X



フルサイズのエントリーはCanon EOS RPがいいらしい
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/18(火) 08:59:55.79ID:HNAbvtcf0
小さくて軽くてカジュアルな人向け
0004名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/18(火) 10:17:10.36ID:sVnPoxdz0
コンデジ並みの小ささワロタw
0005名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/18(火) 10:26:06.33ID:kUB4NJrz0
>>1
YouTuber兼スチルカメラマン、西田さんもおっしゃってましたね。
0006名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/18(火) 10:29:01.18ID:VEjrn4870
まあ、どちらかというと、ボディを持って撮るスタイルではなく、レンズを持って撮るスタイルだなw
0007名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/18(火) 11:20:02.01ID:Yg7qlI440
単に価格が安いだけで物は良くない。

無論「単に価格が安い」という事も選択肢の一つになり得るけど、もっと予算のある人がわざわざ買う物ではない。

EOS RPは、良くも悪くもプアマンズ(貧者の)フルサイズミラーレスでしかない。
0008名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/18(火) 11:24:05.21ID:r/gfD0sH0
10万でフルサイズ機買える最後のチャンスw
0009名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/18(火) 11:41:53.93ID:Yg7qlI440
低予算フルサイズで勝負するなら、総合的に見てソニー「α7II」の方がお買い得。
0010名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/18(火) 11:44:38.56ID:r/gfD0sH0
そっちはバカでかいコンデジだからなw
0011名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/18(火) 11:45:19.27ID:r/gfD0sH0
そのへんのコンデジより小さいRPに比べると…
0013名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/18(火) 11:46:52.62ID:r/gfD0sH0
単に価格が安いだけで物は良くない。

無論「単に価格が安い」という事も選択肢の一つになり得るけど、もっと予算のある人がわざわざ買う物ではない。

糞ニー「α7II」は、良くも悪くもプアマンズ(貧者の)フルサイズミラーレスでしかない。
0014名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/18(火) 12:00:29.17ID:Yg7qlI440
>>11
126.9 x 95.7 x 59.7 (mm) 【ソニーα7II】
132.5 x 85.0 x 70.0 (mm) 【EOS RP】
0015名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/18(火) 12:02:27.32ID:r/gfD0sH0
>>14
95.7って、ミラー入ってるのか?wwwwwwwwwwwwwwwwww
0016名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/18(火) 12:06:58.75ID:Yg7qlI440
【ソニーα7II】
ボディ内蔵5軸手振れ補正搭載

【EOS RP】
ボディ内蔵手振れ補正「無し」

EOS RPなんてコスパ悪いから買ったら損。
0017名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/18(火) 12:08:30.27ID:r/gfD0sH0
8年前のα7IIって、kakaku.comに不良在庫が残ってるからなw
0018名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/18(火) 12:09:08.67ID:r/gfD0sH0
GKワロタw
0020名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/18(火) 12:10:03.89ID:r/gfD0sH0
しかもα7IIは4K動画なしw
0021名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/18(火) 12:10:43.86ID:r/gfD0sH0
現行機種と不良在庫ではさすがにw
0022名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/18(火) 12:11:04.47ID:Yg7qlI440
>>15
はて?
α7IIよりも「EOS RPの方が奥行きが1cmも分厚い」のですが?

それこそEOS RPにはミラーが入ってるのですか?w
0023名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/18(火) 12:12:17.81ID:Yg7qlI440
>>21
なるほど、EOS RPは不良在庫でしたかw
0024名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/18(火) 12:13:20.75ID:r/gfD0sH0
もう、隠そうともしないGKの露わな感じワロタw
0025名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/18(火) 12:14:21.96ID:r/gfD0sH0
やっぱ悔しいよな、ソニーの最も得意 「 だった 」 小型化で負けるとはw
0026名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/18(火) 12:15:56.37ID:r/gfD0sH0
ゴミルタ由来のDimageから何にも変わってないなw
0028名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/18(火) 12:21:03.64ID:r/gfD0sH0
って言うことは、荒らしがα7II持ってる、ってことかw
そろそろEOS RPに乗り換えた方がいいんじゃない?w

いつまで8年前の不良在庫使ってんの?
0029名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/18(火) 12:22:33.90ID:r/gfD0sH0
ステージはフルサイズ、ミラーレスへw
0030名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/18(火) 12:23:09.30ID:Yg7qlI440
>>25
126.9 x 95.7 x 59.7 (mm) 【ソニーα7II】
= 725,016 mm^3

132.5 x 85.0 x 70.0 (mm) 【EOS RP】
= 788,375 mm^3

どう見てもα7IIの方が小型ですよ?
キヤノンはボディ内蔵手振れ補正も無い癖に、ソニーの5軸手振れ補正搭載機よりも小型に出来ないとか、
技術力無いのはキヤノンだろw
0031名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/18(火) 12:24:59.41ID:r/gfD0sH0
腹抱えてワロタ!!wwwwwwww悔しいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0032名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/18(火) 12:25:50.64ID:r/gfD0sH0
95.7って言うのがどうしても引っかかってだな…
0033名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/18(火) 12:27:18.98ID:r/gfD0sH0
荒らしはワッチョイ付きのαスレあるんだから、そっちで削除ママンしてもらっとけw
0034名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/18(火) 12:27:40.75ID:Yg7qlI440
価格がちょっと安いだけでしかないキヤノンEOS RPは、ボディ内蔵手振れ補正無しの癖に小型化でも負けてる。

EOS RPなんてコスパ悪すぎるので買ったら損。
0035名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/18(火) 12:35:04.15ID:r/gfD0sH0
荒らしが泣き出しましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0036名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/18(火) 12:38:39.42ID:r/gfD0sH0
ソニーはカジュアル向けではないということが、荒らしによって証明されましたw
0037名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/18(火) 12:54:24.07ID:r/gfD0sH0
・ 小さくて軽くてカジュアルな人向け
・ 10万円でフルサイズ機が買える最後のチャンス
0038名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/18(火) 13:29:45.73ID:r/gfD0sH0
是非ご検討をw 
0039名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/18(火) 13:31:01.39ID:Yg7qlI440
【注意】
このキヤノンEOS RP推し工作に必死なID:r/gfD0sH0は、MicroFourThirdsスレで唐突に脈絡無くEOS RPの宣伝ばかり
書き込んだ迷惑な荒らしです。

EOS RPは、おそらく迷惑行為をしてまで客引きするほどに不良在庫を抱えてる不人気商品なのでしょうね。
0040名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/18(火) 13:32:51.91ID:r/gfD0sH0
GKの不良在庫、α7IIw
0041名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/18(火) 13:42:53.23ID:Yg7qlI440
別スレでID:r/gfD0sH0と連動して必死にEOS RP推し工作してる
ID:VEjrn4870
は同一人物か?

もしかしてネット工作業者が組織的に宣伝に着手してる案件?
0042名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/18(火) 13:44:32.92ID:r/gfD0sH0
ID:Yg7qlI440 [10/10]=GKで本決まりw
0043名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/18(火) 13:45:44.28ID:r/gfD0sH0
kakaku.comに8年前のα7IIが不良在庫化しててワロタw
0044名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/18(火) 13:52:07.35ID:r/gfD0sH0
aga
0045名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/18(火) 14:04:21.32ID:Yg7qlI440
むしろソニーの8年前の機種に負けてるキヤノンEOS RPとか最悪だろw
EOS RPはボディ内蔵手振れ補正無い癖に小型化が出来ないダメな機種。

【ソニーα7II】
ボディ内蔵5軸手振れ補正搭載
126.9 x 95.7 x 59.7 (mm)
= 725,016 mm^3

【EOS RP】
ボディ内蔵手振れ補正「無し」
132.5 x 85.0 x 70.0 (mm)
= 788,375 mm^3
0046名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/18(火) 14:05:27.61ID:r/gfD0sH0
フォーサーズからフルサイズに以降、あるいは移管するパナが逃亡する可能性w
オリンパスのユーザーはご検討をw
0047名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/18(火) 14:06:24.03ID:r/gfD0sH0
>>45
8年前の不良在庫うるさいぞw
0048名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/18(火) 14:08:43.77ID:r/gfD0sH0
オリンパスがフルサイズに移行するかどうか、ってのははっきりしてなかったなw
0049名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/18(火) 14:11:52.13ID:Yg7qlI440
DXOMarkで見比べても、

90【ソニーα7II】
vs
85【EOS RP】

で、
ソニーα7IIの方が高画質で勝ち。
キヤノンEOS RPの負け。

ソニーの8年前の機種を相手にしても、キヤノンEOS RPが負けてるとか本当に酷いw
こんなの買ったら損だろw
0050名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/18(火) 14:13:24.70ID:r/gfD0sH0
…っていうところで、引き続き、GK荒らしを無視しながら進行w
0051名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/18(火) 14:16:45.99ID:r/gfD0sH0
> 2019年3月14日に発売となったEOS Rシリーズの第二弾である「EOS RP」。
>
> EOS Rとは異なり、初心者に寄り添った「ガイド表示」や「クリエイティブアシスト」を搭載した
> エントリー向けフルサイズミラーレス一眼となっています。
>
> 初心者向けながら充実の基本性能
> EOS RPは、初心者でも扱いやすい機能性や操作性を意識したモデルですが、フルサイズセンサー
> を搭載したカメラとして充実した基本性能を実現しています。
>
> 画素は2620万画素、最高常用ISO感度はISO40000、高速で4779点のAFポイントから正確に
> ピント合わせるAF性能など、初心者向けとは思えぬ高い性能を実現しています。
>
> 手軽にフルサイズの高画質を
> これまでフルサイズ一眼というのは大きく、重く、高いという印象が強かったです。
>
> しかしEOS RPでは、初心者向け一眼レフであるEOS Kiss X9iよりも小型・軽量化を実現し、
> フルサイズ一眼としての常識を覆しています。
>
> また、フルサイズ一眼としては発売時から20万円を下回る低価格の設定であるため、手の届きや
> すいフルサイズミラーレス一眼カメラとして今後期待されています。
0052名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/18(火) 14:17:34.86ID:r/gfD0sH0
・ 小さくて軽くてカジュアルな人向け
・ 10万円でフルサイズ機が買える最後のチャンス

是非ご検討をw
0053名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/18(火) 14:19:35.23ID:Yg7qlI440
EOS RPのダメなところを指摘されても無視して必死に売り込もうとするとか、もはやユーザー目線から離れていて
完全に「業者の宣伝活動」にしか見えないw

こんなガラの悪い宣伝業者に騙されないように
0054名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/18(火) 14:20:11.32ID:r/gfD0sH0
はい、次w
0055名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/18(火) 14:25:41.86ID:Yg7qlI440
【結論】
EOS RPはコスパ悪くて買ったら損。
(同価格帯ならソニーα7IIがお買い得)
0056名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/18(火) 14:27:49.11ID:r/gfD0sH0
悔しくなってきましたw
0057名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/18(火) 14:31:14.96ID:r/gfD0sH0
aga
0058名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/18(火) 15:11:05.04ID:rnkfLtWY0
そしてニコンZ 5が華麗に参戦?
Expeed6と最新ファームによるAF性能と裏面じゃないからこその画質。
最高性能のZ NIKKORレンズ群
0059名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/18(火) 19:26:57.60ID:Xhchxwkx0
慌てて作った試作品のRPとポンコツα7m2とか笑える。
10万あれば、新製品のスマホでいいわなw
0061名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/18(火) 22:47:20.42ID:iKRw+f8Q0
ワロタw
0062名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/18(火) 22:56:23.65ID:XOv/DLs40
パナ+ソニー家電連合でミラーレス市場を制覇かw
イナゴ商法の考えそうなことだなw
0063名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/18(火) 23:11:08.20ID:jnZ1S6BE0
EOS RP

・ 小さくて軽くてカジュアルな人向け
・ 10万円でフルサイズ機が買える最後のチャンス

是非ご検討をw
0064名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/19(水) 00:46:57.30ID:cvzMH34Y0
>>63
売れずに捨て値になるのを待てば夢の5桁投げ売りじゃね?
0065名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/19(水) 00:49:57.43ID:bRnDi0pG0
悔し<なってきましたw
0067名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/19(水) 03:27:12.00ID:ggloujhv0
さてとw
0068名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/19(水) 04:02:29.71ID:oFYH9JT60
引くに引けなくなったゴキブリ哀れすぎ
0069名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/19(水) 05:44:04.19ID:OMoVo0Vv0
是非ご検討をw
0070名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/19(水) 06:48:58.02ID:TP+KAkj60
スレタイ訂正:

×フルサイズのエントリーはCANONEOS RPがいいらしい

〇フルサイズ・ミラーレスのエントリーはCANONEOS RPがいいらしい
0072名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/19(水) 22:04:38.54ID:fAUltsRw0
RP後継機は改善してほしい
少なくともニコンZ 5とかのSONY表面照射機の性能が結構高いからな。
0073名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/22(土) 00:34:15.24ID:ueUtIgis0
>>70
文字数オーバーで入らないのでカットしたw
0074名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/22(土) 00:35:22.87ID:ueUtIgis0
>>72
キャノンの操作インターフェイスで慣れてる人は乗り換えないので、あしからずw
0076名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/22(土) 05:32:13.23ID:7TX+cmQH0
キャノネッツ必死で草
RPなんか限定色()の在庫いつまで経っても余りまくりの大失敗作で値下げしなきゃ売れないゴミじゃんw
こんなもん売りつけようとかクズがゴミを売る発想だなw
0077名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/22(土) 07:52:44.24ID:ZMAilJaz0
急にRP推しが湧いてきたけど
そろそろ新型登場で在庫処分したいわけ?

だったらキャッシュバックキャンペーンしろ
0079名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/22(土) 23:55:17.80ID:yWNv8HVQ0
あっそw
0080名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/23(日) 00:36:14.17ID:bv2jnF1i0
てかRPってメカ先幕シャッター無いんだよな
しかもそのこと日本の公式サイトの仕様に記載してない
海外の公式サイトには記載してるのにな
日本ユーザー舐めすぎで笑えるわキャノン
0081名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/23(日) 00:41:15.88ID:N602IPeI0
それは買えない理由にはならないw
0082名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/23(日) 00:46:19.52ID:6WvQ6caP0
EOS 6D Mark IIから買い換えようかと思って仕様を再確認してなんでRPじゃなく6D買ったか思い出したわw
0083名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/23(日) 00:48:10.11ID:UGoCU1rM0
居場所がなくなったのかw
0084名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/23(日) 01:16:42.29ID:zty9w+Dt0
単純に小ささ求めるんなら7C買うんじゃないか?コスパはまぁアレだが
0085名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/23(日) 01:18:19.23ID:HUTvx84P0
誰かさんは念願の8100から12400Fに乗り換えたものの、そっぽ向かれててワロタw
0086名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/23(日) 01:19:05.05ID:HUTvx84P0
鉛筆で書いたコナンの画像でも貼ればw
0087名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/23(日) 01:19:48.94ID:HUTvx84P0
さあ、朝まで語り明かそうぜw
0088名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/23(日) 13:34:49.76ID:S4uY3qze0
Z 5の24MP表面照射センサーの性能がかなり高いってのが大きいんだな
あれと比べられるとRPがかなりつらい
0089名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/23(日) 13:39:21.04ID:627xyPVB0
フルサイズは高性能機に搭載すべきだ!
と思う人にはそりゃあRPは気に入らないわなw
しかしRPは基本初心者向けだからね
値段と機能とサイズのバランスは悪くない
kissとついてないだけでkissみたいなもんだからね
0090名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/23(日) 13:46:47.72ID:IJMRR4aG0
 うぃーーーーーーーーーーーーーーーーーー(゚∀。)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

うぃーーーーーーーーーーーーーーーーーー(゚∀。)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
     うぃーーーーーーーーーーーーーーーーーー(゚∀。)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  うぃーーーーーーーーーーーーーーーーーー(゚∀。)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

うぃーーーーーーーーーーーーーーーーーー(゚∀。)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  ┌┴┴┴┴┴┴┴┴┴┐
  |             |
  |  ●     ●   |
(○┘  ______  └○)
  |  ______  |      _______________
 /__________\   /
||  |  |  |  |  ||<おでかけですか〜♪ レレレノレ〜
||   └―┘  └―┘  ||  \
 \\    ┌―┐    //      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \\   |  |  //   ( 〇)
     \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ∩ ||
     `――┐┌―-′  /└┴┴つ
       / ̄ ̄ ̄ ̄/――(    ∫
       |     / ̄| ̄\__)
  /⌒\/___ノ |_/    ||
 /λ   \ __∠       ||
/ )\         ̄\    λλλ
(/  |           )   \_ノ
    \______/   / |
            /∠_   /   |
           (__)  ノノ人人
0091名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/23(日) 14:17:36.73ID:S4uY3qze0
>>89
けどSONYセンサー機やキヤノンでもEOS 90DとかのAPS-C機に負けるFFセンサーってそこまで価値あるのかと
ニコンZ 5の様に最高性能のZ NIKKORが沢山そろってるならまた別の話なんだが
0092名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/23(日) 14:23:37.00ID:ZEru9Spf0
>>91
フィルム時代の画角で使えることに価値があるんだろうね
昆虫図鑑の撮影をするわけじゃないから画質とか一定以上あればどうでもいいって人が使うのよ
フルサイズ=画質いい
ではなくボケの表現がしやすいとかそういう目的で買われるんでしょ
写真やカメラの楽しみ方はいろいろあるのでいいんじゃないの
キヤノンがRPしか出さないならともかく画質追求したい人はR5とかあるわけだしね
0094名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/23(日) 15:19:20.69ID:rJ6EH6a10
遊びならRPでももったいないくらい
0095名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/23(日) 15:23:30.15ID:S4uY3qze0
>>92
別に究極の画質というわけではなく、8年前にD600/α7で実現できてるレベルでいいんだが…
流石にこのクラスはないと最低限とは言えないと思う。
0097名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/23(日) 15:33:41.81ID:ZEru9Spf0
>>95
じゃあα7買えばええんちゃう
0098名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/23(日) 16:17:50.87ID:oSk6a8vC0
エントリーとか言ったってすぐ買い換えるなら
その合計金で初めからいい物買った方がいんじゃね?
0099名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/23(日) 16:19:43.91ID:ZEru9Spf0
>>98
それは確かにそう思う
キスとか買うのは金の無駄
0100名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/23(日) 16:47:15.64ID:unAlXka20
安かろう悪かろう 昔の中国みたいな製品
0102名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/24(月) 09:52:38.86ID:jt7agp5K0
RPのPはもしかしてポピュレールかな
キヤノン伝統の機能を減らした廉価版の名前
0103名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/24(月) 10:00:43.30ID:Sf/2fhAc0
>>55で結論が出てる。

【結論】
EOS RPはコスパ悪くて買ったら損。
(同価格帯ならソニーα7IIがお買い得)
0104名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/24(月) 11:40:59.83ID:iAdNXvNk0
α7II?

あのEVFや液晶ガサガサ
UIは初期で最悪
お慰み程度の手ぶれ補正とか

さすがにGKですなw
0105名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/24(月) 11:46:51.28ID:iAdNXvNk0
α7II
AFもパナ以下だったなw
0106名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/24(月) 13:34:02.53ID:2CcSK7+L0
RPの問題は容量の小さいバッテリーだと思う
モバイルバッテリーを使いたいが
PD充電は出来たが、PD給電は不可でしょう
0107名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/24(月) 13:54:18.14ID:B22x5+Zh0
>>106
安いから複数買っとけ
本体に入れてるやつ入れて3本持ち歩いてるけどまあ2本目を使うことは稀
3本目まで使ったことは一度もない
0108名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/24(月) 14:03:38.08ID:U7LfoPdI0
バッテリー1個で足りる撮影なら軽いほうが良いし、不安な時だけ2個め持っていくよ。
充電も出来るし、3つ目の必要性は感じたこと無い。
0109名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/24(月) 14:32:50.97ID:B22x5+Zh0
>>108
3つ目はお守り代わりだな
バッテリーも小さくて軽いから別に持って歩くのに苦にはならん
0111名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/24(月) 21:47:47.88ID:wSp3fJcv0
去年D600買って今年D810買った。
シルキーなシャッター音シャッターショック無ししかも安い、ここまでくればミラーレス不要
0112名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/24(月) 22:48:59.99ID:R+w6VTPg0
ついこないだまで売ってたD610が8万円だったからFFとしては安かったんだよなあ
これでもEOS RPやEOS R6寄りセンサー性能高い、黄色いのが問題だがZ 5だとエンジン側で対策されてる
0113名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/25(火) 07:23:10.59ID:upTl5npd0
一眼レフとしての基本的な性能は、銀塩ニコンF100、キヤノンEOS-3、ミノルタα-7で、ほぼ完成の域に達したと思う。
その後、デジタルになってから読み出し速度の制限やらaps-cサイズの制限やらで銀塩時代よりレベルダウンして、D700、EOS 5D3あたりで、ようやく銀塩時代からのユーザーが納得するものになったと思う。

で、また、ミラーレスへの移行・・・

熟成されたFマウント機やEFマウント機が、スペックも価格も中古の玉数からも満足度が高いと感じてる。
0114名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/25(火) 16:56:16.91ID:z7VDGI1A0
>>1
【全スレ注意連絡】  ※ カクサン希望 コピー自由

写真家の長谷川唯の正体は情報操作をやってる工作員

↓ご尊顔  写真 7枚  
http://imgur.com/a/RCkNcK9

長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
http://pbs.twimg.com/profile_images/1455733006933831680/v8_SVpgy_400x400.jpg
Twitter @yuihash http://mobile.twitter.com/yuihash
facebook 長谷川 唯(ゆいぽよ) http://ja-jp.facebook.com/yuihash
Instagram @yuihash http://www.instagram.com/yuihash/

・正体は闇探偵の集団ストーカーネット工作員か創.価.集団ストーカーネット工作員のどちらかと考えられている
・在日コリアンに共感するツイートをしたり、スマホに韓国国旗のシールを貼ってたりすることから在日韓国人説がある  ソースhttps://imgur.com/a/s5iJCTj
・神奈川県川崎市中原区宮内出身 の左翼活動家

【ネットで告発される悪事を隠蔽工作する闇仕事に従事】
悪事告発や真実を投稿する人に妨害行為
・スレをコピペで荒らしまくり、悪事告発の内容がよくわからないようにする
・告発する人にセクハラ投稿や嫌がらせ投稿をやってスレから追っ払おうとする
・告発する人の嘘の悪い噂を投稿し、告発する方が悪いと思わせるような印象操作をやる
・告発する人に訴訟などをチラつかせ、脅して言論弾圧
・告発する人のIPや端末情報を探り、ハッキング、特定した後、集団ストーカー犯罪で潰す
・ブラックな実態があるのに、それがないというような誤情報のテンプレを何度も投稿して隠蔽
詳細は↓のスレに
&#9888; 長谷川唯【SEALDs】【左翼】(警察板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/police/1638086870/l50 dr6hikk
「   長谷川唯 写真家 SEALDs 」で検索
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0115名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/25(火) 18:52:56.19ID:I29o1Dhm0
>>113
ただF/EFマウント機とミラーレス機でレンズ性能が雲泥の差なので
出来るならZとかRF出やすい方がいいが、RFでやすい方のRPが余りセンサー性能良くないのがねえ
ニコンZ 6なら中古12万〜で、Z 5なら新品15万ということ鑑みたらこっちの方がいい気がする
0116名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/25(火) 19:39:39.74ID:GtJH/dcL0
レンズ資産ないマウントにボディ+レンズで入ると出費すごいからとりあえずRP買ってレンズ揃えるのも選択肢としてはいいかもね
0117名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/25(火) 20:06:58.19ID:I29o1Dhm0
ただ問題は、RFレンズってそれほど出来がいいというわけでもないという事なんだな
そんなRFレンズが使えるという唯一のメリットの為にRPで我慢するのはどうなんだろう
Z 5とかは最初から全レンズ凄いモノばかりそろってるのに。
0118名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/25(火) 20:10:00.46ID:1YvSpQDQ0
>>117
そう思うならグダグダ言ってないでニコンにすりゃええやん
0119名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/25(火) 22:11:35.70ID:l4yzGbTr0
一眼レフなら3つのセンサーのところをミラーレスは一つのセンサーで撮るんだから
安物じゃダメだろうな
0120名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/26(水) 12:28:48.20ID:jgcUZ+F00
>>118
実際Z 5とEOS RP比較したらZ 5がベストだろう
RPとか言ってるのは目先の事しか見えてないのと、キヤノンの広告宣伝に毒されて騙された可能性
0121名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/26(水) 15:08:29.07ID:c60q+Wdg0
カメラ単体を比較すればEOS RPよりZ5のほうが上だと思う。(上位機種からカットされた機能が少ない)ただ、Z9で息を吹き返したとはいえ、フルサイズミラーレスのシェアはcanon のほうが圧倒的に上であり、メーカーの将来性を加味して考えるとどちらがいいとはっきりとは言えないかと。
0124名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/26(水) 15:55:47.34ID:jgcUZ+F00
EOS R3やR5もってシェアとか将来性とかいうならわかるが
RPに非L24-105でシェアとか将来性言われてもなあというのはある
どうせ次は非Lレンズ込み全買い替え必至じゃねえかと。
0125名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/26(水) 16:02:42.18ID:YAml/Fjy0
こんな安いカメラになにキリキリしてんのニコ爺は?
0126名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/26(水) 16:15:57.30ID:cAeoJUZQ0
RFの安いレンズだって普通に撮影してる分には
何の問題もないし
周辺がとか
大部分の写真では周辺なんかボケてるだろ
電池が小さすぎるのがこの機種の弱点だけどそれだけでしょ
AFだって家族旅行の撮影ならこんなんで構わないし
0128名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/26(水) 18:28:31.50ID:c60q+Wdg0
カメラに何を求めるかだと思う。
はっきり言ってEOSRPかZ5で迷ってる層が大三元等の高級レンズを揃えるとも考えづらい。
キットレンズでフルサイズで撮ってる満足感だけ味わうならどっちでもいいんじゃないかな。
0129名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/26(水) 19:39:57.58ID:jgcUZ+F00
>>126-127
どうもEOS RPはそういうファミリーユーザーをフルサイズに誘導するために作られたみたいなところはあるように見える
0130名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/26(水) 19:53:47.23ID:YAml/Fjy0
>>127
フルである必要はないっていうかキヤノンはフルサイズセンサーをデジカメの標準にするつもりなんじゃね?
フルサイズ=高級機
ってわけじゃないからね
フォルム時代はコンパクトカメラも高級一眼も同じ35mmフィルム使ってたわけだからね

APSCフィルム時代がもう少し長く続けば違ってたかもしれんけど
0131名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/26(水) 20:04:54.99ID:zsaFNfs70
APSCはEF-Mで引っ張りながらkissmを買う層をフルサイズに誘導していくためのモデルがEOSRPなんだろう。
中級以上に照準を定めてZ5を出したNikonとの戦略の違いが性能の違いになっている。
EOSRの後継が出てくれば、ライバルになるんだろな。
0132名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/26(水) 20:08:20.87ID:jgcUZ+F00
自社ファウンドリの稼働率上げようとするならAPS-Cよりもフルサイズの方がいいからな
スマホカメラで埋めればいいSONYとは事情が異なる
0134名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/26(水) 21:39:16.68ID:g5tk/nTW0
>>133
キヤノンのカメラはハイエンド以外みんなそうだぞ
ハイエンドに関しては、舐めた事したら世界j各国の報道関係者的に回すからまじめにやってる。
0135名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/27(木) 12:45:06.10ID:3M+/1SD40
カメラは上に行くほど値段が上がり台数は減る
そして下に行くほど値段は下がり台数が増えるというピラミッド構造になっているがスマホの普及で今やピラミッドの底辺に近いマーケットが丸々なくなっている

マイクロフォーサーズはもちろんAPSCの市場も今後はどんどんなくなるね
キヤノンも早晩APSCはやめるだろ
そして開発費用が回収できた上位機種のお古の部品を組み合わせてフルサイズエントリーは金かけずに作って出すんじゃねえの

それがRPのポジションだけど一昔前前の最新を5年遅れで安く使えるんならええんちゃうの
0136名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/27(木) 12:48:28.09ID:ZWeHwAzX0
>>135
ソニーの5年型落ちモデルよりも画質悪いだろ。ソニー買う方が良い。
0137名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/27(木) 13:03:35.10ID:3M+/1SD40
>>136
画質とかわかんねえやつが買うんだよ
俺とかな
0138名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/27(木) 14:21:15.02ID:ZWeHwAzX0
>>137
そもそもフルサイズなんて「画質のために機材の大きさを受容する」という動機で入手するものなのに、
EOS RPのような画質悪いフルサイズは存在自体が本末転倒してるだろ。

実質的に「EOS RPはバカしか買わない」と言ってるようなもので、EOS RP持ってるだけで恥ずかしい。
0139名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/27(木) 14:27:50.35ID:ceI95FwV0
>>138
RP小さいだろ
何言ってんだお前?
0140名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/27(木) 14:35:02.13ID:ZWeHwAzX0
>>139
「フルサイズ機の中では」ちょっとボディが小さいだけで「スマホと比べたら巨大」だし、レンズは全く小さくならない。

スマホで済ませずに、わざわざカメラを買う動機は「画質のため」なのに、画質悪いEOS RPは要らない子。
0141名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/27(木) 14:39:14.54ID:ZWeHwAzX0
そもそも「小型」とか言っても、ソニーの方が小型だったねw
EOS RPは画質もダメ、小型化もダメ、手振れ補正も無しでダメダメだなw

【ソニーα7II】
ボディ内蔵5軸手振れ補正搭載
126.9 x 95.7 x 59.7 (mm)
= 725,016 mm^3

【EOS RP】
ボディ内蔵手振れ補正「無し」
132.5 x 85.0 x 70.0 (mm)
= 788,375 mm^3
0142名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/27(木) 18:02:16.13ID:LoEYkPWk0
聴くところによるとRPが他のEOS Rシリーズにくらべ不味いところは折角のRFレンズのAF性能が引き出せていないところらしい
ということはAFさえ気にしなければほぼ問題は無いと言う事だ
0143名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/27(木) 18:34:01.89ID:vkpXsf0V0
>>142
他にもちょいちょい削られてるけど用途によってはさほど問題ないからね。
登山の風景撮りで使ってるとほんと良いカメラ。
0145名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/28(金) 09:30:01.37ID:mOkh/7jC0
やっぱキヤノンはマーケティングとしてうまいなと思うぞ
Zなんてニコ爺が褒めるだけでろくにシェア取れてないからな
富士フイルムにも負けてるニコンはもはやオワコン
0147名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/28(金) 11:55:09.02ID:QAeTCIYi0
寿司とカレーどっちが旨いかとか言ってる様なもの
持たざる者は品定めに熱心だが既に使っている側からすると滑稽にしか見えないぞ
0149名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/28(金) 15:35:04.70ID:oXVpv6Z50
>>146
zfcはフジが開拓したマーケットに色気出してるよね
0151名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/28(金) 17:42:20.30ID:Qnu55XLa0
>>148
例えるなら、

ソニーα7II=「格安ドリップパックコーヒー」
EOS RP=「格安マイナーメーカー缶コーヒー」

くらいには違う。
0152名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/28(金) 17:51:23.50ID:oXVpv6Z50
>>151
よくわからない
すべってるだけだぞ
お前
0153名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/28(金) 17:54:05.34ID:mLg7DpB90
フルサイズを買うやつの内どれだけの人間がきちんとフルサイズとして活用できているかというと半分くらいだろう
つまりただフルサイズと名前のついてるものを使いたいだけのアホはかなり多い
RPはそのアホを騙す最低限のコストでやってるのでマーケティングが上手いと言える
0154名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/28(金) 17:54:17.94ID:oXVpv6Z50
例えるのはいいんだけどカメラシェア世界一のキヤノンがなんでマイナーメーカーなの?
メジャーメーカーが出してる手抜きの製品ってならまだわかるけどね
0157名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/28(金) 18:02:35.68ID:mLg7DpB90
まあRとRPは手抜きというか他所が出すから急いで出した間に合わせの機種だな
本来はR5R6を最初にバーンっと出したかっただろうし
0158名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/28(金) 18:31:07.61ID:CKoL8t+n0
>>155
抜いてんだろ
センサーもバッテリーもEVFもエンジンも主要部品はほとんど既存機種のお下がりだからな
だから安くできたわけなので否定はしないが
0159名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/28(金) 18:39:41.34ID:y691IdLL0
間に合わせのRPとAFすら使い物にならないα7mk2を推す馬鹿共の言い争いは笑えるなw
0161名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/28(金) 18:47:01.82ID:CKoL8t+n0
>>160
なんで?
0162名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/28(金) 18:48:03.81ID:RvUfoElU0
APS-Cじゃボケないじゃんか
0163名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/28(金) 18:48:45.63ID:Qnu55XLa0
>>154
CMOS撮像センサーで世界トップメーカーのソニーと比べたら、実際キヤノンなんかマイナーメーカーだろw
0165名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/28(金) 20:33:42.39ID:oXVpv6Z50
レンズ高いからオールドレンズ母艦になってるわ
0166名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/29(土) 13:13:27.70ID:PdCd7cOZ0
RもRPも『枯れた技術』で造ってるところが好きだわ。キヤノンの入門機〜ベーシック機の価格設定は秀逸。

物足りなけりゃ売ってステップアップすりゃエエわな。今ならRPもそれなりに値が付くでしょ?
0168名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/29(土) 14:52:42.43ID:89VWj4Dj0
RやRPが使えないとか言ってる奴はフルサイズそもそも使ってない
R3/5/6使ってんならR/RPは下位機種でどうでもよくてRPなんかは小さいのでサブとしての活用もできる

どうせAPSCユーザーがぐずぐず言ってるだけだよね
0170名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/29(土) 15:21:33.83ID:Wb9DbwOu0
RP、10年前のD600(今のZ 5とセンサーが同じ)より画質が悪いってのは何をどういっても言い訳出来ない
0171名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/29(土) 15:24:57.25ID:TraiVjPI0
>>170
作例はよ
0172名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/29(土) 17:57:18.23ID:V43sbEMM0
>>171
自分で探すだけでもいくらでも見つかるし一目瞭然だよ。
あれならZ 5とRPの比較が一番わかりやすい。
0173名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/29(土) 18:19:51.29ID:TraiVjPI0
>>172
いや
そこまでいうなら教えてよ
いくらでもあるんでしょ?
z5とRPの違いが一目瞭然にわかる作例教えてよ
0175名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/29(土) 19:03:33.07ID:TraiVjPI0
>>174
作例出せないなら単なるニコ爺いつもの
思い込みなんじゃね?
0176名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/29(土) 19:16:27.70ID:NZB81FVw0
DXOスコアが数字でわかりやすい。
実際に撮った写真を見比べた「実感」も大体スコアの差に納得感のある印象だろ。
0177名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/29(土) 20:01:10.40ID:xkpxvZUM0
RPは5d3ぐらいのセンサーなのでは?
5d3,6d2,RP この3つがいい勝負しそう
0178名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/29(土) 20:07:59.50ID:AhwQ9ios0
RPから始めたら相当数の人がそのまま1−2年で写真撮らなくなるだろな。。
0179名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/29(土) 21:13:20.32ID:T+DDyQZ80
もともと、apscの入門機からフルサイズに移り趣味として続いている人もいるのにRPから始めると相当数が写真を1&#12316;2年で撮らなくなる理由がわからん。
0180名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/29(土) 21:37:01.73ID:PdCd7cOZ0
>>167
> そういう奴ほど『俺は買わんが』ということになる
> 次のRPはR6センサーらしいからようやく土俵に上がるってところか

はは、やっとR買ったばかりだからねぇ。ただ、コンパクトなレンズを付けて持ち出すのにRPが欲しいとは思ってるよ。
次機が実質今のR6相当になるなら、本気で嬉しいよ。
0181名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/29(土) 22:36:34.07ID:NZB81FVw0
もう単純に「EOS RPは画質悪い」という
非常にわかりやすい理由でダメ。

EOS RPなんか買ったら損。
0182名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/29(土) 22:57:23.92ID:TraiVjPI0
>>181
ニコ爺?
0183名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/29(土) 22:59:03.47ID:Wb9DbwOu0
>>177
EOS 6D Markiiと同じセンサー。
D/Aコンバーター一体型でない最後の世代の奴。コストダウンでそういう仕様にしたみたいだが
SONYは忖度してくれなかった。
0184名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/29(土) 23:14:31.54ID:NZB81FVw0
>>182

キヤノン信者「EOS RPは画質悪いけど、とにかく『ニコ爺』とか言い返せばごまかせるはず!」


こうですか?w
0186名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/30(日) 04:17:49.37ID:bgwmMBtV0
『フルサイズミラーレス徹底比較! 「EOS RP」「EOS R」「α7 III」「Z 6」の違いをレビュー』
でぐぐれ
Z 5じゃなくてZ 6だが
結構差がある。
0188名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/31(月) 03:03:14.33ID:kYC4W5nc0
新品最安値46900円、中古で3万な24-50mm f/4-6.3ではだめなのか。
或いは24-120の煽りで中古が出回って安くなったNIKKOR Z 24-70mm f/4 Sでも
0192名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/31(月) 22:14:07.60ID:6tKdUD5U0
>>190
でニコンで手軽なのは24-50、24-70、40、28しかない
しかも2022のレンズロードマップはslineの望遠レンズばかり

一方でキャノンはLレンズ含めて安価なレンズのラインナップを揃えると明言してる
0193名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/01(火) 00:35:15.34ID:yy0qqEdM0
高値安定レンズか暗黒地獄レンズを選べる選択肢の広さ
0194名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/01(火) 00:40:54.76ID:tKBfKaO00
>>191-192
キヤノンの安レンズって、性能もあまり褒められたもんじゃなかったはずだが
ニコンみたいに廉価レンズまで全力投球、ってことはしてくれない。
で、そこにあげたレンズお前欲しいんか?ニコンのは全部欲しいぞ
0195名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/01(火) 01:40:14.60ID:9NGnngTh0
>>194
ニコンだって値段相応じゃない
それにやたら画質に拘ってるけどエントリーユーザーは画質はそこまで重要視しないから
ニコンはそこを分かってなくていつまでもトンチンカンな商売しかしないからソニーキャノンに負けるんだよ
0197名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/01(火) 04:36:10.83ID:tKBfKaO00
>>195
それはユーザーに対してどこまで良心的かということになると思うが
エントリーユーザーなんてその程度でいいんだ、ってのはメーカー側の押し付けで傲慢ですらあると思うが
キヤノン厨は時々そういうところで鎌首もたげてくるからな。
自分はそんな分り切った安物絶対買わないというのがあるからかも知らんが。
0198名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/01(火) 09:19:09.71ID:WFmMtnle0
>>197
だから売れるんだよ
エントリーユーザーは実際そうだから
あなたみたいに道具にそこまで拘らない
0199名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/01(火) 10:27:09.02ID:N0UiURN00
いい写真がなにかというのは人それぞれだがカメラは総合性能だからね
いくら描写が素晴らしくてもAF性能がイマイチなら歩留まりも落ちるし起動が遅ければシャッターチャンスを失う
いくら描写が素晴らしくても重くて持って歩くのを躊躇するならそもそも機会損失となる
たかが2万しか違わないなら性能の良い方を買うというのはマニアだけ
使いもしない過剰性能なんかなくても安けりゃありがたいのは当然のこと

いつでも持って歩いてここぞという時に自動でもしっかりピントと露出があって思った通りの写真が撮れるというのがエントリーユーザーにとっては最重要
エントリーユーザーじゃなくてもそういうカメラが必要な場面もあるだろう

カメラに求める役割が違うだけだし本気の人には本気の機種を提供してるわけだからいいんちゃうの
0200名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/01(火) 15:52:36.40ID:ol1IVEKv0
RFのapscが出るかもて噂あるけど
フルのrpがあるから高くできないよね
それとも高級路線でいくのか
ヒエラルキー大好きだから安い路線だろうね
いっそのことキャノンのvrogカムみたいになるのか
0202名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/01(火) 22:23:15.86ID:tKBfKaO00
>>198-199
まるでCの営業・広報みたいなことをいうやつだな。
自分は絶対買わないからこそ自信満々に言いきれてるような。
少なくともこの板を見てる人は買っちゃいけないというのを暗に言ってるようなもんだ
0204名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/02(水) 03:09:06.77ID:onu2URgA0
10万強ならZ 5/6の中古での出物が結構あるね。
5万前後で落ちてる24-70/f4Sレンズ性能含めればスターターとしては結構いい様な。
0206名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/13(日) 19:12:37.15ID:lRf1rQNh0
Bi Rod で高さ7mから撮影するには RP + 16mm はベストだと思うよ
0207名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/13(日) 19:25:57.08ID:5v+CbpPu0
単純に「EOS RPは画質悪い」という
非常にわかりやすい理由でダメ。

EOS RPなんか買ったら損。
0208名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/13(日) 20:45:52.05ID:t1wPre3B0
>>207
RPとR6両方使っているが、
低ISOでRF24-105f4LやRF70-200f4L撮っている限り
写りに大した差は感じない。

好条件下で撮った写真2枚を印刷して、
どちらがRPかR6かわかる人は少ないと思う。

ボディ内手振れ補正や操作性、EVFの見やすさ
クロップほぼなしで4K60の動画撮影、
カスタムできるボタン機能が豊富なことなど
基本スペックは雲泥の差だけど。

35mmや50mmなどの単焦点レンズで
気楽に身軽にパシャパシャ撮りたいならRPは最高。
0210名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/14(月) 09:21:57.24ID:cZkcjMzF0
シャッターは確かにチープだね。
値段が値段だし、外見は操作系はまあこんなもんかで諦めがつくけど、
低感度の暗部ノイズ・ダイナミックレンジが酷いのだけはどうしようもない。
これは6DmarkIIのときからだけど、RAW現像でHDR風に仕上げるのが本当にキツい。
気軽に持ち歩いて、撮って出しでフルサイズのボケを楽しみたいなら最高のカメラ。
0211名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/14(月) 11:35:43.82ID:LyaE89yH0
>>208
>RPとR6両方使っているが、
>(中略)
>写りに大した差は感じない。

「キヤノン製センサーが画質悪い」のであって、どっちもダメなキヤノン同士で大差無いとか言っても
何の救いも無いだろ。アホか。

それこそ「同じRP同士だと全く画質の差が無い」と言えば「差が無いから画質悪くない!」と主張する
根拠になるとでも思ってるのか?w
0212名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/14(月) 11:57:07.49ID:UOMNyAEE0
>>211
お前何のためにここにおるんや?
0213名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/14(月) 12:15:56.81ID:LyaE89yH0
>>212
「キヤノン宣伝マンが建てたスレ」だからと言って別に「キヤノンに不都合な事実」を書くのが禁止という訳でもない。
0214名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/14(月) 16:10:51.36ID:n44v0MU80
Z 24-70mm F4Sの中古実勢価格が4万切りそうな勢い
Z 6を11万で入れられるなら15万で行けるかもしれない。
0215名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/15(火) 09:57:03.57ID:UXSRKpcF0
>>207
それ写真始める前の奴にわかりやすいと本当に思うか?
0216名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/15(火) 10:13:08.94ID:RllXdYDj0
他のエントリー機としても画質悪いの?
多分素人に差なんてわからんよ
0217名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/15(火) 10:57:33.98ID:uBgrVwH50
初フルサイズでRPっていい選択じゃん。
古くて重い中古の値段はなんの検討材料にもならない。
0218名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/15(火) 11:19:53.16ID:RllXdYDj0
RP叩いてるのは機材オタクやろ
エントリー機なのにフルサイズなもんだから過剰な期待があってめちゃくちゃ叩かれた
あれじゃ初心者はびびって買わねえよw
0219名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/15(火) 12:43:57.20ID:WUTbUD9S0
>>217-218
RFマウントでFFである以外の価値がまるっきりないカメラなので個人的には勧めたくない。
RFレンズを本気で使いたいならLレンズが必要だが、RP本体と同じ値段がかかる。
ニコンZ 5が何気にお勧めなのって、SONYセンサーでIBISが載ってるってことなんだよな。
後今ミラーレスで最も高性能なものの一つであるZ 24-70/4Sが今ならかなり安い。
0221名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/16(水) 13:29:21.39ID:/UhSscZo0
>>215
初心者を騙せば、EOS RPのような画質悪いダメなカメラを巧妙に買わせる事もできるだろうけど、
それってキヤノンが儲かるだけで買った人は損するよね?
0222名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/16(水) 13:33:00.46ID:/UhSscZo0
>>219
Z 5はバッテリが大容量で撮影枚数多いのも良いね。
0223名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/16(水) 13:36:56.07ID:/UhSscZo0
このスレって「Z5」か「ニコン」がNGワード指定なのか?
さっき「ニコンZ5は&#12316;」と書いたらエラーになって「Z 5は」に書き直したら通ったんだが。
0224名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/16(水) 13:41:11.92ID:/UhSscZo0
>>223
あれ?今は書けてる。
0225名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/16(水) 13:44:30.56ID:/UhSscZo0
>>224でも二行目に

「ニコンZ 5」と書くとエラーとか酷いな

とか書いたらエラーになって、そこを削ったら書き込めたw
これ酷い設定だな。
0226名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/16(水) 13:45:56.45ID:/UhSscZo0
このスレは「ニコンZ5」と書けないらしい。
0227名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/16(水) 18:23:39.64ID:zDIsBsC20
RPはね

こういうのでいいんだよ

って買うカメラ
0230名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/16(水) 20:34:35.02ID:/UhSscZo0
>>228
書き込みエラーがあった経緯を説明したら自然と連投になるだろ。アホかw

そんな事より「このスレでは『ニコンZ5』と書き込めないようにする」みたいな設定が可能な立場の
キヤノン宣伝マンが5chで暗躍しているのだとしたら不穏な運営体制だよな、これは。

昼頃に書いた時は「ニコンZ5」の文字が含まれると書き込めない状態になってた。
0231名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/16(水) 20:36:00.95ID:zDIsBsC20
あガガイのガイ
0232名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/16(水) 20:37:49.71ID:/UhSscZo0
結局キヤノン宣伝マンでさえ、本当にお手頃で良いカメラは「ニコンZ5」の方だと思ってるという事なのかな?w
0236名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/18(金) 11:58:52.46ID:Be5k840v0
馬鹿で思い込み激しいってめんどくせーな。
こんなのに名前出されるニコンも迷惑してるだろ。
0237名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/18(金) 22:04:19.21ID:CWXjheyx0
>>234
私はID:/UhSscZo0だが、2月16日の昼頃は本当に書き込めなかったぞ。

まず、222のレスでは「ニコンZ5」を間にスペース有りの「Z 5」に書き換えただけで通った。
すぐ後の223の文中では書けたけど、224では再び「ニコンZ5」を含む一文を削除しないと書き込めなかった。
0240名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/18(金) 22:12:49.12ID:CWXjheyx0
だいたい先にニコンZ5に言及した人居たので普通に
「ニコンZ5はバッテリが大容量で撮影枚数多いのも良いね。」
と書こうとしたら
何故かエラーで書き込めなかったせいで、かえって「ニコンZ5」ばかり何度も話題にしなければならない
状況になったんだぞw

今は普通に書けるようだが、変な規制さえなければこれほど「ニコンZ5」も目立たなかったはず。
もはや、EOS RPと言えば「ニコンZ5を買う方が良い」しか連想できないw
0241名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/18(金) 22:15:25.67ID:CWXjheyx0
EOS RPよりも「ニコンZ5」を買う方が良いらしい。
是非ご検討をw
0243名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/19(土) 00:50:44.01ID:qMOtgega0
もはやEOS RPスレと言えば「ニコンZ5」しかないw

結局フルサイズのエントリーはニコンZ5が良いらしい。
是非ご検討をw

こうなると店頭でEOS RPを見かけても「ニコンZ5」を思い出すよなw
0244名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/19(土) 07:38:11.51ID:Gd+jD0Dd0
まあ、これからRFシステムでやっていこうと決めているならRPから入ってもいいんじゃね?
俺はEFアダプターを使ってるけどw
0245名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/19(土) 08:33:38.93ID:EzSeiRJe0
実際今後EOS R5/6系列は安売りしないから
今までの感覚でEOS買ってたユーザーはRP買ってくださいってことなんだろう。
0246名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/19(土) 10:06:59.18ID:Gy+YgUaF0
>>221
より良い選択はあっただろうけど、損にはならんだろ
6d2ごときでもLから2LぐらいならISO4万で写真になるぐらいだ

RPが買われるとしたら予算か小ささぐらいなものだろ たぶん
0247名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/19(土) 14:28:58.87ID:H4x55L/L0
>>244
それなら、レンズ後回しにしてもR6から入った方がいいと思う
RPしか買えない予算なら仕方ないけど、そこから先が茨の道にみえる
0248名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/19(土) 14:40:12.82ID:2OiKla+a0
kissにLレンズつけるやつおらんだろ
RPも一緒や
0249名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/19(土) 18:38:28.97ID:qMOtgega0
ニコンZ5を買うのが正解。
0250名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/19(土) 20:05:20.39ID:aPP0HqHB0
>>248
キヤノン営業は半分本気で『金ないならRPにLレンズ付けてください』と言ってるとしか思えない仕打ちではあるかな。
0252名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/20(日) 02:19:44.27ID:18eLkZpA0
135mm, 16-35mm F4L 付けたことあったな
今は7D2があるから2度とないだろうけど
0253名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/20(日) 21:46:28.23ID:PO5qqt1j0
【結論】
フルサイズのエントリーはニコンZ5が良い。
0254名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/20(日) 23:23:19.68ID:LjyulX9N0
まあ実際Z 5+中古の24-70/4Sはベストに近いと考える。
そこから何を増やすかはお楽しみ。
0255名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/22(火) 16:25:00.18ID:TmDOG1Hc0
RPもα7シリーズ(1以外)も中古が高止まりどころか値上がりしてて全然値下がらないね。
0256名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/22(火) 23:54:46.08ID:Tw5ZSmUY0
ニコンZ 5は採算ぎりぎりカツカツで本体バラまいて、代わりにレンズ買うように誘導するモデルに見える。
RPはそれよりは緩くて本体だけでも利益が出るカメラに見える。その分FFであること以外に価値を見出せない。
SONYはα7cが本来は廉価販売モデルだったんだろう、噂に上がる廉価FF機がどうなるか次第。
0257名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/22(火) 23:59:49.97ID:eYF8pHTg0
FFを目的で買うのに廉価版機材買うの結構謎なんだけど、どの層が目的で買うんだろう
同じぐらいのapsc買ったほうが満足度高くない?
0258名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/23(水) 00:01:19.44ID:unhyMWd50
いろいろレンズ使いたい人ではない?
それこそRPに大三元Lレンズ付けるのもやむ無しみたいな
今は手ごろな中古が全くないので、その代替としてRPが機能してるみたいなところがある
0259名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 01:59:06.81ID:jadeSUBx0
16mm出したのはキヤノンらしい撒き餌だな
16-35mm F4 クラスじゃないとそもそも16mm体感できないとしたものだったが
24-70のような標準ズームに広角ズーム買い足そうというコースが
コンパクトで16mmの4万円ほどで賄える計算だ
0260名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 05:02:02.91ID:TpJv/lNl0
>>259
撒き餌レンズと言えば、ニコンZの40mm f2が3万円足らずで買えて一層お買い得。

ニコンZ5ボディと合わせて買えば、フルサイズのエントリーとしてコスパ最強だな。
0261名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 05:07:23.08ID:TpJv/lNl0
結局、フルサイズのエントリーはニコンZ5が良い。
0263名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 07:38:14.75ID:oUOah2h80
RPなんか買うなら5Dの中古買うわ
0264名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 09:48:30.03ID:TpJv/lNl0
>>262
キモいのはCanonファンボーイだろw
Canonファンボーイ自身が思考停止して必死に「ニコ爺は思考停止してる!!」とか騒ぐ目的で
こんなアホなスレ立てるとか、Canonファンボーイはキモすぎるw

Nikonのカメラって何の為に存在しているのですか?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1645457917/
0265名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 09:52:22.09ID:ctIwG+zv0
>>264
自分のキモさを自覚してて何より。
ここにいてもキモいの一人だけになるから、そのスレで存分にニコン愛を叫べ。
0266名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 10:00:25.22ID:TpJv/lNl0
>>265

ほらねw
こういうレス見れば、必死に「ニコ爺がー」とか騒いでるCanonファンボーイこそがキモいというのが一見してわかるでしょ?w
0267名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 10:06:51.42ID:TpJv/lNl0
コスパ最強のニコンZ5を持ってる人は「普通に賢い選択をする消費者」だと思われるけど、
わざわざ画質悪いEOS RPなんか持ってたら「キモいCanonファンボーイ」だろw
0268名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 11:38:15.52ID:WwRF2Qzw0
まあ一番キモいのは他社叩きが好きで不都合な動画とかに発狂して攻撃するソニーGKブリなんですがね
0271名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 23:01:01.57ID:GqWtOS+h0
>>270
そのへんはMK2で入るんじゃね?
個人的に動画機能はどうでもいいので、R5をスチル専用にしたようなモデルが欲しいわ。

と、余談に逸れたけど、俺としては15万ほどで買える中古Rをエントリー機に推すね。
0272名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 23:08:30.97ID:VwXiUXNR0
本来R6の筐体は廉価販売前提のコストダウンモデルのはず
むしろRの方が金かかってるからどういう形になるかが分からん
0273名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 23:44:54.12ID:jadeSUBx0
実験機:Rは埃入りにくくする機構などのヒットもあるからやっぱRPとは別枠だな
0274名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/25(金) 01:09:24.94ID:7yCfIkDW0
予算15万円でRの中古なんか買うよりも、
「ニコンZ5の新品」を買う方が良いだろ。
常識的に考えて。
0275名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/25(金) 07:15:52.61ID:5MfM1fDY0
>>274
いい加減にしろ
通報した
0276名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/25(金) 07:26:38.08ID:SdGxkdCg0
浪人持ちの方、お願いします

・マルチポスト(スレの趣旨とは関係ない文言、コピペ)

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1642463995/274

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1642463995/260

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1642463995/261

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1642463995/264

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1642463995/266

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1642463995/267.
0277名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/25(金) 07:28:40.62ID:SdGxkdCg0
ニコン Z5
を通報する
0278名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/25(金) 07:52:17.25ID:aC9S6wF+0
規制議論板に通報しましょう
0282名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/25(金) 08:53:05.46ID:7yCfIkDW0
スレタイに沿った「フルサイズのエントリー」の話題として、

EOS RPよりも「ニコンZ5の方が良い」

というレスをしてるのだから、スレ違いではない。
これは単に「キヤノン宣伝マンにとって不都合な事実」というだけであって、5chのスレでの議論は
一方的なキヤノンの宣伝を正義とはしてないので、「荒らし」とか「通報」とか言う奴は逆恨み。
0283名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/25(金) 09:00:42.68ID:7yCfIkDW0
このスレでの
「フルサイズのエントリーはむしろニコンZ5の方が良い」
という趣旨のレスを、
わざわざキヤノン宣伝マンが「削除しろ!」とか騒ぎ出すのは、かえって
ニコンZ5の存在がよほど「キヤノンにとっては不都合」という事実を一層強調してしまうだけ。

要するに
「効いてる、効いてるwwww」
というネタにしかなってないw
0284名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/25(金) 09:01:29.00ID:UvsuZeyZ0
>>282
>>283

さよなら
0285名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/25(金) 09:02:04.30ID:UvsuZeyZ0
>>282
>>283
通報してるから 
手紙待ってろ
0286名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/25(金) 09:02:49.55ID:7yCfIkDW0
つまり
「フルサイズのエントリーはニコンZ5が良い」
が結論。
0288名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/25(金) 10:13:26.48ID:grUv2mgh0
>>286
> 「フルサイズのエントリーはニコンZ5が良い」
> が結論。

「フルサイズのエントリーはニコンZ5が良い」というスレを立てればいいんじゃね?
0289名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/25(金) 11:00:43.43ID:1M6U+GRj0
>>288
正解です
0290名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/25(金) 11:01:48.86ID:6mCNEDm60
>>288
趣旨からズレてんのも自覚出来ないヒトだしあいつw理解出来なさそですねw
0292名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/25(金) 12:47:17.86ID:jn6ciWsX0
>>291
フルサイズエントリーの話です
0293名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/25(金) 17:07:05.62ID:7yCfIkDW0
>>288
むしろ、このスレ自体が既存の機種スレを差し置いて別途立てられた「個別機種の宣伝スレ」であって、そもそも
スレの存在意義に疑義があるレベル。

かろうじて「フルサイズのエントリー」というカテゴリが明記してあるから、そこで果たして「RPがいい」のかどうか
について「賛否の議論」が生じるのは当然。

いちいち機種別に「フルサイズのエントリーは〇〇」みたいなスレが乱立したら、それこそ実質的に重複スレになる。

オープンな議論の場で「ここだけは賞賛しかされない聖域スレ」みたいな運用を要求する方が板の趣旨からズレてる。
0294名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/25(金) 17:10:35.69ID:7yCfIkDW0
>>291
「フルサイズのエントリー」を論じる上での比較検討材料としてフォーサーズが引用される文脈であれば、
必ずしも「スレ違い」とまでは言えないと思う。
0295名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/25(金) 17:17:17.95ID:a9MDxdK80
>>293
アタマおかしいぞ?w
0296名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/25(金) 17:32:56.73ID:LRrpB5fV0
フルサイズで安いカメラは何がいいかな?ってスレだと考えてた。
RP以外スレチだとただのプロパガンダスレだな。
0297名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/25(金) 18:35:21.62ID:bkivLga50
フルサイズ換算wが必要な豆センサーユーザーの嫉妬すごすぎない?
0301名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/26(土) 08:37:46.28ID:1qfKHsiI0
>>285
通報?手紙?
一体どんな理由でどこに訴えるの?

君の脳内では「5chのスレで反論されたせいで思い通りの展開にならなかった」とか訴えたら情報開示請求が通る事になってるのか?w
0302名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/26(土) 08:39:25.16ID:r5f2vdvi0
個人情報とかだったらできるかもしれんがメーカーの不具合とかの事実ベースならどうにもならんぞ
0303名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/26(土) 09:00:19.59ID:1qfKHsiI0
Canonファンボーイが的外れな恫喝をしてまで「ニコンZ5」の話題を排除しようと画策したという事こそ異常な話。

でも、それほどCanonファンボーイ自身も
「ニコンZ5の方が良いに決まってるから比べられたら絶対にEOS RPは負ける」
とか内心では思ってる訳だよな?w
0304名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/26(土) 09:09:02.90ID:E+InMrm90
普通にa7m4買おうよ。。
0306名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/26(土) 10:28:21.20ID:i2btYTFV0
>>293
> 「フルサイズのエントリーはニコンZ5が良い」
> が結論。

「結論が出た人がここに居る必要はないんじゃね?」って話
0307名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/26(土) 12:03:15.79ID:M4kZIovq0
このスレタイの
>フルサイズのエントリーはCanon EOS RPがいいらしい
って爆撃に使われたコピペだったような気がする
その荒しをからかうようなスレじゃなかったのか
0308名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/26(土) 12:04:34.70ID:E+InMrm90
キヤノンセンサーなんかゴミだよ
0309名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/26(土) 14:59:45.25ID:TktmjKaH0
フルサイズのスタンダードって、R6,Z6m2,a7m3じゃないの?
わざわざ廉価版でケチる意味が分からん
0310名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/26(土) 15:16:07.21ID:bNZQOQwc0
エントリーとスタンダードは違うでしょ。

と書いてみて、結局各メーカーの、「何を以て『エントリー機』と呼ぶか」という考え方の違いだと再認識したよ。

RPに関しては、
・低価格
・6DU相当の写り
・EF資産を継続使用可
というのを一応の売りにしているけど、本当の狙いは『レフ機にはないミラーレスの良さ』を体感してもらうことだろうな。

集客機としては優秀だよ。
0311名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/26(土) 17:31:28.48ID:kxEejxdi0
エントリー機とはその名の通りカメラあるいは自分のメーカーにエントリーしてもらうためのものだよ
価格が安かったりサイズが小さいというものもあるがエントリー機を買う人の多くは初めて一眼カメラを買う人だったりそのメーカーのカメラを初めて買う人だったりするわけでメーカーにとっても業界にとっても大事なお客さん
そのお客様をがっかりさせたら次はない
満足させてそのメーカーを買ってよかったと思わせてスマホについてるカメラではなく専用カメラというのは良いものだなと思ってもらうのが使命
エントリー機は各メーカーの気合入りまくりだよ
0312名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/26(土) 17:33:18.30ID:r5f2vdvi0
>>309
世の中、レンズ無し本体のみ24〜30万をポンと出せる層がかなり減った。
だから何とか10〜15万位でなんとかなるFFエントリーでという話になる。
0313名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/26(土) 17:34:43.70ID:r5f2vdvi0
RPはFFミラーレスなのに10万円!?というのが唯一かつ最大の価値なんだけど
少し前までFF一眼レフって10〜15万あれば買えてたんだよね。
0314名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/26(土) 17:37:51.97ID:kxEejxdi0
でどういうことをすればエントリーユーザーを満足させることができるかについて一番わかってるのはキヤノン
スペックじゃなくて使ってよかったという観点でカメラを設計する
部品の使い回しもコストを下げるため
値段は満足度と大いに関係するからね
だからキヤノンのエントリー機はスペック見たら凡庸で画質も定量的に見たら画質も微妙
トータルとしての満足感を上げるような商品を出す
だからマニアから見たら物足りないし欠点も指摘できる
しかしマニアに褒められたところでエントリーユーザーは満足しない
キヤノンのマーケティング力というのはこういうことだと思う
0315名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/26(土) 17:53:07.02ID:1qfKHsiI0
>>310
>『レフ機にはないミラーレスの良さ』を体感してもらうことだろうな。

それを言うなら「ニコンZ5」も、ニコンFマウントの資産が使えて、
さらに

・RPよりも画質良いソニー製CMOS搭載
・RPには無いボディ内蔵手ブレ補正搭載
・RPの2倍以上ある大容量バッテリ搭載
で、
しかも「ニコンZ用の新設計レンズ」が使えるのは、キヤノンRFの冴えないレンズラインナップを使うよりも
「ミラーレスの良さ」が実感できると言える。

これだけ揃ってお手頃価格の「ニコンZ5」こそ、フルサイズのエントリーでコスパ最強。

やはり、ニコンZ5の方が良い。
0316名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/26(土) 18:08:44.25ID:1qfKHsiI0
>>314
>キヤノンのマーケティング力というのはこういうことだと思う

最後に「マーケティング力」とか言って締め括ってるけど、その上に書いてある内容からすれば早い話が
「キヤノンは素人騙し」であって、なぜか物を売るのは異様に上手いけど、逆に消費者の立場から言えば
「他社の方が性能良いから、キヤノンなんか買ったら損」でしかない。

性能悪い製品をマーケティング力で押し切って売り捌くのは「ものづくり」目線では良くない話。
0317名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/26(土) 18:15:40.63ID:1qfKHsiI0
>>313
>少し前までFF一眼レフって10&#12316;15万あれば買えてたんだよね。

確かに、ニコンのFF一眼レフのD610とか末期には格安ショップでボディが8万円割って7万円台で売ってたな。
そう思うと、今さら「10万円でフルサイズ買えます!」とか別に全然画期的な話でもないし、普通に
現在の今あるラインナップの中でお買い得な製品を選ぶしかない。

今なら「ニコンZ5」がフルサイズのエントリーではコスパ最強でお買い得だよな。
0318名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/26(土) 18:23:29.60ID:1qfKHsiI0
>>311
>そのお客様をがっかりさせたら次はない

「ニコンZ5」ならば今の価格で買っても「ユーザーも納得の高性能」だけど、その一方、
「EOS RP」くらいヘボだと価格がせめて「7万円台」以下でないと割高感あるのでは?
0319名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/26(土) 18:29:49.98ID:2W67eRJs0
>>313
EOS 5D MarkIIも15万くらいで買えてた時期があったからなぁ
0320名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/26(土) 18:31:04.15ID:X8rETsZo0
>>314
EOSRPのセンサーがADC内蔵20MPで、IBIS搭載ならその見方には賛同したが
残念ながらそうはなってないからの評価なんだよね。
0321名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/26(土) 21:12:54.40ID:ajUOsja80
IBISなんかエントリー機にいらんでしょ
ISがレンズについてるわけだからね
そんなものつけるかつけないか議論の上つけなかっただけだよ
全部盛りとかするのは後発メーカーのマーケティングでしょ
0322名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/26(土) 21:18:19.70ID:CsIXZwTl0
>>317
通りがかりの素人だけどnikon Z5ていうのだけは買ってはいけないことがわかりましたw
0323名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/26(土) 21:30:48.41ID:QQ/2pGkT0
RPと比べてのZ5の話だからなぁ
Z5がマシかなぁくらいの話
どっちも個人的には他人にすすめない
そんなんでレンズはどうすんのさ?ってなる
0325名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/26(土) 22:42:36.44ID:DY10Cpsj0
ところで、売り上げ台数とか考慮したら、フルサイズのエントリー機ってα7cじゃないの?

あんま話題になってないような。
0326名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/26(土) 23:05:08.99ID:CGVSlWlu0
7cみたいなボディはGMレンズつけたらバランス悪いし、2.5のプライム兄弟みたいな小さいレンズつけて運用するんだったらapscでいいしというなんとも微妙な立ち位置なんだよなあ
0330名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/27(日) 08:38:44.65ID:ALlMwT8J0
>>315
> >『レフ機にはないミラーレスの良さ』を体感してもらうことだろうな。
>
> それを言うなら「ニコンZ5」も、ニコンFマウントの資産が使えて、
> さらに
>
> ・RPよりも画質良いソニー製CMOS搭載
> ・RPには無いボディ内蔵手ブレ補正搭載
> ・RPの2倍以上ある大容量バッテリ搭載
> で、
> しかも「ニコンZ用の新設計レンズ」が使えるのは、キヤノンRFの冴えないレンズラインナップを使うよりも
> 「ミラーレスの良さ」が実感できると言える。
>
> これだけ揃ってお手頃価格の「ニコンZ5」こそ、フルサイズのエントリーでコスパ最強。
>
> やはり、ニコンZ5の方が良い。

これね、ニコンユーザーにとっては正解だと思うのよ。

RPやRは、キヤノンのレフ機を使っている人の移行用としてのエントリー機じゃないの?
EFレンズを一本も持っていない人なら、ニコンだろうがソニーだろうが縛りは少ないだろうがね。
0331名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/27(日) 08:45:49.44ID:VyOa3VkM0
RPは交換レンズ持ってない人向けのフルサイズ体験機だと思う。
最低限この大きさを持ち歩けないならAPS-Cに引き返せと言える。
正真正銘のエントリーモデル。
0333名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/27(日) 09:28:43.99ID:kWsHYR8E0
ゴミ機種じゃねーか、ネタにしても酷いな
0334名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/27(日) 10:40:08.26ID:73VsVqLT0
入口をどこにするかだからエントリー機としてどの機種が良いかが決め手だな
エントリー機じゃなくて今使うからどれがいいかならなるべく新しいミラーレスだろ
本来の使用目的ではなく身に着けるアクセサリーのようなものなら大前提として個人的に好みが分かれる
0335名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/27(日) 10:44:51.00ID:6/qZRTnj0
>>322
なぜ「通りがかりの素人」が自信満々に一方的な判断をして、あまつさえ、根拠も示さずに
ネット掲示板に堂々と意見表明するのですか?

通りがかりの素人ではなくて「実はキヤノン宣伝マン」だからですか?w
0336名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/27(日) 10:48:38.75ID:73VsVqLT0
初心者は買った後後悔しないか心配するのかもしれないが、購入した直後に他のものに目移りしてしまうのはどうしようもない衝動だ。
0337名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/27(日) 11:00:28.76ID:6/qZRTnj0
>>330
>これね、ニコンユーザーにとっては正解だと思うのよ。

待て待て、
ニコンZ5は
・RPよりも画質良いソニー製CMOS搭載
・RPには無いボディ内蔵手ブレ補正搭載
・RPの2倍以上ある大容量バッテリ搭載
という圧倒的な高性能であって、
「キヤノン製以外のカメラ買ったら死んでしまう病気」に罹ってるキヤノン信者を除く
すべてのエントリーユーザーにとってお買い得だろ。


>RPやRは、キヤノンのレフ機を使っている人の移行用としてのエントリー機じゃないの?

なんだか「EFユーザー限定」とか随分と狭い条件付きの話にトーンダウンしてるけど、実はそれでさえ
「EFレンズのAF駆動ができるマウントアダプタ」がソニーEマウント用の「MC-11」はじめ、現在では
ニコンZマウント用の物も出回ってるから、

「キヤノンのレフ機を使っている人の移行用としてのエントリー機」
として考えても
「ニコンZ5とEF-Zアダプタ」
という選択になる。
0338名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/27(日) 11:00:57.06ID:W8CRHGu50
動くものを撮影したい人がRPを買っからすぐ不満でそうだけど、そうじゃなきゃ初フルサイズとして良いと思うけどな。
0339名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/27(日) 11:16:57.01ID:6/qZRTnj0
>>338
わざわざ「初心者ならダメな物でいい」とか言うのは、余計な物を売りつけようとする「販売側の勝手な都合」であって、
消費者目線ではちっとも良くない。
0341名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/27(日) 11:33:49.40ID:NDjH1yAV0
ニコンってこんなに卑怯な真似しないと売れないんだな
0342名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/27(日) 13:24:20.07ID:c77HVYqP0
>>341
いやいやニコ爺が基地外なだけだろ
0343名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/27(日) 14:32:16.77ID:7cSkOyIm0
初めて買ったのがD750で色んな場所に連れて行ったけど、どこに行っても知らんおっさんのうんちく聞かされた
α7にしたらパッタリなくなって快適になったわ
0344名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/27(日) 19:17:48.09ID:6/qZRTnj0
>>341
卑怯な真似をしたのは、こんなスレを立ててMicroFourThirdsスレにまで「EOS RPの宣伝」を書き込んだキヤノン宣伝マンだろ。
0346名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/27(日) 19:37:03.13ID:T+vJFgrr0
ニコ爺卑怯もんだな!
0347名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/27(日) 19:46:38.35ID:vQTkpBbL0
>>330
EF-EOS使ってる人(要するに1Dx/5D/6Dユーザー)ならなおさら、R/RPの駄目さがわかってしまうのでは
そういう人はいくらお金がなくてもRPには絶対行かんだろう。
0348名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/27(日) 20:29:21.55ID:6/qZRTnj0
>>345
暴言?
一体何の話?
0349名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/27(日) 20:31:10.63ID:c77HVYqP0
>>347
エントリー機に何向きになってるんや?
お前
0350名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/27(日) 20:31:42.48ID:T+vJFgrr0
nikon is fu●king bull shit sluts!
0352名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/27(日) 22:16:02.25ID:c77HVYqP0
RPはフルサイズのkissみたいなもんやろ
5Dの代わりにならんけど5Dとは用途が違うので共存できる
フルサイズだからって5Dと比較するのはナンセンス
0357名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/28(月) 00:13:29.23ID:apaJKJyH0
>>332
EF RF の24-105mmは相当差があるぞ
0358名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/28(月) 01:18:01.67ID:LkfbgYAz0
なんか必死にキヤノン推してる人たちは言葉遣いが汚くてガラ悪いね…
0359名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/28(月) 01:46:53.23ID:apaJKJyH0
>>344
目立ったよな
どこでも書きこんでくるのだから
0362名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/28(月) 12:25:19.74ID:mB6u9Bmy0
Z5とかα7cとかは上位モデルの廉価版
RPはそうではなくkissのフルサイズ版
kissとの違いはダブルズームキットではなくボディの小ささを活かして単焦点主体で使うとこかな
少なくともLレンズで運用するボディではない
0363名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/28(月) 16:04:23.95ID:+3ByUx/B0
RPは最初から
16mmや36mmや50mmや85mmの背景がボケる小型単焦点のRFレンズ付けて片手で気軽に撮るカメラででしょ
それでいて軽いしコスプレイベントとか、凄く重宝するけど
写真撮る分には他メーカーの上位機種と遜色ないし
0364名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/28(月) 16:52:13.20ID:mB6u9Bmy0
>>363
まあRPが出た時点ではR5/6も出ていなかったし16mm 50mmといった小型の単焦点レンズや安暗24-105もなかったからこれどうやって使うんや?
という戸惑いもあったと思います
0365名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/28(月) 18:52:10.21ID:W69QbOCt0
で、今となってはZ 5などの上位の廉価版が充実し始めてきてRPだと商品力で問題にとなる
で、どうでるか。
0367名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/28(月) 19:18:07.92ID:mCeMUYBp0
そうはいっても売上上位のベストテンにRPは常に入っていて売れている。

RFマウントのシェア増に貢献している!
0368名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/28(月) 20:47:59.73ID:QrvRCsAB0
>>365
フルサイズエントリーという市場が大きくなるのはいいことだね
Z5もいいと思う
選択肢がたくさんあると盛り上がる
0369名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/28(月) 22:20:22.90ID:bk5/vSga0
>>364-365
廉価版と言ってもZ5は5万も高いからね、レンズも高い。
しかも重くてでかい。
RPのライトユーザー向けのフルサイズは他に無い。
そもそも今を持ってもZ5よりもRPのが売れてるのだから、逆に言うとZ5の商品力ってどうなんや?と思うけど。
0373名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/28(月) 23:21:25.31ID:QuZJKnDN0
RPは安い軽いを極めてるけど。
性能は求めてなくて安くて気軽に持ち出せるカメラを求めてるユーザに指示されて未だに売れ続けてる。
しかしZ5は何もかも中途半端なんだよな
だから売れない
0374名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/28(月) 23:37:00.77ID:ZtlOuk0k0
Z5の大きさを持ち歩くならもっと高性能なカメラ持ち歩くほうがいい。
RPには上位機種に無いメリットがあるけどZ5にはそういうのが何も無い。
0376名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/28(月) 23:41:06.78ID:QrvRCsAB0
RPは一眼kissを買い替える人にもいいし
R5/6がメインの人のサブ機にもよい
0377名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/28(月) 23:41:52.01ID:QrvRCsAB0
>>375
大きさがだいぶ違うので使い分け可能
0378名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/28(月) 23:51:02.19ID:+KSYSjZ20
>>372
女性にとって200gって、かなり大きな差だし
男でも片手で持ち歩くと、かなりの差を感じると思うよ
0379名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/28(月) 23:58:42.38ID:rm3fpXbZ0
妙にRPと比較させたいZ5ユーザーかなんか知らないけど
RPとZ5って価格が5万も違うのだから比較対象にもならないと思うのだけど
RPは明らかにエントリーユーザー向けだけど、Z5は中級機でしょ。
なんか滑稽過ぎて笑えるんだけど
0380名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/01(火) 00:23:49.00ID:GGDzjNOh0
このスレみてるような人はRPのターゲットじゃないのに文句を言ってるのは確かにヘン
それに廉価でもフルサイズ、apsc機と比べたら充分な性能だからいいじゃないの
便利ズームと安めの単焦点で終わるなら悪くない選択だわ
0381名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/01(火) 07:37:10.53ID:FqaLdoPf0
>>372
> 485gと675g、そこまで大きな差だとも思えんが

RP比140%じゃん。40%の差を「そこまで大きな差とも思えん」という人は、大物または極端に数字に弱い人。
1億円と1億四千万円は同じか?月給30万円と42万円の人は、同じ生活ができるのか?

まあ、重さの違いが価格差だと考えれば妥当かもw(肉屋の発想)
0382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/01(火) 08:11:53.09ID:AsVsmUfU0
片手で気取らず写真を撮れるのがRP
買う人は性能を誰も求めて無い
それわかって無く、でかく重く値段が高いZ5に性能が劣るとか言ってネガキャンやる輩は痛い
0383名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/01(火) 08:21:32.75ID:PFP+JVud0
連投キチにはエントリーモデルの意味が理解できないんだろうな。
偉そうに無駄な書き込みする割に購入者目線が無さ過ぎ。
0384名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/01(火) 09:33:28.16ID:EO/lTpb20
Z5はNikonらしくエントリー機でもダブルスロット(必要あるのか知らんけど)だったりEVFが上級機と同じだったりと金かけてるよね
ぶっちゃけZ6/7が欲しいけど高くて買えない人向けのカメラ
Z62を持ってたらいらないカメラ

RPはR5/6とはそもそもレベルが違うカメラ
そのかわり圧倒的に小型軽量化されておりR5/6の廉価版ではなくKissの上級機という感じ
R5/6とは用途が異なるので併用も可能

性能求める人はRPなんかに寄り道せず素直にR5/6にした方がいい
0385名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/01(火) 09:48:02.93ID:eET4usCL0
>>369
5万円?
今の価格comベースでボディ価格差は3万5千円程度だぞ。
ニコンZ5は
・RPよりも画質良いソニー製CMOS搭載
・RPには無いボディ内蔵手ブレ補正搭載
・RPの2倍以上ある大容量バッテリ搭載
などなど高性能なのでお買い得。
レンズも軽くて安い
・Z 28mm f/2.8
・Z 40mm f/2
(いずれも現在の価格com最安値では2万8千円台)
などもあるので、
やはり「ニコンZ5の方が良い」のでは?
0387名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/01(火) 12:02:15.62ID:eET4usCL0
ボディとレンズ2つ、
・ニコンZ5 ボディ
・ニコンZ 28mm f/2.8 レンズ
・ニコンZ 40mm f/2 レンズ
を買い揃える想定だと、
ボディだけでもコスパ良い「ニコンZ5」が、更にお買い得感で圧勝になる。
0388名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/01(火) 12:09:04.01ID:EO/lTpb20
Nikon好きなら買えばええんちゃう?
金がなければz50でもいいし
0389名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/01(火) 14:21:05.59ID:/beoVysR0
Z5すげーわ
マグネシウム合金に秒速30コマ(800万画素縛り)、ダブルスロットなど
少なくともRからR6の間ぐらいのランク

評価するならシステム全体のコスト、サイズ、レンズ群など
今後のリリース込みで判断しないと
ただ、ニコンZ9超弩級なので暫くニコン開発鈍るのでは?
そういう意味で将来性はややキヤノン持ち
0390名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/01(火) 15:24:13.13ID:phNKjq3j0
いくらニコン好きがZ5をアピールしようが
RPが欲しいユーザーにとっては、でかい重い高いでダサいで対象外なんだけどね
0391名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/01(火) 16:42:29.87ID:lZxSra870
>>384
性能を求めないライトユーザーが人がRP買うんだから
ここで書くことじゃないでしょ
そもそもR5やR6ユーザーでもサブでRP持ってる人多いし

>>385
価格コムベースで差がないとか、
一般の人は普通にビックやヨドで買うよ、通販でもマップやキタムラみたいな正規店で買うし
5万の差は、大きすぎる。
0392名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/01(火) 17:01:20.14ID:HF/Ys6zt0
>>387
それ揃えて22万もする
RPは24-105のレンズキットで14万でっせ

Z5が売れない理由がよくわかる
0395名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/01(火) 18:00:00.03ID:fOjPrhWX0
コストダウンの為にZ 6/7からパーツを流用してるから安いというのはある。
EOS RPみたいに専用設計すると同じ筐体で長く作らないといけない

>>394
それはZ系スレでも散々いわれてることだからなあ。中古Z 6も十分想定内。
後は好みの差。
0396名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/01(火) 18:05:06.27ID:c0CDTN7a0
なんでRPは売れ続けてるのに
Z5はさっぱりなのか考えたらわかると思うけど
0397名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/01(火) 18:08:20.99ID:fOjPrhWX0
>>396
営業力の差。
営業部隊の規模がキヤノンとニコンで数倍くらい違う。
それだけあったら地方の量販店とかカメラ屋に押し込みに行ける。
0398名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/01(火) 18:15:09.81ID:hMdTmJ8e0
消費者目線の有無がはっきり出てるよね。
初めてフルサイズを使う人にとって何がハードルになるのか真剣に検討して商品化したのがRP
0399名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/01(火) 18:36:19.50ID:ZHXjur2y0
>>397
営業量じゃなくて商品企画力の差では?
0401名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/01(火) 19:59:11.66ID:EO/lTpb20
なんかキヤノンは営業のゴリ押しで売ってるだけで技術はNikonが上とかいつまでニコ爺の妄想みたいなこと言ってんの?
0404名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/01(火) 23:40:16.21ID:eET4usCL0
>>392
>それ揃えて22万もする

ならねえよw
キヤノン宣伝マンは足し算も出来ないのか?w

価格comベースでは、
Z5 ...\142,000
28mm f/2.8 ...\28,710
40mm f/2 ...\28,710
合計\199,420
だろ。アホか。
どう計算したら22万円なのか?

それにレンズキットなら、
Z5 24-50レンズキットで\183,000
という選択肢もあるぞ。
0405名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/01(火) 23:43:28.05ID:EO/lTpb20
>>404
Z5買えよw
0406名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/01(火) 23:43:34.66ID:eET4usCL0
キヤノン宣伝マンは「足し算もできないほど頭悪い」か、または「わざと違う値段を言う嘘吐き」のどちらかだな。
どっちにしても酷い奴だw
0408名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/02(水) 00:40:07.97ID:ocLQ60ye0
5万も高くて重くてデカくてダサい
Z5は問題外なんだよな
0409名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/02(水) 01:17:55.28ID:Id6l+DkK0
しかし「価格と重量」が最優先事項だったら、むしろAPS-Cの「ニコンZ50」を選ぶべきなのでは?

「どうしてもフルサイズにこだわる!」とか言う強い意志があるなら、価格差以上に高性能でコスパ良い
「ニコンZ5」が最適。

どのみち「中途半端なEOS RPはダメ」だろw
0410名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/02(水) 01:57:34.45ID:9URdRJlG0
RPは安い軽いを極めてるけど。
性能は求めてなくて安くて気軽に持ち出せるカメラを求めてるユーザに指示されて未だに売れ続けてる。
しかしZ5は何もかも中途半端なんだよな
だから売れない
0413名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/02(水) 08:42:42.92ID:ftBW4vFD0
>>409
まだわかんない?
どのみち
ニコンって言うだけで問題外
0414名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/02(水) 09:08:32.35ID:AIQlkKrg0
フルサイズセンサーは高価なのでカメラもそれに見合ったハイエンドモデルでなければならない

という呪縛はもうないよね
だからRPみたいなエントリーモデルが出てきた
0416名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/02(水) 10:03:04.88ID:Id6l+DkK0
>>414
APS-Cよりも大きなフルサイズを選ぶ理由は「画質」なのに、「画質悪いEOS RP」は存在意義が本末転倒してるだろ。
アホか。

だいたい終息してしまったニコンのフルサイズ一眼レフのエントリーモデルが末期には7万円台で売られてたし、
そもそも「フルサイズの呪縛」なんか無かっただろ。
商品ヒエラルキーで上下を強調するのは「キヤノンの呪縛」でしかない。キヤノンの呪縛からキヤノンが脱しても
元々キヤノンの自縄自縛がアホだっただけで、結局EOS RPは素人騙しでしかないだろ。
0418名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/02(水) 10:18:09.20ID:Id6l+DkK0
>>410 >>411
Z50とRPだと「同価格帯」ですよ?
フルサイズにしては画質悪いRPは、APS-CのZ50と画質で良い勝負だし、
ボディだけでも「重量」の軽さで有利なZ50は、レンズも小型軽量なAPS-C用が使えるから小型軽量ではZ50の圧勝。

「低価格で買える」「気軽に持ち歩ける」と言えば「ニコンZ50」の方が良い。
0419名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/02(水) 10:24:18.56ID:Id6l+DkK0
・「フルサイズのエントリーが欲しい!」
→フルサイズの「ニコンZ5」が正解

・「もっと低価格で小型軽量の方がいい!」
→APS-Cの「ニコンZ50」が正解


「画質悪いキヤノンEOS RP」は中途半端な素人騙し商品。
0420名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/02(水) 11:09:35.50ID:AIQlkKrg0
いや別にNikonが好きなら普通にNikon買えばええんちゃう?
RPは画質悪いですよ!
騙されてますよ!
とか連呼しに来る動機がわからんよ
画質なんて試しにヨドバシカメラで撮ってみればわかるし作例も死ぬほどある
それ見て画質の違いが我慢できないレベルならそもそも予算が足りてない
0421名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/02(水) 11:29:52.16ID:X6gkAGKr0
このZ5推しはGKの成りすましやろw

Nikonユーザーの俺でもウザすぎて笑える。
絶対SONYのマーケティングやと思う。
0423名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/02(水) 11:49:14.26ID:Gy5uiIFR0
陰謀論でよければそもそもスレタイの
>フルサイズのエントリーはCanon EOS RPがいいらしい
の爆撃もキヤノン以外のユーザーの愉快犯じゃないかと思ってる

RP売りたいなら店頭にキヤノンらしい買いたくなるような良くできたカタログ置いてあるし
6D2でα7マーク3やD850に突撃噛まして売り上げだした実績もある
そんなキヤノンが5chで工作する理由は1bitも無い
0424名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/02(水) 12:25:42.74ID:Rvy13omV0
GKはソニーが話題のときは他社を踏み付けるし、ソニーが他社の陰に隠れるといがみ合いを焚き付けるのが常道だもんな
いまはソニーが落ちぶれ始めたから他社のふりをした焚き付けが酷い
0425名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/02(水) 13:20:28.86ID:Dtgq7BgQ0
ニコ爺はz9一台であんなに盛り上がれるのが謎
会社経営のこととか分からないんだろうな。。。
ホワイトカラーに就いたことなさそう
0426名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/02(水) 13:52:22.11ID:Id6l+DkK0
>>423
>キヤノン以外のユーザーの愉快犯じゃないかと思ってる

そうかな?
必死に「ニコンZ5の話題はスレ違いだから削除しろ!」とか言い出すキヤノン宣伝マンまで登場しておいて、今さら
「キヤノン以外のユーザーの愉快犯」とか考え難いだろ。
0427名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/02(水) 14:03:05.59ID:Id6l+DkK0
>>422
無理やりRPに誘導するために「画質なんか求めてない!安い軽いが最重要!」とか言い出したから、むしろ、
そういう消費者が本当に選ぶべきは「APS-CのニコンZ50」が正解だという話なんだけど?

一方で「こだわりなんか無い!安い軽い方が勝ち!」みたいな主張をしておいて「フルサイズへのこだわりは絶対譲れない!」
とか同時に言うのはおかしい。そこまでフルサイズにこだわっておいて「EOS RPがフルサイズの割に画質悪い」のは
急に「どうでもいい」とか言い出す中途半端で意味不明な主張を持ち込んでまで「無理やりEOS RP推し」をするのは不自然。
0428名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/02(水) 14:07:40.27ID:d0/JIuaw0
キモ
0430名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/02(水) 14:39:12.53ID:Id6l+DkK0
このスレの「EOS RP推し」は、RPにとって不都合なスペックは何でも「そんなのこだわらない!」とか言い張って
RPが有利になりそうな部分だけ無理やり「そこが最重要!」みたいに言おうとする。

そういうのを泥縄的に主張するから結果的に「だったらAPS-CのZ50を選ぶべきでは?」という結論になってしまうw
0431名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/02(水) 14:57:13.25ID:GCjzY6g50
ニコンでいま売れてるのはzfcじゃなかったか?
0432名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/02(水) 17:24:56.57ID:YePA/6mu0
RPは安い軽いを極めてるけど。
性能は求めてなくて安くて気軽に持ち出せるカメラを求めてるユーザに指示されて未だに売れ続けてる。
しかしZ5は何もかも中途半端なんだよな
だから売れない
0433名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/02(水) 18:02:01.23ID:r1P6fRkz0
なんかセールスマニュアルの羅列みたいな文を連呼してるの、それを指示してる人が後ろにでもいるんかね
0434名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/02(水) 18:07:14.81ID:4AJedS0S0
このZ教と違ってRP買う人はちゃんと仕様を読めるからね。
その上で選んでると言ってんのに不都合な真実は聞こえないらしい。
0435名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/02(水) 19:04:24.54ID:Q1lImp7R0
>>427
> 一方で「こだわりなんか無い!安い軽い方が勝ち!」みたいな主張をしておいて「フルサイズへのこだわりは絶対譲れない!」とか同時に言うのはおかしい。

別におかしくはないだろ。
「フルサイズを始めたいが、最初から最高画質は求めない。それは今後のステップアップで」と考えるのは変か?
商業的な戦略として、「潜在的なAPS-Cユーザーを、フルサイズからスタートさせるよう誘導する」のは間違いか?

>「EOS RPがフルサイズの割に画質悪い」

ココは突っ込んでおきたいんだが、「フルサイズの割に画質が悪い」=「全体的に見れば程々の写り」ということだろ。
バリバリの高精細に欲が出るか、それとも気軽に程々の写りを楽しむか。それはユーザー本人が決めればいいこと。他人が押し付けることではない。
もちろん、「初心者はRP」と決めつけるのもNG。最初からR5買う人がいてもいいし、それこそニコンだっていい。

そんなこんなを総合して、上位機種の充実度も加味して、手を出しやすいRPがいいのではないかという話。
個人的にはRPよりも絶対Rの方がいいと思うけどね!
0436名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/02(水) 19:13:10.47ID:Id6l+DkK0
>>435
トータルで見て「性能悪いEOS RPなんかに10万円も払うのは割に合わない」と言うのが正直な感想だろ。

フルサイズのエントリーで総合的に見れば断然「ニコンZ5がお買得」と言える話。
0437名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/02(水) 19:19:33.18ID:Id6l+DkK0
無理やり「絶対フルサイズじゃなきゃダメな病気」「絶対にボディ10万円程度じゃないとダメな病気」みたいな
変な条件を付けて「EOS RPしか選択肢が無い!(棒読み」とか主張してる必死なキヤノン宣伝マンが居るけど、
素直に「安い軽い」志向で選択するならAPS-Cの「ニコンZ50」が良いし、あるいは「フルサイズ」のエントリー
で選択するならコスパ最強の「ニコンZ5」が圧倒的にお買い得。
0439名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/02(水) 19:22:05.91ID:Id6l+DkK0
EOS RPなんて性能を考慮したら、せいぜい「6万9800円」程度が妥当な価格じゃないか?
こんなのに10万円も払ったら損する。
0440名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/02(水) 19:22:30.65ID:UhSBl2DD0
RP買う人は機能求めず
フルサイズで安くて小さくて軽くておしゃれなカメラが欲しい人が買ってるのに
なんで5万も高くてデカくて200gも重くてダッサイZ5を比較させようとするのかさっぱり意味不明
Z5はカメラマニアのおっさんには全部入りでコスパ良いと感じるかも知れないが
一般人にとっては高くてダサいカメラにしか見えないんだよ
0441名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/02(水) 19:28:49.94ID:Id6l+DkK0
>>440
>安くて小さくて軽くておしゃれなカメラ

ならば、APS-Cの「ニコンZ50」か「ニコンZfc」が最適では?
無理やりRPに誘導しようとして機能も求めないのに「断固フルサイズじゃなきゃダメな病気」のユーザー像を設定するとか
非現実的で苦し過ぎるだろw
0442名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/02(水) 19:29:38.83ID:oMZq14LN0
>>439どこが?

rp 買取65970 新品価格106920
z5 買取81000 新品価格153450
0443名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/02(水) 19:31:20.71ID:SG2Dy/rN0
>>441
ダサいニコンには振り向かないよ
そもそも背景ボケとかフルサイズに敵わないでしょ
0444名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/02(水) 19:31:26.40ID:Id6l+DkK0
素人騙しで性能悪いEOS RPなんかに10万円も払うのは割に合わない。

フルサイズのエントリーなら「ニコンZ5」がお買い得で良い。
0445名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/02(水) 19:35:26.97ID:Id6l+DkK0
>>442
RPなんて画質悪い、ボディ内蔵手ブレ補正も無い、バッテリ容量小さい(Z5の半分以下)などなど、何重苦もの低性能だから
他社製品と比べると価格が割に合ってないだろ。
0446名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/02(水) 19:39:22.40ID:2zS840e20
>>445どこが?
現実見ろよ

rp 買取65970 新品価格106920
z5 買取81000 新品価格153450
0447名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/02(水) 19:40:09.36ID:NUT6NC7V0
なんか価値観の違いで争っても仕方ないと思うけど


実際、R5とか使っててRP買い足そうなんてヤツいるのか?
Zをゴリ押ししてるのもアレだが
0448名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/02(水) 19:43:46.40ID:Id6l+DkK0
>>446

それは、どこの価格で、何を意味してると言う話?

EOS RPは画質悪くて、ボディ内蔵手ブレ補正も無くて、バッテリ容量小さくて、こんな性能悪いから
「他社製品とのコスパ比較で考えるとEOS RPの適正価格はせいぜい6万9800円程度」という話だぞw
0449名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/02(水) 19:48:16.26ID:a4v68N1O0
Z5可哀想だよな

rp 買取65970 新品価格106920
z5 買取81000 新品価格153450

買った時は5万も高いのに
売る時はたった1万5千の差って、どんだけZ5が不人気かわかるけどな

まあ、今でもRPのが売れてるし
当たり前といっちゃあたり前なのだが
0450名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/02(水) 19:52:12.71ID:wHvESrNp0
ニコンファンオススメのz50も入れてみた

rp 買取65970 新品価格106920

z50 買取39960 新品107910
z5 買取81000 新品価格153450

可哀想になってきた
0451名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/02(水) 19:54:14.08ID:ux+mRjRL0
RP・・・カジュアルにフルサイズつかいたいのかな?軽くて小さくていいよね!
Z5・・・Nikonだわコイツ。しかもZ5。金無いのに無理してるのかな?
0452名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/02(水) 19:59:29.95ID:APQd9ORs0
RPは安くて小さくて安くておしゃれなのにフルサイズ!しかも売る時も高く買い取ってくれる

に、比べZ5は、、、
高くてでっかくて重いフルサイズでダッサイ
高く買ったのに売る時はRPと変わらんからね。
0454名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/02(水) 20:26:08.32ID:LLi5BCCr0
Z5持ってる人は、確かに無理してる感があるよね
持ってるのは大抵50前後くらいのおっさんだけど
RPは10代20代の女子が持ってるのをよく見かけるから
値段もそうだけど購買層が全然違うんだよな
0456名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/02(水) 22:53:06.23ID:g3TpAev/0
ってかエントリークラスのフルサイズの話してるのにAPS-Cの無駄に高いカメラ引っ張り出してくるとかないわ
Z5と比較したいなら相手はRPじゃなくてRだろうよ
0457名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/02(水) 23:07:53.90ID:JKe5LEQv0
 後々、考えるとニコンはコスパ悪いよね。
0459名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/02(水) 23:33:32.56ID:Q1lImp7R0
「15万円の『お買い得カメラ』」と「10万円の『買いやすいカメラ』」では、どちらが間口が広いと思う?
実際に写真ビギナーおよびフルサイズ初心者に売れている方が正義よ。

売り手の自己満なんて無意味。価値は買い手がな決めるもの。
Z5は良いカメラだが、初心者には人気がない。それが現実だ。
0460名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/02(水) 23:51:50.74ID:NUT6NC7V0
RFはCANONの大舟乗っとけ感で安心できるのが大きい
真面目にコスパなんて考える人向けじゃないわね
Zを推す人とはそもそも軸が違ってる
初心者ほど外したくないから選択するだろうし、、、
そして裏切りとまではギリ言えないデキ


・・・かどうかはわからん
0461名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/02(水) 23:56:22.92ID:Id6l+DkK0
>>459
>「10万円の『買いやすいカメラ』」

10万円の価格縛りなら、無理に「絶対にフルサイズ限定」とかアホな条件付けて中途半端で性能悪いRPを選ぶよりは、
素直にAPS-Cの「ニコンZ50」を選べば良いのでは?
0462名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/02(水) 23:58:37.77ID:Id6l+DkK0
>>460
>RFはCANONの大舟乗っとけ感で安心できるのが大きい

キヤノンはEF-Mが雲行き怪しい気配だから、RFも大船と言うよりは「泥舟」かもしれないぞw
0465名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/03(木) 00:51:05.72ID:0OKGGv+z0
RPは安い軽いを極めてるけどさ
性能は求めてなくて安くて気軽に持ち出せるカメラを求めてるユーザに指示されて未だに売れ続けてる。
しかしZ5は何もかも中途半端なんだよな
だから売れないよね
0466名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/03(木) 05:33:39.07ID:JG/CNdyf0
>>460
EFからのキヤノン使いでもそこまではっきりとキヤノンの大舟で安心なんて口にはしないな。
むしろ今フルで使ってる人こそキヤノンの駄目な部分よくわかってるからRPは絶対勧めない。

30万出してR6買えないならいっそ他社に言った方がいい、R、RPは正直勧めん。
ってはっきり断言するR3/5/6使いは何人も知ってる。
0467名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/03(木) 05:36:20.71ID:JG/CNdyf0
特にキヤノンはレンズラインナップがかなり歪なの有名じゃない?
本気で使ってるユーザーでも、動きモノやスポーツなどの用途だととてもいいが
それ以外だとレンズ、特に単がそろってないからやめとけ。ってはっきり言うぞ。
0468名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/03(木) 06:12:36.91ID:LCL3jewF0
>>466
大舟ってのはカメラ初心者が持つ印象のことね
EFユーザーでカメラ業界に興味持って情報集めてるひとは大舟なんて思ってないのは承知
で、この大舟感でうまく商売するのがCANON
機能とかよくわからない日本人には何よりも大事らしいw

今だにSONYのカメラはオモチャでしょという親戚のオジサンとかみて心底そう思う
0469名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/03(木) 07:22:20.05ID:3Zbtc95U0
>>466
そりゃ上位機種買う余裕があって実際に使ってる奴が機能絞ったエコノミー版勧めるわけないわな
みんながみんな同じような価値観で湯水の如く金を使えるとでも思ってるのか
0470名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/03(木) 10:45:11.85ID:sKRyph6g0
>>468
>で、この大舟感でうまく商売するのがCANON

要するに、キヤノンは素人騙しで「性能悪いEOS RP」を売ってる。
0472名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/03(木) 12:03:02.65ID:QpcPaF3z0
カメラの良し悪しなんかより、ニコンを使うとこうも不満まみれな毎日になる事に驚いた。
0474名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/03(木) 13:08:16.98ID:31nnvC140
RPは安くて小さくて安くておしゃれなのにフルサイズ!しかも売る時も高く買い取ってくれる

に、比べZ5は、、、
高くてでっかくて重いフルサイズでダッサイ
高く買ったのに売る時はRPと変わらんからね。
0475名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/03(木) 13:39:48.62ID:dNUcAfNw0
>>467
建築はPCレンズ使う気起きない
24mmは色収差多きく、45mm以上はキヤノンが後出しながら更新してる
歴史を見ても28mm出すニコンが24mmのキヤノンに広さでシェア奪われたり
135mmも追加で出して物撮りの人にもアピールしているキヤノンが優勢と見る
価格もPC-E45mmとTS-E50mmがヨドバシで同じ
0476名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/03(木) 15:14:16.90ID:JG/CNdyf0
TSレンズはイメージサークルの差が大きなものをいうのでFマウントは口径食がきつい
0477名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/03(木) 15:42:16.26ID:5Bja6qX50
>>470
嬉々としてRP買ってる人は性能悪いなんて思ってないからセーフ
CANONの最新ミラーレスマウントなのに小さい軽い!
なんだかおしゃれー
ってなるみたいだよw
0479名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/03(木) 16:07:55.24ID:yRJfK8+k0
RPは普通の女子が持っても違和感なくおしゃれのアイテムのひとつ
しかしZ5はじじくさくて女子が持ってるところ見たこと無い
0481名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/03(木) 17:57:01.74ID:QpcPaF3z0
まあガチなファインダーがついてるとオタ臭強すぎて、RPのすっきり感をオシャレと言うのはありえるかもしれない。
0482名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/03(木) 18:20:55.59ID:RtEyPmPZ0
Z5持ったおっさん見ると、やはり引くからな
0483名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/03(木) 20:51:54.24ID:74BKeZR40
なんだまだ買ってなかったのか( ´,_ゝ`)プッ
0484名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/03(木) 20:53:51.93ID:74BKeZR40
 うぃーーーーーーーーーーーーーーーーーー(゚∀。)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

うぃーーーーーーーーーーーーーーーーーー(゚∀。)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
     うぃーーーーーーーーーーーーーーーーーー(゚∀。)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  うぃーーーーーーーーーーーーーーーーーー(゚∀。)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

うぃーーーーーーーーーーーーーーーーーー(゚∀。)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  ┌┴┴┴┴┴┴┴┴┴┐
  |             |
  |  ●     ●   |
(○┘  ______  └○)
  |  ______  |      _______________
 /__________\   /
||  |  |  |  |  ||<おでかけですか〜♪ レレレノレ〜
||   └―┘  └―┘  ||  \
 \\    ┌―┐    //      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \\   |  |  //   ( 〇)
     \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ∩ ||
     `――┐┌―-′  /└┴┴つ
       / ̄ ̄ ̄ ̄/――(    ∫
       |     / ̄| ̄\__)
  /⌒\/___ノ |_/    ||
 /λ   \ __∠       ||
/ )\         ̄\    λλλ
(/  |           )   \_ノ
    \______/   / |
            /∠_   /   |
           (__)  ノノ人人
0487名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/04(金) 00:15:14.47ID:QffyAPAZ0
>>486
別に騙してるわけではないし、グレードアップする度にレンズ資産処分してマウントごと乗り替える財力のある奴なんてそうそういない
そんなのせいぜい嫁も来ないような中年カメラヲタくらいのもんだろ
0488名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/04(金) 04:05:56.03ID:vb/lsowf0
 うぃーーーーーーーーーーーーーーーーーー(゚∀。)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

うぃーーーーーーーーーーーーーーーーーー(゚∀。)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
     うぃーーーーーーーーーーーーーーーーーー(゚∀。)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  うぃーーーーーーーーーーーーーーーーーー(゚∀。)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

うぃーーーーーーーーーーーーーーーーーー(゚∀。)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  ┌┴┴┴┴┴┴┴┴┴┐
  |             |
  |  ●     ●   |
(○┘  ______  └○)
  |  ______  |      _______________
 /__________\   /
||  |  |  |  |  ||<おでかけですか〜♪ レレレノレ〜
||   └―┘  └―┘  ||  \
 \\    ┌―┐    //      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \\   |  |  //   ( 〇)
     \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ∩ ||
     `――┐┌―-′  /└┴┴つ
       / ̄ ̄ ̄ ̄/――(    ∫
       |     / ̄| ̄\__)
  /⌒\/___ノ |_/    ||
 /λ   \ __∠       ||
/ )\         ̄\    λλλ
(/  |           )   \_ノ
    \______/   / |
            /∠_   /   |
           (__)  ノノ人人
0489名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/04(金) 16:04:16.06ID:pzMErHG70
女子も好むおしゃれEOS RP
Z5は機能オタクで、無理してフルサイズを買って自慢したいおっさんカメラ
0490名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/04(金) 16:26:47.62ID:B2ZJsWkM0
女子はzfcか白のkissMでも買っとけ
0493名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/04(金) 22:00:49.35ID:vdzu6HIC0
値段云々はあるけど、やっぱりフルサイズのエントリーは、α7cじゃね?と思うんだが。
0494名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/05(土) 01:08:53.98ID:I8iThrbl0
まずはレンズで会社選んでという感じで、
キヤノン用、ニコン用、ソニー用にそれぞれエントリーモデルはあるのでは?
0495名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/05(土) 01:09:34.91ID:Nayy4XlA0
Canonファンボーイのおっさん「EOS RPはおしゃれ!女子も好む!」


こういう痛々しい発言は、かえって「思い込みの激しいCanon信者が必死に推してるEOS RP」という悪い印象ばかり
が強調されるだけだと気付かないのかな?w
0496名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/05(土) 02:06:51.54ID:+bUXM2x10
>>1
> 小さくて軽くてカジュアルな人向け
α7シリーズへようこそ
0497名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/05(土) 02:16:34.17ID:o95lhJPo0
初代a7くらいコンパクトなの出してくれたら欲しいわ
動画は割り切りでいい
メカシャッターレスなら叶うかな
0503名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/05(土) 14:56:01.42ID:2R2hCsPX0
>>49
23万がエントリーか?
そもそも不人気で早々に生産休止になってるじゃんか
0504名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/05(土) 15:52:51.45ID:Nayy4XlA0
>>500
>オシャレで安くて小さくて軽くてカジュアルな

それを言うのは「オリンパス(現OMDS)のPenシリーズ」ならともかく、EOS RPはねーよw
0505名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/05(土) 17:12:17.29ID:HsNKaoWb0
フルサイズミラーレスってどんなカメラってことで買う程度ならRPで良いんじゃないか?
デジカメオーバードーズのおっさんにはもの足りないだろうけどね
0506名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/05(土) 17:54:53.08ID:2R2hCsPX0
>>504
フルサイズなのに
オシャレで安くて小さくて軽くてカジュアルな人向け
EOS RPへようこそ
0507名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/05(土) 18:21:19.03ID:uqSOsmjC0
 うぃーーーーーーーーーーーーーーーーーー(゚∀。)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

うぃーーーーーーーーーーーーーーーーーー(゚∀。)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
     うぃーーーーーーーーーーーーーーーーーー(゚∀。)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  うぃーーーーーーーーーーーーーーーーーー(゚∀。)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

うぃーーーーーーーーーーーーーーーーーー(゚∀。)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  ┌┴┴┴┴┴┴┴┴┴┐
  |             |
  |  ●     ●   |
(○┘  ______  └○)
  |  ______  |      _______________
 /__________\   /
||  |  |  |  |  ||<おでかけですか〜♪ レレレノレ〜
||   └―┘  └―┘  ||  \
 \\    ┌―┐    //      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \\   |  |  //   ( 〇)
     \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ∩ ||
     `――┐┌―-′  /└┴┴つ
       / ̄ ̄ ̄ ̄/――(    ∫
       |     / ̄| ̄\__)
  /⌒\/___ノ |_/    ||
 /λ   \ __∠       ||
/ )\         ̄\    λλλ
(/  |           )   \_ノ
    \______/   / |
            /∠_   /   |
           (__)  ノノ人人
0508名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/05(土) 19:56:50.94ID:IR925zcM0
>オシャレで安くて小さくて軽くてカジュアルな
なんか製品企画や営業がマーケティングとして連呼するように指示してるようにしか見えない。
0509名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/06(日) 11:41:45.98ID:m9WVkZAN0
>>505
無駄に「フルサイズ限定」とか言い出す奴がオーバードーズでは?w
0510名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/06(日) 11:44:27.29ID:m9WVkZAN0
>>506
全然オシャレじゃない「Canonファンボーイのおっさん」が
必死になって
「EOS RPはオシャレで安くて小さくて軽くてカジュアルな人向け!!」
とか騒いでる姿は見苦しいw
0511名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/06(日) 13:48:04.93ID:OzeD2YMq0
 うぃーーーーーーーーーーーーーーーーーー(゚∀。)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

うぃーーーーーーーーーーーーーーーーーー(゚∀。)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
     うぃーーーーーーーーーーーーーーーーーー(゚∀。)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  うぃーーーーーーーーーーーーーーーーーー(゚∀。)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

うぃーーーーーーーーーーーーーーーーーー(゚∀。)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  ┌┴┴┴┴┴┴┴┴┴┐
  |             |
  |  ●     ●   |
(○┘  ______  └○)
  |  ______  |      _______________
 /__________\   /
||  |  |  |  |  ||<おでかけですか〜♪ レレレノレ〜
||   └―┘  └―┘  ||  \
 \\    ┌―┐    //      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \\   |  |  //   ( 〇)
     \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ∩ ||
     `――┐┌―-′  /└┴┴つ
       / ̄ ̄ ̄ ̄/――(    ∫
       |     / ̄| ̄\__)
  /⌒\/___ノ |_/    ||
 /λ   \ __∠       ||
/ )\         ̄\    λλλ
(/  |           )   \_ノ
    \______/   / |
            /∠_   /   |
           (__)  ノノ人人
0512名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/06(日) 16:49:48.98ID:m9WVkZAN0
キヤノン宣伝マンはスレの流れをRP推しに誘導できず都合が悪いからと言って、
バカにもできる「AAコピペ荒らし」作戦に切り替えたのかな?
0513名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/06(日) 17:14:40.73ID:mzR+FoD+0
RPくらいしか買えない予算でRFレンズ揃えてくのは無理
アダプタでEFを使うことになるけど、軽量コンパクトとはいったい???
0514名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/06(日) 18:02:39.95ID:X83VD6nU0
EF買うなら24-105くらいにしておいて、後はゆっくりRFレンズを揃えた方がいいね。F4通しで十分よ。
0515名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/06(日) 18:08:51.66ID:JyfrODG20
>>513
RPの軽さを活かすならLレンズは合わない
広角ズームは使わずに16mm単焦点
標準ズームは24-105mm安
望遠ズームは100-400mm安
あとは必要に応じて35mm 50mm 85mmあたりの単焦点追加すればよい

Lレンズ使いたいならR6以上にしとけ
0516名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/06(日) 18:11:42.28ID:spnG9E7K0
your a7m4買ったほうがいいよ
0517名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/06(日) 18:55:15.64ID:2em1rz7R0
結局馬鹿高レンズの価格差でZ 6との値段は埋まっておつりまで出てしまう。

>>516
だ多α7系は20まんこえるしなあ
0519名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/06(日) 20:23:53.83ID:mzR+FoD+0
>>516
それならa7m3でいいと思う
って、コレが今だにa7m3が売れてる理由なのかも
RFで揃えたときとEのシクダムで揃えたときの差額がやばい
ボディの価格差なんて意味ない
0520名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/06(日) 20:24:28.36ID:m9WVkZAN0
フルサイズのエントリーは「ニコンZ5」が正解。
0521名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/06(日) 20:36:37.08ID:epiTL8dv0
フルサイズのエントリーは、ニコンZ9、これ一択!
0522名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/07(月) 08:54:28.79ID:GWBEB+Pj0
RPmark2がZ5の赤いとこ黒くしてNikonのとこCanonにして売れば爆売れだと思うよ
理由は、おしゃれだから
0523名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/07(月) 14:37:35.71ID:isKCfT0Y0
>>550-552
ニコンはデザインがダサいから無理
しかも高い上にデカくて高くい、しかも売る時に安値だから
0524名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/07(月) 17:01:03.10ID:0Pp0Fxyu0
>>523
アンカー間違えてるダサい奴が言っても説得力無いぞw
0526名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/08(火) 19:18:09.20ID:8KwyHadX0
だから何度もフルサイズでRFマウントが使え、485gと軽量であること以外には何の価値もないカメラだって言ってるじゃない?
むしろないない尽くしだから軽さと値段だけは頑張ったという面がある。
0528名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/08(火) 22:10:40.77ID:WDVbfTxM0
むしろRP後継でセンサーとエンジンが更新された時がねらい目かと。
恐らくいまR6に詰んでる20MPセンサーとDiGIC Xが下りてくると予想してる。
で、R6 mark2で24MP裏面照射(非積層)になると
0529名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/08(火) 22:41:25.44ID:1nXOmEX70
なんだかんだと言われてるRP買った。

これでいいじゃん、って層は確実にいるだろ、俺含めて。
やっぱりスペックだけじゃねーやな、カメラは。
0530名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/09(水) 05:05:43.84ID:XDH74hpi0
デジカメの事をよく知らないならニコンかキャノン買っとけば間違いはない
ただ最近のカメラはストロボが付いていないモデルが有るから気を付けないと
クリップオンなんか付けたら携帯性が台無しだ
0533名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/09(水) 12:34:47.94ID:8YHAmeZh0
>>526
軽さと値段の安さを求めるなら無理にフルサイズにして「性能悪いEOS RP」なんかよりも、
APS-Cで高性能のニコンZ50がお買い得だよな。
0534名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/09(水) 12:38:40.93ID:8YHAmeZh0
>>529
EOS RPって性能悪いだけじゃなくて、ダサいCanonファンボーイが必死に「RPはオシャレ!!」とか言い張ってるのが
逆効果になるほど見た目もダサくね?

もしかして君は「RPはオシャレ!!」とか言い張ってたダサいCanonファンボーイ本人か?w
0536名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/09(水) 13:02:29.20ID:8YHAmeZh0
>>535
RPは性能悪くて、コスパで割に合ってないから、むしろ「割高な価格」だろ。
安っぽいだけで、安い訳でもないダメな製品。
0537名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/09(水) 13:04:42.80ID:8YHAmeZh0
つまり、
EOS RPは「性能悪い」「ダサい」「安っぽい」のに割高な価格だから、買ったら損。
0538名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/09(水) 14:06:30.14ID:XEjMb+9D0
RPは安い軽いを極めてるけどさ
性能は求めてなくて安くて気軽に持ち出せるカメラを求めてるユーザに指示されて未だに売れ続けてる。
しかしZ5は何もかも中途半端なんだよな
だから売れないよね
0541名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/09(水) 16:01:23.84ID:FZ/RndgK0
今はD7100使ってて何があってもニコン!フルサイズ買うならD810かD850!
って言ってた友人が「フルサイズミラーレス買うときにニコンやめるわ…」って言い出した。
カッコ悪い上に高い、それに他社製品と比べて「コレ!!!」ってのがないからだってさ。
0543名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/09(水) 17:35:26.12ID:cGiwMSpl0
正直、「気軽さを優先するならAPS-Cのコンデジだよなぁ」とは思う。個人的に、一眼を持ち出すのは3000万画素以上欲しいときだから、使うのはRかR5(今はR)。

でも、「気軽に持ち出せるフルサイズ一眼」という括りではRP以上のものは無いでしょ。
やたらとAPS-C一眼を推してる人がいるけど、超望遠とか超連写とかしなければメリットは無いのでは?それって、もはや「気軽」とは程遠いよねw
0546名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/09(水) 22:16:41.49ID:07gsxgGH0
とりあえずRPと同じ価格でα7CやZ5を持ってこれなきゃ話にならんよな
バカ高い機械が高性能なのは当たり前なんだから
0547名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/09(水) 23:03:32.09ID:sg8ZNSsE0
RPは安くて小さくて安くておしゃれなのにフルサイズ!しかも売る時も高く買い取ってくれる

に、比べZ5は、、、
高くてでっかくて重いフルサイズでダッサイ
高く買ったのに売る時はRPと変わらんからね。
0548名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/10(木) 04:10:42.89ID:/ZsxYLDU0
なんだかんだ言っても、売上ベストテンに鎮座するRP
0549名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/10(木) 04:28:28.14ID:CpBy6LCT0
あくまでも個人的意見だけど、
Z5をベースにしたzfcみたいな機種出たら、飛び付くと思う。

はよ、出して。
0550名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/10(木) 06:47:17.14ID:Zyj0xq100
なんだか必死なキヤノン宣伝マンがキモいレス書いてるけど、

フルサイズのエントリーならコスパ最強の「ニコンZ5」が良い。
0551名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/10(木) 06:47:32.52ID:Zyj0xq100
EOS RPは「性能悪い」「ダサい」「安っぽい」のに割高な価格だから、買ったら損。
0552名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/10(木) 06:57:32.43ID:s1Zl26M90
Z5こそ「古臭い」よな
RPはコンパクトで女性の支持も受けてるのに、Z5の支持層は中高年カメラオタクジジイのみ
0553名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/10(木) 07:10:04.42ID:Zyj0xq100
必死すぎるキヤノン宣伝マンがキモいw
何が「女性の支持も受けてる」だよw


EOS RPは「性能悪い」「ダサい」「安っぽい」のに割高な価格だから、買ったら損。
0555名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/10(木) 08:11:15.29ID:CpBy6LCT0
>>554
まあ、レンズ含めてカメラやかりなぁ。
RP自体は、コンセプトは良いし、出た当時はスペック的にはそこまで悪くもなかったのでは?

RP2出せば、キャノンだし、けっこうヒットするんでは?あんま高くなったらいけんけど。
0557名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/10(木) 12:52:18.40ID:LKDpfiyF0
>>555
RPは発売から3年経つけどどんどん評価が上がってくる珍しい機種だからね
後発のZ5や7cは売れなかったみたいだし
0558名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/10(木) 16:11:13.57ID:BBJP0+LP0
>>557
やはりレンズが揃ってきたのと
レフ機からの移行が増えてきたのが後押ししてるのかな
0559名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/10(木) 18:41:44.93ID:VhJUD2KM0
R5やR6ユーザーがサブ機として買うのも多いし
何よりもフルサイズだけど本体だけでも10万程度で安い上に、頻繁にキャッシュバックをやってるので
若年層のカメラ初心者が食いついて、継続して売れてるんだよなあ
0560名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/10(木) 21:16:31.67ID:CpBy6LCT0
>>557
α7cは、売れてたんじゃないの?

半導体不足でいまは売ってなさげだけど
0561名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/10(木) 22:12:09.79ID:XAJBxVsO0
>>559
10万円でバックアップ機を持てると心強いよね。画質はそこそこでも、チャンスを逃すより遥かにマシ。
0562名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/10(木) 23:31:03.03ID:VTV8wRa70
>>560
売れてたら休止にしないでしょ
RPは売れてるから販売も止めないし、生産もしてる
0563名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 01:18:53.17ID:Qvk+F0a/0
>>556
更にメディアのスロットをデュアルにしてくれたら尚良
ストロボ内臓でデュアルスロットで10万円なら喜んで買う
0564名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 02:41:29.50ID:oG/nNpnv0
RPが支持され売れ続ける理由は性能じゃないんだよ

安い、軽い、小さい、余分なものが付いてなくて分かり易いってこと
0565名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 08:10:02.18ID:Dn++aSfE0
機材オタクにはそれがわからんのですわ
0566名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 08:20:31.49ID:Dn++aSfE0
>>563
ストロボ内蔵とダブルスロットは両立しない気がする
0567名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 08:38:10.27ID:TWQuFemM0
EOS RPって、たったの5000台限定のゴールドモデルが今でも売れ残ってるから、あまり人気機種でもないのでは?

結局、EOS RPは「性能悪い」「ダサい」「安っぽい」のに割高な価格だから、買ったら損。
0568名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 08:45:00.14ID:NrUYwfOg0
Z5もRPも今更いらんわ。。
0569名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 08:51:14.84ID:CIVgEDY/0
Z5はストロボ内蔵かなと思ったら違うんだな。 とんがった性能要らないからストロボ付きがいいな長い目で見たら
0570名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 08:54:23.02ID:J9vQPixt0
>>569
内蔵ストロボって使ったことないけどどういう場面で使いたいの?
0571名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 09:00:50.93ID:NAfEX/M30
Youtuberからこのカメラ勧められました・・・キットレンズ付で14万+
0573名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 13:38:01.16ID:l4BoXxLK0
凄く限定した使い方だね
用途が街中スナップでフルサイズで小型軽量を目指したRPには必要を感じない
0574名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 13:57:10.15ID:OAVYmxMp0
キヤノン(に限らずだが)は中級機には内蔵ストロボ搭載しないよね
RFマウントで将来Kissがもし出たら搭載するかもね
0575名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 14:43:35.46ID:q/hVBqzd0
aps-cは有るけど
初代5Dからキャノンの方針としてフルサイズでは内臓ストロボの双着はしない方向だからな
防塵防滴にも影響があるだろうし
0576名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 14:51:01.05ID:asIEgci60
おそらくだけど、内蔵ストロボ採用しない一眼は装着するレンズの制約を取っ払うためだと思うよ
むかしペンタックスがペンタ部にレンズが干渉するという理由で回収騒ぎが有った
今後どんなレンズが出てきてもペンタ部にレンズが干渉しないようにするためには内蔵ストロボは邪魔と言う事だね
0577名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 14:54:27.89ID:OoRIzdQY0
初心者が暗黒望遠でストロボを使わないようにさせる親心か
0579名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 15:11:22.38ID:ad6HLAM60
RPのスナップ撮影でストロボ使う時ってあるのかな?
逆に街中で光らせてたら、今時は問題になると思うけど。
0580名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 15:14:57.98ID:asIEgci60
ニコンとキャノンではスピードライトの扱いがだいぶ違う
キャノンはボディーにスピードライトの豊富なコントロールメニューが用意されている
フィールドのニコンスタジオのキャノンて感じかな。
屋外でもモノブロックとか使うだろうけど、ニコンは難しいセッティング無しでスピードライト使えるところがいい
0581名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 15:26:05.42ID:asIEgci60
もしかしてミラーレスはストロボ不要だから内蔵ストロボが省略されてるって勘違いのにわかさんがいたのかな
0585名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 16:58:25.80ID:c6xWE0+s0
RPは安い軽いを極めてるけど。
性能は求めてなくて安くて気軽に持ち出せるカメラを求めてるユーザに指示されて未だに売れ続けてる。
しかしZ5は何もかも中途半端なんだよな
だから売れない
0586名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 17:25:49.11ID:cdTilGvV0
>>584
それ予想販売価格だから都合も糞もないぞ。
大体1割上がるってこと。ただでさえ高いのにさらに上がる。
0587名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 22:04:43.15ID:TWQuFemM0
EOS RPは「性能悪い」「ダサい」「安っぽい」のに割高な価格だから、買ったら損。

フルサイズのエントリーはコスパ最強の「ニコンZ5」が良い。
0588名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/12(土) 01:29:25.20ID:Ryk9AJm40
>>570
たぶんコマンダーやストロボ載せた時に専用設定ボタンとして使えるからだろう
電子コマンダーは使い勝手あまりよくない
ガイドナンバー60のはちょっとマシ程度で快適とは言えない
40ぐらいのは悪い
ボディから設定したほうが上記の違いに因われることなく同一のUIで設定できる
内蔵のボディだとメニュー掘らなくて良く実用性が増す
0589名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/12(土) 07:00:51.52ID:b7Z2pOoN0
RPは安くて小さくて安くておしゃれなのにフルサイズ!しかも売る時も高く買い取ってくれる

に、比べZ5は、、、
高くてでっかくて重いフルサイズでダッサイ
高く買ったのに売る時はRPと変わらんからね。
0591名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/12(土) 10:00:39.56ID:0qeK6TTZ0
>>590
実際、いくら最新機が高精細だからといっても、普通にプリントしちゃうと差が出なかったりする。元データでノイズやモアレが出ていても、「これはプリントすると消えるヤツ」ってわかるようになってくる。
0592名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/12(土) 12:19:11.85ID:sIgCsJVG0
レフ機って言ってもD4桁とかkissとかばっかりだったけどね
フルサイズで見かけたのは5Dぐらいだったなあ
0593名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/12(土) 14:48:30.20ID:6HGcgajt0
レフ機やソニー機やニコン機持ってるのは、年齢いったおじさんばかりだからね
若い子はスマホかkissMかRPばっか
0595名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/12(土) 19:57:01.07ID:q8Cd3+Qt0
>>592
「外で見掛けるレフ機」と言えば市場シェアの割にはPENTAXを多めに見る気がする。
フルサイズではニコンD800系が割と多い。たぶんD800系は物持ち良い低予算ユーザー層。
0596名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/12(土) 19:58:27.07ID:Ryk9AJm40
桜が咲いて見えた機材は標準ズームと白い70-200だった
バランス関係無く撮影に来てるだけあって全員FFだな
0597名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/12(土) 20:07:01.91ID:q8Cd3+Qt0
そう言えば、Kissシリーズとか数字上では最も売れてる事になってるけど、実際に「Kiss持って撮影してる人」とか
もう絶望的に外で見掛けないよな。

キヤノンの営業マンが自爆営業で買い込んでる分が大量にあって表には出て来ない…みたいな事情でもあるのかな?
0600名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/13(日) 16:14:36.27ID:oQaMqff30
Kissなんて動体も高感度も弱くて、運動会や学芸会には不向きな機種だけどなw
ミスマッチな商品なのに販売数量を稼ぐことだけは異様に上手いキヤノンw
0602名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/13(日) 16:20:08.87ID:mj3A1QCB0
運動会くらいしか出番のないカメラに何十万もかけねえって
0604名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/13(日) 16:25:24.79ID:4B/sVy6U0
>>603
ママの思う予算は10万や
0605名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/13(日) 16:34:07.93ID:3j+6Yq5L0
よくみるのはnex時代からずーっとAPS-Cのαだな
キットレンズ付きで
RPもKissもみたこともない
0606名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/13(日) 20:26:41.44ID:1sBgvmP20
Z6 24-70mmも検討したけど、RPで35mmがいいね。
0607名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/13(日) 20:49:43.88ID:xDD8l0lG0
このスレ見てRPのレンズキット買いました。
とても参考になりました。ありがとうございました。
0608名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/13(日) 21:05:03.94ID:rcUXuc5o0
RPと5Dmark4
どちらが高感度耐性が強いですか?
0609名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/13(日) 21:30:23.16ID:oQaMqff30
>>607
このスレ見てもRP買ってしまうような理解力の無い初心者だったら、わざわざこんなスレに書き込む訳がないだろw
キャラ設定が無理すぎて酷いw
こういう自演工作をしてしまうキヤノン宣伝マンってアホなのか?w
0610名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/13(日) 21:36:16.30ID:4wh0E/iN0
RPはとにかく安く新品買えるという一点だけでも価値あるでしょ・・・
中級機以上をそのままRFでいくのは金持ちか情弱だと思う
0611名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/13(日) 21:36:21.40ID:oQaMqff30
【結論】
EOS RPは「性能悪い」「ダサい」「安っぽい」のに割高な価格だから、買ったら損。

フルサイズのエントリーはコスパ最強の「ニコンZ5」が良い。
0612名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/13(日) 22:50:20.57ID:4B/sVy6U0
ニコンはz50
ソニーはα6000シリーズ
というフルサイズと同じマウントの比較的高機能なミラーレスAPSC機があるのでフルサイズの廉価バージョンがマーケティング上出しにくい
キヤノンはRFマウントのAPSC機がないしEFMはまあ新製品もほぼ出さずkissM専用マウントになりつつあるのでRFと競合しない
キヤノンはいずれは廉価機も全てフルサイズに移行させるんだろ
0613名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/13(日) 23:00:46.11ID:4lqS1mNk0
>>608
RP<R<5d4
0614名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/13(日) 23:02:25.93ID:4lqS1mNk0
>>597
kissは15以下の女子供が使ってるのを見たことがあるぐらいだ
名前が強烈だからだろう
0615名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/13(日) 23:24:04.98ID:mj3A1QCB0
海外だとkissって名前使ってないよね
0617名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/14(月) 00:51:00.94ID:DYQ3YU0A0
>>616
まあ検討はしてるんじゃない?
しかしAPSCの位置付けが難しいね
レフ機みたいにミラーを小さくして練習性能上げるとかAPSCならではの優位性はミラーレスにはないし同じマウントでやる限りヒエラルキー的にフルサイズより下に作らざるを得ない
廉価機を作るなら別にフルサイズでもいいからね
0618名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/14(月) 04:47:17.01ID:Lo78y7/n0
>>612
SONYはAPS-Cの廉価モデルをやめそうな気配はある。
いつ辞めてもいいラインナップになってるしな。
0619名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/14(月) 06:22:45.65ID:btEjnpjH0
a7cがなんであんなに高いのかと言えばイメージセンサーの製造コストの所為だろ
それだけソニーのイメージセンサーは売れていないと言う事、ソニー離れが加速してる証拠
0620名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/14(月) 07:34:37.27ID:qkbtQ2B+0
>>619
高くても売れるのに安くするわけないでしょ
SONYは廉価機ださないし、むしろ新機種は値上げしとる
なのに売れる
みんな金持ってんなぁ
あーイヤな時代になったモンだ・・・
0621名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/14(月) 08:11:25.04ID:btEjnpjH0
商品が売れているか否かはアフターマーケットを見ると如実にわかるらしい
ソニーの中古が見れるのはソニーを重点的に扱っているところくらいで一般的なリサイクル店ではまず目にしない
これが現実、トランジスタラジオの時代はとうに終わっているのだよ
0623名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/14(月) 10:10:43.88ID:DYQ3YU0A0
>>621
リサイクル店?
そんなとこに流れるわけねえだろ?
0624名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/14(月) 19:57:56.56ID:hgfSd5is0
EOS RP + 35mm F1.8
or
Z6 24-70mm F4.0

迷うね
0627名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/14(月) 23:47:14.54ID:HOoBwojt0
RP+35mm 166,320円
Z6II+24-70mm 309,870円

ニコンはでかい重い高い上にモデル周期が短いからな
0628名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/15(火) 00:38:26.45ID:Ti/ULCY/0
Z5+40mm 172,710円

この価格でZ5ならボディ内蔵手ブレ補正付きで高性能ソニー製撮影センサー搭載。
やはり、フルサイズのエントリーは「ニコンZ5」がコスパ最強。
0629名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/15(火) 00:40:57.53ID:H47DzkVO0
バリューセット価格か?
0630名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/15(火) 02:36:51.77ID:6ZO4IgXc0
>>628
ん?
また、Z5だけどこか分からんような通販ショップの値段かよw
レンズショボいじゃん
そもそもマップやキタムラだと
18,2160円なのだが

RPで50mmF1.8だと132,660円だし
24-105でも14,6520円だぞ

Z5は高いのに買取価格はRPと殆ど変わらんし、コスパ悪すぎだろw
0631名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/15(火) 04:46:13.21ID:l00GUa4N0
中古でいいなら24-70/4Sが4万ちょっとでいける。
それで考えると19万くらいでいけるってことかね。
0633名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/15(火) 10:51:39.78ID:k9wUqhyr0
中古はオシャレじゃないでしょ
0634名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/15(火) 10:55:47.13ID:5vTbl8Mp0
ほとんどの初心者は中古買う発想は無いよ。
そして15万出したらそれはもう高級カメラ。
20万超えなんてプロの道具という認識。
0636名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/15(火) 11:19:48.47ID:X3+I9e1r0
やはり初心者が買いやすいのはRPなんだよな
キャッシュバックも頻繁にやっていて、本体は実質9万くらいで買える時多いし
0638名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/15(火) 11:59:04.82ID:Ti/ULCY/0
初心者に向いてるのは、手頃な価格で小型軽量のレンズも使えるAPS-Cの「ニコンZ50」だろ。
0639名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/15(火) 12:00:43.28ID:Ti/ULCY/0
フルサイズのエントリーならコスパ最強の「ニコンZ5」が良い。


EOS RPは「性能悪い」「ダサい」「安っぽい」のに割高な価格だから、買ったら損。
0640名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/15(火) 12:10:13.19ID:Ti/ULCY/0
【まとめ】
Z5 = フルサイズでコスパ最強、お買い得
Z50 = APS-Cで小型軽量レンズ有り


EOS RP = フルサイズだけど「性能悪い」「ダサい」「安っぽい」ので価格は割高で、買ったら損
0642名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/15(火) 12:56:32.77ID:Ti/ULCY/0
それなら、デジカメジャンキーどころか「Canonジャンキー」のCanonファンボーイが必死に宣伝してる
Canon製デジカメなんか買ったらダメという話になるのでは?w
0644名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/15(火) 13:13:58.78ID:e7JBTrmq0
何故ニコン使いには近づかない方が良いのか、カメラ初心者にも理解できる良スレ。
0645名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/15(火) 13:19:39.22ID:Ti/ULCY/0
>>643
別にそういう文脈ではないぞ?w

641は「スペックにこだわるのはジャンキーだけ!」みたいな論法で無理やり性能悪いRP推しをしたい発言なんだろうけど
「CanonだけにこだわるCanonジャンキー」が必死に推してるRPを否定する発言になるから、論法が自滅してるという話w
0646名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/15(火) 13:27:55.09ID:Ti/ULCY/0
>>644
ほら、こういうのがCanonファンボーイのダメなところw

フルサイズのエントリーではニコンZ5がコスパ最強という「事実」が、Canonファンボーイに都合悪いからと言って、
すぐにこういう「印象操作」に走って、本来の「カメラの性能勝負」を放棄して
「とにかくCanon買え!他社はダメ!」
みたいに誘導する宣伝工作しか言えなくなる。

「Canonファンボーイの異常性」こそが露呈してるぞw
0647名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/15(火) 13:34:31.47ID:bAfkhEkX0
キャノンは勧められて買うのではなくて人が使っているのを見て自分も欲しいと思うものなんじゃないか?
0648名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/15(火) 14:12:53.38ID:l00GUa4N0
カメラといえば連想するメーカーは?で買われてるところはある。
ただそれにかこつけて安物作ってばらまいてるところはある。
0649名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/15(火) 16:43:58.32ID:bAfkhEkX0
>>648
生活防水性も無く湿気や雨飛沫だけでシャットダウンしたりAPS-C用のマウントでフルサイズ機作って高級品並みの値付けしてるメーカーの事かな?
0650名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/15(火) 17:05:51.35ID:OQEhyfrn0
高い金払ってニコンなんか買ったばっかりにずーっとこんな惨めな思いをするなんて可哀想。
ちょっと落ち着いたら手放したほうが健全だと思う。
0652名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/15(火) 17:42:49.41ID:Ti/ULCY/0
>>647
>人が使っているのを見て自分も欲しいと思うものなんじゃないか?

いやいや、そんな事ないですからw
こういう痛々しい「Canonファンボーイ」ってナチュラルに「みんなが勝手にCanonを買いたくなる!」みたいな、
まるでストーカーが錯誤して被害者に「俺のこと好きなんだろ!」とか言って迫るようなキモい発言をする訳か。

ますます、Canonファンボーイの異常性が露呈してるw
0653名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/15(火) 17:52:03.97ID:bWjA4aWX0
フルサイズのエントリーならコスパ最強の「EOS RP」が良い。

RPは安い軽いを極めてるけど。
性能は求めてなくて安くて気軽に持ち出せるカメラを求めてるユーザに指示されて未だに売れ続けてる。
しかしZ5は何もかも中途半端なんだよな
だから売れない
0654名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/15(火) 18:39:30.11ID:Ti/ULCY/0
>>653
>フルサイズのエントリーならコスパ最強の「EOS RP」が良い。

おいおいw
オウム返し作戦かよwアホかw

ニコンZ5なら、
・RPよりも画質良いソニー製CMOS搭載
・RPには無いボディ内蔵手ブレ補正搭載
・RPの2倍以上ある大容量バッテリ搭載
で、圧倒的にコスパ良い。

Canonファンボーイは嘘を言って無理やり「性能悪いEOS RP」を売り込もうとする異常なヤツ。

【結論】
フルサイズのエントリーならコスパ最強の「ニコンZ5」が良い。
0655名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/15(火) 18:51:23.18ID:fuxd1Q9X0
おいおいオウム返しかよ

RP買う人は機能求めず
フルサイズで安くて小さくて軽くておしゃれなカメラが欲しい人が買ってるのに
なんで5万も高くてデカくて200gも重くてダッサイZ5を比較させようとするのかさっぱり意味不明
Z5はカメラマニアのおっさんには全部入りでコスパ良いと感じるかも知れないが
一般人にとっては高くてダサいカメラにしか見えないんだよ
0656名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/15(火) 18:57:51.69ID:Ti/ULCY/0
>>655
>安くて小さくて軽くておしゃれなカメラが欲しい人が買ってるのに

だったら、APS-Cで「レンズまで小型軽量のZ50」が最適ですよ。
その条件で的外れに「フルサイズ」に固執してしまうのがジャンキーなのでは?w
0657名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/15(火) 19:06:45.61ID:Ti/ULCY/0
【まとめ】
Z5 = フルサイズでコスパ最強、お買い得
Z50 = APS-Cで小型軽量レンズ有り
(安くて小さくて軽いカメラなら「Z50」が良い)

EOS RP = フルサイズだけど「性能悪い」「ダサい」「安っぽい」ので価格は割高で、買ったら損
0658名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/15(火) 19:11:15.62ID:3w6920XG0
昔ニコワン買ったときは機能なんてあまり重要じゃなかった
値段と大きさだけ
初心者のデジカメ選びなんてそんなもの

後になってなんでシーンモードが無かったんだろうとか思ったけど、使ってた時は全く気にならなかったし
そんなの無くても綺麗に撮れてたから要らなかったんだな
買う前に素人があれこれ詮索するのは無駄なんだよ
0659名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/15(火) 19:13:18.02ID:ybkn1aRV0
キャッシュバック来たー これで勝つる
0661名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/15(火) 21:45:38.60ID:PMYhYr6S0
RP買う人は機能求めず
フルサイズで安くて小さくて軽くておしゃれなカメラが欲しい人が買ってるのに
なんで5万も高くてデカくて200gも重くてダッサイZ5を比較させようとするのかさっぱり意味不明
Z5はカメラマニアのおっさんには全部入りでコスパ良いと感じるかも知れないが
一般人にとっては高くてダサいカメラにしか見えないんだよ
0662名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/15(火) 22:07:51.59ID:H47DzkVO0
キャッシュバック政策でニコンに流さずに捕まえる戦略か
ちなみにFFじゃなくていいなら7d2を勧める
安価で頑丈でセンサー性能以外は全部詰めこんである
連射速度設定とかISO,ss,F値のすべて上限下限決めれたり
多重露光は動作中の全シャッターをRAWでも記録したり細かい所まで揃ってる
0663名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/15(火) 22:16:27.35ID:I8DuFYb40
z5はz6とほぼ同じサイズでかつ肩液晶省略というのかなんともね、、、
RPはシャッター音がなんか情けない
0664名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/15(火) 22:28:39.49ID:5vTbl8Mp0
RPのシャッター音は誰もが「え?」てなるよね。
逆にそういう露骨な差別化を作らないと説明つかない価格破壊機種とも言える。
0665名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/15(火) 22:38:54.10ID:/Z08ebAt0
気に入らないなら買わなきゃいいだけで、他人の買い物にケチ付けなくても良いんじゃないかな
0666名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/15(火) 23:36:24.29ID:EWnvJGo30
EOS RP = 名ばかりフルサイズ
APS-Cよりも劣る

まるでFランク大卒が、「俺は大卒だ」と威張っているのと同じ。
Fラン行くくらいなら高卒のほうがいい。
企業はFランを大卒とは見なさない。
0670名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/16(水) 04:19:34.30ID:qgsJrk2N0
なるほどZ5は高いですからね。値段に見合って無い無いですよね

RPはキャッシュバックも始まるみたいでコスパ抜群ですよね。
みなさんのお陰でRPに決めました。
ありがとうございました。
0671名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/16(水) 07:24:36.68ID:0TUFp4La0
RFにあうコンパクト手頃なレンズがないんよね
16mmと50mmくらいか・・・
性能もまぁ仕方ないよねって感じ
このことをわかった上で選択するべき

SIGMAのIシリーズとかタムロンのズームが使えたら一変するのになー
0673名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/16(水) 08:36:10.16ID:2ceP1gh+0
Eos Rp
Fランフルサイズ
0674名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/16(水) 08:43:04.16ID:tx8/3w1i0
EOS RPに相応しいレンズは35mm F1.8?
0675名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/16(水) 11:13:55.09ID:WhyGRLRA0
ソニーのあれはレンズ交換式ネオ一眼と言ってニコキャノの一眼カメラというカテゴリーのふんどし借りて商売してます
0676名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/16(水) 11:46:16.70ID:GlhAsPqZ0
R5 早慶上智
R6 日東駒専
R  大東亜帝国
RP オシャレ女子
0677名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/16(水) 12:05:38.08ID:xH5lfqg00
>>676
なんでMARCHがないの?
0678名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/16(水) 12:40:19.59ID:GKor6tG/0
キヤノンの良いとこは、安くて高性能なレンズが揃ってることだね。
キャッシュバックも始まったことだし
Z5売ってRPに乗り換えますわ。
0680名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/16(水) 13:11:22.92ID:XwliH5k20
>>668
いや、実際DXOMARKのセンサー性能スコアではAPS-Cよりも劣るランキング。

[87] Nikon D7200 【APS-C】
[86] Nikon D3400 【APS-C】
[86] Nikon D7500 【APS-C】
[85] SONY A6300 【APS-C】
[85] SONY A6500 【APS-C】
[85] Canon EOS RP 【フルサイズ】

ちなみに、フルサイズのランキング上位はスコア100あって、ニコンの古い年式の廉価機D610でも90超えてる。
[100] Nikon D850 【フルサイズ】
[100] SONY A7RIII 【フルサイズ】
[100] Nikon Z7II 【フルサイズ】
[94] Nikon D610 【フルサイズ】
[85] Canon EOS RP 【フルサイズ】

EOS RPのセンサー性能は本当に「APS-C以下」だぞ。
0682名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/16(水) 13:19:36.37ID:XwliH5k20
EOS RP = フルサイズだけど「性能悪い」「ダサい」「安っぽい」ので価格は割高で、買ったら損。
せいぜい
「EOS RPの内容に見合う価格は7万円程度」
だから、キャッシュバックがあっても損。


結局、
フルサイズのエントリーならコスパ最強の「ニコンZ5」が良い。
安くて小さくて軽いカメラならAPS-Cの「ニコンZ50」が良い。
0684名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/16(水) 15:13:30.99ID:r6wwG0BT0
やはりレンズの安くて高性能キャノン一択だと最近気付きました。
僕もZ5売ってRP買います。
0685名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/16(水) 17:26:45.33ID:XwliH5k20
>>683
今ニコンは業績V字回復して、本社も新築するとか言ってるだろ。アホかw
0686名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/16(水) 17:28:14.50ID:XwliH5k20
>>684
>やはりレンズの安くて高性能

一体どこが?
キヤノンは他社より高くて低性能では?
0687名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/16(水) 17:29:39.42ID:XwliH5k20
もはやキヤノン宣伝マンは苦し紛れに嘘しか言ってない。酷すぎる。
0688名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/16(水) 20:00:38.83ID:BFFd8QrI0
俺もニコンからキヤノンに乗り換えようと思う
RPいいねえわ。
0690名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/16(水) 20:37:35.21ID:L0pDWGFl0
>>628
ん?
また、Z5だけどこか分からんような通販ショップの値段かよw
レンズショボいじゃん
正規店だと
18,2160円なのだが

RPで50mmF1.8だと132,660円だし
24-105でも14,6520円だぞ
RPはコスパ良すぎ

Z5はコスパ悪くて買取価格はRPと殆ど変わらんし、コスパ悪すぎだろw
0691名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/16(水) 22:04:55.05ID:3zddgacs0
RPが10万切ってるので、ニコンがそれに対抗するならキタムラABランクのD750押しだろう
ニコン本社にお金が入らないけどね
0692名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/16(水) 23:36:12.26ID:/HLfsvO00
中古は問題外
0694名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/17(木) 02:58:50.29ID:rQpAsnPc0
底辺同士の争いは醜い
0695名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/17(木) 07:46:25.37ID:800u4jlJ0
RPとZ5
どちらが良い?
0697名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/17(木) 08:31:08.33ID:QmEsQ06v0
マジレスするとキットレンズのみでのちのち買い替えの売却とか考えないならZ5
フルサイズとかキャノン気になってるだけでなんとなく買って損が無いのはキャッシュバック期間のRP
0699名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/17(木) 09:46:26.60ID:94gCD6kr0
>>697
マジレスするとZ5は全く選択肢に無い
実際にキャッシュバック有ろうが無かろうが
RPのがはるかに売れてる
0700名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/17(木) 10:20:11.03ID:eJOeiUfK0
売れてるのはRP
だいたいの量販店に展示機あるのはすごい
ホント写りゃいいって割り切りもすごい
さすがCANON
この内容ならRFである必要ないw

Z5はクソ真面目で良心的な内容
そんな差が初心者にわかるはずがないのに
伝わらない、伝える努力がない
だから売れない
0701名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/17(木) 11:52:15.30ID:2L6OxZMR0
>>628
ん?
また、Z5だけどこか分からんような通販ショップの値段かよw
レンズショボいじゃん
正規店だと
18,2160円なのだが

RPで50mmF1.8だと132,660円だし
24-105でも14,6520円だぞ
RPはコスパ良すぎ

Z5はコスパ悪くて買取価格はRPと殆ど変わらんし、コスパ悪すぎだろw
0702名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/17(木) 12:04:15.07ID:EXCImIQf0
これだけ必死の工作員が出るってことは、後継機が近いのにいっぱい在庫で余ってんだろうな
0703名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/17(木) 12:40:28.91ID:oBQlUkKZ0
フルサイズミラーレス機に買い替えを検討してる友達がいきなりニコンを候補から外した
ニコン、キヤノン、ソニーと候補に挙げてたのにニコンだけキットレンズがしょぼすぎて追加投資が出そうだからってのが理由
ただでさえ無駄に高い価格設定なのにレンズに追加投資はできないってさ
今までD3300、D7100とニコン機ばかり使ってた奴なのに、そんなニコンユーザーからそっぽ向かれたZ5
少し考え変えた方がいいんじゃないか、ニコンは
0704名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/17(木) 12:45:04.55ID:A3+nhCNi0
半導体不足やウクライナ事変
このご時世にキャッシュバックて変だよ
0705名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/17(木) 12:56:59.45ID:eJOeiUfK0
そもそもZ5の良さをちゃんと理解できるひとはミドル機以上を求めててZ5は買わないよな
いいよいいよーとは言うのにね

初心者は機能差なんてわからないからCANONって看板とRFマウント、広い売り場みて安心しちゃう
その中で安いRPにするわなー
しかもRPから買い替えならどれも優れた機種ばかり
どうすれば売れるか理解とるわ・・・
0706名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/17(木) 13:14:39.76ID:DiDHZic40
>>695
フルサイズが大前提なら圧倒的に「ニコンZ5」がコスパ良いし、
安くて小さくて軽いのを優先ならAPS-Cの「ニコンZ50」だろ。


EOS RPは「性能悪い」「ダサい」「安っぽい」ので価格が割高。
内容に見合う価格は7万円程度でキャッシュバックあっても買ったら損。
0708名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/17(木) 14:05:44.80ID:3RnFc1610
RPは他のモデルに比べてサイズも小さくて
スペック低いけど小型軽量だよねって感じで
住み分けでるけどz5は上位機種のサイズは同じなのに肩液晶も省略されてて値段とスペックだけ低い下位互換で情けないんだよね
z6/7が買えない人が買うカメラみたい
0710名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/17(木) 15:05:57.96ID:3MecnULf0
とにかくZ5は中途半端なんだよな
エントリーの一途付なのに高機能をアピールするが
値段が高くデカくて重くてダサい
0711名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/17(木) 15:10:49.33ID:5yE2mySa0
初めてのフルサイズに求められるものを研究して開発したRPと
後発なのに開発費をケチって誰得かも解らない無駄な商品になったZ5。

その結果はもう出てるんだよね。
0712名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/17(木) 15:14:39.60ID:FtKOjZlf0
昔はkiss、今はRPって事だろ
ニコンは売り方が下手なんだよ。企画力も営業力もダメ
数字が半分足りないときは、数字の二倍をやらねばならぬ
人に遅れをとりたる時は、人の二倍を歩くのさ
0713名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/17(木) 15:36:11.21ID:m/vBJdD+0
5万も高くちゃ、初心者やエントリー層は誰も見向きもしない
0714名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/17(木) 16:17:50.57ID:DiDHZic40
もしも「初心者にはZ5は高くて大きい」とか言う場合には、
安くて小さくて軽いAPS-Cの「Z50」を選べば良い。

EOS RPは「性能悪い」「ダサい」「安っぽい」ので価格が割高。
内容に見合う価格は7万円程度でキャッシュバックあっても買ったら損。
0715名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/17(木) 16:20:16.15ID:DiDHZic40
>>709
それを言うなら最後はZ9では?

Canonファンボーイって頭おかしいのか?
0716名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/17(木) 16:20:16.50ID:CRpBes5z0
>>711
しかしあのガワで11万ってのは厳しいなという感想はある。
見る人が見たらZ 5とRPは圧倒的な差があるからなあ。
ただそれすら気にならないほど予算がないというならRPしかないが、5万の差なんてのはレンズとかであっという間に埋まる差
0717名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/17(木) 16:23:18.40ID:DiDHZic40
結局これ↓
【まとめ】
Z5 = フルサイズでコスパ最強、お買い得
Z50 = APS-Cで小型軽量レンズ有り
(安くて小さくて軽いカメラなら「Z50」が良い)

EOS RP = フルサイズだけど「性能悪い」「ダサい」「安っぽい」ので価格は割高で、買ったら損
0718名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/17(木) 16:39:22.32ID:1IsoB5KO0
>>716
あんたみたいなニコンマニアじゃないと
Z5の価値を見出せないってこと
一般層にとって高くてオヤジが使うダサいカメラくらいの認識しか無いんだよ

お洒落な若い子が街中で気軽にスナップ写真を撮れる
RPとはまるっきり正反対のカメラだから
0719名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/17(木) 16:42:16.33ID:DiDHZic40
【フルサイズのエントリーが欲しい場合】
→フルサイズの「ニコンZ5」が正解

【安くて小さくて軽いものが欲しい場合】
→APS-Cの「ニコンZ50」が正解


「性能悪いキヤノンEOS RP」は内容に比べて価格は割高で、フルサイズだが画質が劣る中途半端な素人騙し商品。
0720名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/17(木) 16:43:37.26ID:3h8qHwt00
やっぱりこの強引なのは在庫売り捌き隊みたいだなw
0721名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/17(木) 16:46:06.03ID:fh1DfuTS0
>>716
それぐらいの目を持ってる人ならキタムラAB::1DXが15万円ほどだからそっちだな
0722名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/17(木) 16:51:45.37ID:DiDHZic40
>>721
予算15万円で1DXの中古なんか買うよりも、
「ニコンZ5の新品」を買う方が良いだろ。
0724名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/17(木) 17:02:03.70ID:DiDHZic40
RPなんて画質悪い、ボディ内蔵手ブレ補正も無い、バッテリ容量小さい(Z5の半分以下)などなど、何重苦もの低性能だから
一見安くても価格が割に合ってない。

ニコンZ5なら、
・RPよりも画質良いソニー製CMOS搭載
・RPには無いボディ内蔵手ブレ補正搭載
・RPの2倍以上ある大容量バッテリ搭載
などなど高性能なのでお買い得。

【結論】
フルサイズのエントリーならコスパ最強の「ニコンZ5」が良い。
0725名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/17(木) 17:24:03.23ID:Xrz2WZL40
>>716
あんたみたいなニコンマニアじゃないとさ
Z5の価値を見出せないってこと
一般層にとって高くてオヤジが使うダサいカメラくらいの認識しか無いんだよ

お洒落な若い子が街中で気軽にスナップ写真を撮れる
RPとはまるっきり正反対のカメラだから
0726名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/17(木) 17:59:11.01ID:os+giMiM0
別にニコンが悪いと言ってるわけじゃないんだがなー。エントリー機の値付けが下手なのは伝統なのかw

キヤノンは買いやすいRP、Rから、R6になるといきなり値段が上がるけど、「引き返しやすい/立ち止まりやすい」とも言えるわけで。
「自分に何が必要なのか」を考えさせてくれるのが、エントリー機の役割だと思うよ。
0727名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/17(木) 19:23:03.93ID:eJOeiUfK0
それにしてもエントリーでフルサイズってのインパクトあるわ
便利ズームに50mm単焦点でOKって人なら、とりあえず始めるのにピッタリ
そのまま深みに入るとマウント変え不可避な状況だけどね
0728名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/17(木) 20:27:15.07ID:CAcAIxy50
レンズは35mm F1.8がいい?
0730名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/17(木) 23:46:36.50ID:dJVry4m00
RPがダメとか言っている人に尋ねたいけど
どんなレンズを使っているのですか?
まさか暗黒ズームじゃないでしょうね。
0731名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/18(金) 05:21:01.24ID:b/3iu8KP0
RPの良いところは憧れの白レンズを純正として装着できること
キャノンは高いから白レンズをパクッテる他社メーカーのミラーレスにしてもいいけど
レンズフードまで白いあのレンズは遠くからでも「ああ、あのパクリメーカー使ってるな」と一目で判ってマヌケがバレて恥ずかしい

あんな恥ずかしい思いするなら一眼レフ使っていた方がまし
0734名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/18(金) 08:03:45.80ID:7EOzUouY0
ニコンを使うとアスペになるのか、ニコンにアスペを惹き付ける何かがあるのか。
興味深いスレだな。
0735名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/18(金) 08:34:57.22ID:GS4XUlnv0
Eos Rpでの星空撮影はどう?
0736名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/18(金) 10:11:16.24ID:+s7S3Y5u0
そういや、なんでこのスレにSONY信者みたいなのいないのだろう?いなくていいんだけどさ
0737名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/18(金) 11:23:33.42ID:qNYcLfj40
今SONYは10万台でお出しできるカメラがないからでね
α7iiはもう市場在庫無いしα7cは20万前後から一切動かなくて高すぎる

α7cは本来15万程度で安くお出しするために開発されたのは前ダイヤルがなかったりとかでわかるが。
0738名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/18(金) 11:31:03.66ID:qNYcLfj40
SONYもタムロンとかのセカンドブランド使って
IBIS無し、完全プラ筐体のEマウントミラーレスとかやってくる可能性はあるとは見てる。

ただキヤノンみたいに他はいいとこ無しはなくて、
普通にセンサーエンジンは高性能だから結構差別化は出来そう

今のZ 5からIBISとEVFのぞいたような奴か。
0739名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/18(金) 13:44:51.31ID:cGC4DU7M0
>>734
それって具体的にどのレスの事を言ってるの?
このスレを見る限り「Canonファンボーイの異常性」ばかりが目立つけど?
0740名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/18(金) 13:56:18.93ID:cGC4DU7M0
それこそ、Canonファンボーイの無理筋な宣伝行為が必死すぎて、逆効果で
「あんなキチガイと同類だと思われるのが嫌だからCanonのカメラなんて絶対買わない」
と決心した消費者も多く居そうw
0742名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/18(金) 15:40:53.47ID:cGC4DU7M0
ニコンZ5は高性能でお手頃価格なので、お買い得感が強すぎる。
フルサイズのエントリーなら「ニコンZ5」が良い。

EOS RPは「性能悪い」「ダサい」「安っぽい」ので価格が割高。
内容に見合う価格は7万円程度でキャッシュバックあっても買ったら損。
0743名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/18(金) 15:46:26.94ID:QBfeDAtS0
ほんとニコンファンって哀しいよね
わざわざRPスレに乗り込んでZ5を宣伝するもの
誰も共感せず誰も興味を持たない
キャッシュバックが有ろうが無かろうが売れ続けてるのはRPで
Z5は誰も買わない。。。
ダサくて高くて重くてデカくオマケにリセールも悪いエントリー機を誰が買うんだってこと
0744名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/18(金) 16:02:13.60ID:899aATcy0
正直EOS RPはなあ
買ってから後で後悔するパターンにしか見えんのよね。

余りにもないない尽くし+レンズが馬鹿高過ぎ+本気で使うなら明るいレンズで玉ボケが欠ける電子先幕はあり得ない
0746名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/18(金) 16:05:25.30ID:cGC4DU7M0
これが結論。
【フルサイズのエントリーが欲しい場合】
→フルサイズの「ニコンZ5」が正解

【安くて小さくて軽いものが欲しい場合】
→APS-Cの「ニコンZ50」が正解
0747名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/18(金) 16:09:52.64ID:UtsVGc9b0
apscはα6600とかでいいんじゃ?
安くて小さくて軽いの求めるならマイクロフォーサーズとかのほうがいい気がする
0748名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/18(金) 16:13:17.52ID:+s7S3Y5u0
>>744
RPに具体的な不満を感じるようになれば買い替えればいいだけ
RFの機種ラインナップと価格をみて本人が考えればよい
ここでZ5がいいとか言うのは余計なお世話なの

Z5と比較したときヘイトが溜まる気がするけどw
それはソレ、
それでもエントリー向けにRPが優れてるのは事実なんだわ
0749名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/18(金) 16:55:25.51ID:899aATcy0
不満が先に来るのが早いけどその為のリトマス試験紙としては高くないですかね…ってのはあるし
実際RPが駄目だとすると、次に行くのが30万のR6になりますしねえ(Rはいろんな意味でステップアップ向けじゃない)
0750名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/18(金) 16:56:14.90ID:899aATcy0
実際のとこR6とZ 5比べると、AFと連写性能はものすごくすぐれてますが
他の所はZ 5とそこまで大きく変わってないんですよね
0751名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/18(金) 16:57:23.69ID:UtsVGc9b0
大真面目な話センサーサイズにこだわりがあるならR6
こだわりないならapsc機開発してる噂あったし待ったほうがいい
0752名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/18(金) 17:01:18.74ID:899aATcy0
実際お金に糸目漬けないならR6+RF 24-105mmF4Lがいいに決まってるが
RP10万+レンズ6万で満足できないならR630万+レンズ15万の万超用意してね!とはとても言えない。
0753名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/18(金) 17:14:20.86ID:3nRND/M90
このスレに書き込んでいるのは今は持っていない物をどうだろうかと提案しているだけなのに
それを罵倒し合うというw
0755名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/18(金) 17:46:28.36ID:SVPcYPls0
西田航さんは、なんでRpを推薦しているの?
0756名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/18(金) 17:50:23.14ID:/jca+jIV0
>>755
安くて軽くて写りが(それなりに)いいから

と言ってるね
0757名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/18(金) 18:15:13.61ID:omGEPzmA0
>>755
キヤノンからRPを推してと頼まれてるのでは?
キヤノンはRへの移行を促し、EFのシステムを早く終えたいので、R系のボディを早く普及させたいのだと思う。
0758名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/18(金) 18:31:48.55ID:899aATcy0
このスレでRPが批判されてるのって、安いのは本体と指定されたキットレンズだけで、
少しでも背伸びしたとたん不満爆発して、それを解決するためには30万のR6に行くしかないってことなんだよね。

Z 5勧める人が結構いるのは、Z 5本体はこれで終わりにしても問題ないくらいの性能が持たされてるっての大きい。
0759名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/18(金) 18:34:29.13ID:899aATcy0
Z 5のファインダーの質と50mmF1.2Sでも玉欠けしない機械先幕はニコンの良心だと思うところ。
0760名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/18(金) 18:57:15.29ID:usMIMn650
>>758
批判してるのは上から目線の機材マニアだけだろ
0762名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/18(金) 19:00:50.21ID:usMIMn650
>>757
いや逆張りだろ
レビューサイトとかみんなボコボコに言ってたからね
とにかくフルサイズ=何もかも卓越していないといけない
という視点からのレビューは的外れなのにマニアはわかってない
0763名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/18(金) 19:01:07.73ID:899aATcy0
いいレンズが欲しいと考えて単焦点や大三元行こうと考えた場合
結局それを生かすための本体にも投資しないといけなくて、それが30万、中古でも安くないとなると考えてしまうところまでは読める。
0764名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/18(金) 19:03:25.14ID:usMIMn650
>>761
初心者なんだからまず数をこなさないとな
数をこなすには気軽に持ち歩けなきゃ意味ない
フルサイズだからって今日は雨降ってるし重いから持ってくのやめるかみたいなことになったらあかんわ
0765名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/18(金) 19:04:43.54ID:usMIMn650
>>763
大三元レンズまでたどりつくやつなんて割合としては圧倒的に少ない
マニアになるためのエントリー機ならz5でいいんじゃない?
0766名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/18(金) 19:28:34.87ID:hpAqn/bx0
>>765
賛成w
「マニアになるためのエントリー機はZ5が良いw 」

このスレの結論だな。
俺はマニアにはならないけどwwwww
0767名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/18(金) 19:37:21.19ID:vc4uyK3V0
ほんとさニコンファンって哀しいよね
わざわざRPスレに乗り込んでZ5を宣伝するもの
誰も共感せず誰も興味を持たない
キャッシュバックが有ろうが無かろうが売れ続けてるのはRPで
Z5は誰も買わない。。。
ダサくて高くて重くてデカくオマケにリセールも悪いエントリー機を誰が買うんだってこと
0768名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/18(金) 19:45:22.52ID:FsSm9Uwi0
>>724
面白い意見だが、AF性能は?
ニコンミラーレスが躓いているのは、AFがプアだからだよ

EOS RP 測距輝度範囲  EV-5〜18

Z5 検出範囲 -3〜19EV
※ ローライトAF無効時:-2〜19EV

・デュアルピクセルは原理的にAF感度が高い


ニコンはAFファームを出したが、(※低輝度撮影時のAF向上 ※ローライトAF時のみ)
像面位相差1発合焦でキヤノンに絶対に勝てないんだよ
0769名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/18(金) 19:51:00.60ID:FsSm9Uwi0
初代Z6、Z5はAFが合わない、AFがプアと評判が悪いからな。
静止画撮影でさえ、AF-Sに信頼が置けない(一眼レフ以下)だから、叩かれて、売れないんだよ

デュアルピクセルなら一眼レフの位相差AFセンサーより強力だからな。
ニコンはミラーレスだと消える運命だと思うよ。
ボディ性能が、キャノソニーに全く追い付いていない
0770名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/18(金) 19:59:40.64ID:FsSm9Uwi0
Z5は、いちばん買ってはいけないカメラだわ
フォーサーズ以下。

https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/em1mk3/feature3.html
AF低輝度限界-6EV

D780は 検出範囲 ・ファインダー撮影時 ※1:-3〜+19EV

Z5は一眼レフ以下なんだよ。ミラーレスの癖に連写も出来ないし、終わりだよメタボ機
0771名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/18(金) 20:03:26.10ID:FsSm9Uwi0
Z5はニコンの悪い所が出ている。
営業数字最優先によって、無理やり廉価版2400万画素のセンサーを積んだ。

良心的なメーカーなら、18MPとか16MPに落として、AF検出範囲を上げるけどね。
-5EVくらいの性能で、どんな場所でも一眼レフ以上にAF-Sがピタっと合えば、
良いカメラだわ。
それが出来るのって、EOS RPなんだよ
0772名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/18(金) 20:07:05.70ID:FsSm9Uwi0
爺ちゃんも困ってるぞ、これがニコミラーレスの現実
https://digicame-info.com/2021/07/z-6iiz-7ii.html

Z6がびっくりバーゲンプライスに降りて来てくれたもんだから
ついに我慢できなくなって先日買ってしまいました。
しかし・・・想定してたとは言え動きモノについは撮るたびに
改めてD500がいかに凄かったのかを思い知る場面ばかり、正直ちょっと残念
0773名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/18(金) 20:24:25.03ID:qNYcLfj40
かなり痛いところ疲れたらすぐにAFを持ち出すあたりマニュアルでもあるんかな
なおR/RPのAFってそんな評判良かったわけじゃないよ
0774名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/18(金) 20:49:08.20ID:qNYcLfj40
>>768
EOS RP 測距輝度範囲  EV-5〜18
(F1.2・中央測距点・常温・ISO100・ワンショットAF)

Z5 検出範囲 -3〜19EV
※ ローライトAF無効時:-2〜19EV
※ 静止画モード、シングルAFサーボ(AF-S)、ISO 100、f/2.0レンズ使用時、常温20°C

EOS RPの方が1 1/3EVほど明るいレンズの数字で
EOS RPと条件そろえると -4 1/3〜17 2/3EVになる
0775名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/18(金) 21:00:30.51ID:qNYcLfj40
後キヤノンは伝統的にスペックを盛る傾向にあるので実測するとあまり変わらなくなる。
ってかZ 5とRPの比較テスト見るべきだろう。

>>771
キヤノンのEOS RP(=EOS 6Dii)のセンサーってADコンバーターをセンサー側に搭載されてないモデルなんだよ
応答性とか画質とかそのせいでかなり悪い。というかキヤノンユーザーなら普通に知ってて忌避する理由の一つのはずだが。

尚、キヤノンでADコンバーターをセンサー側につけたのはEOS 5D Mark IVから。
0776名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/18(金) 23:22:34.17ID:uIbIesLD0
使用用途も限定せずに、特性の違う2つの商品の優劣をつけようとする不毛な議論を、よくまあ飽きずに続けられると感心するわ。
0778名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/18(金) 23:28:33.96ID:9kP+5pi30
eos rpは、少なくともIphoneよりも良い写真は撮れるよ。
0779名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/18(金) 23:42:07.31ID:uX9MJelB0
>>778
どうでもいいんだよ、そんな事は
良い写真が撮れるとか分かんねえだろ
同時にRPとスマホで撮れるわけないんだしさ

重要なのはRPを買わせる事
写真なんて後でついてくる
RPを買うような客なら写真もよく分からないから
無駄金使ったと思いたくないがゆえに、
これがRP使ったが為に撮れた良い写真と勝手に自己満足してくれる
それでニコ爺以外は全員がハッピーな形に収まるだろ
0780名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/18(金) 23:47:36.65ID:BFH4m5Yv0
>>779
さすがにiPhoneとの違いはわかるやろw
あとは同意するわ
この考え方が商売人、売れりゃそれでいいのよ
それなりに満足してくれるし


CANONに不満を持つのもいるわけだが、、、
そこからNIKONやSONYその他を買い支えてくれるユーザーが育っていくのさ
カメラ業界的にはプラスしかない
0781名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/18(金) 23:55:12.06ID:8sf1ANuZ0
>>755
あの人 5D3 5d4 R RP 全部持ってる上に
5D3はシャッター壊れるまで仕事で使いこんでいる
https://i.imgur.com/o54CIzu.jpg
それでこれだけ性能あるのが10万円切ってリリースされているのだから
勧めるのは全然不思議じゃない
0782名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/19(土) 01:35:12.13ID:murEn/0Q0
RPなんて画質悪い、ボディ内蔵手ブレ補正も無い、バッテリ容量小さい(Z5の半分以下)などなど、何重苦もの低性能だから
一見安くても価格が割に合ってない。
(キャッシュバックがあってもまだ割高。)

ニコンZ5なら、
・RPよりも画質良いソニー製CMOS搭載
・RPには無いボディ内蔵手ブレ補正搭載
・RPの2倍以上ある大容量バッテリ搭載
などなど高性能なのでお買い得。

【結論】
フルサイズのエントリーならコスパ最強の「ニコンZ5」が良い。
0783名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/19(土) 01:49:42.62ID:nYmRFlLf0
オモチャで満足できる層には響かない
0784名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/19(土) 02:47:31.28ID:0eBfozHw0
ほんとニコンファンって哀しいよねえ
わざわざRPスレに乗り込んでZ5を宣伝するもの
誰も共感せず誰も興味を持たない
キャッシュバックが有ろうが無かろうが売れ続けてるのはRPで
Z5は誰も買わない。。。
ダサくて高くて重くてデカくオマケにリセールも悪いエントリー機を誰が買うんだってことさ
0785名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/19(土) 07:03:58.80ID:9Gjfdnue0
ターゲットとなる層が違うのに売るものがないから無理矢理ねじ込むしかないもんな、ニコンは
0786名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/19(土) 08:20:58.20ID:3rblKL3W0
ボディ内手ブレ補正って必要?
個人的には「あれば便利」程度の認識。

ま、被写体や環境によるとしか言えないけども。
0788名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/19(土) 09:09:14.95ID:murEn/0Q0
キヤノンの「R3」「R5」「R6」などにボディ内蔵手ブレ補正が付いてるのは「ジジイ用の機種」だからなのか?w

「上位機種はジジイ用しかないキヤノン」とかwww
キヤノンは何故「若者用の上位機種を作らない」のか?www
0790名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/19(土) 09:25:56.81ID:FEdGUWhf0
>>786
それを言い出すとフルサイズって本当に必要?って話になる
0791名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/19(土) 09:46:09.93ID:tMUFoq9B0
>>790
売るために必要でしょ
型遅れの古いセンサーでもフルサイズってだけで、小型センサー機種を凌駕してると説明できる
ちょっと知識入れただけの人には響く
ただし、センサー性能そのものは話題にしない
0792名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/19(土) 09:49:29.72ID:R/VxS3Ve0
1DXでいいんじゃね?
0793名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/19(土) 10:15:31.71ID:0WJeLtxm0
>>791
だからIBISも同じでしょってこと
0794名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/19(土) 10:21:57.41ID:GC3i4I8m0
IBISはレンズの小型化に寄与したが利きが弱いことがバレてしまった
そもそも標準レンズに手振れ補正など要らない
カタログ上のスペックを整えるための装備なのですよ
0795名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/19(土) 10:48:29.45ID:0WJeLtxm0
大昔からAFはいるかいらないか論争とかあったわけだけどIBISも同じだよ
そのうち全部のカメラにつくよ
今は過渡期
0796名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/19(土) 10:51:20.98ID:LwLtK8yR0
それは手振れ補正に助けられたことがない人の言い草だな。
それに手振れ補正はレンズに入れるより本体に入れた方が画質低下がなくて良い。

>>791
フルサイズは売るために必要なのではなく、性能面で明確なアドバンテージと量産効果があるから必要なんだよ。
その言い分だと、本当はフルサイズは必要じゃないが、R3,5,6ユーザーの養分の為に必要だとか言う
非常に失礼な内容になると思うが。
(EOS RPに使われてるセンサーがかなり古い世代のものでそれが画質に影響を及ぼしてるということは認めるのね)
0797名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/19(土) 10:53:00.78ID:LwLtK8yR0
なんかRP推す人って『俺はこんな玩具絶対使わんけど』って本音が見え隠れするような詭弁を弄するよなあ。
RP買うやつは銭失いだが、俺たちの利益になるためには必要だとか言う本音
同じRFマウントユーザーとして扱ってない。
0798名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/19(土) 10:53:50.94ID:FEdGUWhf0
なんでそんなに必死なん?
おちつけ
0800名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/19(土) 10:56:02.10ID:FEdGUWhf0
>>799
おちつけ
0801名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/19(土) 11:42:00.84ID:GC3i4I8m0
手振れ補正は構えただけで手がプルプル震えるコンデジでは必須の装備だった
今ミラーレスはどうだろうか?
高性能なレンズ交換式ミラーレスはEVFを備えてはいないか? スマホの様に構えて撮る人は稀だろうし
絶対に自撮りが出来ないとダメなどとこだわりを持つ人も高価格帯では少数だろう
ファインダーで撮る限りIBISなんて要らなんだよ
これから一眼に挑戦という人には理解が難しいだろうけど
0802名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/19(土) 11:53:48.13ID:tMUFoq9B0
>>796
失礼とかはともかくその通りだと思うよ
それが商売人
RPのセンサーはAPSCレベルってのはどうにもなぁ
安いRFレンズあるけどそれなり
まともなレンズは高い

でも手が出るシステムとして魅力的でもある
RPは悪くない
0803名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/19(土) 11:54:14.15ID:0WJeLtxm0
IBISなんていらないといいつつフルサイズハイエンド機にはNCS全部についてるから下位機種にもいずれ全部つくよ
0805名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/19(土) 13:33:07.78ID:LwLtK8yR0
RPはなあ、キヤノンのマーケティングがわざとステップアップの時は性能面で全買い替え、
ってのを強いるようなスペックとして企画されてるってのが見え見えなのがどうもね。

電子先幕のみってのは大三元ズームや単焦点を使う場合に1/1000以上にすると玉ボケが欠るという致命的欠点があるし
機械先幕を選ぶならEOS R6の30万と一気に高額になる問題が降りかかる。

で、何十万もかかるならキヤノンでなければならないのかって問題にも行きつくということになる。
0806名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/19(土) 14:15:23.63ID:FEdGUWhf0
>>805
基地外?
0807名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/19(土) 15:27:10.05ID:Y3CCG9Ls0
逆、レンズ手ぶれ補正のが効果が有る
特に写真はレンズISが圧倒的に他社に比べて優れているからな
0808名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/19(土) 15:32:55.78ID:HSUWI9MR0
手ブレ補正必要に決まってるだろ。
理論的にも説明できる。

よく、1/焦点距離 という言葉が言われていたが、これは昔の小さいプリントで見てブレが見えないSS。
当然、引き伸ばし率が大きくなるほど1/焦点距離に倍率がかかる。
現在だと4倍の率は必要。
標準レンズの50mmでSS1/200以上の速さにしないといけない。

標準レンズで、SS1/200よりスローで撮ることがあるか?
全然ある。
もちろん、極少サイズでプリントや表示するならブレは見えないが、そんな時代ではない。
0809名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/19(土) 17:00:14.04ID:murEn/0Q0
>>807
ボディ内蔵手ブレ補正があればオールドレンズをアダプタ付けて使う際に有効だろ。ミラーレスには内蔵の方が良い。

「一眼レフ」だったらOVFで像を安定させるためにレンズ手ブレ補正であるべきだが、ミラーレスでは事情が違う。
0810名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/19(土) 17:00:27.09ID:MeLn5DT+0
RPにお勧めのレンズは35mm macroですか
0811名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/19(土) 17:06:57.14ID:murEn/0Q0
ミラーレスなのに必死に「ボディ内蔵手ブレ補正は不要!」だとか言い張ってる奴は、どうせキヤノン宣伝マンだろ。
「RPにはボディ内蔵手ブレ補正が無い」という不都合な事実をごまかす目的で無理に言ってるだけ。

もし本当に不要ならキヤノン自身がR3、R5、R6などではボディ内蔵手ブレ補正を搭載してる事が説明できない。
0812名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/19(土) 17:12:52.83ID:murEn/0Q0
ニコンZ5は
・RPよりも画質良いソニー製CMOS搭載
・RPには無いボディ内蔵手ブレ補正搭載
・RPの2倍以上ある大容量バッテリ搭載
などなど高性能なのでお買い得。
レンズも軽くて安い 、
・Z 28mm f/2.8
・Z 40mm f/2
などのお買い得な選択肢がある。


フルサイズのエントリーならコスパ最強の「ニコンZ5」が良い。
0813名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/19(土) 17:20:38.81ID:9hnzpzsS0
>>810
そうだね。
小型軽量でレンズ手ぶれ補正だけでニコンのボディ内+レンズ補正よりも強力に効くからね
0814名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/19(土) 17:32:47.62ID:Bv+7xz1Q0
フルサイズのレフ機を買って、ガチでやろうってならz6、R6、a7辺りのスタンダード買ったほうが後悔少なそう
0815名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/19(土) 17:54:55.43ID:tMUFoq9B0
ガチでやろうと思う前に選択するのがRPでしょ
とにかく安くて量販店で触れる機会もある

ガチで趣味にするなら今はa7m4だろうね
オープンにしてるレンズの差が大きい
0816名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/19(土) 20:37:00.72ID:elxVCv0w0
中華のレンズとか元々画質は二の次MF覚悟ならフルサイズのEマウント機でも支障は出ないどころか無限ガチャできるところが受けているのだろう
0817名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/19(土) 21:03:36.19ID:murEn/0Q0
>>813
「RP+RF35mm」
だと
「Z5+40mm」
と合算の価格も重量も大差無いのでは?

Z5の方が高画質ソニー製CMOSやバッテリ容量2倍以上など性能で優れてるから、
やはり、

フルサイズのエントリーならコスパ最強の「ニコンZ5」が良い。
0818名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/19(土) 21:06:16.13ID:murEn/0Q0
>>815
それは結局「RPは素人騙し」であって、よくわかってない消費者に無駄な物を買わせようとするための商品でしかない
という話だよね?
0820名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/19(土) 21:59:32.59ID:tMUFoq9B0
騙すもなにもない
そもそも安い入門機
いろいろ分かったらあらためて必要な機種を買えばいい
RPはちゃんと売れるらしい
0821名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/19(土) 22:12:00.34ID:LwLtK8yR0
自分はそこまで悪になり切れないし騙せない。
初心者にはちゃんとしたカメラ使ってもらいたいからZ 5かなあ。
これなら大口径も大三元も特に問題ない
0823名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/19(土) 22:54:41.32ID:w1KiLYwc0
初心者が大三元買うわけない
0825名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/19(土) 23:03:04.12ID:Bv+7xz1Q0
じゃあボディもレンズ安いレフ機じゃだめなんか?という話
フルサイズの”エントリー”だろ?初めて買うカメラじゃなくて
0826名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/19(土) 23:46:42.61ID:tMUFoq9B0
>>824
こういうのもなぁ
CANONもSONYも気持ち悪いヤツは確実にいることを知っている
気にしてたらカメラ買えなくなるわw
0827名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/20(日) 04:11:19.32ID:17CIgxBO0
ほんとニコンファンって哀しいよねえ
わざわざRPスレに乗り込んでZ5を宣伝するもの
誰も共感せず誰も興味を持たない
キャッシュバックが有ろうが無かろうが売れ続けてるのはRPで
Z5は誰も買わない。。。
ダサくて高くて重くてデカくオマケにリセールも悪いエントリー機を誰が買うんだってことさ
0830名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/20(日) 08:19:25.04ID:XDNDLJOZ0
>>822
Rユーザーだけど、自分の使い方によく合ったスペックよ。
今後買い替えていくなら、画素数優先で連写はそこまで重視しない。レンズも小三元があれば足りる。

てなことも、買いやすい値段だからこそ試して確認できるわけでな。
エントリー機は何はさておき『買える値段』であることが最重要。
RPを新品で買うか、Rの中古良品がおすすめ。
0831名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/20(日) 09:53:02.51ID:XkaCiBxo0
よっぽどボディーが小さくて軽くて持ちにくいカメラならIBISが必要だろうけど
普通は要らない
手振れが心配なら手振れ補正の付いたレンズを買うよ普通の人は
0832名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/20(日) 12:37:03.72ID:z1OqD84I0
EOS RP = 名ばかりフルサイズ
APS-Cよりも劣る

まるでFランク大卒が、「俺は大卒だ」と威張っているのと同じ。
Fラン行くくらいなら高卒のほうがいい。
企業はFランを大卒とは見なさない。

RP買うくらいなら、Z50のほうがいい。
0833名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/20(日) 15:25:07.43ID:MybFYwFI0
と、中卒が申しております。
0835名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/20(日) 15:47:55.22ID:E4wERfOJ0
かつて 6D + EF 4omm が小さなフルサイズとしてリリースされたが
この RPは16mm,35mm,50mm で攻めにきてる感じか
16mmは新しいね
0836名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/20(日) 15:52:54.53ID:YZjzU1Cu0
>>831
>よっぽどボディーが小さくて軽くて持ちにくいカメラならIBISが必要だろうけど
>普通は要らない

既出だが、現代の高画素時代にそれはない。
いい加減、そのサービス判前提の、小さい表示だとパッと見はブレてないからOKという認識からアップグレードしろ。
0837名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/20(日) 15:57:20.19ID:YZjzU1Cu0
>手振れが心配なら手振れ補正の付いたレンズを買うよ普通の人は

なんで手ブレ補正が入ったレンズかという点に、購入の選択肢を絞られなければいけないんだよ。
ボディ内手ブレ補正が入っててくれれば、焦点距離F値、写りだけを見てレンズを選択できるのに。
0838名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/20(日) 16:49:03.34ID:ONrHgh8X0
>>837
ぐずぐず言ってないでIBISついてる買えばええやん
0839名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/20(日) 16:52:08.17ID:e5jccLMn0
キヤノンは古いのを非互換にして切り捨てる過去の悪行があるから、将来もしかすると金をドブに捨てる覚悟がいるのが難点
0840名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/20(日) 17:35:34.44ID:BxyBtEj40
ニコンもマウント口径は変わってないけど互換ないよね
0841名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/20(日) 17:50:12.90ID:Mmj4tFff0
>>840
ニコンFマウントのオールドレンズは「制限付きで使える」ものがほとんどだけど、
キヤノンは「装着不可能」レベルの非互換。

【キヤノンのレンズ非互換】
FDレンズ→EFマウントに装着不能。アダプタも無理。
EF-Sレンズ→FFのEFマウントで装着不能。ミラーに干渉する。
EF-Mレンズ→RFマウントに装置不能。アダプタも無理。
0842名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/20(日) 18:16:39.07ID:ljYX23Z/0
ニコンは古いのを非互換にして切り捨てる過去の悪行があるから、将来もしかすると金をドブに捨てる覚悟がいるのが難点
0844名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/20(日) 18:34:48.68ID:Mmj4tFff0
>>842
既に>>841に書いた通り、
キヤノンのレンズ非互換は「装着不能」レベルで酷いぞ?

ニコンのオールドレンズは制限付きながら一応「使える」のがほとんど。
0845名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/20(日) 18:42:30.99ID:/RhkFoZH0
ニコンのAF-S E(電磁絞り)レンズも、絞り開放固定になるだけでフィルムカメラで使えたりするからな
使えるカメラが限られるのがAF-P(ステッピングモーターAF)レンズ位。
これはD3/D700/D300以降対応。それ以前のデジカメやフィルムではAFできない
0846名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/20(日) 18:50:44.10ID:gNDBFYVH0
キャノンは旧ユーザーも大切にする
なのでカメラナンバーワンを続けてる訳よ
0847名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/20(日) 18:57:38.14ID:pVEaWREW0
ニコン好きなら使えばいいのに
機材マニアのエントリー機はz5が最適
0848名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/20(日) 19:23:20.68ID:/RhkFoZH0
けど昔のEFレンズはつくだけで描写は…ってのばかりだし、
そもそも耐久性とかが結構問題で87年〜今までもってるEFレンズがそんなにない。
今売られてるのって大体2005年以降のばかりじゃないか。
0849名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/20(日) 19:53:11.65ID:ugGLcmTZ0
EF35-70mm f3.5-4.5Aというレンズ持ってるんだけど
これが絶望的に画質が悪い
しかしストロボ撮影では割とまともということが分かった
こういう馬鹿な遊びを一眼レフを捨てて高価なミラーレス使ってやる気が知れない
0850名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/20(日) 19:56:57.25ID:jau3OHBk0
初期のEFレンズの耐久性は高いと思うぞ。
EF24mmf2.8、全く壊れる気配なし。
0851名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/20(日) 20:00:47.49ID:g4dw931L0
ニコンはAFがまともにならないと、薦められないからな
Z5は地雷というか、試作機
あんなものを平気で売ってしまう会社になっちまった・・・
0852名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/20(日) 20:04:26.13ID:g4dw931L0
ニコンってD7000あたりから、品質とか作りこみが適当になってきた。

×D7000(暗所AF問題、ミラーショック)→D7100
×D600(ダスト欠陥)→D610
×D800(ミラーショック)→D810
×D750(ミラーショック)→D780
×Z6(ウンコ)→Z6U

ニコンはマイチェン後じゃないと駄目な会社になった。
Z5も、欲しいならZ5Uだよな
0853名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/20(日) 20:09:01.11ID:Mmj4tFff0
結局「RPは素人騙し」であって、よくわかってない消費者に無駄な物を買わせようとするための商品でしかない。

フルサイズのエントリーならコスパ最強の「ニコンZ5」が良い。
0854名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/20(日) 20:11:04.77ID:g4dw931L0
>>853
壊れたテープレコーダーのニコ爺さん
Z5のAF、何とかしろよw
0855名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/20(日) 20:13:38.14ID:g4dw931L0
Z9も、D6よりAFが合わないとかって話だし(実際はどうか知らんけど)
ニコンは見切り発車でカメラを売る会社に変わってしまった。

じっくり腰を据えて製品開発出来ないんだろうね。
ボディばんばん出すのは良いけど、初号機買う奴が「馬鹿」じゃん。
0856名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/20(日) 20:22:45.43ID:Mmj4tFff0
>>855
>Z9も、D6よりAFが合わないとかって話だし

それは「D6のトリプルクロスAFが凄すぎる」せいであって、Z9が特段悪い訳でもない。

一眼レフは撮像センサーとAFセンサーを別々に搭載できるから、ミラーレスの像面位相差CMOSのような
「撮像センサーとAFセンサーが同CMOS上で食い合う構造」にならずに済むのはレフ機のメリット。
0857名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/20(日) 20:25:01.13ID:Mmj4tFff0
>>854
AFは初期ファームウェアではイマイチでも、updateで大幅に改善してますよ?
0858名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/20(日) 20:26:59.89ID:Mmj4tFff0
壊れたテープレコーダーと言えば、無理筋にRP推しをする「キヤノン宣伝マン」の事だろw
0859名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/20(日) 20:29:12.87ID:xDpxd4js0
他の会社なら本体買い換えなくてもファームアップデートでなんとかなるのでは?w
俺のRPもせめて4K30Pになれば他の動画撮影機材と合わせて編集しやすくなるんだけどなぁ
0861名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/20(日) 21:47:40.23ID:BxyBtEj40
>>843
マジ?アツいなそれ
0864名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/21(月) 05:07:46.42ID:3Ey+jeEn0
ニコンはマウントアダプタでレンズ遊びが出来ないメーカーなんだよな
玩具取り上げられた子供の反応と同じだな
0865名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/21(月) 09:21:06.78ID:LOJnflTs0
>>863
不良品レベルというのは「アップデートでも改善できない」ようなものを言うのでは?
0866名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/21(月) 09:35:28.93ID:LOJnflTs0
>>864
>ニコンはマウントアダプタでレンズ遊びが出来ないメーカーなんだよな

まーたキヤノン宣伝マンがデタラメ言ってる。

ニコンZマウントは「マウントアダプタでレンズ遊び」が最も有利。各社ミラーレスの中でも「最短のフランジバック」
だから、最も多種類のマウントアダプタが作れる。

むしろ、キヤノンがマウントアダプタでレンズ遊びが出来ないメーカーだぞ。
0867名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/21(月) 09:38:00.75ID:ZPAm7eRZ0
開発者自身がマウント遊びに最適な所はあるって言ってるくらいだしなあ
カバーガラスも薄くされてる。
0869名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/21(月) 10:08:58.28ID:HDnyt3eO0
捨て台詞しか吐けない安普請RPに草
0870名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/21(月) 10:16:34.74ID:ZPAm7eRZ0
一つもユーザー視点じゃないからなあ。
見る人が見たらこれ制約だらけの行き止まりだよねと分かる仕様になってるのがRP
0871名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/21(月) 10:35:21.22ID:chybMbwV0
RPってカメラを始めるのには悪くないと思うけどなぁ
性能は足りないものの一応は一通りのことはできる

今更自分が買うことはないけど
こんな機種が各マウントであるといいよな
って思いながら覗いてる
Z5もいい機種
a7m2はだいぶ古い
0872名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/21(月) 10:38:51.75ID:JyN2DdZc0
>>870
キャノンのRシリーズにはRP以外もあることをお忘れなく
高くて買えないというならよそのメーカーもあるし
0873名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/21(月) 10:43:56.16ID:LOJnflTs0
>>872
キヤノンは全部が性能に比べて割高な価格で買ったら損だろ。

ニコンはエントリーの「Z5」もコスパ最強でお買い得だし、ハイエンドの「Z9」もコスパ最強でお買い得。
0874名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/21(月) 11:37:54.52ID:JyN2DdZc0
ミラーレスの価格の半分はEVF関連と言っても差し支えないと思う
ソニーはニコキャノがフルサイズミラーレス出すまで比較対象が無いことを良い事に適当なEVFで安く上げていた
良いものは高いのよ、高いモノにはそれなりの理由が有るでしょ。
安いモノにもそれなりの理由が有るのです。
0875名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/21(月) 12:24:53.03ID:HDnyt3eO0
>>848
キヤノンはFDは修理して使い続けられるけど、NewFD以降は難しいよね
樹脂でかしめた非分解構造や、ゴムのOリングとレンズを嵌め込んだあとにカラーを締めつけてゴムの変形でセンターを出す綱渡り設計とか
0876名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/21(月) 12:27:56.25ID:pD1gzfBU0
RFのF4標準ズームって高すぎなのに、来月値上げ
ニコンのZのほうが良心的
0877名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/21(月) 13:38:37.61ID:+y+JpxEc0
価格は唯一性あるけどね
0878名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/21(月) 14:09:49.50ID:GfeHcgdr0
>>876
ニコンはシグタムに頭下げて互換レンズ出してもらわないと、勝負になってないぞ
0879名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/21(月) 14:13:26.41ID:GfeHcgdr0
Zって組み合わせるレンズも無いんだよ。
Z5に24-120付けるの?
キヤノンより10万円も高くなるね。


EOS RP ボディ 最安価格(税込): \106,680 約485g(バッテリー、カードを含む)
RF24-105mm F4-7.1 IS STM 最安価格(税込): \59,400 重量:395g


Z 5 ボディ 最安価格(税込):\143,999 約675g(バッテリーおよびメモリーカードを含む、

NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3 最安価格(税込):\46,900
NIKKOR Z 24-120mm f/4 S 最安価格(税込):\125,730
NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR 最安価格(税込):\111,000 質量約570g
0880名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/21(月) 14:21:20.20ID:GfeHcgdr0
つーか、NIKKOR Z 28-75mm f/2.8って、タムロン28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)のOEMなんだな・・・

内径43.6mmの小口径Eマウントで、軽量化と許容できる周辺画質を考えて、ワイ端24mm切り詰めた妥協レンズなのに、
それそのまま出して、どうすんだ・・・

内径55mmで再設計すれば、ワイ端24行けるだろうに
このレンズを使うなら、Zマウントの意味は何もない

ニコン、相当追い詰められてるじゃん
0881名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/21(月) 16:19:04.09ID:Ty+O+xs50
フルサイズミラーレスでなけなしのカネはたいて買う価値が有るレンズは105mm Micro
または100mm Macroだろうね。
0883名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/21(月) 17:29:52.33ID:LOJnflTs0
RPなんて画質悪い、ボディ内蔵手ブレ補正も無い、バッテリ容量小さい(Z5の半分以下)などなど、何重苦もの低性能だから
一見安くても価格が割に合ってない。
(キャッシュバックがあってもまだ割高。)

ニコンZ5なら、
・RPよりも画質良いソニー製CMOS搭載
・RPには無いボディ内蔵手ブレ補正搭載
・RPの2倍以上ある大容量バッテリ搭載
などなど高性能なのでお買い得。

【結論】
フルサイズのエントリーならコスパ最強の「ニコンZ5」が良い。

安くて小さくて軽いカメラならAPS-Cの「ニコンZ50」が良い。
0885名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/21(月) 19:21:05.35ID:MStHcHzf0
>>872
それ言い出すとそれこそZ 5なら上級まで全部生けるってことになってしまう。
R6とRFレンズの問題点ってそもそも他社比で1.3倍くらい高いことで
0886名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/21(月) 19:23:13.31ID:MStHcHzf0
>>884
RF24-105mm F4-7.1 IS STM自体相当頑張ってるレンズではあるからなあ。
ただRF24-105mm F4L比だと明確に性能悪いけどな。
ニコンの>>879のレンズ3本のうち後ろ2本はキヤノン基準だと実質Lレンズだし
0887名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/21(月) 21:22:06.06ID:chybMbwV0
CANONはレンズで回収するのも露骨でなぁ
そこそこレンズをハイエンド価格帯で売る
比較対象を曖昧にして最高性能を謳う
それでいいのか?
解像性能なんてR5より高解像機がでたらどうすんのか心配・・・
出せないからいいのか知らんけど
0888名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/21(月) 22:33:21.16ID:sKcBqEWn0
RPのセンサーは5D mark4と同じ
ヨドバシの店員が言っていた
0889名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/21(月) 22:40:51.39ID:ZPAm7eRZ0
6D mark2じゃなかったか。
EOS Rのセンサーが5D MarkIVと同じ

両社とも短期間で作られた機種であるとみられる
0890名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/21(月) 23:47:28.56ID:iUkAVO+R0
同じセンサー積んで画素数変わることってあるの?
0891名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/22(火) 00:27:17.96ID:HT6jDPmY0
RPのセンサーは低感度NRが悪い旧世代、Rは5DIVで出た新世代。
低感度で比べると画質に大きな差がある。

>>890
画質はセンサーだけで決まるものではなく、回路設計や画像エンジンのソフト側でも変わる。
同じセンサーと言われているものも、あくまで言われているだけでベースが同じだけで細かい部分が改良される事だってありえる。

画像には必ずしもセンサーの全画素をつかっているわけではなく大抵は余白がある。
だから余白をどの程度とるかで同じセンサーでも機種ごとに有効画素数が変わる事がある。
細かい事を言うと機種ごとに有効画面の大きさが少しづつ違う場合もあるし、
動画の電子手振れ補正を積んだ機種では、補正のための余白を大きくとるせいで有効画素数が減る事もある。
0892名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/22(火) 00:33:26.00ID:7JrCAxIx0
有効画面範囲はそんなに変わらない。
変わったら画角が変わるから。
少しはあるかもしれないが、基本は有効なイメージ範囲は揃えてるだろう
0894名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/22(火) 08:44:01.61ID:SY+ZfOcL0
z50と比較したら暗所性能はどう?
0896名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/22(火) 14:44:35.74ID:f+yDWfJP0
>>893
「同じ画素数でノイズが少ない」ならパフォーマンス高いと言えるけど、大幅に画素数を減らす犠牲を払っておいて、
単に「画素数が少ないからノイズ少なめ」と言うのをコスパ良いとは言わない。

R3はどう見ても性能に比べて価格が割高で、コスパ悪いから「買ったら損」だろ。
0897名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/22(火) 15:41:07.30ID:7B9TNPGN0
EOS R3はスポーツや報道プロがまだそこまで高画素を望んでない、
むしろ高感度の方が欲しいという需要が強かったってことを示してるんじゃないかな?
0898名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/22(火) 16:13:09.72ID:lDGDmLx50
>>897
新聞記事掲載に高画素はいらねーだろ笑
0899名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/22(火) 16:18:08.72ID:7B9TNPGN0
>>898
ただそれだとα1が食い込み、Z 9がそれなりに受け入れられただ理由が説明つかない。
このあたりは今後どうなるか見ないと分からん。
0900名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/22(火) 16:18:17.74ID:f+yDWfJP0
>>897
それを言うなら、高画素数カメラなら画素当たりではノイズがあっても「ノイズリダクション処理」をする画素マージン
があるから、高画素数でも連写速度が出せる最近の機種では純粋に
「高画素数の方がオールマイティ」
と言える話では?
トリミング耐性も高画素数が優位になるし結局「低画素数のR3は全方位で劣ってるだけ」では?
0902名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/22(火) 16:42:05.09ID:f+yDWfJP0
>>901
R5がある時点でキヤノンも「高画素数の必要性」を認めてるだろ。

ニコンZ9は高画素数と高速連写の両立を実現して、なおかつ価格までハイエンドクラスでも随一の安さでコスパ最強。

一方、キヤノンR3は性能が劣るのに割高過ぎて買ったら損。

【結論】
・ハイエンドではコスパ最強の「ニコンZ9」がお買い得で良い。
・フルサイズのエントリーならコスパ最強の「ニコンZ5」がお買い得で良い。
・安くて小さくて軽いカメラならAPS-Cの「ニコンZ50」がお買い得で良い。
0903名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/22(火) 16:45:39.97ID:f+yDWfJP0
EOS RPは「性能悪い」「ダサい」「安っぽい」ので価格が割高。
内容に見合う価格は7万円程度でキャッシュバックあっても買ったら損。
0904名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/22(火) 16:48:44.84ID:7B9TNPGN0
>>900
センサー性能は物理学の世界なので、今出来てる世代が最高性能だという事でもある。
Z 9やα1を色々テストしてみた個人的見解として、
高画素センサー+積層のプロ向けへの投入はまだ時期尚早だったんじゃと疑ってはいる。

非積層に比べて影にノイズが出やすくなってる。
今SONYが開発してる二層トランジスタ画素積層が実用化するまでは非積層に並ぶのは難しいんじゃないかな
https://www.sony-semicon.co.jp/news/2021/2021121601.html
0905名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/22(火) 16:50:13.37ID:7B9TNPGN0
>>903
EOS RPは本来はレンズキットセットで売るべきカメラだと思う
それをマーケティングが色気だした結果今の状態になってるような…
別にRP程度の性能でいいって人がいるのもわかるが、写真本気でやりたい人に買わせるカメラじゃない
0906名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/22(火) 16:58:39.24ID:f6qH+SAq0
>>905
カメラ機材にカネを注ぎ込んで写真本気でやりたい人がこの先どれほどいるのか?という話じゃないかな
そこにフォーカスすると事業として危うくなるような
0907名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/22(火) 17:05:43.64ID:7B9TNPGN0
>>906
しかしカメラとして機能不全の代物を半ば騙して売りつけるみたいな事したら
その数少ない写真したい人が失望して逃げかねないんじゃとも思ったりする

キヤノンはKissでそういう層飼い殺しにして使いつぶしてるところあるからなあ。
0908名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/22(火) 17:52:30.21ID:0K/smonY0
>写真本気でやりたい人に買わせるカメラじゃない
そういう最低ラインは5D系のハイアマチュアモデルであり
RPとはF値,ss,ISO何それ、といった初心者でも撮れるサポートUI内蔵したカメラだ
https://cweb.canon.jp/eos/your-eos/product/eosr/rp/
0909名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/22(火) 18:05:40.01ID:0ZVTQaAq0
RPは右も左も分からない初心者が家電屋で店員にホイホイ流されて買うカメラだからスレタイ主旨としては正解だね
0910名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/22(火) 19:52:21.32ID:MMwC20/G0
>>908
でそのEOS R5っていくらなんだろうね
少し前ならライカの値段で高いねーといわれてた価格だぞそれ。
0911名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/22(火) 20:08:14.62ID:f+yDWfJP0
>>909
それは売り手にとって一方的に良くて、買い手が損する話だから、近江商人の「三方よし」の精神では
ダメな商売と言われるやつだな。
0912名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/22(火) 20:55:08.24ID:GcTYHbCK0
EOS RPがダメじゃなくて、お前らの腕がダメなんだろ
0913名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/22(火) 21:39:26.50ID:4z/404C60
>>912
腕とかそういうのじゃなくて、今のFFミラーレスに必要とされてる性能(機械先幕・IBIS)というのを意図的に満たしてない製品を
初心者に本体のみ10万円で売りつけるのはどうなんよって言ってる
0915名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/22(火) 22:06:39.20ID:7JrCAxIx0
まあIBISは必要ではあるが、入門機には付いてなくてもそれが普通だったから、付いてない代わりコスパ機というコンセプトはありっちゃあり。
たださすがにセンサーが古いので、RP2が出たらいい。
0917名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/22(火) 22:07:34.55ID:ihU/YC4y0
>>913
金無いけどフルサイズという物を触ってみたい人向けの商品だからいいのでは?
まあ個人的にはRPにしか手が出ない収入ならフルサイズ(特にサードパーティが乏しいマウント)自体勧めはしない
0919名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/22(火) 22:16:25.73ID:7JrCAxIx0
あったほうが、ありがたいに決まってる。
よく 1/焦点距離 という言葉があったが、それは昔の小さなプリントの話。

現在はもっとシビアなので、等倍チェックでブレなしを目指すと 1/(焦点距離×4) 必要。
0921名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/22(火) 22:21:03.35ID:4z/404C60
>>917
とはいえAPS-Cやm4/3自体が先行きかなり怪しいってのが難しいんですよね。
まあ富士のXシリーズの一番安い奴で何とかって奈良まだ何とかはなるかもしれませんが
0922名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/22(火) 22:22:30.09ID:RzxM5bHg0
どうせ買うレンズは24-120mmくらいの便利ズームだろ
ISO100か200で十分だと分かりそうなものだが、他人と同じじゃないと馬鹿にされそうで嫌という劣等感で頭の中はいっぱいなんだろ
0923名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/22(火) 22:25:59.62ID:eIzTCL/20
YouTubeやスレ見てると、やはりRPが良いみたいだね
Z5は論外だね。
キャッシュバックも有るし、RP買っちゃいました。
0924名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/22(火) 22:38:01.85ID:RzxM5bHg0
初心者には直ぐには理解は無理だけど、フルサイズは単焦点レンズがいい
撒き餌に騙されずちょっと値は張るが100mm Macroを買いなさい(ニコンなら105mm Micro)
何故プロはフルサイズ機を使うのか、便利ズームを使うためではない優れた単焦点レンズが有るからなのですよ
0925名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/22(火) 23:00:42.45ID:Jh8WdtKr0
>>919
いいけど何撮るのお前?
0926名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/22(火) 23:01:23.37ID:4z/404C60
>>922
24-105mmから一歩出た時に地獄が広まってるってやつだよ
値段も制約も。

なおR5/6でも大三元から一歩出たとたん選択肢が狭いのがRFの問題点なんだが
0927名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/22(火) 23:17:30.04ID:7JrCAxIx0
>>925
人だね。
室内が多いので、低ISOにするためにSSを下げ気味にすることが多いし、
フリッカー対策でSSを上げないという事もある。
0928名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/22(火) 23:24:41.63ID:0K/smonY0
>>926
EF使えばいいんじゃね?
EF2R? はコントロールリングとかPL入れられるし
0929名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/22(火) 23:28:13.07ID:SYffWDu90
RP買う奴は、レンズ2本くらいしか結局持たないだろうから
ボディ内ISをそもそも必要としていない。

だからZ50もIS削除したな
0930名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/22(火) 23:40:04.42ID:SYffWDu90
ニコンのボディ内ブレ補正が、ニコン特許なのかSONIユニットなのかは不明である。
ただし分解した話では、Z6とα7Vのユニットは似てないそうだ。
でもニコンが設計して、SONYが生産して、センサーとくっつけて出荷するとなると
ソニー製とも言える。

自分達でユニット作ってないから高コストになるのに、
Z 24-70mm f/4 Sみたいに、ボディ内ブレ補正前提のレンズをラインナップしちゃうと、
もう後には引けなくなる。

Z5より安いカメラを出せなくなるのだ。
キヤノンはRP、Rで逃げ道を用意しておいた。
0931名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/23(水) 00:15:03.32ID:DAbzxxZc0
>>920
そんな大口径レンズをRPで使うのかい?
バランス悪いでしょ
ただでさえ高感度ノイズ酷いのにSS上げてまで玉ボケ欠けさせるなんて!
0933名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/23(水) 00:23:40.45ID:eAdEriX30
ニコンZ5なら、
・RPよりも画質良いソニー製CMOS搭載
・RPには無いボディ内蔵手ブレ補正搭載
・RPの2倍以上ある大容量バッテリ搭載
などなど高性能なのでお買い得。

【結論】
フルサイズのエントリーならコスパ最強の「ニコンZ5」が良い。
0934名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/23(水) 00:27:22.56ID:imGbdaPr0
>>931
高感度はZ5よりも良いんだけどね
0935名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/23(水) 00:34:34.74ID:N3qGpnrQ0
値段高いけど高性能なんですって主張は壊滅した家電メーカーみたいだな。
RPと勝負できる機種を出せない時点で不戦敗なのに。
0936名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/23(水) 00:37:23.86ID:eAdEriX30
>>934
どのみち画質ボロボロの超高感度域で、ちょっとだけベンチマークの数値が良いとか実用性の無い話だろw
アホかw
0937名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/23(水) 00:37:51.59ID:nBgz7F9j0
ちょっと待って
初心者に10万のフルサイズって必要?
0938名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/23(水) 00:39:11.80ID:eAdEriX30
>>935
安くて小さくて軽いカメラならAPS-Cの「ニコンZ50」がお買い得で良い。
0939名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/23(水) 00:40:18.33ID:N3qGpnrQ0
>>937
ニーズはあったからキャノンはそこにフォーカスした商品を開発して成功した。という結果が全てかと。
0940名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/23(水) 00:42:24.36ID:eAdEriX30
【フルサイズのエントリーが欲しい場合】
→フルサイズの「ニコンZ5」が正解

【安くて小さくて軽いものが欲しい場合】
→APS-Cの「ニコンZ50」が正解
0941名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/23(水) 01:00:50.09ID:CGazL1Cd0
>>937
7万円のAPS-CがキタムラABの7D2で食われるという意味もあると思う
0943名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/23(水) 01:05:23.79ID:PHdpy9/J0
>>940
RPと勝負できるのがAPSのZ50って時点で、ニコンは負けたんだよな。
ZのAPSって、レンズも無いし一番苦しい組み合わせだわw
0944名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/23(水) 01:11:12.38ID:PHdpy9/J0
>>942
エントリ層はレンズ交換なんてしないから。
交換レンズは平均3本くらいしか持ってないって話も見た事あるし、
キットレンズに手振れ補正付いてれば、それで完結してしまう。

RP使いはズーム3本買って終わるよ

レンズ交換しないって言う前提で、ダストリダクションも削除したZ50って奴がいるな
0946名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/23(水) 01:13:34.75ID:PHdpy9/J0
まあそれでも、RF50mm F1.8 STMとか間違って買ってしまう奴もいるだろう。
撒き餌と撒きボディRPで、こつこつ儲けが出るわけだ。
売れなきゃゼロだもんな
0947名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/23(水) 01:15:47.15ID:PHdpy9/J0
・フルサイズZは、ボディ内ブレ補正を前提とした
・EOS Rシステムは、ブレ補正はどっちでも良いとした

暗いキットレンズにISユニットを入れれば、それが「安く済む」からだ
意外と考え抜かれてるよね。
0948名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/23(水) 01:44:18.48ID:I2OZVMLc0
おれEFのレンズ10本くらいあるのでRP買ったよ
ボディ買い替えたの10年ぶりくらいだから
高感度ノイズなんかも気にならない
0949名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/23(水) 02:03:46.51ID:ffUfzgxQ0
低感度のダイナミックレンジは弱いって話だけで
高感度はニコン機の中級機よりも良いんだけどね
0950名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/23(水) 04:25:43.52ID:dmLZj/+E0
ボディ内手振れ補正って手振れ補正の無いレンズを使う時には便利だが、
あるレンズと組み合わせても思ったほど効果は高くならない。
キヤノンで使ってみた正直な感想。

言ってしまうとブレ補正なしレンズを使わない人には全然なくてかまわない。
むしろ故障やセンサーの熱の問題で、無いほうが良いのかもしれない。
RやRPに関して言えば無いせいなのかボディが薄くていい。
0951名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/23(水) 04:37:54.78ID:eAdEriX30
>>943
Z50はダブルズームキットがあるんですけど?w
レンズ無いとか酷い錯誤だなw
0952名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/23(水) 04:42:40.48ID:eAdEriX30
>>947
いちいちレンズに手ブレ補正付ける方が高コストだし重くなるのでは?
君の言う「安くなる」は間違いで、実際は正反対だぞ?頭大丈夫?
キヤノンのラインナップは場当たり的で全然考え抜かれてない。
0953名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/23(水) 04:49:19.69ID:eAdEriX30
>>948
それって、お前が単に「古臭いキヤノン信者」だという話だろw
RPなんて、コスパ悪いからキヤノン信者以外は買ったら損だぞw
0954名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/23(水) 04:51:59.83ID:eAdEriX30
ニコンZ5は
・RPよりも画質良いソニー製CMOS搭載
・RPには無いボディ内蔵手ブレ補正搭載
・RPの2倍以上ある大容量バッテリ搭載
などなど高性能なのでお買い得。
レンズも軽くて安い 、
・Z 28mm f/2.8
・Z 40mm f/2
などのお買い得な選択肢がある。

【結論】
フルサイズのエントリーならコスパ最強の「ニコンZ5」が良い。
0955名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/23(水) 05:01:02.80ID:ULzygKK60
IBISは自称中上級者ホイホイだと言う事を言っておく
あとはいきなりコンデジやスマホから上がってきた手振れに悩んだ初級者かな
一眼レフ経験者ならIBISなど要らないと知っている
0956名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/23(水) 05:12:21.17ID:ULzygKK60
そもそもIBISは動画を撮るときのノーファインダー撮影用の機能だ
オリンパスかどこかのデジカメの5軸手振れ補正を見せつけられて各メーカーがこぞって採用し始めたと思う
5軸補正であっても歩きながらだと画面がゆらゆら揺れて見辛い動画であることには変わりがない
IBISが有っても邪魔にならないだろうけど、いざ動画を撮ろうというときは三脚固定がデフォであることをその時思い出す
タイムラプスやスライダー撮影でIBISは使わない
0957名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/23(水) 05:19:43.23ID:ULzygKK60
従来のIS搭載EFレンズとの組み合せにおいては、レンズ側の手ブレ補正と電子式手ブレ補正を組み合せた5軸補正(レンズ側:水平回転、縦回転/カメラ側:回転軸、左右、上下)が可能です。IS非搭載レンズ装着時でも、カメラ内の動画電子IS※2がブレを補正します。
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/rp/feature-movie.html
0958名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/23(水) 07:14:36.82ID:/HdQftWX0
一眼レフ用レンズ持ってるなら便利そうなマウントアダプタが有って試してみたい気持ちもわいてくるのは仕方なしか
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/95942/~/%E3%80%90%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%80%91%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AB%E3%82%88%E3%81%8F%E4%BD%BF%E3%81%86%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%82%92%E5%89%B2%E3%82%8A%E5%BD%93%E3%81%A6%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95%EF%BC%88%E6%93%8D%E4%BD%9C%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%BA%EF%BC%89
0959名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/23(水) 07:41:12.52ID:7iog+RQp0
>>955
>一眼レフ経験者ならIBISなど要らないと知っている

要るに決まってる。
昔は、サービスプリントは 1/焦点距離 でよかった。
しかし現在は等倍チェックすると 4倍は厳しい。

50mmで SS1/200以上必要。
1/100とかで撮ることは全然あるので、IBIS必要
0960名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/23(水) 07:50:43.00ID:DAbzxxZc0
まぁ、今どき三脚必須とかないなぁ
手持ちで気軽に撮りたいのよね
せっかく小さいので小さいままIBIS載せてほしい
メカシャッター省略したら今のサイズキープできるかな
0961名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/23(水) 08:36:42.07ID:8DzWwQ+70
>>960
タイムラプスやスライダーを手持ちで出来るようになるまでデジカメ買うのは控えた方が良さそうだな
0962名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/23(水) 09:02:26.88ID:CGazL1Cd0
>>960
ピクセル等倍チェックどころかサムネレベルで違ってきやすいのが三脚
そういう意味でコマ締め雲台はコスパ良いので検討してみては?
0963名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/23(水) 09:31:03.06ID:eAdEriX30
>>955
>一眼レフ経験者ならIBISなど要らないと知っている

一眼レフでは「OVFのためにレンズ手ブレ補正であるべき」なのであって、
逆にミラーレスでは構造上「ボディ内蔵手ブレ補正(IBIS)であるべき」だ。

君は一眼レフとミラーレスの構造上の違いがわかってない。
もしくは、わかっていて無理筋にRPを擁護する目的で嘘を言ってるキヤノン宣伝マンか?
0964名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/23(水) 09:37:46.73ID:eAdEriX30
>>957
「電子式手ブレ補正」って、画像処理で加工してごまかすだけだぞ?わかってるか?
デジタルズームのような画質劣化を伴う苦し紛れの手法。
0965名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/23(水) 11:42:10.43ID:q3WCDlCa0
手持ちで気軽に撮りたいって書いてるのにタイムラプスとかの話をし始めるのはちょっと無理あるでしょ
それ向きには普通に三脚使いますよ

ちなみにRPには肯定派です
狙ってこのポジションじゃない気がするけどいい感じ
0966名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/23(水) 12:10:37.66ID:eAdEriX30
「性能悪いEOS RP」よりも、フルサイズのエントリーならコスパ最強の「ニコンZ5」を買う方が良い。
0967名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/23(水) 12:53:42.19ID:d8jxsx+30
>>955
>IBISは自称中上級者ホイホイ
>一眼レフ経験者ならIBISなど要らないと知っている

R3 R5 R6は自称中上級者ホイホイの騙し機種で、ユーザーはキヤノンに釣られたバカということですね
0969名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/23(水) 14:43:48.62ID:PHdpy9/J0
>>952
>いちいちレンズに手ブレ補正付ける方が高コストだし重くなるのでは?

初期投資費用の話ね。
RP買う奴は、そもそもレンズを大して買わないから。
標準ズームと望遠ズーム買って終わりみたいな人は、RPの安さが助かる。

Z5 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S と
RP + RF24-105mm F4-7.1 IS STM、価格差は10万円だから、勝負になってない。
0970名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/23(水) 14:48:39.69ID:PHdpy9/J0
14万のZ5買って、ショボい2倍ズーム(NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3)は論外な

タムロンOEMのNIKKOR Z 28-75mm f/2.8か、
NIKKOR Z 24-70mm f/4 Sしかない。
困ったもんだ。
0972名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/23(水) 15:26:07.84ID:eAdEriX30
>>969
それを言うなら、APS-Cの「ニコンZ50」でダブルズームキット買って完結する方が、
レンズも小型軽量で良いのでは?
0973名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/23(水) 15:53:32.50ID:I4GaXcMQ0
EOS RPは徹頭徹尾キヤノンの都合で出来てるカメラだなというのが。
センサー工場の稼働率上げるためにフルサイズセンサー出ないと困るが
かといってEOS R6食われると困るから性能制限してるっての見え見えなのがなあ
0974名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/23(水) 15:53:36.82ID:gICAh7ci0
このスレのカオスな理由は初心者以外の人が俺ならこれは買わないとお節介な介入が入る所為
お節介者に答えを上げよう、お前が買うべきはEOS Rとコントロールリング付きマウントアダプタとバッテリーグリップ
どうだ参ったか
0975名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/23(水) 15:55:17.24ID:I4GaXcMQ0
つまるところ、ベーシックモデルをAPS-Cからフルサイズに格上げしたKissだけど、都合で名前にKissがついてない
ってところなんだろう
0976名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/23(水) 15:57:49.19ID:I4GaXcMQ0
>>974
自分が知人からカメラ買いたいとしてこれをお勧めできるのか?
って話だと思うぞ。

少し心あるキヤノンユーザーだと、R6買える予算がないならR/RPはお勧めしない、他社にしとけとなるのに
0977名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/23(水) 16:10:25.42ID:LBCYPQCT0
RP買って
レンズを35mmと85mm持ってればコスプレイベントで大活躍だからな
高感度耐性もZ5よりも遥かにいいし、買って良かったと思える
0978名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/23(水) 16:19:49.80ID:gICAh7ci0
動画見てるとコスプレ女子は自分を撮ってくれていた5D3なんかに憧れて手ごろな値段になった今
自分で5D3買って使ってたりするんですよ。 でレンズはと言うとかなりみすぼらしいレンズを使っているので懐事情は知れたものです。
そういう人たちがRP買じゃなくR5やR6を買える財力があるのかと言えばナッシング
レンズはいくつか持っているのでコントロールリング付きマウントアダプタとRかRP
バッテリーグリップまで視野に入れるならRでしょ
0981名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/23(水) 22:30:26.03ID:0lreU1Gb0
RPもう一台買っちゃおうかな。
レンズ交換めんどくさいし
0982名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/24(木) 07:54:16.27ID:5z1/40mg0
【まとめ】
EOS RP = フルサイズだけど「性能悪い」「ダサい」「安っぽい」ので価格は割高で、買ったら損
(内容に見合う価格は7万円程度で、キャッシュバックがあっても価格が割高)
0983名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/24(木) 07:55:39.72ID:5z1/40mg0
ニコンZ5は
・RPよりも画質良いソニー製CMOS搭載
・RPには無いボディ内蔵手ブレ補正搭載
・RPの2倍以上ある大容量バッテリ搭載
などなど高性能なのでお買い得。

【結論】
フルサイズのエントリーならコスパ最強の「ニコンZ5」がお買い得で良い。
0985名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/24(木) 11:39:08.34ID:yqGMWDw70
コスプレ行ってカメラ女子結構いるけど
ニコン使ってるのは、まずいない
キャノンばっかり
レイヤーさんに聞いてもニコンはダサい、爺さんのイメージだって
Z5使ってるのは、まさに>>983のようにカメラやってる感を出そうとする爺さんばっかで
聞いてもないスペックをレイヤーさんに、説明し出す迷惑カメコだからねえ
0986名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/24(木) 11:50:48.93ID:WtF0A7Il0
CanonのマウントアダプターはEFレンズほぼ全てと大多数のサードパーティレンズでAFできるけど、ニコンのFTZはAF-S、AF-I、AF-Pとごく限られたサードパーティ製レンズしか使えないからな。しかも普通の人は絶対やらないレンズのファームアップしないと使い物にならない。
うちの嫁が俺のRP見てマウントアダプターいいなって言いながらZ5とFTZ買ってからそのことに気付いて愕然として、結局俺のRPとキットの24-105mm強奪していきやがった。その代わりZ5売り飛ばしてR5買っていいよって話になったから俺的にはラッキーだったけど。
0987名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/24(木) 13:05:41.26ID:5z1/40mg0
>>985
>聞いてもないスペックをレイヤーさんに、説明し出す迷惑カメコだからねえ

そう言ってる先から、Canonファンボーイの>>986が「聞いてもないスペック」を長文で語って迷惑カメコっぽい雰囲気
を醸してるのだが、大丈夫か?w
0988名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/24(木) 13:07:13.68ID:5z1/40mg0
【まとめ追加】
実は「Canonファンボーイが迷惑カメコ」でキモい。
0989名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/24(木) 13:17:22.31ID:5XLSmDUy0
カジュアルにオシャレ持ち歩きたいカメラがRP
オッさんがスペック自慢したいが為に無理して買うのがZ5
0990名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/24(木) 13:26:28.47ID:5z1/40mg0
>>981
RPを2台買ったらボディだけでも20万円するだろ。1台でも買ったら損なのに、損が倍増したら大損するぞ。アホか。

ニコンZ5ならバッテリ容量2倍以上だから
「Z5を1台持つ」と「RPを2台持つ」同等
のバッテリ容量が使える。

RPを2台持つなんて、無駄に高額な費用で重くて大きい荷物になってしまうし、しかも「RPの2台分のバッテリ容量」
よりも「ニコンZ5の1台のバッテリ容量」の方が大きいとか、
どう考えても、
RPは性能悪すぎて買ったら損。
0991名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/24(木) 13:32:32.92ID:5z1/40mg0
>>989
実際は、
貧乏性でキモいCanonファンボーイのオッサンがフルサイズ自慢したいが為に無理して買うのが「EOS RP」なのでは?w

【結論】
安くて軽く小さいカジュアルなミラーレスならAPS-Cの「ニコンZ50」が良い。
0992名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/24(木) 13:43:17.96ID:ZYiLsnSg0
>>990
Z5なんか買うくらいならRP2台のが絶対お得
RPは安い、軽い、オシャレの三拍子
Z5は高い、重い、中途半端、ダサいの四重苦
売る際もZ5よりも6万安く買って、売る値段は同じくらいだからな
0993名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/24(木) 13:49:55.20ID:5z1/40mg0
【このスレのまとめ】
EOS RP = フルサイズだけど「性能悪い」「ダサい」「安っぽい」ので価格は割高で、買ったら損
(内容に見合う価格は7万円程度で、キャッシュバックがあっても価格が割高)

あと、Canonファンボーイのオッサンがキモい
0994名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/24(木) 13:51:04.94ID:5z1/40mg0
【このスレのまとめ2】
ニコンZ5は
・RPよりも画質良いソニー製CMOS搭載
・RPには無いボディ内蔵手ブレ補正搭載
・RPの2倍以上ある大容量バッテリ搭載
などなど高性能なのでお買い得。
レンズも軽くて安い 、
・Z 28mm f/2.8
・Z 40mm f/2
などのお買い得な選択肢がある。

さらに安くて軽くて小さいカメラが欲しいなら、APS-Cの「ニコンZ50」がレンズも小型軽量で良い。
0995名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/24(木) 13:51:22.44ID:w/N3NOQ00
6万も高いのに高感度耐性でRPに負ける
情けない爺さん専用機、ダサいZ5
0996名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/24(木) 13:56:32.56ID:kkt51p//0
いいスレだったな。
病的な荒らしのおかげでニコンだけは無いって誰にでも理解できる。
0997名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/24(木) 13:56:48.42ID:5z1/40mg0
>>992
RPなんか2台も買ったら、どう見てもZ5を1台買うより高いし、重いし、大きいだろ。アホか?w
ただでさえRPは性能悪いのに、それこそRPを2台持ったら何重苦だよw

それに、RPは「買う前から売る前提」とか、ろくに使う気が無いのか?w
どんな機種でも、まともに長期間愛用したら売ろうと思っても二束三文だぞ。
0998名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/24(木) 13:58:44.32ID:5z1/40mg0
>>995
別にRPは高感度耐性が強いという訳でもなくて「低感度で画質が悪い」のが問題だろ。アホか。
0999名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/24(木) 13:59:48.86ID:5z1/40mg0
>>996
いや「キヤノン宣伝マンはすぐ嘘を言う」のが露呈したスレだろw
1000名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/24(木) 14:00:02.58ID:5z1/40mg0
【結論】
フルサイズのエントリーならコスパ最強の「ニコンZ5」が良い。

安くて軽くて小さいカジュアルなミラーレスならAPS-Cの「ニコンZ50」が良い。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 65日 5時間 0分 7秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況