X



OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part106

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sdda-xuRU)
垢版 |
2022/03/03(木) 09:13:38.97ID:LxyRUU1Cd0303

OM-1
センサー:ソニーIMX472 (20MP積層、常用ISO200-25600)
連写:AF/AE追従最高50fps(メカシャッター時最高10fps)
ボディー内5軸手ぶれ補正
寸法:134.8mm(W)×91.6mm(H)×72.7mm(D)
重量:約599g(バッテリー込み)

前スレ
OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part105
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1645829332/_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1645337371/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0778名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-JNkX)
垢版 |
2022/03/06(日) 18:34:05.08ID:STk9iiyvM
>>774
あのシャープネスかけすぎは何とかならないのかとは思うけど、言っても無駄だろうね。
有り体に言って、あそこの比較データはどうかねえ?という感じはある。
まあ、あれもあくまで一つの比較テストに過ぎない、というだけのことではあるけど。
0780名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-JNkX)
垢版 |
2022/03/06(日) 18:40:17.51ID:STk9iiyvM
>>777
エンジンなんてのは広範で曖昧な表現でしかありえないんだから、自分で明確に分かっていってるなら、何か適当な表現ができるはずでしょ。
何をどう判定してる話かチョイ併記するだけで良いじゃない?
0784名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab01-U5pU)
垢版 |
2022/03/06(日) 18:58:48.69ID:ISJ49n370
>>750
基本はフルサイズに手が出せない資金力奴多勢だしな。
4/3しか買えないのにそこを否定されると他の選択肢がないから拒絶するんだろw
0785名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab01-U5pU)
垢版 |
2022/03/06(日) 18:59:32.28ID:ISJ49n370
25万程度のカメラに夢みすぎなんだよw
0786名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa7f-/qOk)
垢版 |
2022/03/06(日) 19:04:57.10ID:C9hVJpkea
マイクロフォーサーズで25万のフラッグシップモデルなのに期待外れだから売れないんだろ
0787名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f10-uiVL)
垢版 |
2022/03/06(日) 19:12:59.90ID:7CIxfzOj0
MFTフラッグシップ持ちはこれしかないから買うしかない無限ループにハマっちゃってるんだよ。
俺もそうだが、クルマもビートみたいなちっちゃいヤツが好き、ちいさいクルマに高性能を求めちゃう、そんな変わり者ばっかw
0789名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM4f-/qOk)
垢版 |
2022/03/06(日) 19:25:08.62ID:SxvkmK/7M
>>787
小さくないじゃん
レンズも望遠だけだろ
0790名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f3f-sBWo)
垢版 |
2022/03/06(日) 19:25:09.75ID:hUkdGYeX0
フォトヨドバシ見てるとフォーマットなんて関係なくつくづく腕だなあと思う。
0797名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-sKbI)
垢版 |
2022/03/06(日) 19:48:08.95ID:xzZgMcE/d
>>795
ソニーは壊れやすいからなぁ
0811名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-JNkX)
垢版 |
2022/03/06(日) 21:02:24.64ID:STk9iiyvM
>>805
やれやれ、ボクちゃんは分かってるから誰でも分かってくれなきゃいやなんだい?
ボクちゃんはいくつ?

>>807
あいにくと流れというのはそっちの脳内の流れだけじゃないんで。
そもそも、動物等の識別の出来がどうかなど、現物で実地で試さなければ何も分かるわけがないんだから、脳内空想をいくらコネ回しても無駄だよ。
0817名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef05-Dd8c)
垢版 |
2022/03/06(日) 21:14:40.25ID:mHS2ASpp0
>>815
認識AFのアップデートについて" 処理エンジンの能力"と言及してるだけで
画像処理エンジン=認識AF専用とはだーれも言ってない
これこそお前の脳内だけ

理解できるかな?どうせ無理だよね?
0828名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-JNkX)
垢版 |
2022/03/06(日) 22:41:06.42ID:witxoI2zM
>>816
何でどういう設定で現像したのか分からないから、mk3の場合から類推して初期設定のシャープネスかけすぎに引っ掛けられてるんじゃないのかな?と言ってるだけだが?
ソフトや設定を変えて現像したことがないなら、同じPureRAWのDNGでも、現像ソフトと設定でガラッと変わるのを知らないんだろうけど、全然変わるよ。
0835名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f3f-sBWo)
垢版 |
2022/03/06(日) 23:15:03.06ID:hUkdGYeX0
手ブレ防止も防滴もカタログ以上なのがオリンパスの良いところ。
なので高感度やDR、AFに期待したい。
まあ個人的には現状でも十分だけど。
0849名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b9f-KtiA)
垢版 |
2022/03/07(月) 08:43:11.57ID:gVPxwgfm0
重要だけど、OM機で不足はない。今はカメラの機能で
補えるし。
0852名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H4f-J7Pc)
垢版 |
2022/03/07(月) 08:57:04.64ID:TsjY/oIZH
ブサイクは、リストラ

by OM SYSTEM
0853名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa3f-Mosq)
垢版 |
2022/03/07(月) 09:04:46.73ID:5qO5w//Ba
他社から移ってくる人はどのくらい居るのかな。移るっていうか試しに買ってみるかなって層
0858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f10-4wAr)
垢版 |
2022/03/07(月) 09:51:15.02ID:fH4zcgRE0
いわゆるフルサイズと4/3の比較って、
大人が小さい子供対して「どうだ、俺の方がたくさんお日様浴びれるぞ」
って言ってるみたいでバカっぽいよね。

冗談はさておき、R6とか比較的スペックの近いものと画質の比較を見てみたい。
本体の重量も同じくらいだし、ハードウェアで差別化するって言ったらレンズの重量くらいしかないのかな。
0860名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp4f-MMDM)
垢版 |
2022/03/07(月) 10:08:35.02ID:xxddnVFCp
俺はかなり前からNikonのフルサイズとマイクロフォーサーズ。最初はパナのGMが旅行用でG8を動画兼用 用とかで使ってたけどEM1 mk2からオリンパスも使い始めてPROレンズも買い足して今に至る。OM-1の発表見てPROレンズを手元に残しておいて良かったと思った。
0861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ff2-4NGs)
垢版 |
2022/03/07(月) 10:28:42.27ID:10xJAGke0
>>859
スペックっても多角的だろ。
素の画質だけじゃないんだからさ…。
例えば連写性能でOM-1に匹敵するのはα1とZ9しかないのでは。
だから、目的別で比較するものであって、フォーマットは関係無いと思う。

まぁ、R6のスペックが近いとかどこで判断してんだ? ってのは思うが。値段?
0865名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab01-ZvHO)
垢版 |
2022/03/07(月) 10:50:20.28ID:/CoLXcn90
散歩気分で超望遠撮影できるのは楽だからなぁ
0866名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ff2-Djfv)
垢版 |
2022/03/07(月) 10:57:03.80ID:utorK+oS0
>>861
だからスペックと性能は違うだろ。
ISO25600って書いてあっても選択できるのと実用になるかは全く違う。
ノイズの許容範囲もメーカでもユーザー個人でも違う。
仕様書のスペックで比べることが無意味なんだよ。
0867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b68-sKbI)
垢版 |
2022/03/07(月) 11:07:45.12ID:tPTDPDcw0
>>866
工業製品の性能を英語にすると「スペック」って言うんだよ〜辞書で調べてみな!(笑)
それとそんなに画質の勝った負けたが気になるならこのサイトで両カメラを選択して虫眼鏡で見比べてみたら?(笑)
https://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
0872名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb5f-kpC5)
垢版 |
2022/03/07(月) 11:55:44.07ID:5Tdx/9ws0
>>863
あれ本当凄いと思うわ、、自分はおねーちゃん撮りなので広角かせいぜい中望遠なんだけど
撮影会行くとフルサイズに重たいレンズくっつけたの2台持ち(しかも持ち歩き)とか
居るからなあ、、こちとらEM1Xですら音を上げてOM-1に買い替えるってのに
0874名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-mWV7)
垢版 |
2022/03/07(月) 12:00:04.24ID:JJadglRwd
本気で取り組むなら結局フルサイズになるし、三脚は重いからってんじゃなくて撮影のポジションを固定するために必要なんで。M4/3でもガチ勢は三脚ちゃんと買う
0875名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab01-ZvHO)
垢版 |
2022/03/07(月) 12:05:38.03ID:/CoLXcn90
三脚は室内での物撮りの方で使うな
0876名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ff2-4NGs)
垢版 |
2022/03/07(月) 12:14:49.41ID:10xJAGke0
>>872
撮影会でシグマの105mm/F1.4借りて2時間ぐらい使ったら左手死んだね…。
たしかに描写はすごいんだけどさ。
56mm/F1.4の軽さに感謝って気分になる。けど、m43的には重い方扱いされることあんだよなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況