon EOS R6 Mirrorless Camera $2499.00
5.Canon EOS 5DS R DSLR Camera $1499.00

やはりトップは Z 9!
2位以下とは価格帯が全然違う高額商品だから金額ベースはぶっちぎりだね!
0856名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/25(木) 07:08:23.78ID:lssMC2mz0
>>854
今週末発売のR3が15位って深刻だな
5DsRの在庫処分はこんなに下げないと捌けないのか!?
0857名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/25(木) 07:10:24.93ID:yFfoTVYQ0
このスレを確認したけど、
「D600が今の機種より着物が綺麗に取れる」という書き込みはないね。他も酷いけど。

すなわち、このスレの荒らしは
・自分が何を述べているかも明確に認識していない
・妄想や幻覚と現実の区別が付かず、記憶すらも曖昧
・事実と反する事を述べる
・敵意、他者を攻撃する

まさにこのスレのテーマのニコン黒字を認めない、事実と反する事を述べるだけでなく、
現実の区別が付かず、記憶すらも曖昧というわけだ。これは典型例。
0858名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/25(木) 07:14:22.14ID:ioubAdAF0
>>856
6000ドルで24MP、しかもR1の噂まで流れたらそりゃ買わんやろ
5DsRみたいな処分価格にするしかないよ
0859名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/25(木) 07:44:37.92ID:CXphZTN30
>>855
空気読んで不穏な流れを変える為にコピペしたんじゃない?
着物とかよくわからないからナイスアシストな気がする
0861名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/25(木) 08:36:59.84ID:3aN9TEtC0
>>860
そりゃこんな欠陥あったら無理やで
AP通信から契約切られてもおかしくないレベル

Eマウントのグリップ側にレンズ着脱ボタンを配置するという致命的欠陥操作系って
AP通信はわかってて採用したんだろうか?
https://youtu.be/FwNRND2qVZU?t=600

α1はグリップ握っただけで防寒手袋の指先がテレコンのレンズ脱着レバーを押してしまうので
テスト中3回も勝手にロクヨンとボディが外れたとかw

すなわち…

@そもそもEマウントのデカいレンズは防寒手袋してたらグリップが握れないから指先凍傷

Aテレコン付ければ径が細くなる分手袋しててもグリップ握れるけど
 指先が勝手にテレコンのレンズ脱着レバーを押してしまって大惨事に!

北京オリンピックでAP通信のカメラマンは防寒手袋をせずに撮るか
大砲レンズを落下させるリスクを負うかの厳しい選択を迫られるぞw
0863名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/25(木) 10:39:09.97ID:m4M0qwq/0
>>862
たまたまねw
いつもは30位くらいうろちょろしてるだけ
0864名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/25(木) 18:42:57.71ID:0uHuKM2Z0
>>859
荒らしのGKだってわかるやん
B&HでZ9がトップになったのが気に入らず発狂中
ニコンの良い話題にはケチつけなきゃ気がすまないんだとw
ニコンのスレなのにwww
0866名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/25(木) 23:18:58.95ID:TOZ3boBM0
Z9にGK涙目敗走wギャハハ
Z9は10年は使えるからなwww
0867名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 01:49:22.49ID:7+Qvas+d0
GKはカメラ持ってないんでしょw
何処のスレでも実機見せてみろと言われて、いつもアタフタしているものwww
悔しくて傷だらけのスマホを握りしめてそうw
0868名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 03:16:49.37ID:k9n6zMU30
さすがD600中古で買う人はいうことが違う、それを掴むってとこから普通の人とは運が違うな
0870名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 07:03:38.97ID:gCSOrbvY0
いや〜、しかしこれ、ゴキブリ達は絶対ショックだよなあ
ついこないだまで最先端のフラッグシップと思ってたα1が、UNSTOPPABLEなZ9のお陰で
すぐ止まって使い物にならない『豆ッグシップ』になっちまったんだからw

8K撮るのに縦グリップ別体型でまともに放熱できない筐体と最大160GBしか容量がないCFexTypeAって…www
α1には見向きもしなかった動画ガチ勢がZ9に殺到したのも当たり前の話だよね
0871名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 07:17:01.66ID:cpBCQdAz0
>>868
また突然訳のわからないこと言い出しててワロタ
GKちゃんマジで妄想と現実の区別がつかないのか
荒廃してるな
0872名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 08:01:11.34ID:EKwter060
ダサいのはAP通信、最大手メディアなのに先見の明が無かったというwww
0873名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 08:53:18.27ID:MMIMbLCy0
ソニーは最近だと250以上のメディアとの関係があるUSA TODAY NETWORKと契約した
ホントどうかしてる 絶対に許さない
0874名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 08:55:27.73ID:Vlvky9Vj0
PetaPixelに掲載されたZ9のAF追従120fpsから起こしたGIF画像凄すぎワロタ
Nikon Z9 Hands-On: Jen Pottheiser’s Thoughts on the Flagship Camera
https://petapixel.com/2021/11/22/nikon-z9-hands-on-jen-pottheisers-thoughts-on-the-flagship-camera/
https://petapixel.com/assets/uploads/2021/11/dropshot.gif

Z9公式動画で松尾プロはテニスでラケットにボールが当たってる瞬間って
今までプロがタイムラグを図って単写で撮る職人芸の世界だったけど
120fpsあれば誰でも撮れるようになりますって言ってたが
やっぱり120fpsでもラケットに当たる瞬間は1フレームしかないんだね
こりゃα1やR3なんかじゃ無理だわ
0875名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 09:01:15.39ID:+FpYWcIe0
>>874
スポーツ撮影のプロはZ9一択ってことになりそうだな
20や30fpsでも偶然でしか撮れない世界が確実に撮れてしまうカメラ
それがZ9
0876名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 09:05:54.34ID:GUAx3wt60
実際はボール当たってる瞬間って顔の残り具合と
目の位置が何処に据えられてるか程度で然程大事じゃなくて
バックスイングとフォロースルーの方が遥かに大事なことは言うまでもないよなw
0877名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 09:10:03.20ID:iDduzaF20
>>876
それも含めていいカットの撮れ高が稼げてしまうのが120fps
20や30fps程度ではまぐれ当たりに期待するしかない
0880名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 09:16:07.05ID:k7McZdvU0
>>878
ノロノロの自動運転ならFX3でも撮れるのかw
0881名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 09:24:40.64ID:e5n2lkrG0
あとニコンユーザーはテニスに限らずスポーツ中継では
1000fps以上のハイスピードカメラが使われてることを知らないらしい
0882名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 09:26:49.27ID:GUAx3wt60
遺伝子組み換えによって産み出された超アスリートなガキが
事細かに記録分析された頂点選手の完全極まりないフォームを見ながら日々トレーニングに励む
オリンピックなんか益々一般人にとって関心無用な世界になるな
巨人の星に出てきた「オズマ」のレベルで
もう人間カメラマンも必要とされないロボットアングルだけで充分だろw
0884名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 09:35:47.36ID:YZNezB7b0
>>883
FX3って動画機のくせにCFeTypeAで160GBしか撮れないゴミやろ?
0885名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 09:42:14.07ID:GOnoemJP0
ソニーを使ってるテレビ報道機関は多いが
ニコン使ってるテレビの現場はゼロ
カタログスペックが立派でも現場のワークフローに合致しないものは使い物にならない
0886名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 09:43:03.04ID:GUAx3wt60
遺伝子組み換えの超アスリートガキの対面で撮ってるカメラマンが
パラリン眼鏡厨だなんてミスマッチな世界が平気で起こるのは今だけだからおまいら安心しろーwwwww
0888名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 09:55:10.45ID:GUAx3wt60
負けると出てくる負け惜しみ厨もなwww
0889名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 10:00:06.40ID:rsnqabw70
>>885
報道機関ならAFPはじめ大手がちゃんと使ってるし
α1じゃ撮れないシーンがあるとわかれば使うしかないよね
現にZ9は予約殺到してるしw
0892名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 10:22:14.10ID:/WGocETF0
>>890
なんか悪くない気がする。このサイズでグローバルシャッターモデルやってくれないかなぁ、物理シャッターとかもういらないし
0893名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 10:23:05.84ID:6QydvlKd0
>>881
1000fpsってボールの縫い目の回転が見えるとか動画なら需要あっても
スチルでそんなカットが何枚あってもねえw
インパクトの瞬間捕らえるのに必要十分なのが120fpsってことだよ
0894名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 10:32:14.19ID:/WGocETF0
>>893
120fpsってSoCやセンサーの都合でそうなってるだけでベストな数字じゃないでしょ。ニコンが240fps撮影アップデートで対応しますって言ったら、そんなの不要だ、必要以上となる機能を追加とか余計なことするニコンはバカだとかいうの?煽るなら穴のない感じでやってくれ
0895名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 10:43:39.17ID:hOC6QWSO0
>>890
おまえのようなPenがいるか!!

>>894
ハイスピード撮影はもっと強化されてもいい部分だよな
ニコン1でそういう素振りは見せてたから少し期待する
0896名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 10:44:43.87ID:6QydvlKd0
>>894
1000fpsはスチルに要らないのがわかったんだねw
0897名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 20:25:51.38ID:4X8+ywLn0
>>881
ダイナミックレンジと価格は?
また墓穴掘ったな
0898名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 22:28:43.76ID:9Pr+50WN0
また知ったかW
スポーツ中継のスローでもう一度の仕事したことがないの丸わかりW
0899名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/27(土) 00:00:05.28ID:aoK1590c0
レフ機はハイスピードに関してはもうついていけないからお役御免だな。ニコン自身がレフ機に引導を渡すことになるとは皮肉だなぁ。価値暴落して物好き以外見向きもしなくなるのも寂しいものがある
0900名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/27(土) 00:26:29.16ID:L4kb+Ix+0
>>899
ファインダーが無限fps表示になってないよ
0901名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/27(土) 00:27:39.16ID:Pbwowxx+0
レンジファインダーの価値暴落まだぁー?

スポーツ中継で1000fps以上のカメラが必要な理由も教えて?
0902名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/27(土) 00:41:05.36ID:L4kb+Ix+0
EVFは遅延を回避できないからね
CMOSセンサで得た情報を内部で処理してからEVFに送る原理上、OVFに絶対に匹敵することは無い
匹敵するためにはノーベル賞物の新しい発見が必要
0903名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/27(土) 00:55:41.52ID:SrcVBtpB0
>>901
現時点ではクロスプレーの瞬間なんかもっと細かくコマ数欲しいよね。
ただ、どこまで必要か?は競技で違うだろうし、一旦は超高速で撮ってみて見極めていくしかない
0904名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/27(土) 01:23:44.37ID:4TgcaRQu0
>>902
EVFの遅延ゆーても人の知覚時間より短ければ問題ないし、なんなら常時全ピクセル読み出してEVFに表示しメモリーにも記録しておいてシャッターボタンが押されたタイミングのデータを写真としてストレージに書き込めばいい。
メモリーさえいっぱい積んどけば、シャッターボタンを押す前のデータを写真に残すことすら可能。
ミラーアップの動作が必須の一眼レフにはできない芸当だ。
0905名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/27(土) 01:32:34.83ID:Pbwowxx+0
>一旦は超高速で撮ってみて見極めていく

スローオペレーターかわいそー
若手みーんな逃げちゃうね?

ところでそのスローのクロスプレー尺はどれくらいで放送するの?
0906名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/27(土) 03:07:39.09ID:Pbwowxx+0
逃げたw
0907名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/27(土) 07:58:38.73ID:h4MRH+Su0
造語症もそうだけど、
文章がそもそもおかしい。
特徴がありすぎてIDが変わってもすぐに同一人物とわかる。

「ちょっと無理がありすぎる嘘は見ていても厳しいよ。」
 ↑こんな日本語はありませんよ。
0909名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/27(土) 11:13:26.81ID:uoXOstsn0
1000までいるのかはわからないけどニコン自身が自社開発した積層センサーは1000fps。NHKの8K用が240fpsのシステム使っているから、Z9の120fpsはこれ以上必要無いって数値では無いな
0910名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/27(土) 11:36:31.13ID:YLA5UXfP0
でそのスローのクロスプレー尺はどれくらいで放送するの?
0912名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/27(土) 18:00:56.25ID:FXqlgXBH0
>>907
オマエさー
日本語がー
とか
造語がー
とか
決められたレールの上しか走れねえんだったら
純正日本語保存会の板でも作ってそっちへいけよ
いつもいつもいつもいちいちいちいちウザすぎー
0913名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/27(土) 18:04:20.80ID:FXqlgXBH0
小姑攻撃半端ない
0914名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/27(土) 18:42:15.33ID:WLQJWSq20
>>893
ハチドリとかトンボとかの羽ばたき撮影しようとすると120pじゃ欲しいポーズは中々撮れないだろうな
0915名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/27(土) 18:42:36.16ID:FXqlgXBH0
>>907
EVF養護してる時点で腹黒いバカヤロサマだったバレてるんだから
賢そうな振りすればする程バカが強調されるって分かっててやってるんだから始末に負えない
カメラを扱うセンスの欠片もないタダの株式相場ソニー株利鞘狙いのド田舎ジジイ
0916名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/27(土) 18:46:42.68ID:uoXOstsn0
>>910
4〜16倍スロー変速、960fps欲しい。960fpsなのは撮影機材の制約で、性能出るならもっと上が欲しい。全然使われなかったけど、ニコワンはなんと1200fpsらしいぞ
0917名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/27(土) 18:46:53.73ID:lebBLG4P0
いや〜、しかしこれ、ゴキブリ達は本当にショックだよなあ
ついこないだまで最先端のフラッグシップと思ってたα1が、UNSTOPPABLEなZ9のお陰で
すぐ止まって使い物にならない『豆ッグシップ』になっちまったんだからw

8K撮るのに縦グリップ別体型でまともに放熱できない筐体と最大160GBしか容量がないCFexTypeAって…www
α1には見向きもしなかった動画ガチ勢がZ9に殺到したのも当たり前の話だよね!
0918名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/27(土) 18:50:33.56ID:dvaU5HeB0
しかも絶好調なのはZ9だけじゃないからなあ
ニコンは21年3月期の1期赤字を出しただけで今回中間決算は黒字にV字回復
カメラが含まれる映像事業部門の上期営業利益率は14%に急上昇してるし

同じくカメラが含まれるキヤノンイメージング事業部門とソニー家電事業部門の上期営業利益率はどっちも12%
なんとニコンの営業利益率の方がキヤノンとソニーより上回っちゃったw

2年間の構造改革で販売台数が減ってもしっかり儲けて行ける体質に変わったのが今のニコンだね
通期予想業績作成したタイミングでは高額商品のZ9に予約殺到ってのは折り込まれてないし更に上振れ確実だな
0919名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/27(土) 19:58:58.59ID:WLQJWSq20
>>917
柴田ってyoutuberが検証してたけど実測値だとEOS R5のTypeBよりα1のTypeAの方が書き込み速かった
というか普通理論値の速度はでないんだがα1のTypeAはほぼ理論値に匹敵する実測値を叩き出す模様
0920名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/27(土) 20:04:32.80ID:VN8WlBZ80
>>919
残念ながらTypeAは高発熱で動作が安定しないという
致命的な欠陥がある

トヨ魂先生のCFeTypeA検証結果では
TypeBより明らかに発熱が高くすぐサーマルスロットリング起こして
SDHC UHS-2並みに速度低下してしまう
なので160GBからこれ以上容量を上げられない


結論、TypeAはワリとすぐにサーマルスロットリングする。
だから現状160GBまでなんだと思う。
https://twitter.com/PhotoYoshiki/status/1460632708929916935?t=5CWJRrgbCCRc3gnDBZlrUw&;s=19


TypeBは触れない温度になってもシーケンシャルアクセスにはほぼ影響ないね。
https://twitter.com/PhotoYoshiki/status/1460633043127861260?t=e1wB3G856XBOORugTS7tNA&;s=19


値段ばっかり高くて低性能
こんな誰得メディアなんで採用しちゃったのかねえ?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0922名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/27(土) 20:10:22.98ID:VN8WlBZ80
そしてカメラ自体の放熱性能と合わせた高温時の動作安定性には大差がついてしまうんだよねw

ニコンZ9の場合
気温35℃の直射日光下、8K動画で128GBカード一杯の32分完走!
その後すぐにカード入れ替えても同じく32分完走!
https://youtu.be/NGo7nfc31r4?t=561
http://2ch-dc.net/v8/src/1635471179317.jpg

ソニーα1の場合
『夏日の26℃になったら、SONY α1の熱停止が始まり出しました』wwww
https://www.facebook.com/ohara.rei/posts/4018805794822011
0924名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/27(土) 20:11:30.31ID:amZDwmgX0
>>922
あかんなα1
8K動画はオマケか
0925名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/27(土) 20:12:55.22ID:WLQJWSq20
このTOPSSDというメーカーは日本だとPC内臓用のSSDを販売してるメーカーだが海外ではこのようにメディア販売もしてる
0927名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/27(土) 20:17:26.80ID:42NZIMo60
サーマルスロットリングしまくりの怪しい中華メーカーw
0928名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/27(土) 20:18:09.69ID:WLQJWSq20
>>926
毎回タワージャズ連呼して分解すると中身ソニーが判明の様式美見てると老害が多いんだろうなぁとは思う
0929名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/27(土) 20:19:29.54ID:LKqqrLKZ0
>>922
性能差は歴然だな
北海道ですら熱停止で使い物にならなかったα1ェ
0931名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/27(土) 20:59:33.83ID:ezKZCr0b0
>>930
三流中華メーカーの回し者なの?w
0932名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/27(土) 22:49:09.83ID:kaaiXP9y0
>>875
一生懸命プロプロ言ってるけど、カメラの性能でそこまで撮れるならプロいらないだろ。普通の社員が出かけて撮ればいいんじゃない。
0933名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/27(土) 23:00:39.30ID:H7Hfqz4q0
>>916
だから、そのスロー映像の尺は?
0934名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/27(土) 23:11:52.59ID:H7Hfqz4q0
あ、ド素人だから答えられないのねw
0935名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/27(土) 23:54:14.97ID:N8bPgJOl0
>>916
>4〜16倍スロー変速、960fps欲しい。
その映像何で見てんの?
0937名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/28(日) 03:31:06.30ID:QzbFMXa60
日本シリーズがちょうどやってる時期だからテレビ見てくれよ。スロー再生でリプレイ多々入るからさ。尺も何で見るかも簡単にわかるだろ。見てわからないとか言い出すほどのバカならお手上げだわ
0938名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/28(日) 06:07:01.01ID:4GVbW99t0
>>936
素人?
企業は本業でどれだけ効率良く稼いでるかの営業利益率が大事なんやで
投資するときにまずチェック必要なのがココ
いくら規模だけでかくても営業利益率が低いと市場が縮んで売上げが落ちたら
10年前のソニーみたいに経費率が急上昇してすぐ赤字転落だからな
0939名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/28(日) 06:35:39.56ID:OguCvbZC0
テレビなら29.97fpsだぞw
リプレイされるようなプレーは10秒ほどだろうし

日本シリーズの1プレースロー再生リプレイ映像なんてせいぜい数十秒でしょw
映像長回しするぐらいならむしろ繰り返すわな
960fps欲しいってほとんど静止画のような映像を5分以上視聴者に見せるのか?
960fpsだとフリッカーやモアレ確認が地獄だなw絶対やりたくない
0941名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/28(日) 07:39:48.43ID:OguCvbZC0
どこが有り得ない条件なんだよ
でそのスローのクロスプレー尺はどれくらいで放送するの?に
>4〜16倍スロー変速、960fps欲しい。
こう書いてあったからだろうが
計算間違えてるか?
そういや、だから、そのスロー映像の尺は?に答えずにはぐらかしてたな
>尺も何で見るかも簡単にわかるだろ。
0942名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/28(日) 07:50:24.07ID:OguCvbZC0
もう一度確認するぞ
プレー10秒ほど960fpsで撮影してテレビ30fpsで放送したらそのスロー映像の尺は?
0944名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/28(日) 08:12:59.46ID:OguCvbZC0
なんで変わるんだよw
0945名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/28(日) 10:06:54.61ID:zPxUffvj0
[悲報]GK掛け算・割り算ができない
0946名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/28(日) 11:26:49.46ID:WHQh2XN90
>>931
3流メーカーかは知らんけどプログレよりはだいぶマシな企業だよ
まあ下請(DELLとかAppleとかの)中心の企業だけどな
0947名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/28(日) 11:40:23.89ID:QzbFMXa60
>>939
1000fps近くで撮ってないと変速できないよ?大事なところはよりゆっくり見せたりするんだし、なんで固定にこだわるの?

あと撮影される素材と放送に流すデータは解像度もフレームレートも違うの当たり前じゃない?逆に放送用に地デジの解像度1440x1080に合わせて撮ってる映像って多いのか教えてほしい。
0948名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/28(日) 12:06:42.12ID:yiBHcIcx0
>>946
必死だな
中華オリジナル設計というだけで信用できんわ
0949名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/28(日) 12:07:29.26ID:QzbFMXa60
あー、わかった。こっちの説明が足りなかった。動画は再生時間を固定してコマ数増やせるよ。960fpsってのは言い換えれば1920x1080/960p。これを30pで放送したとしても表示できない分は絵として出てこないだけで再生時間は変わらない。30pで撮った素材で8倍スローとかやるとパラパラ漫画みたいになるから元素材は高fpsで撮っておきたい。

コマ数で再生時間が固定されると、30fpsで撮った映像を240Hz表示の液晶で再生した場合すげえ早送り再生になるわけで…
0950名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/28(日) 12:50:25.95ID:WHQh2XN90
>>948
オリジナル?いいえ、ただの工業規格で作られた製品です。メモステみたいなメーカーオリジナル設計ではあるません。
あと、この企業を信用できないならCFexpress自体使うの止めた方がいいね。CFAの会員な上にCFexにもここの特許が一部使われてるし
更にHuaweiと同じく中国軍とも関係してる企業だしな。俺はまったく気にしないどw
0951名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/28(日) 16:29:19.56ID:tYrisgrB0
>>950
は?バカなの?
規格どおりにつくるだけでOKとか草
それならカードの相性問題なんて起こすわけねーじゃん
CFでもSDでも規格どおりにつくっても相性問題出てたのにね
0952名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/28(日) 16:56:06.72ID:HIwG2IQv0
何故笑われているのかもわからないんだな

960fps必要って言ってたくせに結局960fps活かせてねーじゃねーか
せめてスポーツ中継で960fpsが必要な条件を絞りだせよ
ボールの縫い目の回転が見える必要があるとかなw
0953名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/28(日) 17:10:16.97ID:QzbFMXa60
>>952
ん?尺の話はいいの?動画に関して全く理解していなかったって認めちゃう?状況によって変わるって何人も指摘していたのに、fpsで再生時間固定されるって勘違いしていた釈明はどうするの?あんだけ暴れてたのに何かコメントないの?悲報とか自演までしちゃってどうするの。

あとね、ボールの縫い目が見えた方がいい時がある。ナックル、ツーシーム、フォーシームなんかは回転の状態をみたい。マウント取りたいのはわかるけど今回も無理だよ
0954名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/28(日) 18:02:16.88ID:rK8Yq7SM0
一瞬だけスロー再生したい場合がある、かもしれないから
全編960fpsで記録するんだろきっと
0956名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/28(日) 19:25:03.28ID:maoO0XuJ0
アクセスできないのはまだ事前にわかるから相性が悪かったねで済むけど
ソニーなんかα7IIIで時々書き込み失敗してデータ飛んじゃうとか
超絶クリティカルな不具合だしてたもんなあ
あわててファームアップしたけど破損したデータは戻ってこない… 怖いね
https://www.sony.jp/ichigan/info2/20181207.html
0957名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/28(日) 19:29:51.15ID:CdyAOYqO0
>>956
事前にわかっていたのにニコンはそのまま放置したのか?それが事実だとニコンひでーな。ニコンもソニーも事前にわかんなかったから問題になったんじゃ?
0958名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/28(日) 20:06:10.35ID:WHQh2XN90
>>956
それ事実認識に間違いがあるぞ
サンセットスタジオが言ってた不具合は結局ソニーの検証でもサンディスクの検証でも発見されなくて否定されたんだが、その検証の過程で別の不具合が発見されてそれが修正されたんやぞ
0959名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/28(日) 20:08:42.55ID:WHQh2XN90
ちなみに其処に書いてある通り停止することはあっても写真データが消えることはないというのがソニー&サンディスクの見解
0961名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/28(日) 20:28:49.34ID:cdZUi5Sv0
>>959
おいおい、君それ大嘘やんw

この動作停止に伴い、画像を管理しているファイルに異常が発生し、カメラ本体上で画像が表示されなくなる場合があります。

『動作停止時に書き込み中だったデータを除き、』

メモリーカード内の撮影データが壊れたり、削除されたりすることはありません。
https://www.sony.jp/ichigan/info2/20181207.html

ソニーの説明によれば、フリーズしたときに書き込んでたデータはぶっ壊れるってよw
0962名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/28(日) 20:39:29.05ID:YNJFFH490
>>957
事前にわかるってのはユーザーがカメラにカードを刺した時点のことだろ普通w
ゴキちゃん頭大丈夫ですか?
0963名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/28(日) 22:03:57.35ID:KCWMG8rN0
>>962
カード挿した時ってあんた、それ時後ですやん。ソニーは事前にわからなかった、バカじゃん→ニコンもわかっていませんでしたって同じ状況では?不良あるってニコンは事前にわかっていたけど告知出さなかったの?
0964名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/28(日) 22:22:12.90ID:8/iIzjZv0
>>963
この記事百回読んで出直してこいやw
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/special/cfe/1239778.html

――各社で動作保証・確認がとれているCFexpressカードは限定的ですが、なぜ各社で対応しているカードや容量にバラツキがあるのでしょうか?

大木 :確かに分かりにくい状況になっています。大きな要因として理由を2つ挙げることができます。

ひとつめの理由は、CFexpress対応カメラと、CFexpressカードも初めての製品を同時に開発していたことによるものです。

複数のカメラメーカーと複数のカードメーカーがマトリックス表のような相関関係で、全て同時進行に開発を進めていったのです。その結果、ファームウェアの公開やカメラの発売に対応が間に合わないカードが出てしまったといえます。カメラメーカーとカードメーカーの共同作業は、CFexpressカードに限らず常に行われていますので、今後徐々に解決されていくと考えています。

――CFexpress規格として製造されているはずなのに、それぞれ違いがあるということですか?

大木 :もちろん、CFexpressという規格の枠組の中でメモリーカードは製造されています。しかしながら、双方ともに規格内とはいえカメラとカードの動作コミュニケーションにズレが生じ、PCでよくいわれるような“相性問題”が起こってしまっています。

その理由のひとつとして、先ほど申し上げた「カメラもカードも発売前の製品であったため」各メーカーの相関関係上、対応が間に合わないケースが生まれてしまったことにあります。
0965名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/28(日) 22:31:44.56ID:I02xtvPf0
>>964
ニコンは事前にわかっていたのに告知出さないんだ。D600のリコール隠しの時から何も変わってないんだな
0966名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/28(日) 23:03:19.78ID:YEqOCzaY0
>>965
それ、ニコンじゃなくてプログレードの人のインタビューやで
内容も読まずに反射的にレスしてんのまでバレて大恥を晒すゴキブリ
0967名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/28(日) 23:07:46.10ID:xZXYl9Ne0
>>966
え?じゃあニコンもユーザーがトラブルに遭うまでわからなかったの?ユーザーは金出して使えないもの掴まされてるわけで、被害にあってるよね?それって事後に発覚って言わない?問題の種類が違うだけでソニーもニコンも両方事後発覚じゃん。ニコンのとらぶるは良いトラブルですか?どっちもクソだろ
0968名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/28(日) 23:39:46.29ID:xuNzAZ150
>>967
最低最悪のα7IIIみたいにデータ飛んだりするのがメーカーでわからなかった訳じないからなあw
データ飛ぶような相性の不適合はちゃんとエラー表示出さないとねえwww
0969名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/29(月) 00:19:26.38ID:3Q90HEeL0
>>968
ユーザーにわからないところでおかしくなるのは凶悪なトラブルだからね。ニコンのD600と同等の危険度。ソニーもファームウェア更新で対応できなかったらリコールだったろうなぁ
0970名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/29(月) 00:47:00.45ID:waz52MXi0
>>968
しかもファームアップしても結局管理ファイルエラーは頻発してるもんな
カード内であんなおかしなディレクトリ構造にしてるのはソニーだけ
0971名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/29(月) 04:24:43.70ID:zSZw1Kq10
gkマジで掛け算割り算できないんだなw
可変できるだってw
尺変えないならフレーム数減らすしかねーだろw
あ、テレビで確認するんでしたっけ?放送波は規格で決まってるんで30pでしかできませんけどw
屁理屈言っても規格は変えられませんよw
ボールの縫い目が見えるように放送するなら尺増やすしかねーよwww

さすが営業利益率理解できなかっただけはあるなw
いくら知ったかして規格無視して滅茶苦茶言ったところでプロは騙せねーよwww
そろそろ公式の文章ぐらいちゃんと読みましょうねwww
0972名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/29(月) 05:14:47.53ID:awr+OYSH0
なんせ、デジタルシューでXLRがデジタル接続だそうですから。
公式でアナログ→デジタル変換って書いてあると言われたら、急に黙っちゃったけど。
あれだけ嬉しそうに言っていたのにね。どうしたん?
0973名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/29(月) 08:35:27.01ID:0t86hvQP0
>>961
そりゃ書き込み中にフリーズはそりゃそうやろw
だがサンセットスタジオが言っていたのは書き込み中じゃなくて記録してあったデータが消えた、だからな。つまり只の勘違いだった。
ちなみにフリーズ自体もレアケースでソニーの検証では報告されたけどサンディスク側の検証では再現できなかった
これは繰り返し使ったSD、つまり寿命が近づいてるSDで稀に発生するということなので、サンディスクがテストしたヘタってないメディアだと再現されなかったということ
0974名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/29(月) 08:55:06.29ID:J/z00m7l0
>>973
嘘乙
ソニーの発表だとカードの銘柄関係なくフリーズ起こして
そのときバッファから書き込み中だったデータは飛ぶってことやん
恐ろし過ぎる
0975名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/29(月) 09:23:10.58ID:sqBXnhUd0
960pを30pで放送できるw
0976名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/29(月) 10:21:14.20ID:wk8KpE6f0
>>974
それって我らがニコンもだし、どのメーカーのどの機種でも同じじゃね?
いわゆるデジタル特有のリスク。
まあフィルムでいうフィルム切断みたいなもんだろうな
0977名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/29(月) 10:46:38.50ID:sydd99ix0
>>976
いや、α7IIIは発生率がやたら高くてあちこちで苦情出て大炎上したから
新ファームを大慌てで作ってリリースすることになったわけでw
0978名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/29(月) 10:56:50.70ID:sqBXnhUd0
なにが我らがニコンだよ
IDと一緒にニコン機UPできないだろいつも逃げるくせに
0979名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/29(月) 11:21:03.83ID:0t86hvQP0
>>974
誤爆したわ

何言ってんだ嘘じゃねーよww
つーか、お前が言ってることは同じことだよw
ヘタったSDで発生するってことがソニー側の検証で発見されたの
パッチの内容も書き出し遅延のタイムアウトまでの時間延ばしただけ
ぶっちゃけ死にそうなメディアの発見を遅らせるだけだから最初の設定のままの方が実は健全だと思うんだがな
ヘタったメディア使い続けるヤツが増えるってことだし本当の突然死が余計に発生しやすくなってしまう

フラッシュメディアは読み出しよりも書き込みの方がヘタリが速いから早めにエラー吐くようにしておけば完全に死ぬ前にデータを救済できる
書き込みがヘタってきたメディアでも当面使い続けられるようにしてしまったら気が付いたら読み込みが先に死んで過去のデータを完全に引き出せなくなってしまう確率が上がる
まあ、いずれにしても早めにメディア買いかえれば良いだけなんだけど
0980名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/29(月) 11:22:54.51ID:0t86hvQP0
>>977
米国最大のレンタル機材屋レンズレンタルズではそんな問題発生してないそうだがw
つーか機材屋だと統計上一番ぶっ壊れてるのキヤノンだという
0981名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/29(月) 11:38:28.55ID:b6i0qDo40
>>979
ソースなく 見てきたような 嘘を言い
                ゴキ
0982名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/29(月) 12:31:39.93ID:jHIVKyYq0
>>971
おいおいまだわからないのかよ。ミキサーとかスイッチャーに入るまでは960fpsで撮るんだよ、最終段でミックスされて放送用解像度とフレームレートに揃えられるだけ。まさかカメラから直接放送するんか?

解像度とかも勘違いして理解してそうだなぁ。お前の理論だと8Kでとった映像画像は8Kモニター以外で表示させたらどうなるんだ?映らないかどこか一部が等倍表示になるんか?
0983名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/29(月) 12:38:31.98ID:/UZmow+j0
あー、わかった。←わかってない

960fpsってのは言い換えれば1920x1080/960p。←言い換わってないし間違い1080P 960Pは1280x960ドット

これを30pで放送したとしても←960fpsを29.97fpsに編集・変換しないと放送できない

表示できない分は絵として出てこないだけで再生時間は変わらない。←絵として出てこないではなくてフレーム930.03fps分カット編集・変換しないと放送できない

状況によって変わるって何人も指摘していた←状況によって変わるのではなく編集・変換

fpsで再生時間固定されるって勘違いしていた釈明はどうするの?←10秒960pをカット編集しないで30fps変換なら320sec

あとね、ボールの縫い目が見えた方がいい時がある←フレーム930fps分カットで消えるボールの縫い目が見えるようにするなら320sec

総評
もっと勉強しましょう
960fpsってのは言い換えれば1920x1080/960p←この間違いは酷すぎ
960fpsを1920x1080/960pって勘違いしていた釈明はどうするの?

状況によって変わるって何人も指摘していた←こんな間違いを何人も?そんな奴おらんやろー
0984名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/29(月) 12:47:12.66ID:QgSnmeWd0
Nikon V1で1200fpsとかできたので最初面白がって使ってたな
けど画素数めちゃ小さいし、すぐに使わなくなったな
4kとかFHDで撮れるならばまた変わってくるんだろうけれど
0985名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/29(月) 13:01:42.23ID:9NAChno30
>>984
水滴や蛇口を撮影して遊んだくらいで同じくあまり使わなかった
画質ははっきりと悪かったから趣味性は低くて
どちらかというと学術分野やメーカーの開発室などの方が有効活用できそうに思った
0986名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/29(月) 13:14:23.73ID:WG9pDBmH0
>>983
ちょっと動画編集ソフト触ってみようか。最終出力をフルHD/60fpsに設定して、4K/120fpsで撮った5秒 の素材を入れたとしよう。4K120fpsの部分は等倍の5秒として扱うことも、フレームレーム全表示で2倍/10秒のスロー映像の素材としても使える。もちろん1.2倍スローとか調整もできる。動画は再生時間を固定して可変フレームレートが可能で、撮った素材のフレームが全表示されなきゃいけないルールもない。テレビ放送用の素材60fpsで撮ってきたらスロー再生番組しか作れないとかになってたら今頃大変
0987名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/29(月) 14:03:41.87ID:uwtEXZgc0
ギャハハこいつは傑作だ
960fpsってのは言い換えれば1920x1080/960pだってよギャハハ
偉そうに詳しいフリしてたくせに台無しだな

解像度とかも勘違いして理解してそうだなぁ?ギャハハ
960fpsってのは言い換えれば1920x1080/960p一番の勘違い優勝ですギャハハ
0988名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/29(月) 15:10:30.77ID:FhvJnET30
>>987
動画解像度の後ろの○○pって数字部分は秒あたりのコマ数だからfpsだぞ?まさかとは思うんだが、スロー再生とかに使う素材はカメラの連写で撮って画像ファイル繋ぎ合わせて作ってると思っているのか?
0989名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/29(月) 15:27:55.60ID:uwtEXZgc0
ギャハハ滅茶苦茶言い出したぞ
1920x1080 960pでgoogle検索して960fpsの意味なんてこのスレだけだったぞギャハハ
他は
1080p 120, 90, 60, 50, 48, 30, 25, 24 Ultra Wide, Medium, Narrow 1920x1080
1080p SuperView 80, 60, 50, 48, 30, 25, 24 Ultra Wide 1920x1080
960p 120, 60, 50 Ultra Wide 1280x960
こういう表しかヒットしねーぞ偉そうに詳しいフリしてたくせに台無しだなギャハハ
0990名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/29(月) 15:41:42.60ID:FhvJnET30
>>989
それぞれの数値が何を意味するのかもわかってないし、高fpsで撮影した素材は強制全フレーム表示でスローになるとか思っているし、尺とかおかしなこと言い出すしどうしようもないな。5秒30pと5秒60pで尺変わるの?お前の理論だと尺変わるんだよな?ちょっと説明してくれよ。俺は5秒120pでも5秒って尺は変わらないと思うよ
0991名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/29(月) 15:49:02.45ID:uwtEXZgc0
ギャハハ1920x1080 960pでgoogle検索して960fpsの意味なんてこのスレしかヒットしねーんだぞ?
世界広しといえこのスレだけなんだぞ?
google様に聞いてこいよお墨付きのミスだってよ
それなのにそれぞれの数値が何を意味するのかもわかってない?ギャハハ
お前しかいねーんだぞ?google検索でも1920x1080 960pで960fpsだなんて
こんなレアなミスがこのスレだけ何人も?
ギャハハ誰が信じるんだよ
0993名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/29(月) 16:33:48.81ID:uwtEXZgc0
逃げちまったかまあ言い訳できないもんな?
google検索して1920x1080 960pで960fpsの意味なんてこのスレしかヒットしねーもんギャハハ

そうそう848のよく読めよ、俺もそんなこと言ってねーよ。
この滅茶苦茶な文章読みづらくて内容読んでなかったがこれアンタだよな?
アンタおもしれーよまた次スレでも笑わせてくれよなギャハハ
0994名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/29(月) 17:51:04.06ID:jHIVKyYq0
>>993
解像度の後につくpつきの数字は1秒あたりのフレームレートだぞ?960fpsでとった動画を秒間960コマで再生したら960p。960Hz表示のディスプレイがない(業務用だとある?)からフルフレームで再生出来ないけど、データとしては作れる。

通常の速度からだんだんスローに、スローからだんだん通常の速度にって感じの動画を作る場合、カメラではなるべく高fpsで撮っておかないと編集段階で綺麗にスローにできる幅が狭くなる。
0995名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/29(月) 17:56:57.73ID:uwtEXZgc0
google検索して1920x1080 960pで960fpsの意味なんてこのスレしかヒットしねーけど?ギャハハ
0998名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/29(月) 19:00:49.05ID:0t86hvQP0
つまりだな。この場合のpは走査線方式(プログレッシブ)の事じゃなくて、フレームレートの中でも規格化された表示方式の事を指す
つまり通常はフレームレートをfpsと表記するが、表示規格や放送規格で決められているフレームレートを表記する時は120p等と書くわけ
0999名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/29(月) 19:16:46.64ID:uwtEXZgc0
>放送規格で決められているフレームレートを表記する
放送規格で960fpsで960pはありませーん
残念でしたギャハハ
1000名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/29(月) 19:20:47.40ID:x/Nb5z/90
[悲報]GKマジで計算ができない&編集の仕組みを知らなかった

[悲報]GK「動画解像度の後ろの○○pって数字部分は秒あたりのコマ数だからfpsだぞ」
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 58日 2時間 25分 37秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況