X



Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/17(月) 21:21:50.42ID:dAAlPORr0
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1641039667/

パナソニック Sシリーズ フルサイズ一眼カメラ 公式
https://panasonic.jp/dc/s_series.html
Sシリーズ 交換レンズ
https://panasonic.jp/dc/lens/s_series.html
ソフトウェアダウンロード一覧 公式
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/index4.html

S1R
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092980/
S1
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092981/
S5
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001286336/
S1H
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001185575/
 Lマウント系 レンズ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=65&;;;pdf_se=7
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=44

2019カメラグランプリ 大賞 受賞  S1R
http://www.cjpc.jp/gra/2019/grandprix19J.html
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1184920.html
カメラグランプリ大賞に輝いたフルサイズミラーレスのヒミツに迫る。LUMIX S1Rに 組み込まれた、恐るべき技術の「ヒミツ」をすべて開発者にきいてみた
https://ascii.jp/elem/000/001/896/1896212/
AI技術を活用した被写体自動認識AFの実力
顔が隠れている人、後ろを向いている人、いくつかの動物。そういった人や動物を被写体として認識する、パナソニックの「被写体自動認識AF」。
https://www.jps.gr.jp/panasonic_lumix/
動画ハイブリッド機の代名詞 GHシリーズに代表されるマイクロフォーサーズは、2019年、2020年、レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアNo.1 >>2
0201名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/23(日) 19:11:29.37ID:2+MLCam/0
>>200
マウントシェア君大好きなBCNアワード発表!

https://digicame-info.com/2022/01/bcn-award-202211.html
ミラーレス一眼 部門 ( )は前年
1位 ソニー:シェア32%(27.44%)
2位 キヤノン:シェア28.2%(23.78%)
3位 OMDS:シェア12.7%(23.37%)

OMDSが半減、、
例年通りならこの発表のあとオリパナ共同でマウントシェア1位のアナウンスがあるはずだが今年はいかに?w
0203名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/23(日) 19:46:26.50ID:XhVhkvUZ0
>>201
去年は新製品がEP7しか無かったからフジに抜かれて4位を予想していたげどまあ頑張った方かな
パナは6位ぐらい?
0204名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/23(日) 19:52:37.11ID:n4oX54JV0
EP7てOMDS初の新製品なのに全く売れなかったやつね
CPプラスで発表するwowカメラがダメなら撤退というか倒産かもね
0205名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/23(日) 19:56:52.03ID:Zn7Wk3RO0
>>201
フジはいつになったらランクインできるんだか
去年ぐらいはオリンパスが忙しい年だからチャンスは有ったのに駄目だったね
パナはフルサイズがあるから金額ベースに重点を移してる

「BCN AWARD」は、全国の量販店のPOSデータを日次で収集・集計した「BCNランキング」に基づき、
パソコン関連・デジタル家電関連製品の年間(1月〜12月)販売台数第1位のベンダーの功績を讃える賞です。

BCN AWARD 部門別受賞企業  デジタルカメラ(ミラーレス一眼)

・・・・・・・RANK1(シェア)・・RANK2(シェア)・・RANK3(シェア)
AWARD 2021 ソニー(27.4%) キヤノン(23.8%) オリンパス(23.4%)
AWARD 2020 キヤノン(30.9%) ソニー(25.9%) オリンパス(23.4%)
AWARD 2019 キヤノン(31.6%) オリンパス(23.5%) ソニー(22.7%)
AWARD 2018 オリンパス(27.7%) キヤノン(21.3%) ソニー(20.2%)
AWARD 2017 オリンパス(26.8%) キヤノン(18.5%) ソニー(17.9%)
AWARD 2016 オリンパス(34.5%) ソニー(24.8%) キヤノン(13.6%)
AWARD 2015 ソニー(34.3%) オリンパス(22.3%) パナソニック(11.9%)
AWARD 2014 オリンパス(28.9%) ソニー(26.5%) パナソニック(14.2%)
AWARD 2013 オリンパス(29.8%) パナソニック(23.3%) ソニー(20.1%)
AWARD 2012 オリンパス(36.6%) パナソニック(29.3%) ソニー(27.3%)
AWARD 2011 パナソニック(38.7%) ソニー(32.2%) オリンパス(29.1%)

https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251

オリンパス. 1位は6度(最多)。12年間にわたり全て3位以内に入る安定度
0207名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/23(日) 20:02:08.86ID:aweqm0N20
>>205
おい!何で2022年入れないんだ?
2021年と同じく3位だろ?シェア半減だけどw
0208名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/23(日) 20:21:55.83ID:i3zCoNxZ0
BCNは国内の販売台数シェアだから意味ないよ
高いシェア維持してたオリンパスが毎年赤字で撤退したわけだし
しかし見事にこうして見ると見事に落ちてるね
wowカメラが拍子抜けだったら来年は消えるかも
0209名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/23(日) 20:28:49.69ID:JJe0ho/r0
シェアはめちゃんこ大事だよ

フジG、ハッセルX、ペンタ645、ライカ(S)L マウントに対して「ポテンシャル凄い! 利益率も高い!」連呼されても「ん、だから何?」としか返せない
0210名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/23(日) 20:37:51.65ID:i3zCoNxZ0
>>209
論点が違う
空気読もうな
0211名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/23(日) 20:50:53.61ID:BMvZ+69z0
BCNランクに難癖つけようがLマウントの一員だろうがM43を無かったことにしようがだ

パナのコンシューマ向け映像事業がオミット又は切り離なされて2022年後半に終焉を迎えそうという現実から目を背けらんぞ
0212名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/24(月) 05:01:29.21ID:PTnZZQTn0
>>198
連写機でないのは他のメーカーと比較してだな
パナのラインナップの中では連写機の位置づけ

他メーカーに劣るが構わんから
せめてパナの中では
連写機ポジションと動画ポジションは統一してスッキリさせろよって話だ

分けるほどの性能がないのに分けてきているから問題だと
俺は指摘している
0213名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/24(月) 11:49:12.67ID:gyxbTxLM0
>>208
いや、もう国内の販売台数シェアが世界の縮図の時代になった
今まではミラーレスが中々受け入れられず海外は一眼レフが圧倒的だった
更に世界の一流メディアもカメラ世界シェアは算出できないので、専業のBCNがシェア調査一強になっている
0214名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/24(月) 12:02:47.73ID:gyxbTxLM0
>>208
過去から今まで
ミラーレス限定で考えれば、BCN国内の販売台数シェアがそのまま世界シェア
0215名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/24(月) 12:07:31.43ID:vnFMxX6+0
むしろ寒い国でも暑い国でも使えて、日本人みたいに軽薄短小を好まない海外の人には
パナは人気有ると思うよ
一眼レフに負けない強靭さとハンドリングが有るし
0216名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/24(月) 12:12:57.25ID:vnFMxX6+0
かつてキャノニコ2強時代
BCNは所詮は国内の販売台数シェア、世界ではソニーは強い
とかの負け惜しみを言っていたが
実際にbPになったらBCNの否定は一切しなくなった
0217名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/24(月) 12:19:21.08ID:vnFMxX6+0
現在、BCNは所詮は国内の販売台数シェア論を盛んに張ってるのは
一度もBCN AWARDにランクインできないフジあたりか
0219名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/24(月) 14:00:22.66ID:MIkWPy3m0
>>218
と、ID転がしの常駐ネガキャン業者が言ってます
0220名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/24(月) 14:45:38.02ID:lbGyx2ml0
実際問題以前から弱さが指摘され続けてたAFが
ここ最近出てきた他社の本気ミラーレスで一気に突き離されたから
今からコントラストAF辞めます言い出したとしても間に合うのかどうか
0221名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/24(月) 17:11:29.18ID:GFP+IhZo0
>>220
いや、もうAFはマイクロフォーサーズのG9PROの段階で一番になってる
他社(オリンパス以外)は手振れ補正も3周遅れだから追いつけないだろう

G9PRO 1位
更に、、、
フルサイズ以外の本格派マイクロフォーサーズ のフラッグシップ機GH5がいかに凄いか
こんなに古いのに、フジが後から発売したフラッグシップ機やソニーの最新APS-Cより順位が上
LUMIX DC-GH5・2017年 3月23日 発売
FUJIFILM X-H1 ・2018年 3月 1日 発売
FUJIFILM X-T3・2018年 9月20日 発売
SONY α6400・2019年 2月22日 発売

APS-C/マイクロフォーサーズミラーレス一眼おすすめ最新ランキング10選 2020年
目次
▼カメラの実力を5つの テストで徹底検証
▼【1位】「パナソニック LUMIX DC-G9 Pro」  マイクロフォーサーズ
▼【2位】「オリンパス OM-D E-M1X」    2019年 2月22日 発売  マイクロフォーサーズ
▼【3位】「パナソニック LUMIX DC-GH5」   マイクロフォーサーズ
▼【4位】「ソニー α6400 ILCE-6400」
▼【4位】「富士フイルム X-T30」
▼【6位】「ソニー α6500 ILCE-6500」
▼【7位】「オリンパス OM-D E-M1 Mark II」  マイクロフォーサーズ
▼【8位】「パナソニック LUMIX DC-G99」   マイクロフォーサーズ
▼【8位】「富士フイルム X-T3」
▼【10位】「富士フイルム X-H1」
https://the360.life/U1301.doit?id=8170
0222名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/24(月) 17:17:19.01ID:SyjrTEiH0
このキチガイ信者を装ったアンチさっさとしなねぇかな
0223名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/24(月) 18:07:36.79ID:26XqKrYw0
フルサイズのスレでマイクロフォーサーズ自慢は草
Lumixはどんだけフルサイズにコンプレックスあるんだよ
0224名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/24(月) 18:22:11.16ID:3Xz7tgWY0
マウントシェア君はどんなカタチであれスレ伸ばすのが目的だから
ここだけが唯一の生き甲斐だから
生暖かい目で見守りつつスルーするのが良いよ
0226名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/25(火) 13:00:45.62ID:nKdOGpIK0
>>225
これ見ると
交換レンズで選ぶと
1にソニー
2にマイクロフォーサーズ

フルサイズ買えない人はマイクロフォーサーズ
も頷ける
0227名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/25(火) 13:28:55.63ID:waF3I2+40
マイクロフォーサーズって開発終了のEFに負けてない?
オリパナの詐欺みたいなマウントシェア1位の公式アナウンスってまだかな?
0228名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/25(火) 13:42:48.19ID:JU7RHMBu0
>>225
ここはSシリーズとLマウントのスレだが????
呪文のようにマイクロフォーサーズシェア率唱えてるけど、
パナのフルサイズシャア率は最弱なんじゃね?
0229名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/25(火) 13:45:33.00ID:J1rS4HSa0
>>227
手に入るうちに予備買いだろ、EF
慌てて自社ミラーレスに乗り換えず、吟味してから決める人も多いはず
0230名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/25(火) 13:53:00.30ID:J1rS4HSa0
>>227
今回はソニー(だろう)だから、3年連続マウント別シェア1位のアナウンスはないよ
むしろ交換レンズがそこそこシェア保ったから喜んでいるだろう
0231名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/25(火) 16:50:14.56ID:z7VDGI1A0
>>1
【全スレ注意連絡】  ※ カクサン希望 コピー自由

写真家の長谷川唯の正体は情報操作をやってる工作員

↓ご尊顔  写真 7枚  
http://imgur.com/a/RCkNcK9

長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
http://pbs.twimg.com/profile_images/1455733006933831680/v8_SVpgy_400x400.jpg
Twitter @yuihash http://mobile.twitter.com/yuihash
facebook 長谷川 唯(ゆいぽよ) http://ja-jp.facebook.com/yuihash
Instagram @yuihash http://www.instagram.com/yuihash/

・正体は闇探偵の集団ストーカーネット工作員か創.価.集団ストーカーネット工作員のどちらかと考えられている
・在日コリアンに共感するツイートをしたり、スマホに韓国国旗のシールを貼ってたりすることから在日韓国人説がある  ソースhttps://imgur.com/a/s5iJCTj
・神奈川県川崎市中原区宮内出身 の左翼活動家

【ネットで告発される悪事を隠蔽工作する闇仕事に従事】
悪事告発や真実を投稿する人に妨害行為
・スレをコピペで荒らしまくり、悪事告発の内容がよくわからないようにする
・告発する人にセクハラ投稿や嫌がらせ投稿をやってスレから追っ払おうとする
・告発する人の嘘の悪い噂を投稿し、告発する方が悪いと思わせるような印象操作をやる
・告発する人に訴訟などをチラつかせ、脅して言論弾圧
・告発する人のIPや端末情報を探り、ハッキング、特定した後、集団ストーカー犯罪で潰す
・ブラックな実態があるのに、それがないというような誤情報のテンプレを何度も投稿して隠蔽
詳細は↓のスレに
⚠ 長谷川唯【SEALDs】【左翼】(警察板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/police/1638086870/l50 drygjk
「   長谷川唯 写真家 SEALDs 」で検索
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0232名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/25(火) 17:30:54.55ID:2cJM4qeW0
ライカCL2ていつになったら出るんだっぺ?
CLが一番デザイン良いと思うんだ。
TLは斬新過ぎてムリぽよ・・・
0233名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/25(火) 22:23:27.62ID:1H9eHyDy0
マイクロフォーサーズの呪文唱えないと自我を保てないパナ信さんw

Sシリーズ、フルサイズのこと聞かれるとダンマリwwww
0234名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/25(火) 23:21:29.50ID:BJrl/dtu0
パナのS1、S1R、S1H以外のフルサイズミラーレスは
SSWFを非搭載なのが残念
キットレンズ付けっぱなしで運用が安心か
0235名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/26(水) 21:19:03.93ID:VUTNZ1z80
パナのSSWFが上位モデル、下位モデルの差でなく
発売が古いか新しいかの違いっぽくてな
間に何があったかというとオリンパスのカメラ事業終了
金を出してもSSWFを使わせてもらえなくなったのかなあ
0236名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/26(水) 23:48:17.69ID:UBFI53xy0
センサーにゴミが付かないカメラはオリンパス唯一になるかも?
だから尚更ケチらないでS1やS1Rを選んだほうがいい

なんだかんだでパナのラインナップのヒエラルキーは確かだよ
0237名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/26(水) 23:53:07.49ID:UBFI53xy0
S5の最新技術は
ファームウェアアップデートでS1にも付いたし
更にマイクロフォーサーズのGH5Sにも付けるユーザー思い

パナがフルサイズSシリーズのとマイクロフォーサーズを本気で2マウント両立させてるのが分かる
0239名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/27(木) 12:04:33.17ID:brBZPRQh0
>>235
言うてPENTAXも独自方式の超音波ゴミ取りだからやりようはあるだろ
0240名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/27(木) 12:17:50.63ID:YKlr5WiV0
PENTAXも技術は有るメーカー
レンズは特に
PENTAXがフルサイズミラーレス参戦なら意外な伏兵になるかも
0241名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/29(土) 00:37:51.66ID:3ydBHNsK0
>>240
ならねーよw それっぽいミラーレスを造る技術は有るだろう(AFの技術は無いがw)が…

レンズが出せないw サードパーティーも出さないw
0242名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/29(土) 00:44:44.93ID:GwiRauKv0
>>241
パナも技術ないだろ
ペンタと目糞鼻糞
シェアも2社はずっと底辺
0243名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/29(土) 01:21:54.72ID:msj1LAr20
ペンタはそもそもAFレンズすらまともに作れないから…
実売十数万円の新作ですらガーガーうるさい上にAF速度は体感0.5秒
0244名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/29(土) 01:57:42.62ID:ZSPZdk5h0
AFクソなのはパナも
ウォブリングするとか最近のカメラではあり得ない
0246名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/29(土) 05:32:01.22ID:AuW6veKq0
DFA Limitedなんて昔からそんなもんやったろ
SDM、PLMのレンズは静かなんやけどな
一部を切り取って話すのはゴミすぎやろ
0247名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/29(土) 07:54:33.49ID:ZnN5ebde0
でもペンタはAPS-C専用レンズの唯一あるメーカーだし
頑張ってほしいよ
APS-Cを絶滅させてはいけない
0248名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/29(土) 08:07:31.53ID:ByZOoOuU0
キャノニコ一眼レフ終了で
アウトドアで安心して使えるカメラは
パナ、オリンパス、そしてペンタックスの3社だけになるから
頑張ってほしい、ペンタ
0249名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/29(土) 08:10:12.92ID:ByZOoOuU0
手振れによる失敗写真が無いメーカーも
パナ、オリンパス、そしてペンタックスの3社
0252名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/29(土) 11:27:31.60ID:3ydBHNsK0
>>248
言ってる基準が分からない。パナオリはミラーレスだし。

それにしてもキヤノンやニコンの堅牢性知らんの?
0254名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/29(土) 16:32:08.04ID:ZC34Ltyw0
ペンタは一眼レフ一本で行きます!って発表直後は良かったけど
現実が見えてくるとそれじゃあ今後どうやって事業存続させるのよと
パナも不安だけどK-3Vを延々こすり続けるのかと思うと流石に先が思いやられる
0256名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/29(土) 17:04:53.21ID:WAm87Ezj0
Pentaxはペンタ67、通称バケペンが全盛期で以後は虫の息だよ。クソデカミラーショックだけど、シャッター音は今聞いても興奮するなぁ
0257名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/30(日) 13:24:22.35ID:85BiKALU0
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【41】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1643456378/

2019年、2020年、レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアNo.1
デジカメ板屈指の人気スレ パナソニックやオリンパスのマイクロフォーサーズの総合スレが早くもPart【41】に突入
0258名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/31(月) 09:52:44.59ID:QyH65fO30
ニコンはまだまだ厳しい状況だけどZ9でユーザーの失望感は少し削いだね
技術的にも動画以外はパナ、ソニー、キヤノン、に追従してる

一眼メーカーの将来性
パナ、ソニー、キヤノン >>> オリンパス、ニコン
 >>>>>>>>> ペンタ、富士

オリンパスは売れるEM10やアウトドアに強い上級機でなんとか生き残る
リコペンは信者が貢いでくれる
富士は撤退だな
0259名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/31(月) 13:23:17.30ID:KutR/wg20
AFは重要

パナが被写体自動認識AFで、ここまで来るのに10年
ソニーやキヤノンが今から被写体自動認識AFを載せたところでfujiみたいな不安定なAFになるだろうな
普通にS1やS1R買った方が良い
0260名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/31(月) 13:37:06.56ID:KutR/wg20
もちろん(動画は特に)手振れ補正が重要

パナがDual手振れ補正で、ここまで来るのに10年
ソニーやキヤノンが今から手振れ補正を強化したところでfujiみたいな不安定な手振れ補正になるだろうな
普通にS1やS1R買った方が良い
0261名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/31(月) 14:56:27.08ID:w6fvJzas0
パナは動画ミラーレスをマイクロフォーサーズで10年以上追及してきたわけで、唯一無二の存在

まあ他社も動画に力を入れだしたようだが
熱で止まる、寒さで動かない、三脚無しではブレまくる
で、論外、蚊帳の外、三週遅れ、形容がむずかしいが…
0262名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/31(月) 15:00:42.61ID:G8qzJmum0
スレを伸ばしたいマウントシェア君が必死ですw
0263名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/31(月) 15:15:58.15ID:GNHko8Vj0
ソニーやキヤノンは中身が評価されないから動画用途で使われない
パナは中身というか実用性で唯一無二だから動画トップランナーの称号を得てる
夏でも冬でも三脚無しでも確実に撮影できて初めてスタートラインに立ったと言える
他社は そこが劣っている事実が分からない?
0264名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/31(月) 15:30:17.14ID:+hvTL0I/0
アマチュアの使用率は知らないけど、現場で見てる感じソニーが若干多いぐらいでキャノンとルミックスは同じぐらいだよ
0265名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/31(月) 15:31:47.84ID:IwyDU3wy0
パナが放熱に優れている。この技術で他社は三週遅れ、
5年前に出されたGH5に他社はいまだに追いつけないというのが正解だな

5年前は一眼レフ時代で、そんなに動画が注目されていなかったし、一眼の動画機能なんてオマケみたいなものだった
ソニーも第2世代までしか出てなかった、一眼レフ系は言わずもがな
上位映像=シネマカメラ 下位=一眼動画
このヒエラルキーが確立していたので下剋上機種は出す意味がなかった

この時代背景に動画に全力振りして、放熱に力を入れたのがGH5


たが、今はどのメーカーも放熱や動画に力入れなければ生き残れない所にきてしまった

GH5で動画に突出したパナに、他社はAFでさえ被写体自動認識AFが実用できず動画ユーザーを引き込めなかったのが
カメラグランプリでもパナ1号機大賞受賞を許した原因
0266名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/31(月) 15:35:28.95ID:m1e4xc2C0
かもね。
アマチュアは圧倒的にパナでしょ
他社はカメラボディだけで最低40万円だから

そもそもSシリーズは業務用カメラじゃないし
0267名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/31(月) 15:41:07.34ID:m1e4xc2C0
プロは撮影目的で
ソニー、キャノン、パナ、使い分けかな
0268名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/31(月) 21:49:33.91ID:rNEDztbp0
これからは写真から動画の時代 これは間違いない
かと言って写真は無くなりはしないけど
0269名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/31(月) 21:57:30.59ID:zSCZ2MZx0
他社は動画が弱いんだから、静止画に特化して価格を半分にしてほしい
動画はパナだけでいい
0270名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/31(月) 22:00:05.24ID:zSCZ2MZx0
ミラーレスメーカーへの信頼
このミラーレスメーカーのカメラを信じてこのまま使っても大丈夫だという安心感

それがS1やS1R
0272名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/31(月) 22:27:28.30ID:PHkkxdxr0
で、現状パナソニックは正直信じていい、と断言できる

被写体自動認識AFは強いし、動画は夏冬動作可能でパナ一択だし
0274名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/31(月) 22:43:32.03ID:YAoiLu1t0
そもそも一眼動画でAFなんて使う人は遊びのYouTuberぐらいだし

それ以前に夏冬動作可能でないと買う気も起らないでしょ
0275名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/31(月) 22:46:05.88ID:YAoiLu1t0
最低でもマイナス10度保証がないと使えない
日本は真冬は氷点下になる地域たくさん有るんだし
0278名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/31(月) 23:01:34.83ID:jB1bNR3o0
>>276
パナが圧倒的シェア1位のビデオカメラ使えよ
遥かに快適にAF撮影できるぞ
0282名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/01(火) 09:27:49.27ID:vGihsEBB0
パナソニックのカメラが凄い自慢は理解できたけど、Sシリーズは何で売れてないの???
フルサイズの話ね。マイクロフォーサーズ云々は別スレでやってくれ。何でそんな素晴らしいカメラが売れないの?Sシリーズの中古価格も崩壊してるし全然売れてない証拠じゃん。
ユーザーに見向きもされないゴミカメラなんかな?って思ってしまう。
0283名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/01(火) 09:34:23.14ID:a++sx3770
気軽に素人が趣味で使えるカメラ
というとパナとオリンパスのマイクロフォーサーズ

軽い、安い、レンズも交換できる(望遠単焦点まで揃っている)
、GH5という動画で性能が良い機種もある
0285名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/01(火) 09:47:14.10ID:QT/vn0KS0
中古価格が崩壊するゴミカメラはフジ
フラッグシップ機でさえ瞬く間に価格崩壊するので有名
パナは値崩れしなくロングセラーになるので有名(ユーザーは買替なくても3年以上は実戦で使用できる)

パナは、2019年と2020年マウント別シェア1位のマイクロフォーサーズが主力なので
フルサイズは安物は出さない。自社間で食い合うのでフルサイズ入門機は極力出さない
実際にフルサイズミラーレスで数出るのは廉価機。一眼レフ時代のAPS-C中級機の扱い
0286名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/01(火) 09:50:16.05ID:xgyv9fLA0
>>284
趣味レベルの素人こそ
三脚なしで、暑さや寒さで大事な撮影中に急に止まったりしないGH5が最適
0287名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/01(火) 09:52:16.56ID:yqLJH2cY0
>>282
元々m4/3時代から売れる理由は投げ売り等で安いからってのが主だったし
フルは後発も後発なのに何を勘違いしたのか一眼レフより重い癖に性能ずば抜けてるわけでもないS1からスタート
レンズもLアライアンスがあるとは言え実質ゼロスタートで過去の資産無し
その後他社の本気ミラーレスが出てきたことでAFは完全に取り残される
S5で重量こそ並になったが中身はほぼS1で進化は無い上に差別化のため色々と低グレード化が目立つ
シェアも最低で今後存続するのかも不透明

この状況でパナ買うのは遊びで試してみたいという自分みたいな物好きか
以前から動画でパナ愛用してた人くらいじゃないのかな
個人的にS5は不満点も多いが悪くはないと感じているものの
カメラ業界自体縮小続けてる状況じゃ将来性無さすぎて他人には絶対勧められないな
0288名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/01(火) 09:55:28.85ID:TGdTtkNH0
パナはGH6出してフェードアウトじゃないかな?
GH6も出る前から時代遅れ感ハンパないし
フルサイズはもう出せないだろ
0289名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/01(火) 09:59:04.16ID:FZd94VCM0
フルサイズミラーレスはソニーだけが先行、あとは全て後発(実質ゼロスタートで過去の資産無し)
ミラーレスでいえば、先発はパナ、オリンパス、ソニー、
後発はキャノン、ニコン(ニコワンがM43に完敗でバツイチ)

パナは被写体自動認識AFで業界bP
0290名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/01(火) 10:03:08.02ID:UB3iCdRd0
パナ機が、AF優秀で、値崩せずロングセラーでユーザーフレンドリーなのは比較テストで分かるよ

フルサイズ以外の本格派マイクロフォーサーズ のフラッグシップ機GH5がいかに凄いか
こんなに古いのに、フジが後から発売したフラッグシップ機やソニーの最新APS-Cより順位が上
LUMIX DC-GH5・2017年 3月23日 発売
FUJIFILM X-H1 ・2018年 3月 1日 発売
FUJIFILM X-T3・2018年 9月20日 発売
SONY α6400・2019年 2月22日 発売

APS-C/マイクロフォーサーズミラーレス一眼おすすめ最新ランキング10選 2020年
目次
▼カメラの実力を5つの テストで徹底検証
▼【1位】「パナソニック LUMIX DC-G9 Pro」  マイクロフォーサーズ
▼【2位】「オリンパス OM-D E-M1X」      マイクロフォーサーズ
▼【3位】「パナソニック LUMIX DC-GH5」   マイクロフォーサーズ
▼【4位】「ソニー α6400 ILCE-6400」
▼【4位】「富士フイルム X-T30」
▼【6位】「ソニー α6500 ILCE-6500」
▼【7位】「オリンパス OM-D E-M1 Mark II」  マイクロフォーサーズ
▼【8位】「パナソニック LUMIX DC-G99」   マイクロフォーサーズ
▼【8位】「富士フイルム X-T3」
▼【10位】「富士フイルム X-H1」
https://the360.life/U1301.doit?id=8170
0291名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/01(火) 10:18:51.61ID:VdKZHgs80
カメラ業界自体縮小(キャノニコの一眼レフマウント幕府時代の終わり)
だから、ライカ様の由緒あるLマウントこそ
他人には絶対お勧めできる

カメラ界の大政奉還だよ
0293名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/01(火) 11:17:24.83ID:gkcsdDi50
一眼動画で正確なフォーカスが欲しけりゃ
AFに頼ってたら駄目だよ
常識

パナの業界bPの人体認識AFも動画で使えるが、緊急時しか頼らない
0295名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/01(火) 11:26:09.83ID:yVLYmyod0
>>294
そうかもな
熱で止まらくて手振れ補正もパナ並みなら、サブでソニーも
と考えてるんだが
0296名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/01(火) 11:51:59.49ID:8maa7oUY0
>>290
ソース古すぎw
マイクロフォーサーズガイジさんこれ貼らないと自我を保てないんだなw
0297名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/01(火) 12:06:49.91ID:ZgnSo1EW0
S1シリーズはプロ〜セミプロを対象に売り出したカメラだと思ってた。
その筋の方々には評価されてるの??
0299名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/01(火) 12:34:59.36ID:v42HzGm10
S5、カメラ然としたデザインやキットレンズ、そして何より画質が魅力だね。
G9狙いだったけど、S5の方が後々画質面での後悔が少ないかな。
0300名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/01(火) 12:50:39.08ID:UF3OCMAs0
プロ以外は使わないな、SONYやCanon
残念ながら

たいていの動画ユーザーは、GH5で充分だからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況