X



Canon EOS R3 Part13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/18(火) 10:04:14.11ID:USCsUV6W0
キヤノンは、EOSシリーズ初搭載となる新開発のフルサイズ裏面照射積層型CMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC X」を搭載し、
プロやハイアマチュアユーザーから求められる高い性能と信頼性を兼ね備えたフルサイズミラーレスカメラ“EOS R3”を2021年11月27日に発売します。

おもな特長
“EOS R3”は、最高約30コマ/秒の高速連写と高画質を両立し、「EOS-1」シリーズで培った信頼性と操作性を兼ね備えたフルサイズミラーレスカメラです。
静止画撮影時における視線入力AFや、追従性に優れた高速・高精度・広範囲なAFによる快適な撮影を実現し、動体撮影や動画撮影を行うプロやハイアマチュアユーザーのニーズに応えます。
https://canon.jp/corporate/newsrelease/2021/2021-09/pr-eos-r3

■製品情報
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r3/index.html

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1639716582/
0092名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/19(水) 20:18:23.12ID:/1b6mnUQ0
>>91
高画素で高感度強くて連写ガンガンでAFビシビシ、更にソニー動画なα1最高なんすね?





あんなオモチャ業務に使えねぇよ。馬鹿じゃねぇの?
0093名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/19(水) 20:24:18.50ID:aIQ9mzJM0
>>92
各社業務用機は別にあるしハードな業務に使えないのはRシリーズも同じだからそうかっかするな
0094名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/19(水) 20:37:52.12ID:I/57UWA40
>>93
SONYの業務用機って何??
どれが業務用として使えるの??
0101名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/20(木) 03:02:10.12ID:7B91Rq6m0
>>71
デジタル屋や光学屋よりしたたかな商売人が勝ちそうで嫌だw
0102名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/20(木) 03:27:27.00ID:D8rSOCcN0
>>99
そりゃ動体撮ってればハッピー加速するでしょ
雑誌でもZ9よりスコア出てたし
0103名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/20(木) 07:18:27.77ID:ciFeiS3e0
>>71
商売人「フフフ、画質で負けても商売で勝つのはオレさ」
0104名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/20(木) 08:32:22.09ID:7xbtwrQf0
>>71
小売人「フフフ、主婦子供は画質なんて分かんないからな。ブランディングだよ、ブランディング」
0105名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/20(木) 09:16:40.90ID:AR3RPhbv0
高いものはいいものと勘違いするのがキヲタ
バカを騙して儲かるキヤノン
騙されて悦んでるキヲタ
Win-winだね(ニッコリ)
0106名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/20(木) 09:19:54.12ID:AR3RPhbv0
でキヲタにキヤノンの何がいいの?って聞いたら
シェアガー
オリンピックガー
ニコンは倒産
GK!
ニコ爺!
ああ 別にカメラに魅力があるわけじゃ無いんだ…
ってなるところまでがキヲタ芸
0107名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/20(木) 09:51:21.41ID:AR3RPhbv0
キヤノン、8K/RAW動画と秒20コマ連写可能なシネマカメラ「EOS R5 C」 - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1381883.html
・ボディ内手ブレ補正機構なし
・ファン搭載=防塵防水では無い
・8K60pは外部電源必須
・R5より高い$4499
どう見ても失敗作です。本当にありがとうございました。
0108名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/20(木) 11:43:55.99ID:LBau14sX0
>>107
45万円が日本は65万円

ありがとうございました
0110名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/20(木) 13:24:06.21ID:QbSDJr+P0
>>109
もう言い訳すら出来なくなっちゃったんだな
カワイソウヨシヨシ( T_T)\(^-^ )
0112名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/20(木) 14:12:24.70ID:mXCV8LfE0
>>107
R5cと言うCinema EOSラインの製品をなんでスチル機みたいに考えてるのか意味不明なんだが
まじで動画機の世界を知らないのかな?
0114名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/20(木) 14:28:51.56ID:ULn5Cg2A0
シネマイオスなんておもちゃお前らの大好きなプロ笑は誰と使ってないからしゃーない
0117名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/20(木) 15:15:04.48ID:ohQ3ypUZ0
>>116
手ブレ補正廃止は放熱のためだろ
0118名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/20(木) 15:21:42.24ID:U2hR5gIX0
>>116
パナソニック LUMIX DC-S1H
手振れ補正付き + 冷却ファン 50万円

ソニー Cinema Line FX3
手振れ補正付き + 冷却ファン 45万円

キヤノン EOS R5C
手振れ補正無し + 冷却ファン 65万円


R5CはR5から手振れ補正を外して安いファン取り付けただけなのに
他社と比べてお値段が高過ぎ
0119名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/20(木) 15:28:21.77ID:U2hR5gIX0
>>116 >>118
パナ DC-S1H と ソニー FX3 でボディ内手振れ補正と空冷ファンが両立してる以上、
手振れ補正を外す理由が不明

原価低減、コストダウンのためだろ
0121名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/20(木) 15:41:01.67ID:7aBBFc9U0
>>118
信者すらソッポを向くお笑いネタカメラなんだし苦笑で答えてあげようぜ
0122名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/20(木) 19:41:34.58ID:bql44hYd0
IBISがこんにゃく量産の原因だとキヤノン自ら認めた結果外したんだわ
信者の脳内のR1だか何だか知らんがこれからもキヤノンのIBIS付カメラはこんにゃく動画を量産し続けるだろう
0123名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/20(木) 20:20:56.97ID:CLM+R9/30
カメラ買えない貧乏人になるとここまで下がる様になるんだねw
気軽に機材買えるようになれよ。
0125名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/20(木) 21:53:40.71ID:CLM+R9/30
機材で勝ち負け判定しちゃう基〇外
0126名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/20(木) 22:07:02.18ID:hwufcUGl0
無双やら今までのミラーレスに満足しているか?だの機材マウント脳丸出しの某メーカーはキチガイですね
よくわかります
0128名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/20(木) 22:19:47.06ID:o2MStEHC0
>>118
ニコン Z9
手振れ補正付き + 冷却ファン不要 62万円
も追加で
ところでR5Cって日本円で65万もするの?
45万でも高いくらいなのに
0130名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/20(木) 22:27:27.63ID:o2MStEHC0
>>127
他社「こうはなりたくないなw」
0131名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/20(木) 22:29:08.54ID:xKXq5rGe0
えっ!
nikonってゴミを62万で売ってるの?
そりゃシェア6%になるはずだよな。
0132名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/20(木) 23:27:47.08ID:+TZTjjIT0
もう台数ベースのシェアを追うのは意味ない気がするなぁ
消費する側からすると手頃なのが無くなるからイヤだわ

買い替えサイクル延ばすしかないから、5年くらい長く使える機種を出して欲しいもんだ
0133名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/21(金) 00:26:04.37ID:A7DM902s0
106 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2022/01/20(木) 09:19:54.12 ID:AR3RPhbv0
でキヲタにキヤノンの何がいいの?って聞いたら
シェアガー
オリンピックガー
ニコンは倒産
GK!
ニコ爺!
ああ 別にカメラに魅力があるわけじゃ無いんだ…
ってなるところまでがキヲタ芸

ですよねー
0134名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/21(金) 06:38:01.42ID:wrcaPT6R0
>>132
カメラがどんどん高価格化しているから、本当に5年は継続販売してもらわないと、次々と新機種出されても買えないよね。

でも、ミラーレスは発展途上なので、3年もすれば新機種が出るという流れが続くんじゃないかと思ってる。
0135名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/21(金) 07:00:30.13ID:6qfQTOz40
まだ届かない
もう欲しく無くなってきたような…
0136名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/21(金) 08:16:49.51ID:wrcaPT6R0
>>135
わかる。
レンズも届かないし・・・
0137名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/21(金) 08:18:12.37ID:bUC5Eboj0
r3買えないし
RFレンズがクソ

ニコンに変更します
魅力的なレンズが沢山出るし
やっぱりレンズはニコンだな
0139名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/21(金) 08:30:58.83ID:A7DM902s0
高いシェア≠いいもの
ということはキヤノン自ら証明してるからなw
信者のバカどもがシェアガーシェアガーと鳴けば鳴くほど虚しさが募るだけというw
縋るものがそれしか無い証左だしw
0141名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/21(金) 10:25:47.06ID:p1FKpFTt0
そこそこいいものをタイミングよく適価でってのが上手いよね
過去の実績もあるから安心感がすごい
いくらいいものでも買えないと意味ないし
ってR3はしばらく売ってないかー
0143名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/21(金) 10:47:35.00ID:J+0nQn2L0
>>137
>r3買えないし
>RFレンズがクソ

>ニコンに変更します
>魅力的なレンズが沢山出るし
>やっぱりレンズはニコンだな

まあ、レンズはニコンだね。
カメラ本体はソニーのおこぼれで出してる以上は、まだまだ上位には食い込めないけど。
0144名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/21(金) 12:17:16.15ID:5bYJ8zCx0
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

●△●◆▲◇□◆★☆□◆▽☆▲○■◆□▼△★◆▽○□◎◆☆●■★▽◆☆○★▽◆△□▲■●★○▽◆★●▽◇◎○▲▽◆□▲☆■
0145名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/21(金) 13:09:58.29ID:7EBzl8Gp0
正直倒産間近のNIKONとかどうでもいいので、巣で好き勝手傷のなめあいしてりゃ良いのに
0146名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/21(金) 13:30:33.25ID:yKf6jFmB0
画質が倒産崩壊してるくせにw
0147名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/21(金) 13:34:33.98ID:A74nwxdG0
AFが遅いピン抜けするフラグシップwは要らねーよ
0148名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/21(金) 13:41:22.67ID:yKf6jFmB0
AF枠が張り付いていても抜けてるのと一緒にしないでw
0149名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/21(金) 13:54:18.30ID:6tSNZsDE0
バカどもにはキヤノンがお似合いw
0150名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/21(金) 14:02:36.10ID:A74nwxdG0
あらあら認識あるのねw
0153名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/21(金) 17:15:46.58ID:KZ1dw3Y70
>>152
根拠は?
0155名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/21(金) 20:36:41.91ID:1xIXv3Fh0
>>118
R5C 8K60p
現在のところキヤノンが動作保証する給電スタイルは、コンセント給電のみとなる。


静かな森の大自然が撮れない、
警戒心の強い野生動物が撮れない、
空撮ドローン撮影ができない

それとも、発電機をブン回して100ボルト電源を確保し、そうやって撮れる屋外だけで撮るのか?
0156名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/21(金) 20:58:50.27ID:3a6UIe1o0
>>155
R5Cの8K60p
ライブ信号が出せないから放送など屋内スタジオ用では使い物にならない、
録画用で屋外に出ても100V電源コードが繋がってないと使えない


カメラに合わせた特殊な撮影状況を選んだ上で、一時的にだけ使えるカタログスペックばっかりなんだよ
今回の8K60pもそう
いつものキヤノン、いかにもキヤノン
0157名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/21(金) 21:00:22.40ID:Un5bb5y90
発電機携帯しろよw
0158名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/21(金) 21:00:58.04ID:01CT9B560
>>155
α1かZ9使えば?
その環境でちゃんと使えるのか知らんけどw
0159名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/21(金) 21:01:56.70ID:A74nwxdG0
買えない人に心配してもらわなくても大丈夫よw
0160名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/21(金) 21:04:14.47ID:Iukr2SWO0
>>157
背中にガソリン式100V電源発電機を背負って撮る
これなら自在に動ける
これからは、登山で8K60pの撮影はこのスタイルだwww
0161名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/21(金) 21:08:07.95ID:UMqXXLZ10
無双。に続いてお笑い技術を提供するいつものキヤノン
0163名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/21(金) 22:14:54.23ID:BU5tHJsO0
>>162
キヤノン「せっかく純正バッテリー製 背負いパックでぼったくろうとしてんのに、サードパーティがこんな製品出すんじゃねえ!」
0164名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/21(金) 22:17:24.52ID:T2glJq+20
相変わらずキヤノンは信者をおちょくって遊んでるなあwwwww
0165名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/21(金) 22:26:32.25ID:g+FF6WIx0
スレを盛り上げてくれるために敢えてキヤノンはおかしなカメラ作ってんのかね
それはそれで有難い
0166名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/21(金) 22:39:19.73ID:bSdUs+ap0
信者どもはちゃんとR3とかR5Cとか買って支えてやれよな
俺はZ9で我慢しといてやるからw
0168名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/21(金) 23:09:42.01ID:qG5u0tqA0
>>166
一人5台義務な!
じゃないとNikon倒産するし!

CANONさんの場合は営業利益が倒産間近の企業さんとはレベルが違いすぎて一人一台で十分経営できるからな。
0170名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/21(金) 23:47:25.35ID:c3lyY28n0
俺動画撮らないからわからないけど
動画専門の人はR5から、またはR3からR5Cへ乗り換える人いるの?
全く動画撮ったことない人がいきなり買う機種じゃないよね?
0171名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/22(土) 01:58:40.76ID:OMg07b6x0
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

●△●◆▲◇□◆★☆□◆▽▽◆☆○★▽◆△□▲■●★○▽◆★●▽◇◎○▲▽◆□▲☆■
0173名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/22(土) 07:09:09.67ID:Qa72xZxo0
>>170
動画専門なら不安定なR5というチョイス自体がまずおかしい

R5は静止画メインだけど動画機能が付いてるから、ビデオグラファーへのステップアップとしてまずはR5でお試しから入る、これなら有りかも知れない
0174名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/22(土) 07:14:59.30ID:yM4nkmks0
ヒカキンとか韓国人だし
0176名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/22(土) 07:56:52.76ID:bIICl5dt0
ただでさえ過疎ってるのに話題にあがるのはR5Cばかり
0177名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/22(土) 09:27:59.68ID:IUfwLsCE0
それもバカにされてるだけだっていうね
0178名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/22(土) 09:39:34.59ID:v9rSD8Vp0
>>169
なにしろ「無双」ですもんね。敵いませんわ
0179名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/22(土) 10:27:20.96ID:midkxFD90
文鎮無双
低画素無双
0180名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/22(土) 10:35:09.90ID:NkwyjSL+0
Z9のスレじゃR3に勝ってるの画素数だけってことになってるよ
0181名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/22(土) 10:40:07.72ID:5Bk6dymh0
>>170
一応マジレス
そもそも本格シネマ映像を撮る場合、NDフィルター内蔵で、屋外の逆光環境などでも常に電子シャッター速度を落とせるシネマカメラを使うし、写真用の機械シャッターは使わない

シネマカメラの上位機は写真用の機械シャッターが無く、代わりにNDフィルターが付いてるものがほとんど

同じレンズで写真も映像も撮りたいビデオグラファー用に写真用形状のカメラが普及したが、
シネマ専用動画機かどうかのチェックポイントとして内蔵NDフィルターの有無や、機械式フォーカルプレーンシャッターの有無がある
R5Cは本格専用機ではなく、写真とビデオ兼用撮影型の一つ
0183名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/22(土) 11:30:33.94ID:FCMQ8R+b0
キヤノン機に魅力があると思うのならキヤノン機を使えばいいんじゃない?
そうすれば本人も満足 そうやって勝手にハンディキャップを負ってくれれば周りも幸せになる
まさにwin-win
0184名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/22(土) 11:40:25.88ID:wNHaoIzB0
AC出力付きモバイルバッテリー、ポータブル電源が存在しない時代からタイムスリップしてきた昭和爺いがいると聞いて飛んできたらガチじゃねーかw >>157-163
0186名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/22(土) 12:00:58.17ID:97clpvpd0
>>184
みっともないこと言ってんじゃねーよw
それでもいいならカメラのバッテリーパック自体が不要だろ

キャノン使いなら漢らしく背中にコレ背負って撮れw
https://www.bildy.jp/simg/product/69100/product_69175_1.jpg
0187名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/22(土) 12:05:54.03ID:XRRV2LmS0
AC100V電源が無いと8K60pで撮れないのは、
また小さい文字使って目立たない注釈でカタログに書くのかね?
0188名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/22(土) 12:06:49.46ID:yKDbXnJm0
>>184
モバイルバッテリーサイズは出力制限ある上に変換効率悪くてすぐなくなるし
ポタデンを持ち歩くくらいなら背中に背負ってたほうが楽だぞ
0189名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/22(土) 12:07:38.07ID:DZekihLc0
背中にバッテリーを背負うとか単に馬鹿にされてることに気づかないキヤノン信者がいると聞いて
0190名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/22(土) 12:27:59.88ID:oh/3y+kC0
PDモバイルバッテリーでいけるって発表されてんのにAC電源がどうだとか背中に背負うとか頭ウジ湧いてん?
0191名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/22(土) 12:30:15.37ID:6xc4s4Tc0
>>190
ポケットサイズのPDバッテリーで足りるわけねーじゃんw
リックサックにクソでかバッテリー詰め込んでケーブル生やすんだよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況