X



フルサイズのエントリーはCanonEOS RPがいいらしい2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0546名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/11(月) 22:12:53.37ID:jIjLLeA50
【注意】
キヤノン宣伝マンはすぐ嘘を言います。

嘘吐きキヤノン宣伝マンが素人騙して売ろうとしてる「EOS RP」は性能悪くて割高価格の商品なので買ったら損。
0547名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/11(月) 22:14:34.24ID:jIjLLeA50
ニコンZ5は
・RPよりも画質良いソニー製CMOS搭載
・RPには無いボディ内蔵手ブレ補正搭載
・RPの2倍以上ある大容量バッテリ搭載
などなど高性能なのでお買い得。

【結論】
フルサイズのエントリーならコスパ最強の「ニコンZ5」がお買い得で良い。
(安くて軽くて小さいミラーレスならAPS-Cの「ニコンZ50」が良い。)
0548名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/11(月) 22:40:40.15ID:vaEH/HgX0
高感度はRPのほうがいい
低感度はZ5のほうがいい
0549名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/11(月) 23:06:44.03ID:qnoaAtFQ0
Z5が有利な低感度ってISO 100とかISO 50とかでしょ。高感度耐性あるほうが明らかに良いと思うんだけど
0555名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/12(火) 00:38:36.19ID:K3JBQ6rA0
色もノイズも総崩れですな
0559名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/12(火) 02:03:26.01ID:YpEPXn1e0
Z5は後から塗ったみたいな色で、スマホで盛ったみたいって印象。けどこっちの方が良いって人多いだろうし、RAWで加工すればZ5みたいな絵に寄せるだろうし、エントリー層向けだからこの方が良いのかもね
0560名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/12(火) 02:06:55.86ID:R4K+mow30
>>549
https://i.imgur.com/d11wqJc.jpg
ISO640くらいまでは
Z5>>RP
ISO1250くらいまでは
Z5>RP
以降は
Z5=RP
みたいだね
レトロ感があっていいじゃない
あとキヤノンは電子シャッターだと変色する特典も付いてくる
ノイズは撮って出しJPGで塗りつぶしてくれるし
ローパスと低品質レンズでふんわりした絵になるし
まるで昭和のフィルムカメラの再現
平成〜令和のフィルムカメラ=写ルンですでは出ない庶民感溢れる画質
0561名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/12(火) 02:08:25.71ID:R4K+mow30
キヤノンユーザーはキヤノンに画質なんて求めてない
Canonの5文字が入ってることが大事なの
0562名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/12(火) 03:38:09.10ID:LRYBYxZc0
>>560
ISO25600とかの高感度勝負は辞めたほうが良い

デュアルピクセルのほうがAFに使う光量が絶対的に大きいので、
深夜徘徊したいならRPのほうがAF合うからな
0563名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/12(火) 03:40:20.82ID:LRYBYxZc0
暗所AF感度比較

●RP   EV-5〜18(F1.2・中央測距点・常温・ISO100・ワンショットAF)

●初代Z6 -3.5〜 19EV(ローライトAF 時:-6〜 19EV)

●Z5 -3〜19EV   ※ローライトAF無効時:-2〜19EV

Z5 は像面位相差AFだと、マイナス2EVしか無い
コントラストAFで気合入れてマイナス3EV

Z6の裏面照射センサーだと、コントラストAFでマイナス6EVまで行く
ミラーレスのAF性能はセンサーに由来するので、Z5買うなら、「Z6無印」が答えだろ。
0564名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/12(火) 03:47:22.58ID:LRYBYxZc0
●α7 II (=Z5と同じ表面センサー)
検出輝度範囲 EV-1-20 (ISO100相当、F2.0レンズ使用)

●α7 III (=Z6と同じ裏面照射センサー)
検出輝度範囲 EV-3-20 (ISO100相当、F2.0レンズ使用)

Z5は、α7 II世代なんだよね
0565名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/12(火) 07:40:58.15ID:FasRfdI30
>>563
前もその嘘ついてたけど、レンズの条件そろえないと意味がないぞ

Z 5
-3〜19EV
※ ローライトAF無効時:-2〜19EV
※ 静止画モード、シングルAFサーボ(AF-S)、ISO 100、f/2.0レンズ使用時、常温20°C

Z 6
-3.5*〜 19EV(ローライトAF 時:-6*〜 19EV)
※ ISO 100、f/2.0 レンズ使用時、常温20℃、静止画AF-S 時
* ファームウェア Ver.2.0 時

RPを同じ条件にすると
●RP   EV-3 2/3〜19 1/3(F3・中央測距点・常温・ISO100・ワンショットAF)

実際はZ 5比較で2/3EV位しか差がない
0567名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/12(火) 12:25:08.83ID:R4K+mow30
>>563-565
何かを主張したいんだろうけどさ
無駄な改行 無駄な空白 句点読点の誤用
全角半角の混在
タイプミス
そもそものデータの間違い
比較条件の揺れ
これじゃ読んでる途中で黙ってNG送りになるだけ
送信ボタンを押す前にまずこれらの間違いを正せ
何か主張する前にまず自分自身を見直せ

要約 バカは黙ってろ
0570名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/12(火) 12:50:59.51ID:yMrCLitb0
やはり
ISO1600まではRPやZ5の高感度はごかくだが
3200以降はRPの圧勝なんだな
せっかく時間のソニーセンサーなのに活かせれて無いのがZ5とつくづく思う
まあ、RPは安いのにこの高感度耐性なので売れる訳だよな
0571名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/12(火) 13:47:07.96ID:t2xJjrlp0
>>570
すげぇ
如何にも池沼の書く文章
0572名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/12(火) 13:52:15.48ID:FasRfdI30
嘘を100回書き続ける路線ってのは筋悪いと思うんだがなあ。
一般人は騙せてもちゃねらーまでは無理だろ
0573名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/12(火) 16:08:25.25ID:Am2RQs2c0
>>572
ソレ
まったくの同意
みてて気持ち悪い

RFは安い軽いコンパクト、CANONのミラーレスって点だけでアピールできると思うし
初心者にはそれで売れてるし
それでいいじゃないの

ま、Zやαユーザーにゴミ扱いされても仕方ないとしか
0575名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/12(火) 19:10:48.51ID:VEukA7B60
各項目5点満点で採点したら
     価格 センサー レンズ品質 画像処理 レンズ種類 AF バッテリー 合計
RP     4     1     1      1      3    4    1   14
Z5      2     4     5      3      2    2    5   20
α7II     3     5     4      3      5    3    2   22
公平に見たらこんな感じだろ
でも信者はここに信者補正が+100くらい入るから
結局結論ありきなんだよ
新規で買う奴以外は性能にかかわらず自分の好きなメーカーしか選ばないだろ
頭の悪い連中がグダグダ理由を並べてはいるけどそんなの全部後付けだろ
0576名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/12(火) 19:35:38.25ID:K3JBQ6rA0
sonyもようやく70-200の2型でフィルム時代のレンズを超える品質を得たようだな
1型は200mmの折角のF2.8開放が使いものにならずソニーユーザーかわいそうだった
0578名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/12(火) 21:20:17.19ID:FasRfdI30
RPが個人的に使いやすくていいというのは尊重されるけど、
RPがこのクラスの性能面で優れてるというのは明らかに間違ってる。
0579名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/12(火) 21:36:46.35ID:5fL39TGS0
>>578
このクラスっていうのはなんだか知らないけど
RPは他社エントリーより一段低い(安い)クラスだから比べる相手が違うよ
0580名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/12(火) 21:47:05.88ID:K3JBQ6rA0
店頭にいけば誤解が解けると思う
キヤノンは ISO,ss,F値も知らないスマホ一般大衆を相手にまず
kiss M系を売りにきている
動画でそのMがどんな写真を取るのにどんなに簡単かをアピールしてくる
RPはそのセンサー大きいバージョンとして存在している
だからタッチパネル機能を売りにしてるし、
キヤノンFFの中では最小、最軽量、最安値のように調整している
商売で売りこみかける方法の1つは何でも良いから1番であるポイントを推すこと
プレゼンするのに必要なことは全体像を見せることではなく、やっかいな問題を解決すること

そんな訳でRPは数売れるのよ
小さくなったカメラ市場の外の人狙って引きこんでいるから
これは全メーカー全ユーザーにとって嬉しいことだし
そしてそういうことは主にキヤノンでなければ成果だせないだろう

スマホからのステップアップというわけでないなら5D4とかのほうがいいよ
0581名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/12(火) 22:25:25.32ID:unNZhNH40
>>580
これだけの長文で、実質的に言ってる事は
「キヤノンは性能悪い製品を素人騙して売ってる」
という話w
0582名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/12(火) 22:28:58.94ID:unNZhNH40
EOS RPは、フルサイズだけど「性能悪い」「ダサい」「安っぽい」ので価格は割高で、買ったら損。
(内容に見合う価格は7万円程度で、キャッシュバックがあっても価格が割高)

ニコンZ5は
・RPよりも画質良いソニー製CMOS搭載
・RPには無いボディ内蔵手ブレ補正搭載
・RPの2倍以上ある大容量バッテリ搭載
などなど高性能なのでお買い得。

【結論】
フルサイズのエントリーならコスパ最強の「ニコンZ5」がお買い得で良い。

(安くて軽くて小さいミラーレスならAPS-Cの「ニコンZ50」が良い。)
0584名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/12(火) 22:43:12.90ID:ry370S1v0
「RPなんてゴミクズ。大体十万円のカメラが使い物になるわけがない。買うならR6!借金してでも買え!」

と、写真に深入りする決意も定まっていない素人に三十万円のカメラを売りつけるよりは、良心的だろw
0586名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/12(火) 23:54:25.33ID:dUUuT22i0
RPというよりキットの35マクロが面白そうだから、
RP+RF35mmを買いました。
これでスマホでは撮れない写真を撮りたいです。
0587名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/13(水) 09:12:23.12ID:4HGJEeE90
>>586
スマホで撮れない写真と言うと「画質の良さ」か「画角の違い」で差をつける方向性になるはずだけど、
「RPは画質悪いからダメ」だし「35mmはスマホと極端な違いはない」から差をつけるには不向き。

それこそ結局、画質の良さなら「ニコンZ5が良い」し、画角の違いでスマホが苦手な望遠域をカバーするには
「ニコンZ50ダブルズームキットが良い」という話にしかならない。

キヤノン宣伝マンのRP推しは無理筋で、素人騙しでしかない。RPなんか買ったら損。
0589名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/13(水) 11:08:06.37ID:z6LbsMg30
そもそもエントリー勢がデカ重中途半端なフルサイズに拘らずとも良いのでは
ボディ手ブレ補正有り子供の運動会発表会でも活躍する格安望遠レンズ付で初心者から中上級者まで使えるx-s10ダブルズームキットとか勧めるのが良心的
0590名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/13(水) 11:30:07.63ID:jgzV/f970
>>589
> そもそもエントリー勢がデカ重中途半端なフルサイズに拘らずとも良いのでは

そもそも論でいえば、このスレは「カメラ初心者全般」を対象にしていない。あくまでも「フルサイズ初心者」が対象。
「最初からフルサイズで始めたい」という人も、当然いるだろうけどね。
0591名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/13(水) 11:46:44.26ID:Udop4H+C0
ずっとRPでいい人にはおすすめ
ステップアップしたい人にはnotおすすめ
0592名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/13(水) 12:06:14.18ID:S1TCkpvh0
キヤノン信者にとって、KissやRPユーザーは養分であって仲間じゃないってことなんだろう
せいぜい俺たちR5,6ユーザーを支えてくれってことなんだろう
0593名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/13(水) 13:36:28.11ID:z6LbsMg30
>>590
フルサイズだけが初めてのカメラ知識経験ある層がRPを選ばんでしょまず
カメラ初心者でどうせならフルサイズからエントリーしたいという人が主要ターゲット層でしょRPは
で、そういう層にはフルサイズに拘らなくてもx-s10ダブルズームキットとか同じ14万でコスパ機能発展性高いの薦めるのが良心的って話
RPが同価格フルサイズのZ5やα7iiより良いのは24-105便利ズーム安く付くことだけだと思う
手ブレ補正ない割に大して軽くも小さくもないし
けど105じゃ運動会発表会も足りんしx-s10ダブルズームの方がやっぱり良いと思う
あくまで聞かれたらね趣味だし好きで良いけど
0596名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/13(水) 14:15:50.38ID:z6LbsMg30
割高と思うけどR5R6分かって買ってる人は養分じゃないかと
g1xmark3とかaps-c便利コンデジもあるし
自分は新品19万24-70mm f4 神キットレンズ付Z6とか中古5万RX1Rとか安いフルサイズしか持ってない貧乏人だからR5R6買える人羨ましい
gr3やrx100m7も持ってるけど俺には高かった
0597名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/13(水) 14:25:29.25ID:dTHvNjF80
メーカーの養分、結構な事じゃないか。
デジカメ市場が以前より1/5以下になり、総売り上げで5000億円を切っている現状、養分にならないとメーカーは皆無くなるわ
0598名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/13(水) 15:14:27.96ID:4HGJEeE90
>>597
キヤノンは性能悪くて割高だから買ったら損。一方的にキヤノンが得するだけ。

コスパ最強の「ニコンZ5」のようなお買い得なカメラを選んで買えば、消費者もメーカーもwin-winだろ。
0599名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/13(水) 15:30:41.96ID:GPGP/VBp0
Z9がお買い得というなら判らんこともないがZ5は違わない?
動体取りたいなら9コースだけしかない
0602名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/13(水) 15:39:05.23ID:u70nuLoM0
俺も買ったよ
rpと35mmセット
普通に良いよな安いし
寄れるし写りいいし
楽しいよね

精神病者の妄言どうでもいいよな
異常だよ
0603名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/13(水) 16:20:44.18ID:qssOA+ba0
ニコンは変なところで良心が働いてしまうところがあるしなあ
APS-CモデルでもKissほど割り切れないしそのおかげでFFレンズが売れてステップアップしてくれるってのはある
0604名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/13(水) 17:25:29.86ID:W1Dr3+iV0
>>593
A:「 カメラ初心者なんだけど、どうせならフルサイズからエントリーしたいんだよね」

B:「フルサイズに拘らなくても、x-s10ダブルズームキットとか同じ14万でコスパ機能発展性高いのを薦めるよ」

A:「俺はフルサイズが欲しいんだよ!」

問い:Bさんはどんな人?
 @アスペ
 A単なるお節介
 B良心の仮面を被った悪人
0605名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/13(水) 17:53:44.54ID:qssOA+ba0
>>604
Aかねえ
本当にフルサイズが必要かを再検討してくれって意見はありだと思う。
RFやZ、FEレンズそろえてステップアップも見据えてるとかそういうのだとフルサイズで行くしかない
0607名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/13(水) 18:12:42.02ID:ZZmCaDM+0
>>604
釣りにマジレスするBさんだけどAのお節介さんと自分では思う
>>593レスの通り同価格フルサイズ縛りならRPよりZ5かα7iiが良いだろうし
前述の通り趣味品だから好きなの買えば良いけど、聞かれたらRP買いたい人の背中はどうしても押せんな良心から
x-s10とかならまあまあ自信持って押せるけど
0611名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/13(水) 19:19:29.28ID:leapKuoC0
俺が持ってないもしくは初心者のころは高くて買えなかったフルサイズを初心者が使うとか生意気

キーッ!
0612名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/13(水) 19:32:55.39ID:ZZmCaDM+0
>>610
まあ@アスペも入ってるかな
心にも無い事共感して背中押すコミュ力社会性が無いとことか
もろ理系土方技術者だし

>>611
何ならiPhoneProやギャラクチョンより見た目から安い14万プラボディのRPに嫉妬する人ってこの世にたった一人でも存在するのか?
同価格フルサイズ縛りならZ5やα7iiの方が良いって書いてるわけだが
前述の通り所持してる安いZ6や中古RX1Rはフルサイズだが
あんたも人の話聞かない理解できない@アスペ仲間だな
0615名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/13(水) 20:36:03.76ID:ZZmCaDM+0
安さに釣られてRP買ってZ5にしとけばと後悔してる人が悔しくて噛み付いてるのか?
それならさっさと売ってZ5買えば済むよ
Z6でも神キットレンズ付でインフレでも20万強
α7iiと定番タムロン28-200レンズで約20万弱
0616名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/13(水) 21:38:35.79ID:S1TCkpvh0
RPはいくら何でもメーカーの都合の塊過ぎて好かんって人は多いかと
Kissよりももっと悪い
0617名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/13(水) 21:57:00.99ID:N13iXL9t0
EOSRPを半年で手放してZ5に変えました。
まだ、2週間の使用だが良くなったと思う点は下記
・キットレンズの性能が高い(24mm-50mm使用)
・電子シャッターが使いやすい(静物限定)
・シャドーを持ち上げた際のノイズが少ない
・Nikonの色味は風景に合う
・バッテリーのもちがいい
・カメラの造りがあきらかに上質
・8.000分の1秒のシャッタースピードが使える。
逆にEOSRPの方がいい点
・軽い 
・canon の色味はポートレートと相性がいい
・望遠域に手頃なレンズがある
(標準ズームはNikonのほうが充実)
正直比較するカメラではない。
Nikonのほうが上位機種と比較した際の機能制限も
少ないと思った。
0618名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/13(水) 22:47:06.11ID:CYhxC4Cj0
>>615
RPでダメだって思った人がZ5買うとか無いだろ、性能的にはゴミからゴミに行くんだぞ?Z6にしとけよ…
0619名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/13(水) 23:25:25.46ID:5RludLlz0
5dmark3とRP どちらがいいの?
0620名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/13(水) 23:47:09.20ID:H/cfTE0U0
>>617
そもそも基本性能から比較対象じゃないのに同価格帯だしね
z5は堅牢なボディや手抜きないファインダーにキットレンズと良心を感じる
>>616
今Canonフルサイズなら高くてもr6からしか選択肢ないよな
>>618
z5はゴミじゃなく良心的エントリー機
予算が許すならz6も買い得だけど
>>619
流石に古すぎて売ってないんじゃ
0622名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/14(木) 00:28:28.10ID:fve8qX470
先日Z5持ちと一緒にディズニーランド行ってきた。
昼のパレード撮ってるとZ5は空の青が出ない。自分で色温度とかいじくり回してなんとかってレベル。夜のドリームライツなんてもはや論外。AFが全然合わない。
周りを見回すとDオタの女子は一眼だと圧倒的にニコンだったけど、ミラーレス一眼はソニー5キヤノン3ニコン1その他1くらいの割合だった。
ニコンのミラーレスは初心者が買うものではないと思った。
0623名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/14(木) 01:55:57.91ID:jzLMX9MG0
>>622
ニコンのレフ機は最強やで、逆にニコンのミラーレスはZ9以外玄人しか使えんヤバげな代物。ニコンのミラーレスはプロ級の撮影テクニックないなら買わない方がいい
0624名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/14(木) 06:44:53.59ID:yI25o4fL0
ニコンのミラーレスゴミだもん
信者は必死に持ち上げてるけど操作性もAFもゴミすぎて使い物にならない
0625名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/14(木) 06:54:38.70ID:Ex4BDUVk0
ZマウントのSシリーズの単焦点レンズは、もうライカもツァイスも要らんわ、と思うくらいの凄い写り。
これだけで持ち上げる理由になる
0626名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/14(木) 08:09:58.05ID:2egebmuj0
2倍テレコンが実用的な70-200も
0628名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/14(木) 14:43:37.30ID:gMS0xqpf0
ニコンZ5は
・RPよりも画質良いソニー製CMOS搭載
・RPには無いボディ内蔵手ブレ補正搭載
・RPの2倍以上ある大容量バッテリ搭載
などなど高性能なのでお買い得。
レンズも軽くて安い 、
・Z 28mm f/2.8
・Z 40mm f/2
などのお買い得な選択肢がある。

【結論】
フルサイズのエントリーならコスパ最強の「ニコンZ5」がお買い得で良い。

(さらに安くて軽くて小さいカメラが欲しいなら、APS-Cの「ニコンZ50」がレンズも小型軽量で良い。)
0629名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/14(木) 18:12:34.24ID:SRme7AL10
ニコンユーザーは自社のスレッドで自賛するかYouTuberになって、そこで思う存分讃え上げればいいのにね
0634名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/15(金) 13:09:15.94ID:L/dtrdPj0
マップ中古(1年保証付き)
α7A 美品¥87,800(税込)
これでええやん
沢山売れたカメラは、中古市場も賑わって良いねえ
1年以内に壊れてくれれば、メーカーでOHも受けられる

Z5と比べてなにかショボい所ってあるのか?
0635名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/15(金) 13:24:03.56ID:aXpLqe+U0
>>634
(必要かわかりませんが)
サイレントシャッターとタッチパネルとか
0636名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/15(金) 13:25:08.12ID:C58MqLud0
>>634
NIKONZはファインダー綺麗でキットレンズが超優秀
α7iiボディ新品でも12万や
7万のタムロン28-200付ければ汎用性はZに勝つ
0639名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/15(金) 16:22:36.60ID:C58MqLud0
フルサイズエントリーはまずは形から雰囲気味わいたい層
なのにRPはしょぼいキットレンズと安っぽいプラボディにボディ手ブレ補正もないから安くて良い単焦点もオールドレンズも使えず雰囲気すら味わえない
正にデカいだけの皮被ったフニャチン
それならZ5Z6神キットレンズかα7iiタムロン28-200がフルサイズエントリーには良いだろ
0640名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/15(金) 17:21:13.41ID:qxBZAKxw0
ニコンだけはない
安いレンズ2つしかないじゃんwww
ソニーは安価に買えるレンズどんだけ選択肢にあると思ってんだよw
0643名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/15(金) 17:51:20.77ID:vp5ajAun0
それにZ 40mm /f2ってかなり評判のいいレンズだぞ。
ボケの味わいがかなり濃厚という。

これに納得しないならZ 50 f1.8Sが7万であるのでそっちもお勧め。
0644名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/15(金) 17:57:00.82ID:L/dtrdPj0
NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR 最安価格(税込):\110,700
28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071) 最安価格(税込):\71,380

α7iiの圧勝やね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況