X



OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part105

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-Ksxg)
垢版 |
2022/02/26(土) 07:48:52.64ID:MzEO9LMP0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

OM-1
センサー:ソニーIMX472 (20MP積層、常用ISO200-25600)
連写:AF/AE追従最高50fps(メカシャッター時最高10fps)
ボディー内5軸手ぶれ補正
寸法:134.8mm(W)×91.6mm(H)×72.7mm(D)
重量:約599g(バッテリー込み)

前スレ
OLYMPUS OM-D E-M1 Series / OM-1 Part103
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1644960476/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1645337371/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0287名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bf0-2k05)
垢版 |
2022/02/27(日) 20:53:00.13ID:795S7DUX0
>>283
トークライブ、山下さんの37分くらいの画像だと問題なさそうだけどね。
目立ってる作例も有るから時と場合にはよりそうだけど。
0289名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ def2-jC74)
垢版 |
2022/02/27(日) 20:58:48.05ID:GrfNpgzT0
>>281
使えないです。
実際のNDとは原理が違う。加算平均合成のバリエーションだよ。

ND64とか言っててすごいことのように感じちゃうけど、
単なる加算平均だからホントは何枚でもかまわないのだ。
適正露出を常に維持するライブバルブがあればそっちの方が便利じゃないの、って思うぐらい。
0294名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ def2-jC74)
垢版 |
2022/02/27(日) 21:31:17.07ID:GrfNpgzT0
>>293
しなり量でスイングスピードの目安にはなるかも。
…ならんかw
いあでも「アマチュアはなかなかこのような、しならせ方ができません」って記述、
スピードの違いで説明できるねぇ。

それと、縦位置で撮れば多分しなりが出ない。
ゴルフカメラマンがα9使ってる時って縦位置で撮ってたりしないだろうか。
良くあるビデオカメラ切り出しだと横位置だから目立っちゃいそう。
0301名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b301-xLR4)
垢版 |
2022/02/27(日) 22:34:15.30ID:8emQd/Zm0
しかし在庫余裕ありすぎだなwww
大手販売店でもまーだ発売日お届け可能なのな
0302名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ def2-jC74)
垢版 |
2022/02/27(日) 22:35:41.17ID:GrfNpgzT0
>>298
いっそAF化したミラーレンズの方が良いかもしれない。

まぁ自分がミラーレンズ愛好家なだけだが…w
マクストフカセグレンというミラーレンズにもある光学系の天体望遠鏡でちっこいオモチャみたいなのがあって、
750mm/F12.5(換算1500mm)なのだけど意外とちゃんと撮れる。

ミラーレンズスレに貼ったヤツだけどこんな感じ。E-M1初代手持ち。
http://2ch-dc.net/v8/src/1627404206441.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1627399916477.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1594183022048.jpg
MFめっちゃムズいのよ。ピント薄すぎ。
AFできるミラーレンズってミノルタの1本しかないと思うので、このジャンルに切り込んで欲しい…w
0310名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b02-jC74)
垢版 |
2022/02/27(日) 22:58:28.79ID:SuZcPd+/0
>>298
それも思うんだけどね。個人的には300F4PROでも重くて。150-400欲しいけど1.9kgじゃ手持ちは無理と思ってる
鳥見で言うと、高価なスワロの一番良い双眼鏡でも850gだから、レンズもいつかはそれくらいになってくれればと願う
0323名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW de2f-SwwF)
垢版 |
2022/02/27(日) 23:29:53.69ID:7NjLtEUb0
100-400はシグマのフルフレーム用の流用で無駄にデカイ的なことをどこかで読んでしまって買う気が削がれたんだけどホントはどうなんだろう。
0324名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ def2-jC74)
垢版 |
2022/02/27(日) 23:31:06.77ID:GrfNpgzT0
>>317
10fps JPEG LF で169枚なんだが、UHS-IIの書き込み速度から考えると無限になるはずなんだよ。
仕様で使ってるカードはKIOXIA SDXU-D032Gで最大書き込み260MB/sのV90。
1枚15MBと多めに見ても10fpsなら150MB/sなので余裕で間に合う。
実際、E-M1 mark II では同じ条件で無限。

10fps RAW だと E-M1 mark II で321枚。OM-1は139枚。
画素数同じなんだから、これはおかしい。
明らかにSDカードへの書き込み以外の所がボトルネックになってる。

てわけで、多分プロセッサでの処理とかが重すぎて、処理前のバッファが埋まっちゃってるんだと思う。
E-M1 mark II の方は処理は間に合ってて、SDへの書き出しがボトルネックのように見える。
将来スループット重視モードとかのファームで改善する可能性もあるかも? とちょっと思う。

あるいは単純に試験基準とか変わっただけかもしれんけどね…。
実機で試す人のレポ待ちかもしれないね。
0333名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b10-ei6B)
垢版 |
2022/02/28(月) 00:22:56.49ID:PVvyQvg80
オリンパスのカメラでポートレート撮ってる人が少ないのは
撮影会の現場でもわかっていたけど
OM-1のプロモ配信で山岸先生がばんえい競馬だったのは納得いかないw

E-M1 mark IIIをしばらく使うわ
0335名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-t0ZW)
垢版 |
2022/02/28(月) 00:37:30.12ID:UM3IszIA0
>>321
個体差もあるかもしれないけど、偏芯は特にない玉で比べて、100-300域の写り=ほとんどの域でパナライカの方が良い。
400辺りのみオリの方がちょっと良いけど。
ただし、どこもそうだけどバラツキの外れ玉もあるから、交渉が効く実店舗で常得意になってないと危ない。
0337名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4aad-ei6B)
垢版 |
2022/02/28(月) 02:05:49.25ID:XNPLzApo0
アイロンはともかく、ビックもベットもバックも「古くに土着化」なんかしてないけど・・・
え? 何? つまり子供の頃から「これが正しい」と信じてきたってこと?
0338名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b8f-8NpF)
垢版 |
2022/02/28(月) 02:29:31.01ID:cBECFkVQ0
正しいというか、日本語は促音の後の濁音とか、単語の終わりの濁音とかは清音化しやすいという特徴がもともとある
そこにアクセントないから日本語ではビッグもビックも発音としてはよくわからない
発音に加えて表記の問題があって、濁音には必ず点々付けるっていうルールは戦後の現代仮名遣いから
濁音はもともとの日本語にないから濁音で表してるわけで
今さらニュースのことをニューズというのも変だし、いろんな問題がある
0340名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ def2-jC74)
垢版 |
2022/02/28(月) 03:07:29.19ID:k7U9At4u0
>>329
前方は補正レンズで閉じてるから普通のレンズと同じだよ。
絞り取り付け困難が一番問題かと思うけど、Fが暗いなら絞り不要だから問題にならない。
キヤノンのF11レンズみたいな考え方。

まぁ今時ミラーレンズもないってことは分かってんだけどなー。
トキナーの300mm/F6.3が良くできてるので、焦点距離倍ぐらいあってAF効くと良いなぁと。
0341名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 635f-aitM)
垢版 |
2022/02/28(月) 04:40:45.93ID:sohOIrdb0
>>333
ポートレートって無暗にボカしてるイメージ強いし
商品アピールとして不向きなジャンルじゃないかな
上手く状況作ればサンプルだけはラージセンサーみたいなボケの強い写真も作れるだろうけど
そこまでしても見向きされないでしょ
それより、あの人の撮る馬の写真は偶に良いのがあるよ
0348名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-qNW+)
垢版 |
2022/02/28(月) 08:37:50.47ID:D6Jy1G18a
半導体不足の中で、生産予定数よりはるかに多い予約数来たもんだから必死になって部品の再調達してんじゃね。
オリオンの改修工事に手間取ってたくらいだから生産計画もグダグダな気がする
0352名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de10-iMTy)
垢版 |
2022/02/28(月) 09:27:36.29ID:KeuUkq1C0
>>333
3〜4年前位に自己満程度で撮ってたけど、
デジカメ誌のEOS機1ページ顔アップ見たら(多少の加工はされているだろうけど)
髪の毛とかまつげの線の細さとかは無理だよな〜とは思った。

OM-1でここらへんの解像感がどう変わるか楽しみ。
0353名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-2k05)
垢版 |
2022/02/28(月) 09:34:25.53ID:K20KS2Dud
>>348
とはいえ元々の生産数分の販売は今月中にしてもらわないと
0354名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cac6-gG3P)
垢版 |
2022/02/28(月) 09:49:32.54ID:b1wh6bFx0
キヤノンが超望遠に注力してきた事もあって、飛行機含めた乗り物撮影でのMFTのメリットが低予算・小型軽量(高齢者向け)くらいしか無くなりつつあると感じているので、この分野でプロをサポートする宣伝効果は少ないと感じる
そうなると被写界深度の深さを活かしたマクロ分野という事になるが、昆虫の海野さんと尾園さんしか思い付かないので、岩合さんがもし外れるのなら穴埋めのペット撮りのプロを確保しておく必要があると思う
0357名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ def2-jC74)
垢版 |
2022/02/28(月) 10:33:34.71ID:k7U9At4u0
>>356
でもフルサイズは海外市場もあるからなー。
m43も海外無いとは言わないが、どうにも薄くてね。

とはいえ手軽に超望遠って観点ではm43はかなり有利だとは思うよ。
75-300馬鹿安だしさ。3.5万円。
フルサイズで600mmズーム買おうとしたら3倍以上するからなー。
0359名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdea-LgYw)
垢版 |
2022/02/28(月) 11:20:07.40ID:/+bTYtsbd
>>280
与信のみ。決済は出荷時
これ普通
0360名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bf0-2k05)
垢版 |
2022/02/28(月) 11:22:54.42ID:OpO3hXlZ0
>>358
カード会社と店の契約にもよるんじゃね?
うち、15日締だけど15日にカード決済しても、翌締めに回る時もある。

ヨドバシの予約はたいてい発売日の前週末あたりに決済されてると思う。
CD等だからカメラは別かも知れんが。
0362名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-WYSn)
垢版 |
2022/02/28(月) 11:31:06.39ID:1tMKRsJqa
>>319

あとキングストンかな。
0364名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-SHMu)
垢版 |
2022/02/28(月) 12:18:23.76ID:9A7XBWRka
カネない奴にも最高のパフォーマンスが得られるmk2が安いのはいいことだよな
フィルム時代だとベテランは若いカネない奴の成長のために使い終わったマシンを中古に流すとかよく聞いたし
0365名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H03-S2Aa)
垢版 |
2022/02/28(月) 12:20:22.96ID:o6HPW78AH
私の美品X2台 大事につかってくださいね
0369名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-8NpF)
垢版 |
2022/02/28(月) 12:30:46.09ID:fujtKhW9d
望遠のオススメレンズ教えて
いまSONYα7r3使ってるけど望遠は持ってない
こんど子供の部活サッカーの写真撮ることになったんだけど、望遠高いし、本体も動体に強いのに買い替えたくなりそう
それで望遠用にom1買おうかと思ってるんだけど、レンズは40-150がメインなのかな
換算400欲しい人はどうしてるんだろ
0376369 (スップ Sdea-8NpF)
垢版 |
2022/02/28(月) 12:46:06.02ID:fujtKhW9d
みなさんありがとう
そうか、テレコン頭になかった
150でも遠ければテレコン追加すればいいだけか
耐候性の強さも楽しみ
0380名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-WYSn)
垢版 |
2022/02/28(月) 13:00:26.49ID:kAEEKslPa
>>375

キングストンはSBが買収する前は一流メモリメーカーだったんだけどな…
その頃はメディアじゃなくて、メインメモリメーカーだけど。
0382名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 63e6-jC74)
垢版 |
2022/02/28(月) 13:27:31.85ID:1vlL1c480
40-150は神レンズだが、その神通力もx1.4まで、x2は画質もAFも相応に妥協が必要って感じだな。
(100-400もいいけど)やはり150-400・・・もとい、300/F4との間を埋めるPROレンズの登場が待たれる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況