X



OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part106

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー MM3b-ZBjo)
垢版 |
2022/03/03(木) 09:19:00.27ID:3XaVrCPYM0303
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

OM-1
センサー:ソニーIMX472 (20MP積層、常用ISO200-25600)
連写:AF/AE追従最高50fps(メカシャッター時最高10fps)
ボディー内5軸手ぶれ補正
寸法:134.8mm(W)×91.6mm(H)×72.7mm(D)
重量:約599g(バッテリー込み)

※前スレ
OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part105
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1645829332/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0149名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b63-23wO)
垢版 |
2022/03/09(水) 10:44:41.24ID:GPPOUvrI0
風景とか撮りたいんですけど12-100セットか本体プラス12-40のどちらがおすすめですか?
iphoneからステップアップです。
0153名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb5f-tk+q)
垢版 |
2022/03/09(水) 10:59:35.44ID:FBBNNqQH0
>>152
分かる

まあ、デザインは人それぞれではあるから、難しいとこではあるけど。
0157名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b20-NksE)
垢版 |
2022/03/09(水) 11:18:28.69ID:IbJYtWOs0
R7って1年以上前に、21年後半に発表かって噂が出たけど、結局この前のCP+
でも音沙汰なし。
もうAPSCの上級機はやる気ないんじゃないの?
これはニコンもソニーも同じ。
鳥撮りのうち7D難民、D500難民が結構OM-1に流れてきそう。
0165名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-Tnhf)
垢版 |
2022/03/09(水) 12:15:30.26ID:j4d/h2niM
>>149
iPhoneの超広角レンズは35mm換算で13mmですよ。ちなみに広角レンズは26mm相当。
MFTの12mmは35mm換算で24mm。iPhoneの超広角並に風景を撮りたければ7mmとか8mmと言うレンズが必要です。
分かっていましたら余計なお世話でした。
0168名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-bXpn)
垢版 |
2022/03/09(水) 12:25:47.38ID:ena048KLa
使えば分かるマークVのすばらしさ
グーダラ垂れてんのは買ってない奴
マークIIは爺さんたちがガンダムマークIIみたいでかっこいいと思い込んで買っちゃったら大当たりだっただけ
0180名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb5f-tk+q)
垢版 |
2022/03/09(水) 14:27:51.74ID:FBBNNqQH0
>>177
ニコンが何気にええんだね。
R3の方が良いのかと思ってた。
OM1もセンサーサイズからしたら、頑張ってる方かもね。
0182名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa7f-/qOk)
垢版 |
2022/03/09(水) 14:34:21.88ID:s1lElLJRa
少しお金足したらR6やα7IVだって買えるじゃん
10万円の格安フルサイズもあるし
そもそもMFTがオワコンなのは価格の問題じゃないけど
0188名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3bb0-6iqn)
垢版 |
2022/03/09(水) 14:45:49.42ID:RU3vZqtO0
まあ本来はフルとやり合う機種というよりは
対APS-Cハイエンド機というのが主な役目なのではなかろうか
ミニα9とかD500後継とか待望してる人は前から少なからずいたし
0189名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa7f-/qOk)
垢版 |
2022/03/09(水) 14:59:26.19ID:s1lElLJRa
>>183
ひいき目でもR6やα7IVのAFより良いなんてことはない
もともとAFが弱いオリンパスだから少し改善したところでソニーキヤノンに勝てるはずない
OM-1は電子シャッターメインで使える機種でもないし
結局メカシャッター使うなら歪みも関係ない
0192名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa7f-/qOk)
垢版 |
2022/03/09(水) 15:15:09.72ID:s1lElLJRa
>>190
これまでの機種の評価が散々じゃん
高感度2段DR1段良くなりましたー!って、、
フタ開けてみたら大嘘だったし
0195名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa7f-/qOk)
垢版 |
2022/03/09(水) 15:27:36.08ID:o1OrThoAa
>>193
それ相当レアな意見だぞ
オリンパスって海外のシェアほとんどない
使ってる人はマニアで客観的な評価とは思えない
国内合わせてもプロはほぼ使ってないしな
0196名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3bb0-6iqn)
垢版 |
2022/03/09(水) 15:30:00.89ID:RU3vZqtO0
>>195
客観的な意見というならあくまで評価保留にするのが中立よ
良くなっているだろうというのは楽観的なのは確かだけど
逆にそれを悪いだろうでマイナスにするのはあなたもまた偏っている証拠
0197名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9bda-CRql)
垢版 |
2022/03/09(水) 15:30:09.55ID:nFtQubT90
自分で使うまで本当のところはよくわからないよね。設定でも違うんだろうし
0200名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM0f-fkLX)
垢版 |
2022/03/09(水) 15:52:09.24ID:h7YPbhe+M
OM-1撮影のために中古のフォレスター買ってきたぞ(*^^*)
0203名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa7f-/qOk)
垢版 |
2022/03/09(水) 16:17:22.00ID:G/MTdN1qa
>>196
別にマイナスとは言ってないだろ
ソニーキヤノンに勝てるはずがないって言ってるんだよ
これまでの評価と実績、直近の大嘘を考慮すれば妥当
0204名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f10-23wO)
垢版 |
2022/03/09(水) 16:17:42.15ID:0k4EpKDr0
常識的に考えてスマホやフルサイズを差し置いてMFT用のセンサーに最新技術が用いられるわけないからな
OMDSが独自の特許技術を持っててそれを使って製造させるでもしないかぎり
画質はセンサーサイズに比例して劣るでしょ
0206名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H7f-4NGs)
垢版 |
2022/03/09(水) 16:22:30.83ID:QycfvM7OH
>>189
R6や7IVってまた低レベルな機種持ち出してきたな。。
とりあえず積層センサーつかってる機種で比べてやれよw
0207名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-aguL)
垢版 |
2022/03/09(水) 16:27:25.09ID:0dRZ2PBWa
海外のレビュアーも軒並みネイチャーフォトやる人ばかり
そこに関しては唯一無二だし、それはE-M1の頃からわかってたこと
そしてOM-1は、その得意分野を伸ばしてきた
それで充分だし、そこに価値を求めない人は買っちゃいけないカメラだよ
議論自体無意味
0210名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa7f-/qOk)
垢版 |
2022/03/09(水) 16:31:05.29ID:G/MTdN1qa
>>206
え?ショボい積層に何のメリットがあるんだ?
頭悪そうだな
0213名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b69-1wna)
垢版 |
2022/03/09(水) 16:34:40.60ID:QMX2ioK20
期待してるのはCAF追従
プロキャプチャーはSAFだと真横に移動した場合だけフォーカス合ってる
CAFはコマ数の間隔が大きいので枠に入らない
さすがに25コマ/secあれば歩留まり上がりそう
0214名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM7f-OzF7)
垢版 |
2022/03/09(水) 16:43:15.29ID:kAw1p7T5M
E-M1MarkIIのときはαシリーズ押しまくる人が来た
E-M1MarkIIIのときは平和そのものだった
OM-1のいま、他社フルサイズと比較する人がまた来た

つまり、その時代にあったまともなモデルがでるとお出でになってネガキャンするんだろうな
0215名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa7f-/qOk)
垢版 |
2022/03/09(水) 16:49:27.28ID:G/MTdN1qa
ネット民は陰謀論好きだな
心配しなくてもOM-1は売れてない
販売台数ランキングも5位から20位に急落してるし、初めだけちょこっとだけ売れてそれで終了だな
フルサイズと競合しないし相手にもされてないだろ
0216名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMcf-xAVI)
垢版 |
2022/03/09(水) 16:51:59.61ID:IDF5V08LM
他人のカメラに茶々入れるのどうかと
素晴らしいカメラ使っているなら
押し売りせず
素晴らしい写真撮ればオーケー
マイクロフォーサーズなんていう
規格をわざわざ使っている人に
フルサイズ押し売りしてどうする?
買うわけないでしょ
0217名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f10-TkH+)
垢版 |
2022/03/09(水) 16:58:13.94ID:F7/tMNIv0
>>206
裏面照射型積層センサーが高性能なのかな?程度の認識だろう?たぶん殆どの奴が仕組みも分からないでそう思っているはず。

もしかして読み方も"うらめんしょうしゃがた"とか読んじゃってるかもしれんw

そりゃワシだ
0219名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ff2-4NGs)
垢版 |
2022/03/09(水) 17:11:29.00ID:eqWacpbx0
>>217
リメンなんだよなー。発表動画で初めて知った…。
裏面は高感度特性良いのにノイズ多めというなんだそりゃ? って特性あったような。
まぁ世代でも違うだろうし積層だとまためんどくさい色々あるからなー。

今期待したいのは、クアッドピクセル積層ではない最新のセンサー使ったOM-1派生型。
連写とか要らん人向け。GH6のセンサーとか使うと良いかも知れない。
まぁでないだろうけど。
0225名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM7f-rvpb)
垢版 |
2022/03/09(水) 17:37:47.11ID:w+j7KZ0GM
星景写真とか助かる。
タイムラプス仕込んで、車の中でうたた寝しちゃった時、ホントよかったと思ったよ。
目が覚めたら霧の中で、カメラに
水滴いっぱいついてたのを見た時に実感したよ。
0228名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM4f-/qOk)
垢版 |
2022/03/09(水) 17:54:11.38ID:6FO1rG6WM
>>225
俺も星景やるけどキヤノンもソニーも壊れたことない
だからといってカメラは水で洗わない
それはYouTuberとアホのやること
0231名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f3f-sBWo)
垢版 |
2022/03/09(水) 18:03:19.87ID:7+u4lcea0
みんな仲良くしようぜ。
10年後カメラメーカーなんてどんだけ残ってるか分からんのだから。
0234名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f3f-sBWo)
垢版 |
2022/03/09(水) 18:31:32.37ID:7+u4lcea0
ところでOMシステム以外で鳥撮りに良い機種って何。できれば周りに迷惑かけたくないんで手持ち前提で。
0238名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-Mosq)
垢版 |
2022/03/09(水) 18:59:27.16ID:R2HhAouVa
>>206
積層で変わるのはデータの転送速度であって画質ではない
むしろ読み出し速度を上げると普通はノイズが増えるんだよ

α9よりもα7iiiの方が気づけるかどうかはともかく画質としては上

草生やして無知さらすとか恥ずかしいぞ
0241名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM4f-/qOk)
垢版 |
2022/03/09(水) 19:32:08.57ID:6FO1rG6WM
>>240
こんなのどのメーカーも言うぞ
生産数抑えとかないとすぐ作り過ぎで困るしな
実際BCNランキングが急落してるってことはすぐ売れなくなることを意味してる
0242名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f3f-sBWo)
垢版 |
2022/03/09(水) 19:32:11.57ID:7+u4lcea0
>>236
ありがとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況