X



Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【41】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/29(土) 20:39:38.85ID:heF4waI80
2019年、2020年、レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアNo.1
マイクロフォーサーズの総合スレです。>>2

マイクロフォーサーズ公式サイト
自由な撮影スタイルを実現する、高画質と小型軽量の両立
マイクロフォーサーズは、レンズ交換式カメラの高画質と小型軽量の最適なバランスを追求しつつ、多様なニーズに対応する機動性の高さを持ったシステム。
メーカーの枠を越えて、カメラボディーと交換レンズを自由に組み合わせて撮影できるオープン規格です。
https://www.four-thirds.org/jp/

賛同企業
https://www.four-thirds.org/jp/contact/
LUMIX(パナソニック)
https://panasonic.jp/dc/
OM SYSTEM オリンパス(OMデジタルソリューションズ)
https://www.olympus-imaging.jp/

Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【40】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1641261072/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1638711536/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1636797942/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1635135277/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1633351784/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1632103744/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1631017954/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1414139700/
0522名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/08(火) 22:02:10.56ID:cAYU08HP0
>>521
まったく、キムチは息を吐くように嘘をつくw

アムウェイかと思いましたけど多分違いますね
毎週反日のための洗脳ゼミみたいなことやってるのでしょう

両方かもしれませんがwww
0523名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/09(水) 00:17:36.94ID:Wmvr+ci+0
アホな戦い終わったのか?
どっちもどっちたが連投キムチのヤバさが際立つな
0524名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/09(水) 00:23:09.21ID:e5rJhsG60
>>523
奴なら逃げたぞw
いつものとおりwww
0525名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/09(水) 01:10:37.62ID:laCwcbqR0
>>524
連投キムチはお前のことだぞ
0526名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/09(水) 02:43:31.13ID:k0eN/OiK0
>>504,>>505 を見る限り結論としてマイクロフォーサーズはボケるでファイナルアンサー
俺的には85mmでこれぐらいなら十分

20mmのあじさいはスマホレベルのボケだけど、前のボケはここまでボケない
フルサイズも見てみたかったけど逃げちゃったな
0528名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/09(水) 04:44:12.60ID:4WcXveRf0
基地外連投で草
うんちくだけで写真下手なんだろうな。スマホながら沢山撮ってデジカメデビューした奴が写真上手そうなのも草
0531名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/09(水) 09:52:00.63ID:3MXTMoIK0
>>526

被写体と背景の距離による。

被写体が近ければ近いほどx背景が遠ければ遠いほど=ボケる

42.5/1.2は持ってるが、縦画面で上半身だけならボケは十分←被写体は近く背景が遠い。
横画面で立った人全身をいれてとるとボケは不十分←被写体も背景も遠い。
こういう場合はフルサイズを使っている。
0532名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/09(水) 09:57:24.43ID:RWmv6SA+0
9mmF8.0
12mmF1.4
15mmF1.7
12mm-32mmF3.5-F5.6
45mmF2.8マクロ
8mm-18mmF2.8-F4.0
75mm-300mm
とサブ機とメイン機を買って40万円ちょいなんだよな。
更にライカレンズが4本も入るとかフルサイズでは絶対に揃えられないし、ばか重いので持ち歩けない
0533名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/09(水) 10:26:51.15ID:3MXTMoIK0
>>532

たしかに。ただ、フルサイズなりの良さもあるので、サブ的に、EOS6D(中古5万円)+EF85/1.8(中古3万)←これだけでボケ撮影は十分、なんかも持っておくとよい。
0534名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/09(水) 10:32:39.63ID:AXBC0yrI0
参考画像はスレ的にはjpg撮って出しでアップすべきだがそれでも構図と被写体が残念な画像上げて平気な心境が気になる。デジカメ持ってお写歩なら構図考えて撮影すると思うが違うのか?
0535名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/09(水) 10:41:08.09ID:RWmv6SA+0
>>533
それも面白そうだね。
でもポートレイトは撮らないから必要かどうかは考慮すべきかも
0536名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/09(水) 10:41:32.67ID:AXBC0yrI0
ハイクラスデジカメやるならrawで撮って現像するだろうし残念な画像上げた主も現像ソフト使っている旨だし謎だ
0538名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/09(水) 11:51:44.15ID:RIiFUqV60
まぁ例え下手くそでもupするだけ良い人だよ。

自分も比較的upする方だけど、酷評されるかなーといつも思いながら上げてる。
技術的な写真が多いせいか評価スルーされることのが多いけど、
酷評すらされないのもさみしいものがあるんだよな。かまってくれよ的なw

あじさいもそんな感じなんじゃね? たぶん。
0539名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/09(水) 11:55:41.68ID:RWmv6SA+0
先日、先輩がうざい後輩の話で出てきたが「絵が好きだから美術部に入る」という話を聞いて愕然とした。
プロなら上手くなければダメだが、アマチュアは楽しめれば良いのだ
0542名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/09(水) 12:12:43.95ID:XP+FiOlQ0
機材晒してドヤってた奴が渾身の一枚は晒さないのは理解出来る。しかし晒した画像のクオリティーがな。ホントにG9持っているのかさえ怪しい
0543名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/09(水) 12:16:12.97ID:V4gJqKV30
美術展覧会に応募するわけじゃあるまい
しつこくウザ絡みしてたくせに正面からのぶつかり合いになった途端に尻尾を巻いて逃げ出したフルサイズ以外は認めない君や同類のネット弁慶よりは10000倍マシ
0544名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/09(水) 12:38:32.92ID:AXBC0yrI0
>>517
今ならトライポッド付が8万で買える
画像編集ソフトのPPあてて微調整。付属三脚でスローシャッターってとこか。光芒ウニウニ表現もスマホでは不可。楽しんでるな
0545名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/09(水) 12:48:01.14ID:e5rJhsG60
カメラは GX8 jpeg 撮って出しです。写真は jpeg 撮って出しです。
色が浅めなのは Cinelike-D で撮ってるから

LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm
https://imgur.com/v5rPYXi.jpg
これは木の質感と盛り上がって来た切り口の膨らみのカーブ、続く奥行きを感じさせる幹の上部へ続く緩いカーブ、それに木漏れ日の玉ボケを狙ったものですw
よく見ると古い切り口から小さい葉っぱが生まれているのが可愛いでしょwww

LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
https://imgur.com/M0XPPkK.jpg
絞り開放。これはまぁw
前ボケとピント面、続く背景ボケを見てくれればいいですねwww

LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
https://imgur.com/M0XPPkK.jpg
淡めの紅梅、これも前ボケと背景ボケの感じを掴んでもらえればヨシです。ピントがきている花が背景から浮き上がった感じw MFT でも表現できてるでしょ?構図は右側に主題を置きながら左側に複雑な線を置いてみましたwww

絞り開放でもパリッとしたピントがくるのがわかると思います。
空気感とまでは行きませんが、フルサイズでこうなるレンズがいくつありますかねw

LUMIX G 20mm / F1.7U
https://imgur.com/OXbrjm8.jpg
パリッとしたピントで枯れかけたあじさいを撮ったもの。
これはある程度ロジカルなやつなんですw 主題の上のあじさいと合焦面がほぼ同一の下の真ん中あたりにあるあじさい、下の3つのあじさいで奥行きを感じさせるようやや上から撮影したものです。
隠れて見えませんが排水溝は画面中央に配置、左側にアスファルトのざらつきを置いてストリート感を演出wwwです。

LEICA DG SUMMILUX 15mm / F1.7
https://imgur.com/ZMRQVbT.jpg
光芒がなぜか紫にw
反日洗脳キムチ閲覧注意ですよwww (これが気に障ったのかもですねwww
0547名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/09(水) 12:51:30.94ID:e5rJhsG60
淡めの紅梅はこっちでしたwww

LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
https://imgur.com/OrOD0yk.jpg

淡めの紅梅、これも前ボケと背景ボケの感じを掴んでもらえればヨシです。ピントがきている花が背景から浮き上がった感じw MFT でも表現できてるでしょ?構図は右側に主題を置きながら左側に複雑な線を置いてみましたwww

絞り開放でもパリッとしたピントがくるのがわかると思います。
空気感とまでは行きませんが、フルサイズでこうなるレンズがいくつありますかねw
0549名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/09(水) 12:59:35.17ID:RWmv6SA+0
>>547
ちょっと暗いな。
花はもっと鮮やかに写して欲しい
0551名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/09(水) 13:09:27.61ID:IaUkqAIa0
今月のwowとGH6で今後のマイクロフォーサーズの運命が決まる
wowはM1Xのように数年前の機種に負けるなんてことにならないと良いが
GH6も発表から1年も待たせて6K60pだけなら終了確定
0552名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/09(水) 13:11:03.19ID:y6ipsCGL0
いい加減連投ネトウヨのオナニーコメにも飽きたわ
0553名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/09(水) 13:19:37.81ID:tE2hPn2O0
マイクロフォーサーズはユーザーが居るんだから
APS-Cみたいに終わらないよ

使えるカメラということで、GHシリーズやEM1シリーズは
フルサイズは重い高い層には唯一無二
0555名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/09(水) 14:22:24.50ID:EY27G9RH0
旭日旗は日帝の象徴ニダ!
0556名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/09(水) 15:09:04.79ID:ZrfMMDj50
今の時代にwowなんて早々ないと思うけどな。

DXOやtopazレベルのAI搭載で撮って出しでISO6400までノイズレスとか、動画も凄いとか、そもそもセンサの高感度耐性が2段UPしてたら wowって言っちゃうかもしれんが。
0557名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/09(水) 15:24:05.36ID:RIiFUqV60
wowと言ってもらえる様な製品を出したい、って話だったよーな気がするんだけどな。
実際の発言どうだったかな?
0558名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/09(水) 15:43:47.70ID:e5rJhsG60
>>554
あの枯れたような淡い味わいがいいんですよw (枯れているわけでもないし
せっかくの Cinelike-D が台無しだよwww
0559名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/09(水) 17:52:07.80ID:Ez6sPUdC0
やはた愛 が嫌い
0560名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/09(水) 18:26:10.95ID:XkE9SjgS0
やっぱりネトウヨはマイクロフォーサーズのネガキャンだったんだな、やり口がキムチ臭い
0561名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/09(水) 18:35:42.31ID:e5rJhsG60
洗脳キムチがバカ過ぎて草不可避wwwww
0562名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/09(水) 18:38:58.52ID:YBk6a04f0
ネトウヨやってる時点で頭おかしい
0563名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/09(水) 18:39:19.98ID:e5rJhsG60
そもそもとしてキムチは大好物のはずだが・・・?
0565名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/09(水) 18:55:08.18ID:e5rJhsG60
SONY が Android で APS−C を作るそうですが
おそらくスマホがやっている映像処理を手軽に付加するためのものでしょう。

カメラの場合、低レベルのアプリケーションの開発が必要ですが、 OS を介し
アプリで映像を処理するほうが簡単ですからね。

光学部分はカメラのほうが圧倒的に強いのに対して、光学部が貧弱なスマホが
プアなセンサーからの情報を自身の OS を介したアプリケーションで処理する
事によって、浅いけど一見きれいに見えるような画像処理が可能になります。

圧倒的な情報量をスマホのようにリアルタイムで処理できるかは実機を見ない
と判りませんが、Xperia で蓄積のある SONY だからこそ可能な訳です。

ただ、Android ということであれば MFT センサーを実装したパナ機がありま
したので意外と MFT も Computing Photgraphy イケるかもしれませんねw
0566名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/09(水) 18:59:30.10ID:e5rJhsG60
ただし Computing Photgraphy のキモはやはり HDR , LTM にありますから
そのあたりの実装は今の所 SONY が大変有利な位置にあるといえます。
0567名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/09(水) 19:04:55.68ID:e5rJhsG60
もし、Apple がカメラを作るとしたら、
合理的なマウントの選択は MFT なのですが・・・w
0568名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/09(水) 19:14:10.02ID:e5rJhsG60
1/2.3 inch でしたか?
今やっている事は極小さなサイズのセンサーからの情報を膨大な演算処理を加え
MFT の光学部分を使うことで、膨大な演算処理能力を使って少しだけ VOKE を
拡げ、NR を付与すればエモーショナルな Computing Photgraphy の誕生です。
0569名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/09(水) 19:20:33.61ID:e5rJhsG60
1/2.3 inch でしたか?
今やっている事は極小さなサイズのセンサーからの情報を膨大な演算処理を加え
スマホ画面に表示しています。光学部分で得られる情報がすでにプアなわけです

MFT の光学部分を使うことで、膨大な演算処理能力を使って被写界深度を浅く
しすぎることなく、今よりも少しだけ VOKE を拡げ、NR を付与できればw
高感度センサー?必要ありません SOI の膨大な演算能力が既に解決済みです。

エモーショナルな Computing Photgraphic device の誕生です。
0570名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/09(水) 19:22:15.62ID:e5rJhsG60
>>554
なんか、ギャラクシーの画みたいですねw
0571名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/09(水) 19:27:33.79ID:jeH3RInP0
>>560
そもそもネトウヨ自体が韓国嫌いはこんなに頭おかしいですよと思い込ませるために朝鮮人が成りすましてるからな
マイクロフォーサーズ信者はこんなに頭おかしいですよ、写真下手ですよと思い込ませる手口とかまんま
井戸に毒撒くだけのことはある
0572名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/09(水) 20:12:20.62ID:RIiFUqV60
なんでこのスレでソヌーの話してるか意味不明なんだが、
実はα7IIまではAndroidベースと言って良いぐらいのカメラだそうだ。
アプリ追加ができたけど、そのアプリの作りがほぼAndroidアプリだったとのこと。
α7III以降アプリ廃止されちゃったけどね。あまり売れてなかったんだろな。

てわけで、多分α7系の中身のOSはRTLinux系だね。Androidとの親和性が高い。少なくともAPI互換はありそう。
オリンパスはVxWorksだっだかな。多分ニコンも同じ。
キヤノンは独自のTron互換OS。
パナは知らん…。

UIや新デバイス対応などのソフト開発の速度に、この辺り絡みそうな気もする。
とはいえソニーの残念UI見る限り、あまり関係無いかもなぁ。
0573名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/09(水) 20:25:59.85ID:V4gJqKV30
キヤノンがVxWorksでオリンパスはXTALだった気が・・・他は知らん、NIKONがITRONだったかな

まあちゃんと動けばOSは何でも良いけどミノルタの記憶色とノイズ処理の上手さが光るα7DIGITALがSONYのαに変質したのは残念
もっとも今はメーカー毎の絵作りの個性が薄くなってる気がするけど
カリカリに解像して自然な発色だけどノイズ処理が下手なニコンとか
欠点は無いけど尖った優位点も無いキヤノンとか
露出が明るめで見栄えがするけど白飛びしやすいオリンパスとか
発色は良いけどハニカムCCDがこなれていなくてディテールが油絵みたいだった富士フィルムとか…
コンデジ時代は限られたリソースをどう振り分けるかに個性があった
0574名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/09(水) 20:26:42.91ID:3o9JX9w30
>>572
>キヤノンは独自のTron互換OS。

待て待て、TRON系を使ってると言えばニコンだろ。
0575名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/10(木) 01:20:12.67ID:ybnuG3iW0
今週末はこんな世界をバックカントリースキー。
マイクロフォーサーズのコンパクトさが嬉しくなる瞬間https://i.imgur.com/eUrHdkS.jpg
0577名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/10(木) 05:30:17.42ID:QR+sFNBw0
オリジナルのOS使ってるのはキヤノンとSONYだけで、
他はニコンが一番最初にソシオネクストにお金出して新型ASIC+ソフトつくって
それを供給してもらうというシステムだったはず。

だからニコンがZ 9で新型エンジンと対応ソフト作るまではどうにもならなかった。
0578名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/10(木) 05:35:04.74ID:QR+sFNBw0
だからニコンがプロ機でお金かけなくなると最新技術搭載できなくて総崩れになる。
0579名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/10(木) 06:45:12.91ID:lxVMpdiX0
>>575
雪が綺麗だが
手前のスキーコースのシュプール一筋あったら良かったね
死ぬかもしれんが
0580名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/10(木) 07:24:18.57ID:ybnuG3iW0
>>579
その斜面は既にバックカントリー。
降りたら自力で稜線まで登ってこないと戻れない
0581名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/10(木) 07:56:52.17ID:ybnuG3iW0
嘘だとは思うがAppleがデジカメを作るという噂がある。

Quick Takeで大失敗しているからまず再参入はないと思うが、やるんならスマホでは出来ないレンズ交換式にするだろうし、それならマイクロフォーサーズの可能性があるな
0582名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/10(木) 07:59:47.71ID:OAyZQryt0
>>581
OMD買ってくれ
0583名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/10(木) 08:47:51.35ID:hOqHfWYw0
連投君の高度なネガキャンすごいな
あの写真見て、よし買おうってなる奴一人もいない説
0584名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/10(木) 09:14:07.65ID:3l/2Q9D10
>>581
スティーブ・ジョブズの晩年にカメラ製品の企画があったとかいう噂は聞くけど、現時点では見込み無いだろ。
それに動画好きのジョブズだったらたぶんアクションカメラのような路線だっただろうと思うぞ。

Appleは一時期「EV参入」が噂されて横浜に研究拠点を設置するとかいう流れで「日産を買収する気か?」とも
噂された事があったけど、EVの話もフェードアウトしてる。

異分野参入は容易ではないのが現実。
0585名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/10(木) 09:44:38.46ID:Csm6/Uvf0
MFTオワタ君は渾身の作品じゃなくても良いから二戦級からMFT捨ててフルサイズに買い替えたくなるような写真をうpして?
0587名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/10(木) 10:23:42.40ID:QR+sFNBw0
>>584
Appleの場合はOEM、EMSである程度流れてくるまで情報が流れないことが多いので、
開発してるかどうか、どこまで進んでるのかは分からん。

出てくるときは一気に出てくるだろう。
Apple位のネームバリューならパナのカメラ部門買収も、Lマウントアライアンス飛び入りもありうる
0588名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/10(木) 11:33:33.44ID:2MARE6Xy0
>>584
10年前ならアリかもしれんがね。
今は市場が10年前の1/10じゃ旨味もクソもない。
1980年の銀塩カメラ時代レベルまで低下してるんだから参入は有り得ないわな。
0589名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/10(木) 11:48:44.50ID:QR+sFNBw0
>>588
いやこういうシチュエーションだから来るところだぞ
そもそもApple信者に買わせるだけで、
需要のないところから年間数十万台の市場を強引に作ることが出来るメーカーだからな。
0590名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/10(木) 11:55:47.51ID:YWJRylLp0
とはいえ、現実にはあり得ないだろうね。
もしやるとしても、撤退の用意なレンズ固定式カメラだろう。
過去を切り捨てて気にしないのもApple。ユーザーも特に非難しないからすごいよな。
0591名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/10(木) 12:31:57.67ID:V3AvKCzi0
あじさいです。jpeg 撮って出しホワイトバランスは自動w
被写界深度が浅すぎてボツにした写真です、一段絞っていい感じwww
https://imgur.com/skmQ8BE.jpg
DMC-GX8 : ISO 200|1/200|F 1.7
LUMIX G 20mm / F1.7 II
0592名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/10(木) 13:09:12.13ID:V3AvKCzi0
これはなんでしょうねw 蔦?
https://imgur.com/FHBYa1n.jpg

DMC-GX8 : ISO 200|1/320|F 3.2
SIGMA 60mm F2.8 DN
0593名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/10(木) 13:20:24.15ID:V3AvKCzi0
https://imgur.com/WuajMFl.jpg

DMC-GX8 : ISO 200|1/250|F 2.8
SIGMA 60mm F2.8 DN
ホワイトバランスは自動、シーンモード off
0594名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/10(木) 13:25:15.91ID:oCp/9ew90
>>593
素晴らしい
0595名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/10(木) 13:41:19.02ID:ybnuG3iW0
>>589
Appleが参入してくるとApple Watchの様にニコンもキャノンもライカも消え失せてしまうかも(汗
0596名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/10(木) 13:42:37.92ID:ybnuG3iW0
スマートカメラとかといって、5G回線対応、アプリあり、GPS内蔵で三次元スキャン可能とか
0597名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/10(木) 13:52:32.31ID:V3AvKCzi0
これで参入してきたのが Apple じゃなくてサムスンとかだと嫌ですよねwww
0598名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/10(木) 14:00:07.94ID:6fx4VyrC0
尻すぼみの市場に参入せんだろ
やるとしてもXR系のハードに付属連動したカメラだろ
一眼市場とは全くの別物
0599名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/10(木) 14:20:38.30ID:ybnuG3iW0
音楽市場自体が減っているからオーディオ市場が壊滅的になってる、という事は分かるが、写真市場自体は巨大化しているのにカメラ市場が壊滅的って、全くやり方が悪かったんだろうな
0600名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/10(木) 14:21:55.67ID:V3AvKCzi0
スマホ写真が巨大化したという話だからじゃないですかね
0601名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/10(木) 14:28:53.73ID:ybnuG3iW0
2011年の年間デジカメ出荷台数は1億1500万台という事が異常だったのかも。
スマホでさえ2021年に3000万代ちょいと考えると凄すぎる
0602名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/10(木) 15:46:46.62ID:8ry6JleU0
>>593
60art良いなあ
もっと写真見たい
0603名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/10(木) 16:23:07.61ID:3l/2Q9D10
>>597
サムスンは一度デジカメ参入してミラーレスも出したけど撤退してるだろ。
デジカメ市場が今より遥かに大きな規模だった時期にダメだったサムスンが今から再参入しても余計に苦しい。
0604名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/10(木) 16:43:03.53ID:YWJRylLp0
>>599
音楽市場は爆発的に拡大してるぞ。
かつて人類史上ここまで音楽が身近だったことは無いかもしれない。
無論皆スマホで聞いてるんだが。
だから、Bluetoothスピーカーとかけっこう人気商品。
家電売り場けっこうな数置いてあるっしょ。ヘタすりゃカメラより広い…。

同様に写真撮影市場も人類史上空前の規模だけど、皆スマホ。

オーディオで例えるなら、手軽なゼネラルオーディオと言われる領域がほぼ消滅して、
高級オーディオがより高価格帯にシフトした辺りと対比させるべきかな。
そっくりそのままカメラっぽいじゃないか。

カメラとしてはBluetoothスピーカーみたいな存在になれれば良いんかなと思うけども、
Air01みたいなのもなぁ…。色物だしなぁ。
0605名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/10(木) 17:05:23.23ID:ybnuG3iW0
>>604
スマホで聴く人と、総セットで数百万円の装置で聴く人に分かれつつある事は確かだな
0606名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/10(木) 17:13:17.61ID:OJ61zokL0
Appleがカメラに参入、ってまさにiPhoneのカメラじゃないの?

ちなみに音楽市場に関しては>>604に同意。

カメラ趣味の人は減ったが写真を楽しむ人は増えた、のと
オーディオ趣味の人は減ったが音楽を楽しむ人は増えた、のと
構図は似てると思うね。
0607名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/10(木) 17:37:51.02ID:p/u7+z7u0
OMDSの新機種。
正常進化といえば聞こえはいいが、これで大丈夫だろうか。
0608名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/10(木) 17:57:01.93ID:YWJRylLp0
>>607
大丈夫じゃないかな。
像面位相差の測距点がめっちゃ増えた。
裏面照射が遂に来た。感度特性が向上してるっぽい。
裏面積層来た。電子シャッターのみで超連写機になれそう。

ま、蓋開けたらガッカリポイントもありそうだけどね。例えば
測距点めっちゃあるけどAF挙動がやっぱオリンパスとか
裏面だけどノイズ特性あんまよくなくて暗所は1段も改善してないとか
超連写できるけどバッファ少なすぎて詰まる&AF追従しない、とか
こんなんだったらやだなー、って感じの罠ありそうな予感も沢山…。
0609名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/10(木) 18:51:38.16ID:/RowWtHR0
>>608
リークされたスペックだとバッファは明らかに足りない。
120コマ/秒撮れるけど1秒未満でバッファが詰まる。
0610名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/10(木) 19:19:20.82ID:V3AvKCzi0
>>594,>>602
ありがとうございます
0612名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/11(金) 01:03:38.13ID:qrAIZP4y0
wowカメラのスペック微妙だね
まだ噂だし電子シャッターの歪みとか分からんけど
4K60pとかAF追従なし1秒ももたない120コマとか微妙
Z9は1000万画素JPEG限定とは言え120コマでAF追従120コマで10秒近くもつ
0614名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/11(金) 01:49:08.36ID:RLyR5YG10
自画自賛w
それでドヤ顔できるお前にビックリだわ
0616名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/11(金) 02:08:26.69ID:B+8c/ks90
侘び寂びの和服がチマチョゴリのどギヅい色合いになってる(笑
DNAなのかな
0619名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/11(金) 05:02:44.33ID:zEDjetai0
>>606
写真に関しては、スマホカメラが発達しすぎて押すだけとなっている
のに対し、レンズ交換式カメラで良好な撮影結果を得ようとすると逆に
難しくなっている。一昔前のガンデジならもっと綺麗に撮れると思った
のに難しいので、コンデジに戻っていく人みたいな状況。

オーディオはなぁ・・・ドレミのドの音はどんな音?にこだわる人が金を
大量につっこむ趣味だったからなw ハイレゾだなんだ言ってるけど、
恐ろしいほど電磁波出しまくりの廉価コンパクト機材だらけだし。
そこまでこだわる人も居なくなったからオーディオメーカーも潰れた。
0620名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/11(金) 05:12:54.97ID:IVB2r8JH0
>>617
ヒェッ
0621名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/11(金) 06:55:18.47ID:m/jcO46e0
山岳とマクロ魚眼超広角超望遠使うから
m43を持っているが
普段の撮影はほぼスマホ
カメラは月に一回位だからなあ
超広角とマクロもスマホになりそうだし
もうカメラは投資しないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況