X



Nikon Z9 Part34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1328-1QhE)
垢版 |
2022/01/15(土) 10:13:45.13ID:9bEiZNFF0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

株式会社ニコン(社長:馬立 稔和、東京都港区)の子会社、株式会社ニコンイメージングジャパン(社長:北端 秀行、東京都港区)は、2021年3月10日に開発発表を行った、「ニコン Z マウント」を採用したフルサイズ(ニコンFXフォーマット)ミラーレスカメラ「ニコン Z 9」を発売します。

「Z 9」は、ニコンの最先端技術を結集させ、静止画・動画ともにニコン史上最高の機能・性能を備えた「ニコン Z シリーズ」初のフラッグシップモデルです。新開発の積層型CMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 7」により、ニコン史上最強のAF性能を実現。さらに、世界最多の9種類の被写体検出(人物、犬、猫、鳥、自転車、バイク、車、列車、飛行機)に対応。多様な被写体の決定的なシーンを逃しません。

https://www.nikon.co.jp/news/2021/1028_z9_01.htm

Z 9スペシャルコンテンツ | ニコンイメージング
https://www.nikon-image.com/sp/z9/

Z 9 - 概要 | ミラーレスカメラ | ニコンイメージング https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_9/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

前スレ
Nikon Z9 Part32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/
Nikon Z9 Part33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1641713029/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fda-SDa+)
垢版 |
2022/01/15(土) 10:21:52.59ID:R0EoIbjA0
一乙
0006名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fda-SDa+)
垢版 |
2022/01/15(土) 11:05:09.25ID:R0EoIbjA0
秒20コマで3秒以上ってメカシャッターだったら躊躇しちゃうなー20万回なんてすぐいっちゃうよね
0007名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9f-neIm)
垢版 |
2022/01/15(土) 11:08:16.19ID:sOwEim7ad
Z9だと1ヶ月も経たずに20万回行きそう
0009名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f5f-NE3x)
垢版 |
2022/01/15(土) 11:20:54.57ID:Lr0Ognb20
ライブ撮影舐めすぎ
暗所、動体なので腕の差が諸に出るのがライブ撮影(機材の差もあるけど)
ライブ撮りになれている素人が簡単にプロ(ライブ専門外)を凌駕するジャンル
そりゃアリーナとか大箱なら、だれでも撮れるけどね
0010名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f5f-rcdD)
垢版 |
2022/01/15(土) 11:26:09.13ID:eResClsb0
>>9
ライブ会場外で売ってる写真のこと?
0012名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff68-nXR7)
垢版 |
2022/01/15(土) 11:57:08.38ID:3xq/Urqz0
>>11
高感度使えないから?
0015名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-QYH/)
垢版 |
2022/01/15(土) 12:04:53.95ID:SmmbvEEva
ワイが行くライブはジジィばっかり。当然、客もジジババだらけ...
0019名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saa3-EgL+)
垢版 |
2022/01/15(土) 12:46:27.38ID:c9etaWxVa
400mm f2.8は買えないから多分f4.5と思われる
もう一つの400mmを早く出してくれ
0021名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-95dm)
垢版 |
2022/01/15(土) 13:16:33.47ID:ygVXDw0Sa
エンジェルバードのcfexpressカードについて、Nikon、エンジェルバード両方にどうにかならないか問い合わせしてる。
結果は駄目だろうけど、わかったら報告する。
0023名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-5uAT)
垢版 |
2022/01/15(土) 13:45:35.09ID:VzRVqSika
予約するの出遅れて発売日に入手できなかった
いつになることやら
ライカのM11先に買ってしまいそうだわ
0024名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-QYH/)
垢版 |
2022/01/15(土) 14:11:12.97ID:2XuHJwQ6a
>>23

ライカなんかよりGFX買ってやってくれ。
0027名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fda-SDa+)
垢版 |
2022/01/15(土) 15:33:56.75ID:R0EoIbjA0
アフロってアメリカのカメラ屋さん?
0028名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-QYH/)
垢版 |
2022/01/15(土) 15:47:19.97ID:GEmDJd/2a
鉄道認識試してみたくて、久しぶりに鉄撮りしたんだが、最近のLED方向幕って、1/800でも切れないんだな。
鉄道認識より、そっちにビックリしたわw
0030名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff1e-M6ja)
垢版 |
2022/01/15(土) 16:04:08.70ID:BTfW4pHB0
>>27
https://youtu.be/qsR_pTADB54
Zヨンニッパ持ってるね
0031名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fad-EgL+)
垢版 |
2022/01/15(土) 16:44:54.52ID:f4aZ9Y7a0
Z9で誰でもプロのように撮れます、頑張りましょう!?!
0033名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saa3-EgL+)
垢版 |
2022/01/15(土) 17:01:22.85ID:G5/9W3vXa
小島征彦(笑)とかいう奴の800mm f11(苦笑)のコメントの

>R7が登場すればこのレンズとの組み合わせが最高に良いです。そのためにも
R7を発売されるようにキヤノンさんへ働きかけて行きます。

には笑えた。APS-Cでf11なんて暗すぎてまともに使えるわけないのに、
しかもキヤノンさんw
0036名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff68-nXR7)
垢版 |
2022/01/15(土) 17:13:36.48ID:3xq/Urqz0
ミラーレス使った事ないんじゃないw
昔の一眼レフの印象のみで語ってそうw
0038名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saa3-EgL+)
垢版 |
2022/01/15(土) 17:26:41.14ID:G5/9W3vXa
Z9ユーザーだが
高感度耐性にレフ機とミラーレスに差異などない
キヤノンの1.6XのAPS-Cなら2500万画素でも
フルサイズ換算で6000万画素を超える
鳥の羽の精細感を描写するのにはf11のレンズなど
晴天の昼間くらいしか使い物にならない
0040名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f5f-s9vg)
垢版 |
2022/01/15(土) 17:58:36.28ID:XUNfdCMT0
>>39
鳥撮りな場合だけどF5.6でも暗いくて使えないシーンってのが多いんだわ
動く鳥を撮るためにはSS稼ぐ必要がありISO6400とかに上げないと駄目とかね
なのにF11となるとそれどころではなくなるんよ
0041名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02ad-yR06)
垢版 |
2022/01/15(土) 18:16:54.78ID:9EEihXai0
みんなよく考えて。
小島さんの言ってる意味は4つある。
@Canonのミラーレスは今までの一眼レフ機と違って、F22でも測距可能。
(一眼レフでAFが作動出来る暗さはF8位が限界)
A明るい所ではF11でもそこそこシャッタースピードが稼げる。
⓷手振れ補正が8段とかCanonの最近の物はあのオリンパスが脱帽するくらい効きが良い
ので、止りものならシャッタースピード下げられるから鳥撮りにも使える。
CCanonはデュアルピクセルCMOSセンサーなので暗所でも位相差が使え合焦させられる。
以上の理由から言ってると思われ。
0042名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4271-Nrkm)
垢版 |
2022/01/15(土) 18:21:33.42ID:SkH3HlvA0
>>40
だいたい一眼レフ時代、AFにF5.6まで
という制限あったよね
0043名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4271-Nrkm)
垢版 |
2022/01/15(土) 18:23:11.23ID:SkH3HlvA0
>>41
Canonすげー
0045名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eedb-MImm)
垢版 |
2022/01/15(土) 18:33:25.41ID:iBFPq6Ma0
>>41
うるせーくそ小鳥
0048名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c5da-n08p)
垢版 |
2022/01/15(土) 19:08:27.35ID:R0EoIbjA0
レンズ暗いとEVFもモニターも必死こいて明るくしようとするから電池の消耗早くなるとかはないんだろうか?
0049名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 82ad-14du)
垢版 |
2022/01/15(土) 19:49:17.27ID:QI7pmkqU0
>>45
なんかこの人の話の持って行き方
ちょいちょい批判めいたというか、わからんヤツはバカみたいなニュアンスで話すのが気持ち悪い
わたしはフラットですよー的な発言もあって
おそらく正しいことを主張してても受け入れ難いわ
たぶん、もうみない
0051名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa0a-GNZf)
垢版 |
2022/01/15(土) 20:10:11.21ID:Q0hxCmZha
小島氏は、ディユアルピクセル原理主義なんで、今後もミラーレスはキヤノン以外は受け付けないだろ。ただ、海外の著名野鳥写真家が、z9で撮影した野鳥写真が、小島氏の遥か上である事には氏からの言及はない。
0052名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-H6BV)
垢版 |
2022/01/15(土) 20:14:24.60ID:A83NqCqhd
まあデュアルピクセル原理主義になるのはわからんでもない、あれは凄い技術だと思う。しかしじゃあなんで今更ニコンの一眼レフにしがみつくんかね?ニコン売っ払って1DX3買えばいいじゃん。
0054名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-76Y4)
垢版 |
2022/01/15(土) 20:38:59.49ID:Lr0Ognb20
矛盾していることも分かっていない
思考が分裂している証拠

羽ばたきしないタイミング&低画素カメラでガチピンとレベルの低い方ですから
0058名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ae02-OZDM)
垢版 |
2022/01/15(土) 23:02:44.04ID:SxQVZCIz0
東京2020オリンピックを撮影したプロフォトグラファー、のべ352人の使用カメラを調べたところ、

キヤノン:210人(59.7%)
ニコン:110人(31.2%)
ソニー:32人(9.1%)

ニコンはZ9で巻き返して欲しいな。しかしソニー9.1%ってwwwww
0061名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-yR06)
垢版 |
2022/01/15(土) 23:25:55.69ID:mBj5ci93a
赤山シュウ氏も一時ソニーのミラーレスを導入したが
今はニコンオンリーだな
0065名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9232-hAYH)
垢版 |
2022/01/15(土) 23:56:09.14ID:6FWFDKzq0
発熱量でハード側から書込み速度をコントロールしてるのではないかと予想してみる
スチル連射必要な人はProgradeコバルトだけかもね
0068名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e2c-m3pi)
垢版 |
2022/01/16(日) 00:42:47.43ID:B0W7MUot0
おい、おまいら、津波を撮りに…
0076名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4271-Nrkm)
垢版 |
2022/01/16(日) 05:41:34.02ID:KM/1BWJL0
>>58
nikon使って長いけど・・・凋落だね、でもまだ使います。
Sonyがんばってるけど、α1の評判からすると少ないね。
0077名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4271-Nrkm)
垢版 |
2022/01/16(日) 05:43:04.72ID:KM/1BWJL0
>>52
d6があるからですよ。
0080名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウキー Sa49-VqEx)
垢版 |
2022/01/16(日) 08:26:01.82ID:zNyyXGgIa
>>69
TwitterではZ9で飛行機の夜間撮影はダメだという話になってる
「(D850との)比較ではジャスピン写真が圧倒的に少ない。」
「上手くは言えないが、単にAFを合わせて連写したら撮れるというのとも違う気はした。昼は昼で1000ミリだとドアの文字が解像しきれてないコマもある。」
「ノイズそのものより暗部の処理の仕方が難しい。持ち上げると特有の放射状の線が出現してきた。」
こんなことを言ってる人も
0081名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4271-Nrkm)
垢版 |
2022/01/16(日) 08:39:41.28ID:KM/1BWJL0
>>80
D850はプロもお使いの機種ですよね。
ここ方向AFができないという話ですか?
これにより出たのかな
0082名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4271-Nrkm)
垢版 |
2022/01/16(日) 08:47:09.84ID:KM/1BWJL0
横方向のAFです。
0087名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e959-pZxB)
垢版 |
2022/01/16(日) 09:29:39.95ID:ZUdQcoZ90
>>80
D850比較で昼はむしろガチピンだらけだよワイ
昼限定ならD850はなんだったんだってくらいよく撮れる
特にテレコン入れた時はD850では結構外してたけどz9だとほぼガチピンなんで安心して使える感じ

でも夜がなあ
全くダメじゃないからなんかコツがあるんだとは思うがまだ使いこなせてないわ
0092名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02ad-yR06)
垢版 |
2022/01/16(日) 09:37:44.74ID:B4P5j0oz0
>>67
Z9の他の書き込みで良く見られる思考パターンだね。
ニコンに書き込む人は苦節40年とかのベテランの書き込みが
多いのかなと思って期待したが、経験の浅いガキの内容と変わらん。
時代が変わったんだね。
0095名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c5da-n08p)
垢版 |
2022/01/16(日) 09:59:12.14ID:UmN7XEC60
ダイナミックsだと日の丸構図しか撮れなくなってしまわない?
0099名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02ad-Nrkm)
垢版 |
2022/01/16(日) 10:48:28.74ID:B4P5j0oz0
>>97
昔からニコンが好きで使っている人は多い。
それなりに造詣が深く手本になる人も多かった。
お前みたいなのが出てきて嘆かわしい。
0100名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c65e-76Y4)
垢版 |
2022/01/16(日) 10:50:57.38ID:6CZL6dJY0
AFポイント云々の前に EVFのリフレッシュレートが
動態を撮る意味で、他社にまけておりそれによって
シビアな一瞬を撮る事が難しくなっているが、
それを実感しているカメラマンがいない事が最大問題。
動態撮影のプロカメラマンのハイエンドを切り捨てた感じと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況