X



【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6901-51HT)
垢版 |
2022/02/06(日) 11:23:46.57ID:D3lH/kvp0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

太陽系最強、Zマウント。

超光学性能に、世界が震撼する。
Zマウントレンズ製品一覧
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/

前スレ
【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1640327609/
【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1639455707/
【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1642233123/
【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1643293592/

関連スレ
ニッコールレンズ in デジ板 193本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1639618090/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0444名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffcf-EXjZ)
垢版 |
2022/02/11(金) 20:55:41.01ID:qh0tWcUo0
Z100-400と1.4テレコンが屋外動き物を担当すると、Z70-200が屋内スポーツかポトレ専用になり出番減る
Z70-200と2.0テレコンじゃAF劣化するので仕方のない事とはいえ、我ながら凄く勿体ない気がする
0445名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf02-g4+/)
垢版 |
2022/02/11(金) 21:36:36.28ID:oramA+Ab0
>>429
手に持ってると重くないよ。
カバンにしまうとずっしりくるのは
わかる。通勤カバンに入れて出勤は無理やね

>>431
ここは5chなんですが…
このノリが嫌なら別のBBSに行くのがいいかと。
嫌なら付き合わないでスルーすればイイじゃん。
大人なんだから
0446名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f32-wadS)
垢版 |
2022/02/11(金) 21:40:33.19ID:yv592e5l0
>>433
Z24-120mmF4Sは予想外に早く届いたよ。
ちなみにマップ。
0447名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b702-b8MY)
垢版 |
2022/02/11(金) 21:40:54.11ID:pOaXPNDi0
50mm f1.8買って、あのピシピシのシャープさにZマウントすげーって感動したけど、
35mm f1.8買っても同じ様に感動出来るかな?

なんか、50mm f1.8って仕様も実売価格も35mm f1.8に劣るのに、写りは35mmより良いと書かれること多いよね
0450名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f32-wadS)
垢版 |
2022/02/11(金) 21:57:22.74ID:yv592e5l0
>>447
Z35mmF1.8Sは常用したくなるいいレンズですよ。
0453名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f735-QL4X)
垢版 |
2022/02/11(金) 22:15:37.02ID:VB6OGRfw0
>>434
「未定だとは言ったが、遅いとは言ってない」的なw
0462名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp0b-e/4m)
垢版 |
2022/02/11(金) 22:46:05.47ID:BgRP/RIlp
みんなたくさんレンズ持っててどんだけ金もってんのよ
俺はカメラは一応Z6-2とZ7を持ってるけど、Zレンズは24-70f2.8と20mmf1.8の2本、後は中華レンズのTTArtisan11mmf2.8しか持ってない
なんかこのスレ見てると自分は貧乏人になった気がする
0471名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 570d-GF8U)
垢版 |
2022/02/11(金) 23:11:18.17ID:AMTB9dUO0
>>462
君はカメラより写真が好きなんだろ?
ここはカメラ好きがくるところだからな
0474名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp0b-e/4m)
垢版 |
2022/02/11(金) 23:19:26.55ID:BgRP/RIlp
>>471
カメラ好きと写真好きと何が違うの?
0475名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp0b-e/4m)
垢版 |
2022/02/11(金) 23:25:05.79ID:BgRP/RIlp
>>473
俺は星景メインでたまに風景
14-24があれば一応自分の中では完成形に近いかなって思ってるけど、ちょっと14-24は買えそうにない
あと冬は白鳥流し撮りもしたいからZ200-600が出たら欲しい
前にFマウントのSIGMA150-600使ってたけど、Zにマウント替えする時に下取りに出しちゃった
0476名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 570d-GF8U)
垢版 |
2022/02/11(金) 23:27:43.94ID:AMTB9dUO0
>>474
俺の認識はカメラ好き=機材について(スペック、機械)好き
写真好き=撮影そのものが(撮影技術を考えるのが)好き

ここの面倒くさい人はカメラ好きだと思ってる、一方で撮影技術だけではどうにもならなくてスペックが必要な人もいる
0477名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp0b-e/4m)
垢版 |
2022/02/11(金) 23:36:59.06ID:BgRP/RIlp
>>476
なるほど、その定義で行けば確かに俺は撮影技術の事ばかり考えてるから写真好きになる
ちなみに機械的な事はほとんど無知です
0478名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff02-GRdp)
垢版 |
2022/02/11(金) 23:57:42.97ID:OMy9WWGR0
そんなくだらない言い争いやめて俺の話聞いてくれよ。
今日100-400届いたけど凄いなこれ。70-200の焦点距離そのまま伸ばしたようなスカッとしたキレのいい描写だぞ。解像度とかも凄いんだろうけど高い硝材使った望遠単で撮ったような写真が撮れるんだよ。晴れてれば。
0479名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3ba-GkkP)
垢版 |
2022/02/12(土) 00:03:54.92ID:JWvRUdXM0
>>478
曇ってたらあかんのか?
0480名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef26-SYzz)
垢版 |
2022/02/12(土) 00:05:26.52ID:1L9A4ui+0
暗い時はヨンニッパ出しましょう…
0483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3ba-GkkP)
垢版 |
2022/02/12(土) 00:14:14.97ID:JWvRUdXM0
>>481
今の時期はともかく、あと少しすると晴天昼間の屋外は陽炎が立ち出して超望遠全般に厳しくなるから、曇天でこそ存分に実力を発揮するレンズかも知れないよ。
今日の関ヶ原界隈は抜けるような晴天でええのん撮れたわー。
伊吹山めっちゃ綺麗だった。
0486名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 12ad-LZ0T)
垢版 |
2022/02/12(土) 01:04:26.55ID:ipTLvdBK0
入れ替えたらぜったい後悔すると思うよ
0487名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Saaa-ShCo)
垢版 |
2022/02/12(土) 01:07:45.86ID:v9irMV0ya
マップのワンプライス買取価格が11000円みたいだから
買い増しならともかく買い替えはするべきではない
広角域での撮影がメインなら24-70mmの方が有用だと
思うから、そういう時用として持っていた方がいいと思う
0495名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d602-tnA+)
垢版 |
2022/02/12(土) 07:18:40.15ID:JUl3TpG40
今後一眼レフの中古相場はどうなるんだろ?
D850の中古を22万とかで買う人がいつまでいるのか疑問だな。ある局面で大暴落しそうでは?その後また持ち直す可能性はあるけど。
0497名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0e-pmGm)
垢版 |
2022/02/12(土) 07:44:29.45ID:VRCnce0OM
じゃレフ機で撮った写真全部消せ
0499名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac3-VCNE)
垢版 |
2022/02/12(土) 07:59:42.14ID:ulJe0K1oa
>>498
超一流アスリートとエンジョイ勢と初心者か混在してるコミュニティで
自分の考えを発信したら
他人からみたお前は当然変人じゃね
0501名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW de02-e8p7)
垢版 |
2022/02/12(土) 08:22:34.97ID:OAAOGWvr0
>>478
オメ いい色…

イイよね。
待った甲斐があったわ。
曇っててもいけるよ。
テレコンかますと暗いけどね。

Zマウントのズームレンズは
広角、標準、望遠どれをとっても
描写面において素晴らしいね。
Zマウントの恩恵を受けるのは広角域だけ、
って話も多かったけどそんなことなかったな
0502名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9232-B80Q)
垢版 |
2022/02/12(土) 08:22:53.28ID:nkfLXkw50
>>494
Z70-200mmF2.8Sが素晴らしいレンズだから、Z9を持っていて動き物を
よく撮る人以外はZ70-200/2.8と2.0テレコンでいいと思う。

Z100-400mmは動きものを撮るための望遠ズームで、その機能を十分に
発揮するにはZ9が要るだろう。

僕は動き物はほとんど撮らないし野鳥もあまり興味が無いので70-200mm
で十分です。
0505名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9232-B80Q)
垢版 |
2022/02/12(土) 09:06:52.99ID:nkfLXkw50
高速で動くものを撮る人にはZ9と100-400mmの組み合わせは最高の
ように思う。そういうものを撮らないZ7Uユーザーの僕にとっては
むしろZ70-200mmF2.8Sがあってよかった。風景を撮るのにも合っている。
0507名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spc7-WN4G)
垢版 |
2022/02/12(土) 09:37:13.36ID:0Oa4tZ5Dp
わいのロードマップ

Z7A 購入済み
24-70/2.8 購入済み
70-200/2.8 購入済み
14-24/2.8 来週届く
105mc 未購入
24-200 未購入 登山用
200-600 未発売 はよ

他社マウントから移行して3ヶ月
ズームの写りが良すぎて単焦点いらずだな
0508名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9232-B80Q)
垢版 |
2022/02/12(土) 09:41:09.99ID:nkfLXkw50
>>507
Z35mmF1.8S
Z50mmF1.8S
ZMC105mmF2.8S

単焦点は3本持っていますが、出番は少ないものの遊び感覚で撮りにいく
には面白いですよ。明るいから夜景の描写も面白いです。ただし単焦点
なので記録には向いていません。
0509名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3ba-GkkP)
垢版 |
2022/02/12(土) 09:46:30.98ID:JWvRUdXM0
>>504
27は米原以東が日の出前だったので、瀬田川でやったよ。
サイド面つぶれの光線だけど、愛用の24-70/4で側面のハイライトからシャドウの顔までしっかりと雰囲気ある描写でバッチリですわ。
その後は柏原界隈に移動して、天然PLフィルターみたいな青空の下で雪晴れの伊吹山を入れて70-200/2.8で桃太郎三昧。
最近はポツポツとZ使う鉄を見かけるようになって来たね。
100-400が欲しいけど85前後もよく使うので、24-120もセットで考えないといけないのが辛い、、
0510名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef33-AmjN)
垢版 |
2022/02/12(土) 10:02:45.96ID:8MiGvzTh0
当然だと思うがZ100-400は
シグマのFマウント100-400+FTZを圧倒する性能なんだろうな
AFもシャープさも手振れ補正も
0511名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW afe4-GkkP)
垢版 |
2022/02/12(土) 10:48:48.92ID:n4KEbCre0
申し訳ないがシグマやその他諸々
Z100-400の比較対象にはなり得ない
0512名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM0f-0F+a)
垢版 |
2022/02/12(土) 10:54:28.57ID:Kd80Ew1KM
解像感で言えばいつ発売されたレンズなのかが重要で、新しいレンズほど良く写る
反面ボケはザワつきガチなのはメーカー問わず一緒
ここはどうにもならんな

まあ10年前のレンズを4500万画素に通すと残念に感じるわな
0514名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3ba-GkkP)
垢版 |
2022/02/12(土) 11:01:48.29ID:JWvRUdXM0
>>513
ソニーのその辺のレンズって、出てから5年ぐらい?
モデルチェンジ早いなってイメージ。
0515名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spc7-tueS)
垢版 |
2022/02/12(土) 11:07:33.17ID:HuXJz4ZTp
>>507
そう思うやんか?
ところが単焦点は単焦点でバケモンなんだなこれが
0516名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spc7-tueS)
垢版 |
2022/02/12(土) 11:11:00.55ID:J/vbSyWGp
>>513
FE70-200/2.8GMって3ヶ月前にリニューアルしたばっかじゃね?
0517名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9232-zsxx)
垢版 |
2022/02/12(土) 11:56:23.78ID:nkfLXkw50
>>512
そう言われるほどZマウントに歴史は無い。
0519名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c232-0F+a)
垢版 |
2022/02/12(土) 13:00:42.33ID:7PDob7Uc0
>>518
そんな事じゃないよ
動画用途に用いられる事が多くてブリージングが嫌われるのと、AF速度に対する要望が大きくリニア化を進めている

Nikonも2型ではZ400のボイスコイル載せてくるかもね
0520名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMde-/EJo)
垢版 |
2022/02/12(土) 13:02:04.79ID:YlOY5LDMM
Z 28mmF2.8ってあまり話題にならんけど売れてないのかね? 軽くて動画撮影に良さそうだけどな写りも良さげだし
0524名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMde-/EJo)
垢版 |
2022/02/12(土) 14:00:39.33ID:UThh5+GKM
>>522
そうなんですよねぇ
画角的には視界に近くて好きなんですが
Z24-70f2.8持ちなんで重量が魅力ではあります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況