X



Sony Cyber-shot RX100 Series Part110
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa35-fA5d)
垢版 |
2022/01/05(水) 01:02:31.18ID:+BS83zkta
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを3行書いて下さい。

■ 製品情報
  <初代>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100/
  <M2>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M2/
  <M3>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M3/
  <M4>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M4/
  <M5A> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M5A/
  <M6>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M6/
  <M7>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M7/

■ 主な仕様   
  <初代>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100/spec.html
  <M2>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M2/spec.html
  <M3>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M3/spec.html
  <M4>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M4/spec.html
  <M5A> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M5A/spec.html
  <M6>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M6/spec.html
  <M7>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M7/spec.html

■ 生産完了品
  <初代>
  <M2>
  <M4>
  <M5> ← 後継機種は、M5A

※前スレ
Sony Cyber-shot RX100 Series Part109
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1632649207/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0328名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-hnLh)
垢版 |
2022/04/06(水) 19:54:39.05ID:z/9iwoidd
>>325
だよね
24-200をカバーして小さくて軽くて明るいのがあればいいんだけど今はないなー
M2をかつて使っていて以後m4/3、APS-C、フルサイズと進んでサブ機に高倍率コンデジが必要になりM7を発注中
0333名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMab-5xea)
垢版 |
2022/04/06(水) 22:06:04.46ID:p5FsT7uAM
GRはf=18.3mmでフルサイズ28mm相当の画角に。
RX100はf=10.4mmでフルサイズ28mm相当の画角に。

両機のセンサーの縦横比は同じなので、話は簡単、
これら焦点距離の2乗比がセンサーの面積比になりまする。
3.096倍ですな。

RX100を ■■ このくらいとするとぉ、

GRは ■■■
    ■■■ このくらい。

RX100のセンサーを4畳とすれば、GRは12畳ということに。
0335名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d21-dQst)
垢版 |
2022/04/07(木) 08:59:21.82ID:hBzhYB/Y0
>>318 です。
みなさんいろいろとありがとう。
GR3とRX100を比較するサイトがたくさんあり吟味したけど

結論から言うと、APS-Cが搭載されたRX100M8が出れば最強ってことだよね?
M8、今年中には出ると思うので待ちますw
0341名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d21-dQst)
垢版 |
2022/04/07(木) 10:45:17.86ID:hBzhYB/Y0
過去の歴史を見ると今年7月くらいにM8が出そうな気がしてならないんだよねー。
もう2年スキップされているし。

DSC-RX100M7 (2019年8月30日発売)
DSC-RX100M6 (2018年6月22日発売)
DSC-RX100M5A (2018年7月13日発売)
DSC-RX100M5 (2016年10月21日発売)
DSC-RX100M4 (2015年7月31日発売)
DSC-RX100M3 (2014年5月30日発売)
DSC-RX100M2 (2013年7月5日発売)
DSC-RX100 (2012年6月15日発売)
0349名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d02-UStU)
垢版 |
2022/04/07(木) 21:00:19.50ID:BLGAbO8r0
横からすまん
EVFは収納式ではないほうが好ましいのでうらやましいのだ
キヤノンだとG7X無印を持ってて、それは花などを撮ると高確率で背景にピントが合うのだ
最新機はその辺良くなってるのだろうか?
RX100M7はバチコンバチコンピントが合うからいいね
0353名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1dd2-KG1W)
垢版 |
2022/04/08(金) 11:44:58.76ID:95STzqmH0
>>348
万能な良い機種だけど高さ厚みあってポケットに入らず常時携帯する気にならずに手放した
フルサイズRX1と同じサイズ感だし、どうせ持ち運ぶならと中古同価格のRX1Rへ買い替えた
望遠域も72mmだし万能コンデジなら200 mmのrx100m7か、尖ったGR3の方が常時携帯用として売れるのは納得
0355名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6502-bEtf)
垢版 |
2022/04/08(金) 12:24:25.45ID:uTkoKj4s0
>>352
メモリーカード読み込まないジャンクをピン曲がりくらいだろうと思って買ってみたら折れているようだった。

途方に暮れて気づいたのはコレってメモステ使えんじゃん!しかも端子反対側だから無傷だよな?と思い、メモステ買ってきて刺したら使えたよ。

1万しないで買った。
0365名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8510-aPUQ)
垢版 |
2022/04/08(金) 20:56:48.39ID:2dyVGMPB0
>>364
居るが
どんなコンパクト機だろうが両手持ちは基礎だろ
0366名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4b-KG1W)
垢版 |
2022/04/08(金) 21:04:34.51ID:a+uAeq61M
子供抱っことかバイクじゃない時は結構両手持ちしてる
GR3だと確かにほぼ片手だな何となく
まあ楽しく好きに撮れれば良いけどRX100片手持ちは後付グリップ必須だな俺的には
0368名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8510-aPUQ)
垢版 |
2022/04/08(金) 21:12:09.13ID:2dyVGMPB0
>>367
構図とかf決まらない写真量産してるだろw
0371名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8510-aPUQ)
垢版 |
2022/04/08(金) 21:29:17.06ID:2dyVGMPB0
>>370
周囲に余計なモノ写っても気にしない・気にならない
とーってもズボラな性格なんだね〜よく分かった
水平出しも出来てないな・・・多分
腹イテw
0372名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4b-KG1W)
垢版 |
2022/04/08(金) 21:47:33.49ID:a+uAeq61M
まあ人のスタイルにケチつけず自分の好きに楽しく撮ればいいでしょ
片手でも気楽に撮れるのはRX100やGR3の良いとこだけどしっかりキメたい時や人に撮影頼まれた時は両手かな俺は
0385名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5b-LI5F)
垢版 |
2022/04/10(日) 01:34:12.96ID:Q1975COjM
マイクロフォーサーズからRX100に替えたなんて人いませんか?
子供をずっとm4/3のカメラと12-40/2.8,40-150/2.8で撮り続けてたんですが
小学校卒業していよいよカメラ逃げるようになってきたし中学校運動会なんてカメラ持っていく人いないだろうな…
っていうのを機にカメラ趣味をこぢんまりさせようと換算距離と明るさの近いRX100M5Aの購入を考えてます
NDフィルタ内蔵というのにも惹かれます
もしm4/3から買い替えた人がいらしたら感想聞かせてください
0390名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1215-SoQM)
垢版 |
2022/04/10(日) 15:51:23.31ID:Er6Vor8D0
部活の試合は少し大きくても問題ないですよ
かなり頑張ってる子の親御さん三脚でビデオ回してる方もおられます
特にその明るいズームはいいですね取っといたほうがいいですよ。
私はZV1とマイクロフォーサーズですし。子供中学と高校です
0392名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3602-IaH8)
垢版 |
2022/04/10(日) 20:00:30.57ID:evUYU/3g0
RX100m6とE-M5 m3使ってる。
レンズはだいたい12-100。
パソコンの大画面だと解像感はひと目でわかるくらい違う。
それでも使うのはRX100m6のほうが多い。
外出するときは常に持ち歩いてるからね。
軽くて小さいのは正義。
0395名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8e-JLee)
垢版 |
2022/04/11(月) 00:47:25.18ID:p9YqYHXHM
>>393
言うの????
誰が何を?
0398名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6710-ytoJ)
垢版 |
2022/04/13(水) 18:26:46.78ID:QeOfUCnU0
>>395
その書き込み






かなり驚いたw
0399名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabb-/Juv)
垢版 |
2022/04/15(金) 10:20:27.94ID:tdJdL3Oha
OM-D E-M1 Mark2も持ってるし、Xperia1 Uも持ってるけど
OM-DとM5Aの違いは大きい
空気感が全然違うし望遠や連射、全然違う

一方M5Aとスマホの違いはモニターなら気になる程度

でも風景や孫はM5Aも使うよ
0414名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5702-m76R)
垢版 |
2022/04/16(土) 05:33:28.20ID:hf0gQr+m0
本人じゃないけど
普通にぶんもうだと思ってた。。
指摘サンクスコ


APS-Cとかセンサーサイズ大きくなるとズームレンズが長くなりすぎて持ち歩くの億劫になるんだよな。いいとこ200mmのコンパクトズームレンズで限界。
0421名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d710-WThW)
垢版 |
2022/04/18(月) 23:46:17.15ID:5FtwRZP10
>>420
あんたの尿ほどには甘くない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況