X



Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【39】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/05(日) 22:38:56.16ID:8LWOU4OW0
2019年、2020年、レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアNo.1

マイクロフォーサーズの総合スレです。>>2

Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【38】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1636797942/

マイクロフォーサーズ公式サイト
自由な撮影スタイルを実現する、高画質と小型軽量の両立
マイクロフォーサーズは、レンズ交換式カメラの高画質と小型軽量の最適なバランスを追求しつつ、多様なニーズに対応する機動性の高さを持ったシステム。
メーカーの枠を越えて、カメラボディーと交換レンズを自由に組み合わせて撮影できるオープン規格です。
https://www.four-thirds.org/jp/

賛同企業
https://www.four-thirds.org/jp/contact/
OM SYSTEM オリンパス(OMデジタルソリューションズ)
https://www.olympus-imaging.jp/
パナソニック
https://panasonic.jp/dc/
0922名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/02(日) 21:01:55.77ID:kfECpi+e0
俺は動画ほぼ撮らないから知らんけど
動画撮ってるとボディ内手振れ補正が共振だかなんだかで変なところで悪さするんでしょ
レンズの手振れ補正ではそんな事ないの?
0923名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/02(日) 21:07:57.52ID:LTRIjy1+0
>>922
あれ実際は手ブレ補正がなかろうが音の衝撃で振動するから防げない
手ブレ補正機構があるからオフにしてもセンサーが動くって一部のユーザーに言われてたけど違った
0926名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/02(日) 21:31:41.69ID:kfECpi+e0
>>924
>>924
うろ覚えだけど当時パナの人がGH5Sにあえて手振れ補正省いた理由の記事読んだ記憶ある
そんなもんかねと思ったんだけど
もはやどこの社もボディ内手振れ補正つけてて、必須状態なってるので
あれは何だったんだ感はある
>>923を見るに省く意味なさそうだし、後継機は付けそうな気がするね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況