X



Canon EOS R3 Part14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 13:43:35.59ID:TMeFWYuS0
キヤノンは、EOSシリーズ初搭載となる新開発のフルサイズ裏面照射積層型CMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC X」を搭載し、
プロやハイアマチュアユーザーから求められる高い性能と信頼性を兼ね備えたフルサイズミラーレスカメラ“EOS R3”を2021年11月27日に発売します。

おもな特長
“EOS R3”は、最高約30コマ/秒の高速連写と高画質を両立し、「EOS-1」シリーズで培った信頼性と操作性を兼ね備えたフルサイズミラーレスカメラです。
静止画撮影時における視線入力AFや、追従性に優れた高速・高精度・広範囲なAFによる快適な撮影を実現し、動体撮影や動画撮影を行うプロやハイアマチュアユーザーのニーズに応えます。
https://canon.jp/corporate/newsrelease/2021/2021-09/pr-eos-r3

■製品情報
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r3/index.html

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1642467854/
0750名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/16(月) 13:57:40.82ID:cpsQ5sbp0
すでにバックオーダーを抱えてるR3を今予約するといつくるかわからないけれど
R1は予約開始と同時に秒で予約すれば発売日に届く可能性もあるのでは?
0752名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/16(月) 16:14:45.59ID:0pBYyGth0
予約するときは半年以上かかる情報キヤノンからなかったから予約したのに。もう予約から7ヶ月以上たつよ。キヤノンも公式から今注文したら1年かかる場合もありますに変えて。
0754名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/16(月) 17:03:15.38ID:zRzaIAHf0
1DX系使いだとR3を欲しいと思わないのも
多くいるだろう
キヤノンがプロ機と2番手機の造りに差を
付けてきた歴史があるから
例えばEOS 3とEOS 1Vとか
0755名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/16(月) 22:22:34.33ID:LRtYEFFt0
普通に1DX2からR3にメイン機変えた
アマチュアだか好きなもん使えばいいかと
0757名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/16(月) 22:46:20.96ID:6bg9BSYz0
>>755
オレも全く同じ1DX2からR3にメイン機変えた

色々アラ探ししてるやつはいるが、性能は桁違い!
1DX系の人、値がつく間に早く買い換えた方がいい
0761名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/17(火) 10:16:44.08ID:CPbohVZT0
R1待ちが正解
α1とZ9が発売中なのに出ない訳ないだろ

半年後にR3を手に入れてもその半年後にR1、それでもα1には数年遅れ
これ以上遅れられない
0762名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/17(火) 14:46:46.49ID:gRJ8fKQY0
被写体は待ってくれないけどな!
0763名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/17(火) 15:13:34.73ID:3Khw/fC00
R1が予想スペックで無事に出たとして
すぐにa1m2に越されてしまうであろう未来・・・
SONYはR1まで出し惜しみしてそう
0765名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/17(火) 16:42:59.78ID:k0FmQfEp0
R1の予想スペックってどんなの?
そもそもスペックなんか関係なくね?
こんなの買うのはキヤノンのフラッグシップ機だからという理由だけで選ぶ生粋の信者だけなんだし
そういう連中は他社がどんなに優れたモノを作っても端から目もくれないし
0766名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/17(火) 16:55:31.70ID:NA9wJZID0
やっぱしR1は高画素機でくるんかね…?
0767名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/17(火) 17:00:18.08ID:3J61b4L10
プロユースの高画素機のニーズってどんなもんだろうな?
R3はほぼ完璧なプロ機だと思うんだが。高画素化して高感度強くするくらいしかもはや進歩が思いつかん。
0768名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/17(火) 17:04:46.84ID:rJUbjCdw0
>>767
R3の俊敏さ、高感度耐性を維持したまま8000万画素。
できるものならやってみろ!

・・・是非、お願いしたい。
0769名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/17(火) 17:46:15.26ID:aDau+kmC0
R3買って、 R1出たらまた買ったらいいだけやん。
待ってる人は何撮ってるん?
カタログスペック野郎?
0770名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/17(火) 18:08:36.42ID:OQprs/yx0
R3持ってるが、R1が高感度耐性とAF性能が値段と納得できるレベルだったら買っちゃうよ。R3とは方向性違うしな。
0771名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/17(火) 18:09:16.85ID:zltfqoJ80
>>769
天井に決まってるやろ
0774名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/17(火) 19:47:19.68ID:xXVCfZvG0
>>763
いつまでもスペランカーなソニーのままだと思う
0777名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/18(水) 19:48:31.29ID:kVEscPjg0
当社の第1四半期の実績は、供給不足でレンズ交換式カメラの販売台数 は前年を下回ったものの、「EOS R5」や「EOS R6」など
上位機種の供給を 優先した結果、平均売価が上昇し、RFレンズも販売を大きく伸ばしたことで 増収となりました。

R3は優先してないな(´・ω・`)
0778名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/18(水) 20:02:30.25ID:ukcJhePa0
台数が一番見込めるα7ⅳに全振りしてもソニーが販売ランキングで苦戦してるのを見ると
各社ともよっぽど半導体等の部材調達が厳しいんだろうと思う
0779名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/18(水) 20:09:56.86ID:kVEscPjg0
年間については、逼迫が続く中でも、新規調達先からの購入や代替部品へ の切り替えにより確保した部品を使い、生産量を増やしていきます。
バック オーダーの解消により前年比10%増の300万台を販売し、増収増益を目 指してまいります。
今年も本体と交換レンズのラインアップ拡充を進めていきますが、2月には大 口径超望遠のRFレンズを2機種発表しました。
焦点距離が1200mmと 800mmの超望遠レンズとしては、極めて小型で軽量なレンズに仕上がって おり、ユーザーの拡大が期待できます。
引き続き本体とレンズ、トータルでのRシステムの価値向上を追求し、ミラー レスカメラにおけるトップメーカーとしての地位を確固たるものにしてまいりま す。
0781名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/18(水) 21:58:53.36ID:LcvZdmlk0
次のキャッシュバックはよ
0783名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/18(水) 22:06:42.12ID:wvDPxNXl0
R5はあと10万下げたらかなりのシェアとりそうなのにな・・・
なんだかんだ必要な機能一通り揃ってて、これ以上必要なことまずないでしょ
なおレンズ、、、も改善しつつあるし
0785名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/18(水) 23:43:42.64ID:bwjnqp6O0
なんでカメラ業界だけこんななの
家電製品で納期数か月なんて聞いたことないけど!
0788名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/19(木) 00:04:44.39ID:yYYifAGI0
納期文句言ってるヒトはニュースとか見ない人?
0789名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/19(木) 16:03:47.77ID:xz4Sia3a0
カメラは元々全般売れなくなってたから生産量少なくしてたのが効いてるんじゃない?
無いのもほぼ売れ筋機種だけだし
0790名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/19(木) 17:00:10.49ID:dy0rzaTN0
そういやトイレも納期遅れとかニュースで見たな
0791名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/19(木) 18:37:20.32ID:C7MKqB1w0
R5はレスポンスが悪すぎて使えない
かと言って電子シャッターオンリーで秒20コマで撮りたくないし
0792名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/19(木) 18:41:44.89ID:V3tEwGlN0
白物家電全般、テレビ、エアコン、パソコン、スマホ

品切れなんて全くないのは在庫が山の様にあったってことなのかな?
0793名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/19(木) 18:49:58.72ID:XeMjSzhl0
そのころは部品不足だけじゃなく物流もまともに動いていたからね。
0794名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/19(木) 19:03:51.98ID:C7MKqB1w0
嗜好品のカメラには優先的に回ってこないのかも
メーカーの大きさもあるだろうし
0796名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/19(木) 19:50:01.90ID:AOVmVebK0
納期伸びてもいいのよ。このご時世しょうがないし。
でもちゃんとキヤノンがアナウンスをしてくれないと。
あとキヤノンも店からの予約発注順に卸す用にしてほしい。あの店は予約開始から1ヶ月は納品済んでるのにあの店は予約開始から1週間しか納品済んで無いとか。
0798名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/20(金) 00:51:32.65ID:3yfw3oxK0
二社が高画素を高速で撮れるのに、キヤノンだけ低画素はあり得ないだろ

R3が価格も含めて比較されるのはα9シリーズ
0799名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/20(金) 05:37:27.87ID:lKaP4bj60
α1、Z9、R5でしょ
0801名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/20(金) 16:31:14.55ID:Joipl8o70
>>800
余談だが、 アルミは欲しくないだろー
長期な使用や金の価格とか貯蓄も視野に入れれば、ゴールド一択だな
0803名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/20(金) 18:01:27.49ID:FE+IREV+0
どう違うの?
iPhoneとかで聞くのと。
素人でも違いわかる?

低画素と高画素みたいなもんか?
0805名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/20(金) 20:04:43.16ID:FE+IREV+0
>>804
音質とその値段の差は納得出来るモノ?
0808名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/20(金) 22:13:30.48ID:RKoIff3U0
上向きか下向きかさえ分からんような絵画が何億で売られてるけど
分かる人が分かればいい
0811名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/20(金) 23:20:04.24ID:fzTVrIvJ0
30万位するヘッドホンで聞くならいざしらず
おもちゃみたいなイヤホンで聞いたら何も変らない

いい音に聞こえるのは気のせいです
0812名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/20(金) 23:53:31.76ID:1oira8cG0
>>811
数千円の中華イヤホンでも差はわかるし
何十万もするウォークマンじゃなくともiPhoneにLightning直結の数万円小型DACで違いがわかる
むしろお前は30万ヘッドホンの違い自体がわからないだろう
0813名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/21(土) 00:05:52.11ID:XB5GkdLF0
>>810
なーんか、CDだったかMDだかが普及しだした頃の逸話を思い出したわ。
音楽をデジタル化するに当たって、「データを小さくするために、可聴域だけ記録しよう」ということになった。聞こえない領域の音は、無駄ってことね。

しかし、実際聞いてみると明らかに物足りない感じがしたという。
身体是体で振動を受け止めているから、「耳以外でも聴いている」ということらしい。
あるいは、実際には聞こえているのに、脳がそれを意識させないようにしているという説も。
0815名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/21(土) 00:31:42.34ID:XbuEiMRv0
高いの安いの置いてどっちが高いかってやると分からんって人は結構いるけど
その二つ置いてどっちが上かはどもかく違いがあるのは分かるかってやれば大抵の奴は分かる
0817名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/23(月) 14:35:23.52ID:VOe8w9LT0
>>810
ブラウン管モニターの予備電源の音が聞こえる奴がいた
八神純子の高音がキンキンに聞こえて頭痛い って言ってた
0818名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/23(月) 17:34:06.52ID:gvWi5vFs0
老化によって高い音は聞こえなくなるらしいですよ
若いころ、ブラウン管とかプラズマは圧迫感すごくて頭痛くなって困ったわ・・・
0819名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/23(月) 20:56:09.24ID:VOe8w9LT0
とことで Eos R3って1Dxの感じで力を入れて持ち上げると、軽いのに驚くぞ
0820名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/23(月) 21:12:53.76ID:mBf1YYmW0
R5+BGより150g軽いですもんね。
0822名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/23(月) 23:02:01.96ID:gigN+SI80
しかも、メカシャッターありなのに、この軽さ。

どっかのカメラはミラーねぇのに漬物石かよってくらい重い。
0824名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/24(火) 16:20:51.62ID:k2iR+x6k0
漬物石に60万も出せるのはニコ爺くらいしか居ないよ。
0825名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/24(火) 19:06:46.03ID:NNVyBDD10
R3で501.2が、ぐっとよくなったように感じるさー
0826名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/24(火) 20:02:38.84ID:PLOCG8tb0
R7のマルチアクセサリーシューは純正スピードライト付けられるのか
R3でクレーム来たんだろうな
0827名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/24(火) 20:41:24.48ID:HLFno92H0
>>826
どこ情報??

防塵・防滴性能を備えたアクセサリーをカメラに装着するときは、マルチアクセサリシューアダプターAD-E1が必要です。

と書いてあるが
0828名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/24(火) 21:04:19.50ID:PLOCG8tb0
>>827
キヤノンのR7のページに書いてあるぞ
「従来のアクセサリーシューと同じ接点部(5ピン)を備えているので、所有のアクセサリーもそのまま使用可能です。」

防塵・防滴性能を必要とする場合はマルチアクセサリシューアダプターAD-E1が必要みたいだが
0829名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/24(火) 21:13:38.00ID:CzXegsaD0
つまり600とかのでかいストロボは直につかないって事だよ
R3持ってればわかる
0831名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/24(火) 21:21:32.59ID:GlsSUKN70
R3は『つけようと思えば付けれる。ただし壊れたら保証対象外』との事。
防塵防滴機でシューの端子剥き出しなんて何考えてるんだろうかと。
ストロボ使う時はちゃんとAD-E1つけた方が良いよ。

600の2型とかアダプタつけずに直付けしたら少し厚みが違うのか固定レバーが固い印象。あとゴムが少し干渉してる。
0832名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/24(火) 21:25:02.87ID:CzXegsaD0
俺の600はレバーが最後まで締まらない
友人はちょい手前にはめて締めればいけるらしいw

俺はアダプター買った
0833名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/24(火) 21:31:52.85ID:GlsSUKN70
>>832
その止め方辞めるように言ってあげて。
ストロボ外れるか、防塵防滴謳ってるゴムに凹みが入ってそこから水やら混入するかも?とか。
0834名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/24(火) 21:45:54.63ID:3FbEsmkd0
前もこの話題あったが俺は普通につくんだけど。

何言ってるか全くわからん
0835名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/24(火) 21:53:13.17ID:k2iR+x6k0
付くなら付くで良いんじゃね。好きにやればさ。
0836名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/25(水) 12:41:52.48ID:gXjExb7F0
つくけど補償はしないみたいなね

カバー無くしやすいし

なんでこんなアナログなことで困らなあかんねん
0837名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/25(水) 12:44:10.68ID:xWVJwlI80
補償しないってどこに書いてんの?
0838名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/25(水) 12:44:48.33ID:xWVJwlI80
前もこの話題になって、訳のわからんサードパーティ製のスピードライトなのが原因って話で終わらなかったっけ?
0839名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/25(水) 14:39:32.21ID:hrnl32cd0
>>838
EL-1と600EX II-RTはEOS R3、EOS R7、EOS R10に装着する場合は、マルチアクセサリーシューアダプターAD-E1が必要ということになっている

430EX III-RTとEL-100は何の記載もなくてアダプターは不要

上位2機種は接続部に何か干渉するものが有るんじゃないかな?
0840名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/25(水) 15:15:56.82ID:gXjExb7F0
600EXは生産終了だからこの後後継が出る
その時必要な端子なんだろうけど
お粗末なことで
0841名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/25(水) 15:24:18.65ID:n1/p5rZe0
>>840
???
0842名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/25(水) 20:49:29.93ID:dmIjG3jH0
電子シャッターの画質に耐えられんのだが…
薄暮にスマホで撮影した写真をトリミングしたような
届いて2回撮影したが耐えれそうにない
皆はどう思ってるんだろうか
0843名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/25(水) 20:55:44.54ID:thP43any0
>>842
なにを今更・・・
電子シャッターは他社向けカタログスペック機能
色おかしいし

CANON伝統の操作性と視線入力、カッコイイボディやっぱCANONっんーーで買うべき
0844名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/25(水) 20:56:30.72ID:9rT/DpsF0
実は違いわからないのにわかるという俺かっこいい的臭がぷんぷんする書き込みだな
0847名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/25(水) 22:21:54.65ID:fDI2I3v00
>>842
今なら買取に出せば良い値段で売れるYO
ごちゃごちゃ言う前にアルファでも買い替えれば良いのに。
0849名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/26(木) 12:49:44.48ID:Vh6DcTSj0
R3の納期半年じゃなくなった。
早くなったのか?
遅くなったのか?
0850名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/26(木) 13:35:02.23ID:VOUopai80
「半年待っても来ねぇー」ってクレームに嫌気がさしてぼかしたんじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況