X



Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part29

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/17(月) 21:21:50.42ID:dAAlPORr0
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1641039667/

パナソニック Sシリーズ フルサイズ一眼カメラ 公式
https://panasonic.jp/dc/s_series.html
Sシリーズ 交換レンズ
https://panasonic.jp/dc/lens/s_series.html
ソフトウェアダウンロード一覧 公式
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/index4.html

S1R
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092980/
S1
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092981/
S5
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001286336/
S1H
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001185575/
 Lマウント系 レンズ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=65&;;;pdf_se=7
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=44

2019カメラグランプリ 大賞 受賞  S1R
http://www.cjpc.jp/gra/2019/grandprix19J.html
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1184920.html
カメラグランプリ大賞に輝いたフルサイズミラーレスのヒミツに迫る。LUMIX S1Rに 組み込まれた、恐るべき技術の「ヒミツ」をすべて開発者にきいてみた
https://ascii.jp/elem/000/001/896/1896212/
AI技術を活用した被写体自動認識AFの実力
顔が隠れている人、後ろを向いている人、いくつかの動物。そういった人や動物を被写体として認識する、パナソニックの「被写体自動認識AF」。
https://www.jps.gr.jp/panasonic_lumix/
動画ハイブリッド機の代名詞 GHシリーズに代表されるマイクロフォーサーズは、2019年、2020年、レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアNo.1 >>2
0900889
垢版 |
2022/04/10(日) 18:45:38.75ID:srq9LMes0
>>899
ありがとうございます。
0901889
垢版 |
2022/04/10(日) 18:55:56.06ID:srq9LMes0
ペンタックスブルーって言われる青が好きだったのでS1の青空とか心配でしたが、好みのブルーでこれも安心でした。LUMIX S1ってとても良いのになぜ任期ないのですかね。
0902名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/10(日) 19:16:15.51ID:VI23M8Bu0
>>901
マーケティング下手だから
これは個人の主観だけど、出た当初S1はGH5のフルサイズ版かと思っていた。
ところが動画の性能とかG9のフルサイズ版になっていあた
0903名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/10(日) 19:43:39.12ID:UiOE1rGs0
>>901
ヒント:スイッチングコスト

後、一般人にはプロサポートとか関係ないけど、そこまでを含めてプロがCanon Nikonを使っているのを知らずに、プロが選ぶ信頼のブランドだと思い込んでCanonNikonのエントリーモデルを買ってる

余談で加えると、SONYなんてカメラの作りが酷い
しかし、セールスポイントの絞り方とプロモーションがうまい
0904889
垢版 |
2022/04/10(日) 19:59:42.64ID:srq9LMes0
SONYは高いのはそれなりの造りですけど、
売れ筋のα7だけシリーズとかは造り安物感高いですよね。シャッター音もガッシャーン的な音で。
YouTubeで上がってるシャッターの動きのやつでも
SONYのはシャッター幕プルンプルンしてますね。
S1の動きはしっかりしてました。そしてシャッター音も
良いです。
0905名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/10(日) 22:32:48.71ID:9eva1wOl0
また売れないことをマーケティングのせいにしてる
性能低いから売れてないだけだってのに
そして色が良いだの堅牢性が高いだのは何の根拠もない
0907名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/10(日) 23:34:07.08ID:O6nRrv/c0
>>905
まあ、SONYのイメージが良すぎて、SONY機の小型軽量さもあいまってPanasonicなんて認識さえされてないと思う

候補として出されたとしても、あのゴツさを、プラスの意味で武骨さがいいなととらえる人以外は、技術力なさそうってとらえるだろう。実際自分はそう思った。

あのデカさには意味があるということを知るには、カタログスペックには載ってないバックボーンを知ることが必要、ってそりゃマニア向けのさらなるニッチの人にしか行き渡らないよ。

カタログには他社との比較としてなぜ大きくボディをしているのか説明すべきだし、あとは説明書もカタログ紙媒体も、アップデートに合わせて記載内容変えて行くべきだと思う。コストかかるけどね。

S1がいまだに4K機種だととらえられてしまうのは可哀想すぎる。
0908名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/11(月) 00:10:47.80ID:+74gEkiF0
>>907
デカけりゃ熱に強いなんてのは当たり前なんだよな
たからS1HやGHシリーズが止まらないのは当たり前
ところがそれらと同じ大きさのS1RやG9は普通に止まる

熱で止まらないファンつき機種の重さは次の通り
S1H フルサイズ 5.9K30p 10bit420 LongGOP 1052g
FX3 フルサイズ 4K120p 10bit422 All-I 640g
R5C フルサイズ 8K60p 12bitRAW 680g
GH6 MFT 5.7K60p 10bit420 LongGOP 739g

デカいだけのメリットがあれはいいんだけどな
これに加えて前時代的なコントラストAFの欠点もある
パナソニックがいかに技術力がないか分かるよね
0911名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/11(月) 06:27:08.08ID:hmm4dVM80
>>908

↑かまってちゃんの釣りです

マジキモw
0912名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/11(月) 06:33:03.20ID:Ki8OpQ5m0
S1なんですが、バッテリーの蓋ってガタきやすくありませんか?
0913名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/11(月) 07:10:18.99ID:2Fxj03ou0
>>908
AFと動画性能は1/3しかなくて重さは1.5倍
これがパナの実力だよ
0914名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/11(月) 07:15:25.03ID:x4p28d4h0
リストラされた悔しさからネガキャンしているんですね

わかります
0917名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/11(月) 10:09:22.42ID:iRx0cxIv0
リストラ以前にカメラの知識がカタログレベルのアホがパナに入れるわけがない
低スペック過ぎて落とされた腹いせだろ
0918名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/11(月) 12:09:56.17ID:88aL/nUj0
αは小さすぎて指が余りすぎるし操作性も悪い、S1Rにバッテリーグリップ着けっぱなしなオイラも居るんやで?
小さい事の何が良いのかわからない(´・ω・`)
0920名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/11(月) 13:57:09.12ID:+Qr4p6p60
男なのにチビのオジサン「小さいは正義」

馬鹿じゃねーの
男なら180cmないと恥ずかしいぞ
0921名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/11(月) 14:01:17.24ID:bTnlslro0
別にデカくたっていいけど性能低いとかウォブリングAFは論外
それにソニーはともかくZやRはあの大きさで十分なグリップ感あって使いやすい
老舗だけあって無駄にデカいだけのパナとは違う
0923名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/11(月) 14:10:06.71ID:+uj805Q20
>>921
リストラされたんか?
0925名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/11(月) 15:22:02.88ID:3hYQLngK0
何も反論できない信者の反撃が低レベル過ぎて笑える
0926名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/11(月) 15:34:24.69ID:3RPxU/UN0
パナ、ソニー、キャノン、ニコン、マイクロフォーサーズのオリンパス
どれも良い 用途で使い分けが重要
0927名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/11(月) 15:54:52.32ID:dhU81zns0
信者とか言ってるリストラオジサンがきててワロタ

大好きなSONYに再就職しろよw
0929名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/11(月) 16:31:20.62ID:rHb/1TiT0
ソニー信者が一人で暴れてる?
0931名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/11(月) 17:52:31.75ID:6oXdiClQ0
洗濯機メーカーのパナソニックが頑張って作ったカメラをバカにするなよ!
ソニーとCanonは洗濯機作れないだろ!
どーだ凄いだろ!
0932名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/11(月) 18:43:11.46ID:ErVruTl70
タワージャズに転籍してヌボトンに売却されてかえってこれなくなった人とかパナ恨んでいそう
0934名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/11(月) 23:18:01.58ID:Ki8OpQ5m0
>>931
れーぞーこホワイトのレクサスの悪口はそこまでだ!
0935名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/11(月) 23:28:25.28ID:suquP+Yb0
デカけりゃ熱に強いなんてのは当たり前
だからS1HやGHシリーズが止まらないのは当たり前
ところが同じ大きさのS1RやG9は普通に止まる

熱で止まらないファンつき機種の重さは次の通り
S1H フルサイズ 5.9K30p 10bit420 LongGOP 1052g
FX3 フルサイズ 4K120p 10bit422 All-I 640g
R5C フルサイズ 8K60p 12bitRAW 680g
GH6 MFT 5.7K60p 10bit420 LongGOP 739g

デカいだけのメリットがあれはいいんだけどな
これに加えて前時代的なコントラストAF
パナソニックがいかに技術力がないか分かるよね
0936名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/12(火) 00:44:10.71ID:Co8v0/mY0
>>901
パナソニックがあと30年くらいコンシューマ向けカメラ事業を継続したら評価されるかもね。
ペンタックスより先に撤退するかもしれないブランドのカメラなんて誰も買いたくないだろ
0937名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/12(火) 00:44:56.09ID:FGSsnkR90
>>912
今んとこ問題ないけど…
0938912
垢版 |
2022/04/12(火) 05:29:02.31ID:OX0ewhKR0
>>937

そうですか。
PDのクラッチ使ってるんですが、閉じてるのに
バッテリーの蓋がギュッと握ると少し動いてとても気になるんです。
点検修理に出した方がいいのかな。
バッテリー蓋の修理した方いませんか?
0939名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/12(火) 08:01:42.35ID:yv43sZtB0
勘違いしてました。バッテリーのフタではなく、カードスロットのフタでした。

>>937

>そうですか。
>PDのクラッチ使ってるんですが、閉じてるのに
>バッテリーの蓋がギュッと握ると少し動いてとても気になるんです。
>点検修理に出した方がいいのかな。
>バッテリー蓋の修理した方いませんか?
0940名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/12(火) 08:19:51.62ID:UOIvIErg0
>>939
カードスロットのところなら正常だと思う
0941名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/12(火) 10:43:48.19ID:Kb5jKHRo0
>>940
そーなんですね。
ありがとうございます。
点検に出してもあまり意味は無いかもですね。

K-1mk2はしっかり握っても動くことはなかったので。
S1の少し残念な所ですね。
クラッチ使わず使用します。普通に握る分にはあまり気にはならないですね。
0942名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/12(火) 13:00:38.60ID:N6+OW2WS0
>>935
AFと動画性能は1/3しかないのに重さは1.5倍
これがパナの実力
0943名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/12(火) 14:15:47.90ID:b0wtTASC0
何を根拠に1/3なの?
0944名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/12(火) 14:38:01.17ID:Kb5jKHRo0
>>942
なにを基準になんでしょ。
シャア?笑
0945名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/12(火) 14:58:19.37ID:N6+OW2WS0
>>944
ごめん、1/3じゃなかった

S1H フルサイズ 5.9K30p 10bit420 LongGOP 1052g
R5C フルサイズ 8K60p 12bitRAW 680g

5.9K30p → 8K15p
しかも420LongGOPというド素人仕様
R5C比でいうと1/4未満ってことになるね
0946名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/13(水) 00:47:22.34ID:pLMwsg3p0
>>939
俺のは右手で強く握り込むと
カードスロットの蓋がギシギシ鳴る。
押すと凹むし弱いパーツだよね。
0947名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/13(水) 09:37:24.40ID:3b2mYRcY0
>>946

やっぱり弱いとこなんですね。
店頭で触っただけでは分からないこともありますね。

しかし使えば使うほど良いカメラですね S1。
ペンタからの移行組からすればAFは驚くほど速くて正確。
動画は全く撮らないので多少のウォブリングは問題無しです。てかウォブリングしてもペンタよりAF速い^^;
高感度もISO6400が常用できる。
で、LVFが最高。
0949名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/13(水) 11:22:08.14ID:CKmiZkaM0
>>948
確かに悔しいよね
性能ボロ負けしてるわけだし
対抗できる機種も出る気配ないし
8Kだの有機センサーだの大口叩いて頓挫してるし
何でパナソニックはここまで落ちたんだろうね?
0950名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/13(水) 11:49:07.95ID:aAH9bkQC0
>>945
よくよく考えると本当に酷いな
0951名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/13(水) 13:47:21.23ID:4j0lJl4L0
S1Hって2年以上前に出たカメラじゃん
2022年に出たばかりなのに手ぶれ補正も載ってないR5Cと比較するなら、Panaの山根が予告した次のSとの比較した方が面白いだろ
フルサイズなのに4K120Pの画質が、1/4センサーのGH6より劣ってるR5みたいな機種もあるわけだから
0952名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/13(水) 16:44:33.03ID:aViFmxJc0
>>951
そんなものは出ないよ
そもそもS1ってマイナーチェンジしかしてない
S1に穴あけたS1H、それを小さくしたS5
3年前から何も進化してない
どこよりも早く8K出すんじゃなかったっけ?
同時スタートのRやZは2回メジャーアップデートしてるのにな
0954名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/13(水) 19:32:06.33ID:aYEtQtim0
>>939
俺は使ってたらカードスロットの蓋のギシギシが酷くなった気がしたんでパナに相談してフタ交換してもらったよ。
相変わらず押し込むと少し凹むけどギシギシの音はしなくなった。

S1気に入ってたけど蓋のギシギシ音だけが嫌いだったから、治って個人的に良かった。


多分あのカードスロットの蓋は無駄に凝った作りになってそう。
0955名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/13(水) 19:39:47.77ID:UYnIcZrj0
>>953
S1の4KもだけどS1Hの5.9Kも汚いんだな
0956名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/13(水) 21:12:14.32ID:vc9uV/5m0
>>953
毎度の動画の静止画比較意味わからん笑
4分の1と一緒のやつやんけ
CANONもSONYも熱停止するカメラは比較になんねー
0957名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/13(水) 21:34:31.39ID:1BbvTZk50
熱で止まらないファンつき機種の比較がこれだな

S1H フルサイズ 5.9K30p 10bit420 LongGOP 1052g
FX3 フルサイズ 4K120p 10bit422 All-I 640g
R5C フルサイズ 8K60p 12bitRAW 680g
GH6 MFT 5.7K60p 10bit420 LongGOP 739g

何でパナソニックはこんなに性能低いんだろ?
おまけにウォブリングAF
ねーなんで?なんで?
0958名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/13(水) 21:54:55.23ID:pLMwsg3p0
>>954
お、おいくらでしたか…
0959名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/13(水) 22:18:58.50ID:tWQnCVE60
>>957
パナに電話してみて
0961939
垢版 |
2022/04/13(水) 23:04:51.01ID:U43X5XRa0
>>954

私のも一度点検に出した方がいいかもですね。
スロット周りの防水用のスポンジもへたってきてるので。
因みに修理費はおいくらくらいだったのですか?
0962名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/13(水) 23:08:17.10ID:aYEtQtim0
>>958
新品購入後一年以内だったから無料だった。

アフターサービスが悪いと評判のパナだけど
「実用上全く問題はないんだけどフタがギシギシ言うのが気になるからなんとかして!」って言ったら
「そりゃ大変ですね。任せて!」って直してくれた。
0963939
垢版 |
2022/04/13(水) 23:11:16.86ID:U43X5XRa0
修理費、ボディならWeb上でおおよその金額でてますね。グリップ部で7000円くらい。ジャックのフタで10000円となってますね。ボディの修理は他のカメラメーカーの修理とそんなに変わらないのかなと思ってます。
レンズは要注意のようですが。
0964名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/13(水) 23:19:10.16ID:aYEtQtim0
パナのレンズは品質管理と修理がちょくちょく問題になってるよね。
俺はS1はSIGMAのレンズメインで使ってる。パナの純正レンズはAF早かったりするのかもしれないけど、個人的に必要ないし。

50mm f1.4は気になるけどね。。。
0965名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/13(水) 23:42:50.08ID:4j0lJl4L0
>>952
次のSもGH6に続き頭のおかしい人が作ってるってCP+の場で公言したから待ってろよ
オマエが出ないっていくら呪文を唱えも出るだろうから
過去のLUMIXスレでGH6なんて出ないって言ってたのもひょっとしてオマエ?
0966名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/14(木) 00:09:35.00ID:RKXOSRJD0
>>965
有言不実行はパナの十八番

2018年 8Kフルサイズカメラを2020年までに発表!
2020年 無理でした、2022年までには何とか、、
2022年 無理でした、、

2016年 富士と一緒に有機センサーを開発します!
    (富士、やっぱ無理なんで止めます)
2018年 有機センサー開発しました!ウソ
2019年 センサー事業撤退します、、
0967名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/14(木) 01:59:10.78ID:ng+YGS/c0
>>966
でもさフォーサーズは撤退、GH6は出ないと言い続けいたのに出ちゃったじゃん
0969名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/14(木) 04:45:17.67ID:QUI9h5200
Sシリーズの後継機は確実に出るだろ。
出た時に貼り付けて遊ぶ用に、上の出ないって言い切ってる書き込みの魚拓を取っておいたわ。
0973名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/14(木) 09:19:18.65ID:ivApxKyp0
GH6出ないなんて誰が言ったんだ?
0975名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/14(木) 10:11:59.90ID:gBECuQE/0
ソニー機が他社に埋没して話題にならなくなると、急に他社を貶す動きが活発になるなあ
0976名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/14(木) 12:14:18.40ID:WD6+nLFk0
>>975
お花畑の陰謀論だな
市場に全く影響を与えていないパナを貶めるとか
期待してたパナの不甲斐なさを嘆いてるだけだろ
0977名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/14(木) 12:34:07.65ID:FrR28CK50
フジも8Kをまもなく発表か
どこよりも早く8Kやるとか言ってたのに専業メーカーではないニコンやフジにすら負けるとか恥だな
0979名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/14(木) 13:52:48.81ID:isOWzoWv0
>>978
まずお前がスルーしろって
他スレまで追っかけるスルー耐性皆無のザコのくせして何が「一番効く」だよ
お前が一番ダメージ受けてるじゃねーかw
0982名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/14(木) 14:51:44.30ID:0fxq4Fyv0
Z9にプリキャプチャや8.3K60pRAW内部記録の新ファームウェアを公開
https://digicame-info.com/2022/04/z-983k60p-rawver200.html

予想以上に早かったね
それに比べてパナはいつになるんだろうね
仮に新機種が出たとしても最後発で8K60p以下だったら爆笑ものだね
0984名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/14(木) 14:55:37.33ID:pHVjMksa0
>>977
ニコンは動画次第ではワンチャン有るかな?
フジは駄目だろうな
0985名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/14(木) 15:07:13.50ID:fgPExsLK0
フジは生き残るだろ
本格派のAPS-Cにしろ4433の中判にしろ3強のかぶらないし上手く隙間ついてる
少なくともパナよりは売れてるし未来がある
0986名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/14(木) 15:11:09.60ID:tfAHjnr+0
>>976
カメラを買わないとお前の好きなメーカーにとってなんにも貢献してないんだぞw古いカメラは捨てて借金してでもソニーでもキヤノンでもいいからメーカーに貢献しろよw
0987名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/14(木) 15:29:34.96ID:fgPExsLK0
なんで「カメラ持ってない」とかいう貧困な発想になるんだろうか?
自分が買えなくてコンプレックス持ってるか?
ようやく買えて自慢したいのか?
いずれにせよ惨めだね
0988名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/14(木) 15:31:10.67ID:9t9ckxvY0
パナを叩くのはパナユーザー、クソAFや有言不実行に腹立ててる、まともなAFつけばひとまず叩きは減少するだろう
0989名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/14(木) 15:33:29.99ID:zJmIuMN50
パナを叩く奴は、リストラされた人でしょw
0992名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/14(木) 16:31:58.64ID:/iulTXFq0
また、カメラを持ってないネガキャン馬鹿が来てんのか

惨めだねぇw
0993名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/14(木) 16:39:55.58ID:atZXxlqj0
他のパナスレでフルボッコ食らったアンチ
ココ(ワッチョイ無しスレ)でうさバラし中
0994名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/14(木) 16:51:17.08ID:SXeCQ72k0
アンチの馬鹿は、いつになったらカメラを買うんだろうね

いつか買えると良いでちゅねぇ〜w
0995名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/14(木) 17:15:32.01ID:8gk+Orm/0
↓パナカメラ関連スレのキチ住人↓

持ってないやろオヤジ(信者)
LUMIX批判すると「お前カメラ持ってないやろ」と決めつけ、ID付きのカメラ証拠画像を要求してくる
0996名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/14(木) 17:18:38.93ID:pvaqCP2Q0
次スレでは、くだらない人格攻撃やカメラ持ってないやろと決めつけたり、朝鮮人がどうのとか差別発言したりせず、論理的にカメラについて語ってもらいたいものだ
0997名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/14(木) 17:19:55.88ID:tfuqI8NB0
>>995
でも、貴方持ってないんでしょ?
0998名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/14(木) 17:21:39.63ID:Q0c2O8x60
差別発言やカメラ持ってないやろと決めつけたり、人格攻撃するのは、戦争で民間人を攻撃したり強姦したりなど戦争犯罪を犯すロシアと同じ行為だと認識すべし
1000名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/14(木) 17:22:34.85ID:cpOdyPR90
>>603
カメラ持ってないやろオヤジ乙


↓パナカメラ関連スレのキチ住人まとめ↓

パナ終わりオヤジ(アンチ)
他社スペックと比較して否定的な意見のみまくしたててLUMIXは終わりだと嘆き、肯定的意見にすぐ噛み付く

持ってないやろオヤジ(信者)
LUMIX批判すると「お前カメラ持ってないやろ」と決めつけ、ID付きのカメラ証拠画像を要求してくる

ネガキャン業者妄想オヤジ(信者)
このスレにパナネガキャン業者が常駐してると妄想しており、LUMIX批判するとネガキャン業者認定してくる

病名認定オヤジ(信者)
LUMIXを批判する人は境界性パーソナリティ障害だと勝手な診断をしてくる
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況