X



Panasonic LUMIX GH5M2/GH5/GH5S/G9 Part86

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001動画一眼のトップランナー
垢版 |
2022/02/22(火) 12:02:57.00ID:ShDLd98+0
Panasonic LUMIX GH5M2/GH5/GH5S/G9 Part85
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1642071243/

https://panasonic.jp/dc/
DC-GH5S
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/gh5s.html
DC-GH5M2
https://panasonic.jp/dc/products/g_series/gh5m2.html
DC-GH5
https://panasonic.jp/cmj/dc/g_series/gh5/
DC-G9
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/g9pro.html
Gシリーズ 交換レンズ
https://panasonic.jp/dc/products/g_series_lens.html
ソフトウェアダウンロード一覧
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/index.html
デジカメinfo パナソニック(Panasonic)の最近のブログ記事
https://digicame-info.com/cat9/
GH5S
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001024818/#tab
GH5M2
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001357379/#tab
GH5
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938769/#tab
G9PRO
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001014251/#tab
パナソニック(Panasonic)のレンズ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=65&;;;pdf_Spec103=34&pdf_so=e2
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1642422110/
動画一眼 「GH5 & GH5S」 20台目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1639624004/
0477名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 01:21:17.94ID:JPSSGIS80
おれもAF任せのときは
オリンパスを使うよ
0479名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 01:24:19.83ID:JPSSGIS80
連続AFはオリンパス
都度最AFはパナ

と覚えとけば動画初心者も失敗しない
0481名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 01:36:05.18ID:HP95raw70
>>471
うちの家のニャンコとワンコ
0482名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 01:37:58.16ID:/QNi8w4K0
ウエディングとか屋外でやる例も増えてるから
夏や冬でも止まらないパナは信用度bP
0483名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 01:50:18.31ID:LVX8/8Gi0
>>481
なるほど…!
ワクワクしてるニャンニャンちゃんを
マニュアルで追っかける自信全く無いです
GH5使わないです
0484名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 01:52:17.43ID:sLZFqV1a0
αはバリアングル開いておかないと熱暴で止まるからな
撮影中に止まるとか無理でしょ
0485名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 04:57:28.78ID:XMd2mYlD0
日本のブライダルは暗いシーンも多く照明も派手なのでマイクロフォーサーズで
使うのならF1.7の高い化け物レンズが必須となる。
あとボケが好まれるのでフルサイズが無難。
0487名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 06:20:28.48ID:GnCvc+IL0
>>485
「暗いシーンも多く照明も派手なので」
って矛盾してんだよなぁw
f値で明るくとかばっかじゃんwww
0488名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 06:28:25.34ID:bmN33FJC0
ダイナミックレンジのほうが大事やで
0489名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 07:39:06.31ID:aV1ZgWc50
>>477
いやそもそもオリのAFがユーザーから微妙って評価されるレベルなんだけど…

使ったことないで適当なこといってるだろ
0493名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 08:20:18.17ID:fGD2PgHe0
万能機目指したって他社に勝てないんだから
動画専用機を目指す方が良い
メカシャッターレスで形も変えた方が良い
0494名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 08:26:11.67ID:lV8AWpBU0
素人がm4/3でブライダル撮影に挑む時点でそもそも無謀かと
YouTubeやブログでm4/3で見事なブライダルフォト撮影こなしてるプロもいるし、自分の数回の経験からして腕と慣れ次第ではあるけど
あと要所でボケ量が必要になるものの、基本的に絞って撮るほうが多いよ
ボケが好まれるってのはイメージで言ってないか?
0497名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 08:32:37.76ID:j699hnIa0
昨日のエマークとギュイーンのライブで、ギュイーンが最後の方にコバルトで撮ったみたいなこと言うてたし、コバルト使えるんかな?
お触り会が、東京であるみたいやし、自分のメディア持ち込みしていいらしい。誰かお触り会で試してきて欲しい。
0498名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 08:55:29.52ID:cREm6S1M0
しかしいくらなんでもデカ重すぎるな
スチルは完全に捨て去ってるな
動画で三脚たてて撮るのがメインになりそうたが果たしてそんな極狭いユーザーがどれだけいることやら
0499名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 08:56:48.64ID:wfp2gzQo0
>>262
SONY FX3
ファン搭載で夏場で4K120Pぶん回してもバッテリー切れるまで撮影できる。7s3と差額5万くらい
0500名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 09:07:36.01ID:wfp2gzQo0
動画機というにはパナが方向性ミスってるんだよな。動画機に求められるのは暗所性能とノイズの少なさ。これに尽きる。これがわかってるからSONYは5000、6000万とハイフレする高解像機のハイエンドと逆行して1200万画素という低画素で出してきた。デュアルISOも効いて有効感度40万の5万くらいなら余裕で許容できるからこそα7s3とFX3は動画専用機としての位置づけとなった。GH6は動画機として振り切れてないのが敗因。
https://i.imgur.com/CQo2ENx.jpg
0505名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 10:03:54.25ID:sLZFqV1a0
アスキーのYouTubeチャンネルで各社のカメラレビューやってたが、GH6ファンノイズは全く聞こえないって
S1Hもそうだったが、動画メインなのでさすがに配慮してる
0508名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 10:14:52.14ID:4q2deOeV0
>>500
パナにはGH5Sあるじゃん
AFも人体認識AF付きだし

たしかに動画はパナとソニーと言われる所以だな
0510名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 10:18:08.33ID:4q2deOeV0
マイクロフォーサーズが2年連続マウント別シェア1位になったのは
意外にもオリンパス機の動画性能がユーザーに評価されてる
のも有るね

お客様目線ではAFと手振れ補正が重要
0513名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 10:50:06.64ID:sLZFqV1a0
FX3ってファン入ってるんだよな
どう機能してるからわからないみたいな事言われていたけど
0514名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 10:51:17.71ID:q2ujMdSH0
LUMIXわ 動画モードでもリアルタイム認識AF(動物認識)は機能しますか?

OM-1は写真モードだけやけど
0516名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 10:56:09.07ID:AI096+As0
GH6ファン搭載なんだな
GH6sはファン無しで頼むで
0517名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 10:57:24.77ID:q2ujMdSH0
>>515
マジか OM-1のサブに GH6も買うわ
0520名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 11:24:11.56ID:sONocDAk0
しかし、GH6に手持ちハイレゾが搭載されるとは考えてもなかった
動画特化機と思ってたら、ふたを開けたら
動画スチル両用のスーパーハイブリッド機のようだ

オリンパスとの手持ちハイレゾ対決 見物だね
0521名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 11:36:12.05ID:gRWhSsMF0
画質ではフルサイズと勝負してもしかたないわけで。。
つまりこれ、OM-SYSTEMに喧嘩売ってるということだわなw
仲間悪くいってどうすんの?ww

ttps://digicame-info.com/2022/02/gh6-14.html#comments
0524名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 11:49:50.66ID:q2ujMdSH0
おまえら Gh5s いくらまで 下がったら

かうつもりなん?

おれは 138000
0525名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 11:56:44.21ID:mu8jP3lu0
>>521
>>画質ではフルサイズと勝負してもしかたないわけで。。

なるほど。フルサイズが小型化したのでAPS-Cは無くなったね
パナやオリンパスのマイクロフォーサーズには、
フルサイズの入門機には出来ないアウトドア性、止まらない動画
等の差別技術があるから存続してるが
0526名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 12:18:02.18ID:qQNPnLV+0
>>502
2000万画素でIMX472搭載のGH6sが出るかもな
0528名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 12:21:06.31ID:q2ujMdSH0
>>500
なに古い話してんの?
0529名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 12:21:55.98ID:Y/df7Mn50
>>510
売れたの投げ売りしたM10じゃん

EVF付きダブルズームを5万以下で投げ売りすりゃそりゃ売れるが
100億以上の赤字出してりゃ意味はない

販促金辞めた瞬間にベスト10からほぼ消えた
0530名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 12:25:00.01ID:50v+CMzV0
画質優先の為にDFDってのはもう聞き飽きたし、
OMDSが最強の像面位相差取り入れながら画質も劇的に向上させてるので
いよいよもって説得力が0になっている。

結局像面位相差で画質維持できるだけのセンサーを
開発する技術が無いってだけだよね。
だから小手先の技術でごまかしているにすぎない。
それを画質優先のためにあえてやってるみたいな言い方は
いい加減うすら寒いのでやめて欲しい。
0531名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 12:27:58.97ID:+vJBc13A0
GH6買う層はAF使わないから
買わないし使いこなせもしないカメラオタクがけたたましく大騒ぎ
メーカーはちゃんと知っている
0532名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 12:31:20.10ID:Z4ijyfoW0
>>531
今はプロもシンバルのせてAF使うし
実際、パナ使ってるプロも
ほとんどいないしな。
ほとんどソニーですよ。
0534名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 12:37:33.76ID:+vJBc13A0
スチル捨ててND内蔵して小型動画機に割り切ればいいのにね
何度もいうがGH6でスチル撮ろうと買う奴はおらんて
0536名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 12:41:08.66ID:poCCrBcN0
スチルはSシリーズで良い
GHは動画に振り切ってメカシャッター排除してND載っけても良かった
0537名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 12:41:14.10ID:rDEf6Vc+0
>>530
像面位相差と手振れ補正を両立できてるのは
オリンパスだけだね

ソニーは三脚とジンバル持ち歩きが必須だし
0538名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 12:43:50.56ID:LVX8/8Gi0
芸能人は追っかけてないです。漁師さんやイベント・事故やら
一人で動くラン&ガン撮影です、紛らわしかったらすみません
0541名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 12:47:00.23ID:mB7NiZ/Z0
昨日のGH6ライブではパナは何を話してたの?
AFの件について何かコメントあったの?
0542名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 12:47:19.52ID:rDEf6Vc+0
三脚とジンバルをセットしてる時間に
被写体が居なくなった

て、よくある悔しい想いをした例
やはり機動性は重要

APS-Cはフルサイズとスマホに挟まれて無くなりそうだが
マイクロフォーサーズが生き残ってるのはソコかな
0546名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 13:10:48.71ID:q2ujMdSH0
>>539
せやろか?
0548名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 13:12:05.19ID:q2ujMdSH0
そもそも どこのメーカーのセンサーなん?
0551名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 13:40:30.12ID:JPSSGIS80
ジンバル無しならパナ一択

使い分けが重要

BMPCC4kならマイクロフォーサーズマウントなので
手振れ補正の強いオリンパスやパナのレンズの助けでジンバル忘れても撮れるけどね
0552名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 13:45:59.82ID:0n5G/2rY0
GH6が26万円、α7s3が41万円ぐらいだから
その間の価格帯でS5Hみたいなのが出ないのかな?
GH6の動画機能が付いたフルサイズが欲しいよ
GH6がスーパー35mmなら良かったのに
まあレンズ資産がある人向けに出さざるをえなかったんだらうね
0554名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 13:55:16.92ID:50v+CMzV0
まあ小規模ライブハウスとかスタジオの定点マルチカム配信用としては
良い選択肢になると思う。ボディ2台3台+レンズ2本3本となると、
FX3等と比べての価格差はデカいし、そういう用途ではむしろボケない方が
好ましいので、フルサイズのアドバンテージはあんまり無い。
むしろ取り回しの良いMFT機の方が有利。

ただ、リーズナブルに配信環境を構築する意味ではGH5IIでも多くは事足りるので、
そこで食い合う心配は無きにしも非ずだが。
Vlogとか個人自撮り配信向けの機種は上から下までソニーが支配しちゃってるので、
そういう方面に舵を切ったのは賢明だと思う。
0555名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 13:56:38.28ID:d2iJyZZT0
そもそもそんなに機種数を出すほどパナの動画機に市場のニーズがあるかどうか
売れないのに製品ばかり出しても自らの首を絞めるだけ
0559名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 14:05:08.38ID:1hB8jdap0
DFDに拘る理由は納得してないけど説明はされてる
SSWFを載せるのやめた理由をパナは明確にしてない
知りたい
0560名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 14:06:06.73ID:yAFZpLxs0
>>552
スーパー35mm?

なら、S1かS5の60Pがあるじゃん
マイクロフォーサーズ比で2段の被写界深度が有るんだし
0561名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 14:09:50.27ID:/Kcz3pRE0
他社が、
位相差に拘り熱停止を黙認する理由は納得してないけど説明はされてる
SSWFを開発しなかった理由を他社は明確にしてない
知りたい
0562名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 14:12:56.23ID:yfK+XNdL0
>>554 3カメくらいで撮影する場合は低コストのGH6は助かると思う
1オペでも3カメ撮影くらいは普通と聞くし そこが写真と大きく違うところだな
0563名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 14:14:42.72ID:/Kcz3pRE0
ゴミ取りでマイクロフォーサーズに独占を許した
理由を他社は明確にすべき
0564名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 14:16:51.13ID:qVGEEFB60
>>562
固定カメラみたいなハードルの低い撮影ならいいかもね
ただそんなもの10万のGH5で十分だわ
0565名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 14:19:19.85ID:/Kcz3pRE0
DPreviewで機材の色比較できるでしょ
同世代の他社ミラーレス比較して
一番色が良いと思ったのがソニーなんだよな
パナは僅かに及ばず2番
0567名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 14:25:21.03ID:dw6ppxqj0
>>554
それBMPCCとATEMで簡易AF・MF、LUT当てた配信とか全てコントロールできるからパナでやる必要ないんだよね
0569名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 14:29:19.49ID:qVGEEFB60
>>566
三脚固定の記録ビデオ撮影は録画ボタン押すだけのハードル低い誰にでもできる撮影じゃん
逆に多彩なカメラワークや構図、ライティング、現像グレーディングが洗練されたものはセンスと技術力が必要
特にワンマンの場合、ウォブリングする不安定なAFだと表現が限られる
0570名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 14:35:25.93ID:HAZjBoDo0
ワンマンの場合、は、ウォブリングする不安定なAFも無く、手振れ補正も最強のオリンパス
だね
カメラひとつで完結できる
0572名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 14:37:32.26ID:HAZjBoDo0
多くの人が重要視するSSWFも
今後は唯一の搭載メーカーみたいだし、オリンパス
0573名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 14:48:15.39ID:qVGEEFB60
>>571
「動画はMF」とか古いんだよ
一眼で撮影するような案件にフォーカスマンつくのか?
ジンバルで被写体追いかけながらフォローフォーカスで合わせ続けれるのか?
高速に動き回る動物に合わせ続けるのか?
MFとAFどちらも使えた方が表現の幅が全然違うだろ
0574名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 14:54:30.99ID:bMpdL2a70
「カメラはフルサイズ」とかも古いんだよな

オリンパスやパナのマイクロフォーサーズなら
手振れ補正で静物はフルサイズに負けない画質で撮れる
ハイレゾ使えば、むしろ勝つぐらい
三脚必須として敬遠されたのは昔の話、両社ともに手持ちハイレゾを搭載
0575名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 14:59:09.35ID:DbcW/SUb0
>>573
マニュアルフォーカス使えなきゃまともなキャラは取れないけどな
オートフォーカスしか使えないっていうのは
それはもちろん仕事はできるけど 結婚式とか行事の記録とかやすい仕事だよ
代わりがいくらでもいるんで 代わりがいくらでもいるって事は ギャラも

うまいビデオカメラマンだったら動いてる猫MF で捉えられるもんだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況