X



SONY α7S III Part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0180名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/11(金) 23:49:03.35ID:PQ/gI+090
>>178
やはりキチガイだ
0182名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/12(土) 08:56:37.11ID:gdxoxpCx0
>>181
こりゃダメだ
真正のキチガイだ
0183名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/12(土) 08:57:11.71ID:yIjiL5Tn0
>>181
このキチガイは何言ってんだ?
0185名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/12(土) 16:50:47.38ID:r/K++fBq0
>>184
だからその専用品がないから生産出来ないのに
キチガイが半導体不足だからって言ってるんだよ
0187名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/12(土) 21:45:02.84ID:38m8rMKQ0
>>186
キチガイはすっこんでろ
0190名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/13(日) 08:56:39.72ID:uCH8Pwna0
>>189
廃盤なんて誰が書いてんだ?
幻覚が見えるのか?

キチガイは病院に行けよwwwww
0191名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/13(日) 12:31:48.54ID:IlIculat0
これ以上、不毛な争い続けるなら余所でやってくれ。
あくまでS3のスレなんだしな。
0192名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/13(日) 12:46:12.36ID:1zbhr4t80
ID:o+rYG5HH0

このキチガイに言ってくれ
0194名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/13(日) 15:23:40.26ID:1JqDfkkZ0
>>189
>>193
イチイチID変えるキチガイ荒らし
0196名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/14(月) 09:00:00.53ID:bOZv2dIp0
スレ乱立荒らしがいるけど
ここが本スレ
0197名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/15(火) 18:46:17.19ID:CXD5WppI0
アップデートでハイレゾショットに対応したらいいな。
12Mから24M程度に。
処理に数秒時間かかるから、
テンポが重要なRシリーズとも、9やcとも、73や7ivとも差別化できていいと思う
0199名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/15(火) 20:59:24.14ID:UzDJ0FDB0
12MPセンサで?
0203名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/18(金) 05:17:31.13ID:Irn2ekTE0
OLYMPUSが新機種でボディ内手ぶれ補正と内蔵の電子可変NDフィルター入れてきたけど
SONYは無理なの?
0204名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/18(金) 07:13:08.68ID:fTyRB2M70
シネラインと競合すると嫌がるからね。
その両方入った機種はソニーにはないけど。
0205名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/18(金) 08:08:09.03ID:1hsRGpeh0
>>204
fx3やfx6に入ってるんかな?
0207名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/18(金) 08:21:09.74ID:EQLNYJZq0
>>203
???
オリンパス独自のライブNDのことか?
可変電子NDはまったく違うものだし、可変電子は完全なゼロクリアーに出来ないので
ユニット自体を光軸から退避して回避収納させる予備空間がボディ内に必要だから
小型がメリットであるDSR型には収納不可能だぞ
0209名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/18(金) 10:18:32.49ID:fTyRB2M70
動画機でしかもS3のセンサーはデュアルネイティブISOとフレームレートの関係で絞り以外で露出コントロールしにくいのに比べ
OM-1は一応静止画用だしな
0212名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/23(水) 00:40:14.68ID:OEtCRfuG0
SIIIファームアップの発表ないのかよ・・・
0213名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/23(水) 17:00:46.72ID:vitlvgp/0
ブリージング補正まだー?
0217名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/23(水) 18:56:12.80ID:FoRd6byv0
ソニーの窓口に言うのが一番効くと思う
フォーカスブリージング補正のアプデ熱望ならその旨を伝えるべし
https://www.sony.jp/support/inquiry.html

その際に有償アプデでもいい!とか書いてると通りやすくなるかも
いくらまで出せるとかも書いとけ
0218名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/23(水) 19:49:10.19ID:0FYr1CE00
ブリージング補正、純正レンズかつRAW以外の撮影じゃないといけないってのがなー 
0221名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/23(水) 20:03:30.20ID:iUQVjER60
ブリージング補正は前後フレームに映る大きさを補正してるようだからボディ内の補正を一切入れないRAWでは行われないという事かと。
0222名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/23(水) 21:02:14.82ID:FoRd6byv0
ブリージング消す機能ってプレミアかダビンチに入ってないん?
0225名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 23:00:48.44ID:iL1RXXr40
カメラの電源を切る

約3秒後

シャッター音がなる

毎回、電源切る度にシャッター音がなるけど仕様ですか?
特に不具合はないけど、この消した後になる音が気になってしかたがないのですが!
0226名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 23:23:06.99ID:Zd6l5XjW0
>>218
rawは加工なしだからブリージング補正は前提条件で無理
0229名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/25(金) 09:22:29.57ID:B+2QUKBb0
>>228
ググっても仕様の記載しか見つけられなかったから困ってました。
ありがとう!音が消えてスッキリしました!
0230名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/25(金) 12:31:46.85ID:kQIaAFJ00
画像数少ないと欠損ピクセル出たときに目立つんかな
オートの実行間隔を変更できるようにして欲しいな
0237名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/26(土) 01:05:28.33ID:+A2eqPXx0
早く欲しい
やっとカメラ貯金25万円貯まった
計算ではあと12万円で本体が買える
あとはシグマのレンズを買うか
0239名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/26(土) 01:11:09.52ID:E+InMrm90
7s3を叩き売って7m4
twitterで多いよ
0240名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/26(土) 02:32:20.28ID:kSiNrDS50
α7SV使いの先輩たちに聞きたいのですが、動画編集はやっぱり高スペックのPCが必須ですか?
2015のMacBook Proじゃ厳しいでしょうか
0242名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/26(土) 07:44:26.98ID:kSiNrDS50
>>241
レスありがとうございます。やっぱり厳しいですか
一緒にM1 MacBook Air購入となると一気に予算が跳ね上がるな
0243名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/26(土) 08:58:30.99ID:+A2eqPXx0
>>242
MacBook Airの一番安いので10万円ちょいだから
お安くなったと思う
0244名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/26(土) 09:03:37.78ID:E+InMrm90
>>242
おれのMacBookPro16 M1/MAX 64GBは余裕ですよ。
463800円もしますがw
0245名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/26(土) 09:29:48.60ID:kSiNrDS50
>>243,244
カメラのスペック上がるとPC買い替えなのは困りますね
そこそこ高かったのに6年落ちで使い物にならないなんて厳しい

MacBook Airも一緒に買いたいと思います
先輩方ありがとうございました!
0246名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/26(土) 09:37:35.49ID:E+InMrm90
>>245
もうすぐM1 Airの後継のM2 Airが出るから、買うならM2 Air
0247名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/26(土) 10:10:58.86ID:kSiNrDS50
>>246
マジじゃないですか!
MacBook Airも新しくなるんですね
でも5月以降なんですね
それ待ってるとα7SVの在庫状況もわからなくなるし困りました
0248名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/26(土) 10:30:55.87ID:2/77zLPv0
第五世代i7でもh265のシンプルな編集ならグラボ依存で何とかなるけど、ちょっとエフェクトトラック増やしてCPU依存処理になるともうどうにもならんw
0249名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/26(土) 19:49:53.96ID:Yw7veZca0
>>240
60万のゲーミングpcでもストレスレスとはいかない
0252名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/27(日) 00:14:17.11ID:vC2KwdHx0
i9 12900k
128GB
RTX3090
のパソコンでも4k10bit120fカクカクするよ
エフェクトかけたら厳しいし、neatvideoなんてかけた日には下手すりゃPCフリーズからの自動再起動されるよ
0254名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/27(日) 00:41:11.16ID:vC2KwdHx0
>>253
最先端よ
多分所謂民生機でほぼフルスペックだけど、それでも設定のせいなのかはわからんが満足に編集できないから、編集できるパソコンだったらなんでもいいと思うって言う逆説的な意見
スペック不足ならプロキシ作ればええよ
あまりにも古いのはあれだけど一般大衆が使ってるレベルよりちょい上ならなんでもいいと思う
neatvideoはダビンチだと動きはするからプレミアは相性悪いのだろうか
0255名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/27(日) 08:11:10.85ID:9Kfhja1B0
>>254
メモリはどのくらい?
CPU10900k
メモリ64GB
SSD/1Tだけど4k30p8ビット?(6400動画)
なら動画長さと同じだけの時間で書き出しは終わる
グラボは暴騰でまだ買えてないが
0263名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/28(月) 00:41:22.64ID:cj6iP/Qe0
うわ、めっちゃ反応きた
箇条書きでいくわ

ソフト premiere pro
素材  XAVC-HS 422 10bit 120p
プロジェクト設定 4k24p
デュプリケーターに接続してるSSDに入れてる
表示画質 フル

素材2-3時間、尺3分の結婚式OP作ってて
オフライン編集と色補正だとたまにかくつくけど9割問題なし
その時のCPU使用率30%くらいでカット変わる時80-90%
5倍スローにneatvideoかけたら全く動かん
beautyboxだっけ?肌補正はカクカクするけど再生
AE連携の機能使うとエフェクトなくてもプレミアのタイムライン上で動かん

>>261
RAMDisk?初耳なので調べてみるわ

adobeのメモリ割り当ては100にしてる
そもそもノイズリダクションが重いだけ説と
デュプリケーターがボトルネック説は検証してない

後VLCプレーヤーで120フレ見ると重いのは気にしてなかったけど仕様?
0264名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/28(月) 00:45:59.65ID:cj6iP/Qe0
後単純にここまでスペック上げても
もうワンランク下げても体感そこまで変わらないと思ってるから普通に15万は安くできると思う
AEのRG製品触ってみたいのとスペック高くしたらどのくらい快適かの実験的な感じで不必要にスペック上げた自覚はあるので
0266名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/28(月) 14:36:33.78ID:yWZeamB10
>>263
RAM Disk提案したのは、もしかしてメディアの読み書きがボトルネックになってるのかと思っただけっす。
そんだけ廃スペならNVMeで作業してるんだろうけど。
RAM DiskはPCIe 4.0よりも速いよ。諸刃の剣だけど。
あと、VLCよりサクサク動くmpvオススメ。
0267名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/08(火) 19:27:29.82ID:0R+FvR030
皆様、質問させてください。
Imaging Edge Mobileアプリで動画モードの時のみ
下記が表示されてしまいます。

iOS、Android共に表示されるのでカメラ側の設定なのだと思うのですが、『動画モードでこの設定が入だとリモート撮影できないよ』みたいなのありますか?

https://imgur.com/a/lRDiHXp
0269名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/09(水) 09:19:00.59ID:Rb2ku4fp0
8Kがメインになるまで。
2-3年かな
8Kの編集どうする?って言う人がいるが
今日出たMacSTUDIOで何の問題もない
0270名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/09(水) 10:35:22.34ID:jeHDtofW0
8K HDR撮ってるけど、うまく編集できるソフトVegasしか無くて泣ける
Mac版ないしグラボ3090積んだPCでも、20分くらいの動画
書き出し7時間かかったw
0271名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/09(水) 11:01:18.66ID:Yq29r9Ma0
8kモニターがないから現状はオーバーサンプリング素材にしかならんし暫くいけるやろ
0272名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/09(水) 11:22:43.88ID:Rb2ku4fp0
あるけど?
0273名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/14(月) 01:11:15.51ID:gTxIkBNS0
4kですらまだまだ普及していないのに
0274名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/14(月) 09:00:30.92ID:yE67QHod0
普及してるが?
0275名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/15(火) 00:13:40.40ID:1x37m+N/0
折角届いて10bit撮影したのに
davinti無料版対応してないのかよ・・・
追加で3万強は辛い・・・
10bit経験してぇよぉ
0276名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/15(火) 00:57:38.88ID:zym50cSh0
>>275
買っちゃおうぜえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています