X



Sony Cyber-shot RX100 Series Part110

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa35-fA5d)
垢版 |
2022/01/05(水) 01:02:31.18ID:+BS83zkta
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを3行書いて下さい。

■ 製品情報
  <初代>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100/
  <M2>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M2/
  <M3>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M3/
  <M4>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M4/
  <M5A> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M5A/
  <M6>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M6/
  <M7>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M7/

■ 主な仕様   
  <初代>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100/spec.html
  <M2>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M2/spec.html
  <M3>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M3/spec.html
  <M4>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M4/spec.html
  <M5A> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M5A/spec.html
  <M6>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M6/spec.html
  <M7>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M7/spec.html

■ 生産完了品
  <初代>
  <M2>
  <M4>
  <M5> ← 後継機種は、M5A

※前スレ
Sony Cyber-shot RX100 Series Part109
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1632649207/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0102名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef10-v8NC)
垢版 |
2022/02/17(木) 20:53:17.09ID:GjZX9S2H0
やっぱり オッペケ は・・・
0106名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6315-ABVx)
垢版 |
2022/02/18(金) 10:36:04.34ID:XjtnOvv90
>>101
>>84にたいして>>86がどっちとも取れるレスしたことが原因じゃないか?
>>93が正規品がどうこう言い出したから結局M7はどうなんだってことで問い合わせたんだろ

M5aやM3なんかの旧機種時代にはあったけどM7にはない
ただそれだけ
0124名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e310-e8T1)
垢版 |
2022/02/23(水) 19:58:26.03ID:7LWYesQ00
停滞あげ
0127名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sae7-SpzJ)
垢版 |
2022/02/25(金) 09:47:16.83ID:UgiHXkCfa
なぜか、しゅうまいって読んでしまった
0141名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-PHl8)
垢版 |
2022/02/27(日) 20:47:59.74ID:juK0lFG1d
ふざけたラインナップしがちなソニーにも一応良心があったって事だろ
まだデジカメの勢いが多少あったから年数経ったら無理矢理にでもコンデジフラグシップは更新しないといけない空気もあっただろうし
0150名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b81-loTt)
垢版 |
2022/02/28(月) 17:03:05.06ID:+/0nO3yZ0
>>148
室内でのHX90のクソ画質に我慢ならなくなったのがRX100買った切っ掛けだったなあ。
Xperiaの画質も大分上がったけどやっぱり薄暗いと厳しい。
センサーサイズが小さい50mmとか話にならん。
0154名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdea-PHl8)
垢版 |
2022/02/28(月) 18:54:40.24ID:lazQQFIZd
>>152
流石にGR3は初心者撮影想定の比較でも大半のシーンで他とは明確な差が出る
RX100シリーズはセンサーもレンズも画質的には逆行してるから実用的な使い方するにしても妥協せざるをない部分が多く
フルオートだとわりと下剋上が起きてしまう
0156名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aa02-36cF)
垢版 |
2022/03/03(木) 00:16:27.83ID:2QBKDGHv0
M5Aを最近買いました。
Bluetoothが無いので位置情報に期待して無かったのに帰ってからスマホにImagingEdgeMobileで転送してしばらくするとGoogle Photoで位置情報が出るのはどう言う原理ですか?
0165名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sa2f-36cF)
垢版 |
2022/03/03(木) 17:35:47.92ID:vneWAIqha0303
>>164
なるほど!
とりあえず後からスマホに転送すればどこで撮ったか大体分かるのでブログに載せる時にめちゃくちゃ便利です!
RX100M5Aには全く期待して無かった機能なので嬉しい誤算です♪
0172名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b10-ekn1)
垢版 |
2022/03/06(日) 13:07:11.53ID:dj3h+hwe0
>>170
グンマーー?
0179名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr4f-bfGZ)
垢版 |
2022/03/08(火) 00:23:49.14ID:xEVPIxs5r
視度の設定次第では近視の人の裸眼に合わせて近くにすることもできるけど
-4Dまでだからそれ以上度の強い近視の人は眼鏡ないとダメだな
一眼レフだとアイピースレンズで度を追加することもできるやつもあるけど
0180名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-U9jE)
垢版 |
2022/03/08(火) 15:23:04.06ID:7KWVOuDZa
>>179
度が-5.5とキツイから全く見えないな(-_-;)
0192名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0602-Oul1)
垢版 |
2022/03/12(土) 22:32:58.85ID:LEMHl/4w0
>>189
確か2020年の4月から多焦点レンズ手術は先進医療保険の対象から外れたんだよ
自分は2020年1月に手術したのでギリギリセーフで40数万円満額+α給付された

しかし、昨年せっかく入れた多焦点レンズがズレてしまい、単焦点の逢着タイプに替えられてしまった
逢着タイプで多焦点レンズは無いらしい
0196名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr91-lWiN)
垢版 |
2022/03/13(日) 23:04:12.30ID:Ar6kIlo7r
>>195
保険がきくのは特定の低加入度数のレンズだけだよ
それ以外は選定医療と言ってレンズ代は保険外
手術の技術料の部分だけ公的保険がきく

ただ民間保険で先進医療特約っていうのがあって
それに加入していると先進医療の頃は民間保険は使えた
0200名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5110-FEGP)
垢版 |
2022/03/14(月) 08:55:47.77ID:gsyLXZgl0
スマホ使いすぎる人(主に若者)は手術が必要な悪性の斜視になるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況