X



Sony α1 Part22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/10(木) 22:05:43.44ID:3Dnl8Uyw0
Tony NorthrupさんNikon Z9がSony a1より優れている10の理由という動画をアップ
ttps://www.youtube.com/watch?v=-Q-WgHwE3FY
0004名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/11(金) 18:34:09.44ID:GtOATCze0
株価もくっきり明暗が分かれてしまったねw

ニコンに強気評価、国内有力証券は目標株価1800円に引き上げ
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20220207-05957206-kabukei-market
ニコン <7731> に強気評価が出ている。岩井コスモ証券は4日、
同社株の目標株価を1490円から1800円に引き上げた。
投資判断は「A」を継続した。
同社は3日に今期3度目となる上方修正を発表したが、
構造改革や高付加価値製品の伸長により、同社の収益は着実に回復。
同証券では、構造改革は本物とみており、今後はレーザーテック <6920> 向け
EUV関連コンポーネントや半導体露光装置が飛躍的に伸びることが予想され、
成長性も回復すると見込んでいる。
22年3月期の連結営業損益は470億円の黒字(前期562億4100万円の赤字)見通しで、
23年3月期は510億円の黒字と連続増益を予想している。


ソニーG時価総額約2兆円喪失−マイクロソフトのゲーム会社買収
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-01-19/R5XKJOT0AFB501
ソニーグループ株は19日、前日比13%安の1万2410円と続落し、終値ベースで2008年10月以来の下落率となった。
ゲーム事業でライバルの米マイクロソフトが18日、米ゲームソフト会社のアクティビジョン・ブリザードを
687億ドル(約7兆8700億円)で買収すると発表し、将来収益に対する懸念が強まったことで
ソニーGの時価総額は前日比で2兆2951億円減少した。
0005名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/12(土) 22:30:28.90ID:wHuBby3+0
アップデートまだ?
0007名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/14(月) 02:11:38.21ID:FLDPIiYH0
[悲報]有名写真家Matt GrangerさんGoodbye Sony、No More Sonyと煽り動画をアップしてしまう
https://www.youtube.com/watch?v=lFdQn-sXs6c
0009名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/14(月) 02:21:15.57ID:BE0zgjKR0
費用対効果
0012名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/14(月) 08:14:25.46ID:hKjSNPoU0
保護費で浪人買っていいの
毎日掲示板に書き込めるなら就労可能だよね
福祉課は知っているのかな
0013名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/15(火) 07:17:13.75ID:EPW6GTlc0
東京2020オリンピックプロカメラマンはキヤノン59.7%、ニコン31.2%、ソニー9.1%(352人を対象調査)
https://a-graph.jp/2021/07/24/55255

そしてα9 II、α1とさらに性能を進化させていったのですが、使用状況を見る限り、キヤノン・ニコンの牙城を崩すには至らなかったようです。

今大会でαを試してみたスポーツフォトグラファーたちもまたキヤノンやニコンに戻る可能性が高いと思います。

そのため、来年2022年の冬季オリンピックか夏のワールドカップくらいまではαがスポーツフォトグラファーの市場で微増する可能性はあると思いますが、このままのコンセプトを続けるのであれば、2023年を境に、2024年以降αを使うスポーツフォトグラファーはAマウント時代のように減少していくと思います。

いや、もっと言うならプロのほとんど全てのジャンルで2024年以降、αは現在よりもシェアを落としていくと思います。

そしてその最大の要因となるのは、キヤノンにシェアを奪われることでしょう。既にEOS R5がプロフォトグラファー市場で急速に普及しており(コマーシャル・フォト誌の調査、フォトグラファー白書において、2020年にプロフォトグラファーが「今年一番購入した機種」と「一番欲しい機種」の双方でEOS R5が1位に選ばれています)、スポーツフォトに関しても2022年以降、EOS R3が急速に普及していくと考えられます。
0015名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/29(火) 09:23:48.18ID:m+A8UAkP0
過疎だ
0016名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/29(金) 02:36:36.91ID:UplIKJde0
「デジタルカメラのメーカー」人気ランキングTOP10! 第1位は「PENTAX/RICOH」!

1 PENTAX/RICOH(ペンタックス/リコー) 895票

5 SONY(ソニー) 345票wwwwwwwww
ttps://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/687090/4
0017名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/29(金) 11:24:03.11ID:EuCqBU7O0
一夜にして勢力が入れ替わるような分野じゃないしどこもそれほど突出した技術持ってるわけじゃないし
人気なんてあっち行ったりこっち行ったりするもんだから
0018名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/05(木) 09:19:01.23ID:kTyawbPP0
ソニーはレンズ揃ってるし、Z9のようなボディがあれば一瞬で変えられる。
まぁそれが出来ないから今の所は問題外なんだけれども。
0019名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/07/07(木) 22:04:51.46ID:4dKv3p+x0
芦屋基地航空祭内容及び注意事項等
(3) 持込禁止物及び禁止行為等
イ 行動
・エプロン地区等での300mmを越える望遠レンズの使用
サンニッパ、サンヨンがないソニーは終わりや…
70-300mm F4.5-5.6 G使えってか…
0020名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/07/08(金) 08:45:10.10ID:eZQz+sUn0
エプロン地区ってのは駐機場のことで
つまり地上にいる戦闘機の各部詳細を望遠で撮ってはいけないということ

エプロン地区以外での空にいる戦闘機を望遠で撮ることは構わない
0021名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/07/08(金) 12:44:39.54ID:qWX/lDJ50
↑嘘です。

エプロン地区等での300mmを越える望遠レンズの使用は禁止行為です。
遵守していただけない場合は、基地内から退去です。
詳細は芦屋基地航空祭HPの告知を
0022名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/07/08(金) 23:43:30.95ID:KyXJN9ph0
画素数競争に終止符? レンズ交換型カメラの高画素数モデルが減少傾向に
ソニーのシェアが12.5%に

店員 2022年5月16日 11:04
高画素化の頭打ちよりもソニーのシェア12.5%が衝撃的です。
今はキャノン一強状態なんですね。
0024名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/07/09(土) 16:12:03.75ID:TmxxUveY0
マウントが小さいから
0026名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/07/10(日) 20:48:29.22ID:3262EuZr0
コンパクトな単焦点望遠レンズって売れ筋だけど?
0028名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/07/11(月) 00:37:50.60ID:XhqVwhuE0
サンヨンは欲しい
0030名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/07/11(月) 13:36:36.62ID:e8i+YiJm0
ズームの性能上がってて普通の人はいらんから期待薄じゃないかね。カメラレンズの掲示板見るようなのは少数派だから(自虐)
0031名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/07/11(月) 18:25:13.33ID:PnPxIQjp0
性能上がろうがズームと単焦点は違うから
0032名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/07/11(月) 21:03:53.38ID:DQcgZbBl0
ニコンはFマウントでは300F4あったけど
ミラーレスで出てるのってキヤノンの暗黒600と800くらい?
大半の人はズームで足りてるし需要無いから出ないだろね
0033名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/07/11(月) 22:26:52.82ID:FrxiS0P20
ニコンもミラーレスでコンパクトな単焦点望遠出したばっかだけど?
0035名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/07/11(月) 23:03:28.09ID:FrxiS0P20
約1時間で論破されて悔しい?
知ったかだってバレたな
0036名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/07/12(火) 21:24:38.56ID:PHh3SwcN0
【悲報】吉田製作所「ソニーのゲーミングモニターが酷い。絶対買うな」

91: 名無しのアニゲーさん 2022/07/11(月) 07:16:23.95 ID:fVzAP1Ks0
ソニーゲーミングモニタさん問題点まとめ

■スタンド
・無駄にでかくて邪魔
・左右に首振りできない
・上下調整する時に前後移動してしまう
・三点方式でバランスが悪い
・真ん中の足が前方に出ていて邪魔

■ACアダブタ
・異常なほどにデカイ
・電源ケーブル短すぎ

■VESAマウント
・無駄に窪みが小さくて一部のVESA製品が使えない

■機能面
・PS5のVRRでバグる
・DP接続で95Hz以上にするとバグる
・144Hzだとめっちゃノイズ出やすい
・赤色がやたら強くて不自然
・スピーカーの音質が悪い

■本体
・電源別のくせにめっちゃ分厚い
・INZONEのブランドロゴねーぞ!
0037名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/07/12(火) 23:03:48.15ID:9WpfJbaX0
ニコン400f4.5とか出るのか
ただ発売前じゃんw
ニコキヤノには逆に135はまだ出ないな
各社優先順位が違うんだね
0038名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/07/13(水) 01:06:26.72ID:HNwXpC2H0
PlayStation Store、ドイツとオーストリアで購入済みビデオコンテンツの一部が視聴不可に
ストーリー by headless 2022年07月09日 19時11分購入 部門より
ドイツとオーストリアの PlayStation Store ユーザーは 8 月 31 日以降、購入済みビデオコンテンツの一部を視聴できなくなるそうだ (The Verge の記事、 Variety の記事)。

PlayStation Store では昨年 8 月 31 日をもってビデオコンテンツ販売およびレンタルサービスを終了したが、購入済みコンテンツは引き続き視聴可能だと説明されていた。ドイツとオーストリアの PlayStation Store の発表によれば視聴できなくなるのは StudioCanal の作品で、ドイツでは 314 作品、オーストリアでは 137 作品が対象となる。返金に関しては特に記載されていないが、Variety の問い合わせにソニーの担当者は詳細の提供を拒否したとのこと。Variety ではドイツ・オーストリアの StudioCanal 担当者にも問い合わせたが、回答はなかったとのことだ。
0041名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/15(月) 19:05:05.28ID:GLwFunhx0
航空祭
・エプロン地区等での300mmを越える望遠レンズの使用(有料観覧席を除く。)
(※使用可能カメラ:ボディ+レンズ(最長に伸ばした状態(フードを除く。))で300mm以下)

ソニーオワタ
0042名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/24(水) 20:50:45.72ID:67oZo56+0
α1とかいう死産したカメラ
低スペックで見た目もゴミだから、防湿庫の肥やしにすらならん
0043名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/29(月) 09:58:40.72ID:9Ulwxocw0
>>19
この手の話ちょいちょい見るけど撮影のチケット買えばいいだけというコジキ速報なんだよな
撮り鉄やらヒコーキやら車やら本当にガイジ多いよなぁ
0044名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/29(月) 19:10:38.93ID:tcMpBEej0
>撮影のチケット買えばいいだけ

知ったかのエアプだってバレバレw
撮影のチケットアップしてみ?
0045名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/31(水) 01:16:48.70ID:mE4LGPTL0
エアプ嘘がバレて逃亡www
0047名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/31(水) 10:29:13.16ID:OUoUscuC0
この基地だけかと思ったら他の基地もやってるみたいだから「本当に撮りたい人」はお金払ってとるやろね「本当に撮りたいなら」の話だけどw
0048名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/31(水) 14:33:35.36ID:r0tYyPMu0
>航空祭なんか行ったこともない
知らないなら黙ってろ
お金払えばチケット買えるだってwww
0050名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/01(木) 20:40:51.09ID:TD5EF0dk0
エアプで語るGKブリα1ユーザーw
カメラもユーザーも低スペックwww
0052名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/11(日) 01:33:14.02ID:fQGmyA3k0
値段が高くてもそれに見合う性能があればいいけど
安くて高性能なZ9あるからなあ

α1買った情弱は、すぐに息切れする30連写でシコッてればいいよ
メディア容量MAX160ギガだからすぐにいっぱいになるけどなw
0053名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/11(日) 06:21:22.43ID:MRSmKOai0
α9の時みたいにバージョンアップいろいろくると期待していたのに
見事に裏切られた
0056名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/14(水) 21:09:57.71ID:hXPdgz800
凄いアプデで草
https://vook.vc/n/4390
0057名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/14(水) 22:35:48.75ID:9vQiku7l0
プリキャプチャ欲しいな
EVFのラグがどうしようもないなら現状解決策としてはプリキャプチャしかない
常に連写しまくりとか無理だし
0058名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/15(木) 00:36:18.64ID:i16mji1W0
何が変わったのかさっぱりわからん
フォーマットも相変わらず遅いし
0059名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/15(木) 03:49:12.63ID:r1G0KnQe0
しばらくα7IV触ってからα1に戻ってくると
カスタムボタンで設定できないこととか多くて微妙だわ
フォーカスマップやブリージング補正も対応しないし
ピーキング表示がMF限定なのも何でかな
ブリージングホセはともかく他のソフト麺は同等にして欲しいね
0060名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/15(木) 18:21:32.95ID:39KNGrQo0
α1に先に来たRAWサイズ変更は結構早くα7IVに下りてきたのにな
0062名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/16(金) 01:28:54.74ID:FYuYljNu0
瞳AFの食いつきはさらに良くなった…ような気がするw
前回もそうだったけどファインダー見てる分にはいいんだが
実際撮れる歩留まりはさほど良くなった感覚がない
0063名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/17(土) 16:36:09.99ID:EPUF7Tzh0
マイメニューにすべてのコマンド登録できないという謎仕様は修正する気ないのかな
α9の時はこんな仕様なかった気がする。α9Uからか
0064名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/24(土) 19:25:58.74ID:d8pUVhiW0
ソニー姑息すぎるな

SONYが『顧客満足度No.1の世界最速ネット回線』と謳うNURO光のユーザーさん、夜間帯の速度低下やパケットロスが激しいうえに他社乗り換え防止の契約期間縛りがウザすぎて集団訴訟を検討

訴訟を支持するNUROユーザー続出、SONYピンチへ
@Goldenballmen
https://twitter.com/takigare3/status/1572903717250404352

【悲報】夜間低速化&パケロス祭りで炎上中のNURO光さん、公式HP上の『混み合う時間帯も高速!』という文言をひっそり変更
「夜間も高速なんて誰も言ってないよ!」という言い訳で逃げ切り体制へ
@NUROhikari_Sony
https://twitter.com/takigare3/status/1572924620629757952
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0065名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/25(火) 12:13:14.67ID:5jLD3Yv70
一般用有料観覧席へは、大型の写真撮影用機材(全長40p※以上の望遠レンズ及び三脚)の持ち込みはできません

※ 写真撮影用機材の全長とは、本体、レンズ(最大伸長時)及びフードの全てを合わせた長さを指します。

え、有料観覧席が?
ソニーオワタ
0067名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/01(火) 01:24:49.06ID:IieYUkaF0
ソニー「α7R V」はこれまでのソニー機で最高のAF性能

AFテスト(野鳥):以前のソニー機ではできなかった画面の端にいる鳥を追尾し続けることもできる。

AFテスト(昆虫):昆虫のAFは期待通りで、これまでのソニーのAFはかろうじて動きの速い虫を追尾していたが、α7R Vは離着陸するミツバチも追尾できた。

AFテスト(ポートレート):AFはいくつか問題があり、最も奇妙なAFの失敗はα7R IVで遭遇したのと同じ現象で、目の上にかかっている髪の毛の束にAFが行ってしまうことがある。これは被写体から離れるにつれて改善する。

メニューシステムは酷いものだが、同社のカメラの使ってきた人にとってはこれは意外なことではないだろう。

低スペフラッグシップα1www
0068名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/01(火) 02:46:07.69ID:fU7XvD6J0
キヤノンさんは絶対的ヒエラルキーがあるから下のクラスは上の性能を超えるものは出せないけど、ソニーはそれがないので性能がどんどん伸びていくのがいいね
0069名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/01(火) 05:36:17.71ID:3uVRXSop0
性能がどんどん伸びて
AFはいくつか問題があり、最も奇妙なAFの失敗はα7R IVで遭遇したのと同じ現象で、目の上にかかっている髪の毛の束にAFが行ってしまうこれまでのソニー機で最高のAF性能www
キヤノンR6R5の性能を超えるものは出せないソニーwww
0070名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/01(火) 08:33:51.24ID:GMRZtSSl0
先の見えたRシリーズにまずAIを投入して精弱釣って不具合があれば改善。それをα1やFX3の後継機に載せるのが本番。さすがはソニーだなw
0072名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/23(水) 09:48:08.48ID:GfsbKKmv0
全然ファームアップせず、ユーザーを裏切ったソニーに未来はない
0073名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/24(木) 15:37:18.82ID:86zqRkM90
センサー据え置きだけど、当然時勢代センサー搭載機の開発はもうはじまってるだろうしな
0074名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/24(木) 16:49:13.09ID:g9MPEhMz0
ファームウェアは上げられないってのが実際のところなんだろうな。センサーの速度速いからそれの処理だけでいっぱいいっぱいなのかも。記憶域の問題で足せない可能性もるし、積層に足すとバグだらけになる可能性もあるし、機能面はもういじれないんだろう
0075名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/24(木) 18:05:21.22ID:WNdVGZpO0
カスタマイズサービスやってくれないかなぁ

7R5のバリチルモニターに交換、露出補正ダイヤルを無印字に交換、他機能割り当て可能に

この2つセットなら、10万くらいでも払う
0076名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/24(木) 18:07:30.29ID:WNdVGZpO0
露出補正ダイヤル、一度も使った事ないや。
ISO割り当てられたら良いのになぁ。
印字付いたまんまでも良いから割り当て可能にして欲しい
0077名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/28(月) 19:13:50.65ID:B5OkopKQ0
フラッグシップならファームアップ頻繁にして他機種の新機能を実装してくれてもいいのに
売ったら売りっぱなしで放置
もうマウント替えするぞ
海外からも不満でてるぞ
0078名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/29(火) 18:34:16.75ID:d2FlZAps0
熱で15分です。でいいから8k60pをファームで乗っけてくれんかな
スキャン自体は60pができるように図ったような16.6msなんだから本当は60p読み出せる素子やろ。
エンジンなどの後ろ側の都合で無理なのかね。
どうせ1m2では熱対策も進化させて普通に乗っけてくるんだろうけど、価格を考えるとファームで今の段階でもやるべき
0079名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/29(火) 18:37:47.18ID:d2FlZAps0
>>76
舞台動画の全体FIX担当させて後方から三脚で放置するときに良く使う。
私には便利な補正ダイヤルですわ
0080名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/02(金) 23:55:02.22ID:qYqFOzqd0
>>72
分相応のものを無理して買うからだろw
新モデル出るたびに買い替えできない経済状況なら最初から高い機材さわっちゃだめよw
車なんて何百万もするのに3年ごとにアップデートされていくんだから泣き言いうなって話
0081名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/03(土) 12:30:59.26ID:M4dQLfIx0
ソニーがライバル視してるのってキヤノンでキヤノンもソニーをライバル視してるだろうから
キヤノンがR1を出してくるとしたらソニーも縦グリ一体型で余裕ある設計のα1Gを出さないかな
順当に考えると7SIII→1→7IV→7RVときたら次はα9IIIなんだろうけど
9IIIを出すよりEOS R1にぶつけるためにα1Gを出した方がいい気がする
んでα1を値下げして実質α9IIIのような位置にしちゃえばいいと思う
0082名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/03(土) 16:01:51.32ID:M9Asp2ty0
>>81
α1は設計に余裕があるのでキヤノンR1発表前後に大幅なファームアップを計画している。R1お通夜狙い。
0083名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/03(土) 16:12:11.39ID:UtvpBR5Z0
>>81
小さく軽くがソニーの考えだから縦グリ一体は出さないだろうね
出すならソニーの中でもスチルメインのα9シリーズでやってると思う

>>82
今のソニーはバグ潰し以外のファームアップは期待できない
0084名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/03(土) 18:11:27.74ID:LeHMmJL30
>>82
全然余裕ないぞ、ギリギリのバランスでなんとか組み上がってる初物。ゆとりが出るのはIIからだよ
0086名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/03(土) 20:51:11.32ID:LeHMmJL30
>>85
24年にIIが来るならII待つんでは…
0087名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/03(土) 23:59:41.88ID:M4dQLfIx0
>>83
だとしたらα9IIIが縦グリ一体型できたら面白いんだけどね
ソニーも1機種くらい縦グリ一体型があってもいいと思う
0088名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/04(日) 01:00:06.82ID:3Ey+yoX80
Z9ならファームアップ頻繁にして新機能を実装してくれるのに
0090名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/04(日) 20:15:18.67ID:UZ+zpw2Y0
>>87
縦グリ一体型より 取り付け方法を三脚ねじ利用よりもっとしっかりつけられる方法に出来ないものか
0093名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/20(火) 19:08:35.26ID:EOS6LtME0
>>93
プリキャプチャー搭載が評価されてる
シャッター半押ししとけば決定的瞬間の直後に全押しするだけで遡ってちゃんと撮れるから無駄打ちしなくてすむし
撮影後にセレクトするのがめちゃくちゃ楽になる
0096名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/21(水) 06:55:09.15ID:qmHG7B3I0
結局縦グリップ分離型なんてスポーツの現場じゃ使い物にならなかったね

【ドーハの】ワールドカップでソニー惨敗!【悲劇】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1671532855/
0097名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/21(水) 14:34:02.08ID:TWrf6cyW0
ニコンがソフトアプデでプリキャプチャできんのに、
α1の方は全くそんな話がないってのがね。
これだけ放置されると、つぎに買うプロ期はやっぱニコキャノだわってなる。おれもz9m2あたりでニコンに移る予定。
0098名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/21(水) 16:59:36.36ID:+SSk15Yy0
>>97
30fpsで調子こいて連写しまくってたらマジでチョイスするの気が狂いそうになったし
メジャーアップデート全く無しでこういう本当に役に立つ機能でニコンに先越されたのムカつくわ
0099名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/21(水) 19:59:53.33ID:C8bJOGzS0
SONYの初号機はプロトタイプみたいなもんでしょ
2型が実質の1号機よ
来年か再来年にα1iiが出て不満が解消されるのさ
CanonもR3で市場の様子見してR1を投入してくるんだろうし
0100名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/21(水) 20:26:21.76ID:9Rif09Uy0
>>91
キヤノンはまだレフ機の方が多いのにニコンは半分以上Z9か
ワールドカップのミラーレス台数トップはZ9なんだな

プリキャプチャーは出来るだけ撮影枚数減らしつつ決定的瞬間は確実に撮りたいっていう
スポーツプロの要望にピッタリ嵌まったわけだ
プロのニーズ押さえるのはやっぱりニコンが上手いな
0101名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/21(水) 20:36:22.86ID:C8bJOGzS0
SONYはα9シリーズがあるんだからα1は縦グリ一体型でよかったのにな
スチルのプロの現場じゃこれだけ縦グリ一体型の需要があるんだから>>91
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況