□□ SONY VLOGCAM ZV-E10 Part7 □□

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2663-Ize+)
垢版 |
2022/04/06(水) 20:16:15.96ID:eMObDtJa0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際、ワッチョイ漏れ対策で本文先頭に↓のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

◆公式サイト
https://www.sony.jp/ichigan/products/ZV-E10/

◆前スレ
□□ SONY VLOGCAM ZV-E10 Part6 □□
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1636024314/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0750名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-Yw9v)
垢版 |
2022/11/17(木) 10:35:45.27ID:xjon4wfNM
>>749
ワイ、画像貼れないので文章で申し訳ないが、意図はもちろんカメラを傾ける為で、シューティンググリップと同等の能力を一眼用自撮り棒に持たせる為だよ

人間の手って拳を握ってみて、なにか棒状のものを持たせた時、腕に対して縦方向に個人差はあるがだいたい0度から90度の可動域がある
その中で30~60度傾けさせたほうが楽に持てるようになっている

カメラのグリップをもって撮影する場合も人は同様の角度で拳を傾けさせる
だが、いくら楽な角度で撮影しても、カメラが撮りたい方向を向いてなければ意味がない
なので、一眼用自撮り棒にこのようなクランプを装着すれば、超長いシューティンググリップとなる訳ね
0752名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-Yw9v)
垢版 |
2022/11/17(木) 20:10:04.09ID:EPuxjkQhM
>>751
いちお、アリエクの場合

Andoer Mini Monitor Mount Tripod Head Cold Shoe Adapter Aluminum Alloy 1/4 Inch Screw for Camera Flash Microphone LED Fill Light
→1344円

ちなみにABS樹脂製は400円くらいで買える
ビルドクオリティ求めないとか、とにかく軽量化したいならABS樹脂製も選択肢としてはありかも
(強度は低くなるがね)


Feiyu Tech Handheld Adjustable Extension Pole for Feiyu Pocket 2 2S G6 PLUS Vlog pocket 2 Vimble 2A 2S G6 Max
→1476円

買ってた一眼用自撮り棒が終売してたから、近い品で
グリップ側にも1/4ネジ穴あるから、これにミニ三脚かませたら純正よりメリットあるアイテムが作れる
あるいは完全に伸ばすとZV−E10といえど重く感じるから、カウンターウェイトになるものをくっつけるのもあり


互換BTリモコンは色々あるから、これが一番自己責任で
大体2~3千円で買える
(もっと安いのもある)

電波に関わるものだからリモコンを改造パーツに含めないって手もあるが、手元で操作できるメリットは高い
0755名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-IdXH)
垢版 |
2022/11/18(金) 01:50:56.27ID:7ogygIjvd
素人質問ですみません
数年間RX100M3を使用していて
昨年からZV-E10をキットレンズで使用しているのですが
解像感と明るさがもう少し欲しいです
SIGMAの18-50mmF2.8に替えたらRX100M3と同じくらいで撮れますか?
広角端がF1.8のRX100の方が圧倒的に明るいのでしょうか?
量販店で試したのですが店内が明るすぎてわかりませんでした
0756名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/18(金) 02:21:25.88
わいもど素人なんやけどな、
出来のええ豆粒セソサのコソデヅって、フルサイヅとかAPS-Cよりぱっと見解像してて綺麗に見えるねん
画素数少なくて粗が見えへんから
RX100てずっと同じセソサー使うて処理エソヅソとレソズだけ変えてるような事しとるやろ
素材は同じやのに味付けだけこねくり回して売ってる言う事や
チートしとる相手に高画素機負けるのはようあるで
https://xxup.org/L2xVj.jpg
これはキヤノソの1イソチやけどな、
こんなん構図や題材はともかくも解像感とか色とかわいがフルサイヅで撮るよりも綺麗やで

キッヅレソズから変えるのはええけど期待通りになるかは分からんで
沼の入り口やな

フルサイヅからコソデヅ/スマホに戻る奴も多いいうことや
0762名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/18(金) 09:24:55.85
最高感度の話しとるんとちゃうやろ
感覚的な話やろ

昼でも夜でも何でもええけど、
同じ場所でRX100とVLOG取り比べたときにVLOGはなんかもやっとぼんやりして暗く感じるとか、
そう言う話やと思うで
0765名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/18(金) 09:49:14.11
おまいらの計算オナニツョーの舞台ちゃうから間違ってる間違ってないはどっちでもええやんか
わいの方が間違っとるかもしれんし

わいは実体験として、1イソチコソデヅとフルサイヅを同じ場所で撮影して、
コソデヅの方が解像感とコソトラストの効いた「パリッとした」写真撮れることは分かるから、
その話やと思うてるだけや
相談者がスピードレート128000とかで撮影したいいう話しとるならええけど、
コソデヅでそんなんしないやろ普通は
0768名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/18(金) 10:56:03.99
そんなこと無いで
わいは質問者の意図を汲んで回答しとるだけや
VLOGの方がカタログスペッコの最高感度高いんやし、その話ちゃうやろ

普通に「スマホのほうがきれいで明るく撮れる」いう話と同じ文脈やと思うてるで
0769名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-Yw9v)
垢版 |
2022/11/18(金) 11:06:39.31ID:0s1Piq4VM
>>756
f/1.8とf/2.8では4ステップ(1ストップと1/3段)の違いがあるから、だいぶ違うかな

同じ明るさで撮る為に、f/1.8ならSS1/640稼げてたものがf/2.8ならSS1/250に

まだ3桁台のSS稼げてるなら大体のものは撮れるんだが、これが夜とかになってSS1/50で撮ってたもんがSS1/20って事になる
おまけにRX100 iiiには手ブレ補正があり、これは少な目に見積もって9ステップ分(3ストップ)の効果がある
こうなると静止画に関しては手ブレ補正がないZV-E10はかなり分が悪い

ただ、三脚に載せて撮るならば話は別
やはり、センサー面積が大きい方が解像感があるし、ダイナミックレンジはA6xxx系のセンサーなのでRX100 iiiと比べれば一目瞭然だと思うし、ZV-E10はISO400でデュアルゲインされるから、ノイズ云々は別としてダイナミックレンジは稼げる
三脚使用下でSELP1650ならばf/8くらいまで絞れば解像感も恐らくZV−E10に軍配が上がる

ポップアップストロボはないが、RX100 iiiはA5000等についているGN4くらいのものなので、ライティングが必要な場面ならば機材で補ってあげれば問題ないかなぁと

動画では流石にZV-E10にアドバンテージがあると思う
アクティブモードはかなり有用で、歩き撮りをしないならばかなり利く
但しアクティブモードを使うと焦点距離x2.16倍(1.5x1.44)になるので28mmは標準レンズ並の画角になる

汎用性はあるが、全くもって万能ではないカメラなので、欠点を何を使って補いながら撮ればいいかを考えながら付き合っていくと、この子はスチルでも動画でもいい画を吐き出してくれるカメラね

28-70mmかぁ
RX100 iiiは24mmスタートはフルサイズ換算の値なので、これに近い画角を得れるレンズを1本で…ってなると実はないってのが答えになる
なので、広角域~標準域と標準域~中望遠域という2本を買う必要がある
ちなみにSigmaの28-70は標準域~中望遠域になるので、この場合の答えの1つとしては良いチョイス
もう一つを買うなら、例えばTamronの17-28mmとか
0771名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM6b-ZNJv)
垢版 |
2022/11/18(金) 12:24:37.96ID:JkbiqHIuM
明るい場所でも暗めに撮れる→レンズのF値は関係なく露出を上げる
暗い場所で明るく出来ない→レンズのF値が暗いならその分ISO上げるかSS下げる

こんだけの話と思うんだが
0774名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 033d-tCD8)
垢版 |
2022/11/18(金) 23:44:51.90ID:C1cEPAc30
>>772,773
1万円でしょ。
はじめは野鳥撮影のしてる人のカメラ見て、
そういう機械があるのを知って、
淀で聞いたら双眼鏡売り場にあるて教えられて、
高いなあと思ってたら、
サバゲー用の照準器とほぼ同じものであっちは2000円ぐらいで売ってる。
そもそも、E10ていうか6400系列て光軸のところにストロボつけないから
照準器つけて意味あるのか疑問で、淀の定員も似たようなこと言ってた。
さらにググったら割り箸とかで自作してる人がいて、自分もやってみたてわけ。
0775名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8e-+rDa)
垢版 |
2022/11/19(土) 06:23:01.09ID:5CcwBX97M
なるほど!
だから照準器は光軸上になければならないわけかぁ
いろいろ読んで理解した

>>775
光軸上にサイトを設置するには、まずケージを組むのがいいと思う
例えば >>755 の彼が電気配線留めをアイアンサイト代わりに使ってる写真、よく見ると恐らくSmallrig製のケージを装着している

ZV-E10用ケージは、あの下にArri standard 3/8"-16のネジ穴があって、これ使えば光軸上にコールドシューをガッチリ固定する事が可能になる
元々はトップハンドルとか、NATOレールとかを組むためにあの位置にArri standard使われてるんだろうけど

ちなみに3/8"-16に対応したコールドシューマウントは6~700円で手に入れられる

A6400の場合もケージがあるが、これは他のA6xxx系ケージと基本構造に変化がない
(というか、A6000からA6600まで正面からみたいな縦横寸法は全く同じなので変えようがない
唯一、A6600用だけ電池の都合上一部構造が変わってる程度)

A6400用ケージの場合、上部の7つの1/4ネジ穴の左から3番目が光軸上となる
ちなみに1/4ネジ穴からコールドシューマウントも当然売られており、こちらは4~500円くらいで手に入る
0777名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spdf-D2aN)
垢版 |
2022/11/19(土) 07:32:52.29ID:UhNnH+uzp
ドットは両目の方が良いよ
シュー上につける必然性はないと思うよ 野鳥
0779名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! Sd22-aNdJ)
垢版 |
2022/11/20(日) 06:37:53.84ID:lDQDKcRtdHAPPY
>>755 です
わかりづらい質問をしてしまいすみませんでした
質問したきっかけは部屋でペットを撮影した時に
ZV-E10LはRX100M3より暗くてノイズが多く
RX100M3の方が細部まで撮れたので
同じくらいに撮れるレンズが欲しくなり伺いました

1型とAPS-CのF値の差も気になっていたので
感覚的なことと計算上のこと
どちらも聞けて良かったです
ありがとうございます
0781名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! MM8e-+rDa)
垢版 |
2022/11/20(日) 11:48:33.50ID:xOd30ME9MHAPPY
>>780
ZV-E10はペットを充分に追えるAF持ってる。これは確かだよ

ただ室内撮りで可能な限りノイズレスに行きたいなら、ISO800くらいまでで抑えておいたほうがいいかなぁと
個人的にはPP無しのISO50とISO100は優れてるとと思ってて、125>160=400>200>250>320>500…の順かな

800くらいまでならDxO PureRAWの恩恵でかなり高精細な画を得れる
許容範囲は個人的には2000くらいまで
暗部ノイズの影響を受けない画ならば4000くらいまでは許容できるかもしれないが、あくまで目安

スチルの場合、ボディ側に手ブレ補正がないことがネガティブ要素になる
これを緩和するには2つの選択肢があり、レンズ内手ブレ補正の恩恵を受けるか、SSを稼げるし別手段を講じるかのどちらかになるが、個人的には後者がよいと思ってる
なぜならば、自分の手ブレを補正できても、被写体の手ブレは補正できないから

昼の屋外ならf/2.8だろうが、f/4だろうがf/6.3だろうが問題ない
ZV-E10のキットではないが、SEL55210(SONY E 55-210mm f/4.5-6.3 OSS。中古なら1万円台で買える)とかでも晴れた日の昼なら動き回るベット大活躍出来る

屋内になると、個人的には極力明るいレンズのほうが良いと思う
781氏がいってるSigmaの30mm(DC DNのほう。DC HSMにMC-11じゃない)ならペットの素早い動きにAF利く



中望遠域ならSEL50F18(SONY E 50mm f/1.8 OSS)もおすすめ
古いレンズだがとてもよい映りをしてくれる。ただ、さらなる解像感やF値を稼ぐならSIGMA 56mm f/1.4 DC DNのほうが圧倒的に良い

値段で妥協するならYongnuo YN50mm f/1.8S DA DSMでもAF-Cに限っては及第点の性能が得れ、解像力もそこそこあり1万円台で手に入る


但し、ここでのペットは小型犬~大型犬、猫などを指しているが、もしハムスター、ヤモリ等の小動物ならF値はかなり犠牲になるがSEL30M35(SONY E 30mm f/3.5 Macro)のほうをおすすめしとく
マクロ域は実行F値も暗くなるので、こうなると屋内では必ず照明が必要となるレンズだが、解像力、マクロ性能共に意外とよい

とにかく、明るさって撮影における自由度をあげるアドバンテージがある要素なので、どうしてもズームじゃなきゃって考えでないならぱ単焦点も視野にいれたほうがいいかもしれない
0785名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 9f02-IZXK)
垢版 |
2022/11/20(日) 22:27:56.07ID:0JQoREbN0HAPPY
円安だし値動き小幅じゃね
保証が手厚いソニー直販にこだわりがなければ、
一応ネットで相場と保証くらい確認しても良いけど、
基本は欲しい時が買い時どこでもよし
0787名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0663-8D2a)
垢版 |
2022/11/21(月) 22:43:01.50ID:ok9mrAGH0
オリンパスのドットサイト照準器を買ってきた
店頭でE10に装着して試したがいい感じだった
那須のバードショーで試し撮りするのが楽しみです
0788名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 774b-76XF)
垢版 |
2022/11/21(月) 23:52:22.01ID:JdvX30QP0
SIGMAはパキッとした写り方だから安くても結構いい仕事するよね
SIGMAはホワイトバランスが青色系でクッキリ
TAMRONはホワイトバランスが黄色系でふんわり
0790名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM67-pVrZ)
垢版 |
2022/11/22(火) 12:52:39.77ID:GMUFwIBYM
防滴防塵ないからソニーの自己破損の保証は入った方がよいな

雨の日でもガンガン使える
0791名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3b-ojsC)
垢版 |
2022/11/22(火) 19:45:27.37ID:iPumgIEPa
シグマ16mm1.4とビルトロックス13mm1.4だったらどちらがおすすめでしょうか?前者は駆動音に関するレビューを見ますが後者は特にこれといった情報がありませんでした。
ビルトロックスの方が若干高く純正11mm価格差があまりないので選択に困っています。
よろしくお願いします。
0792名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8e-+rDa)
垢版 |
2022/11/22(火) 21:33:25.05ID:FPzWPI6xM
>>791
Viltrox AF 13mm f/1.4 STMはEマウント版よりもXマウント版のほうが早く出てるので、フジユーザーの声を聞くほうが早いかもしれない

レビューとして参考になるのはイギリスのChristpher Frost氏で、Xマウント版、Eマウント版共にテストしている
フォーカスブリージングは少なく、AFは極めて静かで素早いとの事

ワイはViltroxの13mmを持っていないが、Viltroxの製品はレンズ2本、マウントアダプター2本を持っており、個人的にはここは信頼できるメーカーだと見てる

Eの11mmも良いレンズだと思うが、15mmユーザーは11mmを少し甘いと指摘する人もいる
ただ動画では甘さもそこまで影響はしないと思う
0793名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3b4-h62Q)
垢版 |
2022/11/23(水) 14:54:19.82ID:x3Ly2jRL0
ヤフショ実質71100円
0794名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/23(水) 15:15:26.75
ヤマダのヅョーツソも安いやん
悔しいわ
0795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9736-ojsC)
垢版 |
2022/11/24(木) 11:14:35.26ID:TWG/lghQ0
ヤフショでレンズキット90000なんですけど、よかったらソース教えてくれませんか?
0796名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/24(木) 11:24:47.35
ペイペイ支払いでポイソト分引いた実質価格やで
0797名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3b4-h62Q)
垢版 |
2022/11/24(木) 12:16:25.60ID:jPEeH7BS0
>>795
昨日の価格のソース欲しいなら昨日言いなよ
今日は実質77,000円な
0798名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9736-ojsC)
垢版 |
2022/11/24(木) 12:28:00.87ID:TWG/lghQ0
マジっすか!?
1日で値段上がり過ぎ!
0799名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/24(木) 12:39:00.02
ポインヨの還元率は頻繁に上下しとるで
0801名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9736-lriv)
垢版 |
2022/11/24(木) 16:01:25.72ID:TWG/lghQ0
実質77000円というのは中古価格でしょうか?
新品で検索すると86000円以下が見つかりませんでした。
0802名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/24(木) 16:45:01.97
あるやん
https://i.imgur.com/Dtnq2Ou.png

ヤマダもヅョーツソも昨日は21%ポインヨ還元やったんや
0803!id:ignore (スプッッ Sd22-uKTs)
垢版 |
2022/11/24(木) 16:49:41.17ID:MKXPJsyVd
明日5の付く日やからまた21%位になる可能性あるで
0806名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3b4-h62Q)
垢版 |
2022/11/24(木) 19:11:58.24ID:jPEeH7BS0
ヤフショは11月29、30日に安くなる
0807名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9736-lriv)
垢版 |
2022/11/24(木) 19:55:15.06ID:TWG/lghQ0
なるほど自分のポイント還元率が低いから実質価格に差がある訳ですね!
皆さん親切に教えていただきありがとうございました。
0808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3b4-h62Q)
垢版 |
2022/11/25(金) 07:18:05.37ID:n4SP35ar0
ヤフショ71100円
0809名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3b-lriv)
垢版 |
2022/11/25(金) 08:02:16.09ID:iuY+xNa1a
ポイント還元率がMax14%なんですがプレミアム以外で上がる方法ありますか?
0812名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3b-ojsC)
垢版 |
2022/11/25(金) 12:44:22.43ID:XOgwrtZwa
ありがとうございます!
ストアポイントが自分1なんですがなぜ5も差があるのかちょっと調べてみます。
0813名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3b4-h62Q)
垢版 |
2022/11/25(金) 12:45:49.77ID:n4SP35ar0
>>812
貼ったのはヤマダな
0815名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9736-ojsC)
垢版 |
2022/11/25(金) 21:56:24.82ID:GIs3O3pB0
ヤマダもストアポイント1%ですね、ワイモバイルユーザー特権ですか?
0816名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-h62Q)
垢版 |
2022/11/25(金) 22:07:22.65ID:e8p0Yw3Jd
>>822
Ahamoだわ
0817名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-JfzZ)
垢版 |
2022/11/26(土) 07:48:03.20ID:BqKMtgS0a
時間帯によってストアポイント変動する仕組みっぽいですね、ヤフショ使ったことなかったので勉強になりました。29.30はスマホに張り付いてゲットしたいと思います。
0821名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff63-VSTb)
垢版 |
2022/11/28(月) 12:08:58.09ID:VXwt0Tgr0
>>787
那須のバードショー撮ってきた
センターフレーム率向上に感激
EVFで追うよりE10とドットサイトの組み合わせは良好な感じ

E10のAF性能の素晴らしさも実感できた
ちなみにレンズは安物のSEL55210だが、いい仕事するもんだね
0824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffb4-vdaT)
垢版 |
2022/11/29(火) 00:19:32.89ID:cF4/MrbT0
>>823
ソフバン?
0825名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffc6-ykd8)
垢版 |
2022/11/29(火) 00:28:04.04ID:MN8AZE6I0
>>824
いや、しかもジョーシンのほうがもっと安くて即納で実質64800円だったからコジマキャンセルした
プレミアムでpaypay連携で事前に倍倍ストアで購入で2パー、同じ店で購入だとプラス3パー

ヤマダジョーシンコジマ、どこが一番安くするかわからなかったから3店舗で倍々の日に購入した。
0826名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/29(火) 00:33:02.02
頑張っとるやん
わいそこまでしなくてもヅョーツソで25%の67500円やわ
まあンニストで79150円で買うてるからもう買わんけど悔しいで・・・
0827名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf79-RPwI)
垢版 |
2022/11/29(火) 00:37:33.05ID:bP+RXwlU0
ZV-E10のAF捕捉速度はα6600より良いかも知れない
特に暗所とか望遠の迷わなさ、ロスからの復帰はE10の方が早い
ただ手振れ補正が無い分、シャッターを押す力加減でブレる
OSS付きレンズだと、その分有利
0829名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d710-RPwI)
垢版 |
2022/11/29(火) 07:33:59.45ID:52eK1XHC0
腐ってもAPS-Cなので昔の1インチ機種とは暗所性能がかなり上がってる気がする

でも本体が華奢なのか本体マイクで動画を撮影すると時々カチッと割と大きめの
ノイズが入る
後でPC編集で処理してるけど面倒い
0830名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMab-lZL7)
垢版 |
2022/11/29(火) 12:31:26.02ID:e2doO0WvMNIKU
防塵防滴がないってことは、ゴムパッキンすらされてないのかな
雨の水滴がかからないように注意してますか? これから来る雪の日の撮影も心配だ

壊れるの前提で使って保証で無料修理してもらう前提で使うしかないのかなと。
0832名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdbf-vdaT)
垢版 |
2022/11/29(火) 13:23:38.44ID:N8D4acJHdNIKU
>>830
もっと金出して防塵防滴のカメラ買いなよ
0833名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM8f-K1tW)
垢版 |
2022/11/29(火) 14:46:31.81ID:zBxWmXU5MNIKU
雨の日に決行された花火大会でZV-E10つかったけど、すぐダメになるような防滴性能ではなかったかな

いちお上からタオルかけて使ったが、45分の花火大会は無事に撮り終える事は出来た
不安なら保険入るなり保証つけるなりすれば良い
0835名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 9736-JfzZ)
垢版 |
2022/11/29(火) 17:13:48.81ID:ZPiT6KOs0NIKU
filmoraというソフトを使って動画編集をしています。基本フルHDでスマホ撮影しているのですが、こちらのカメラでlog撮影した場合カラー編集できるのでしょうか?
0837名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff63-VSTb)
垢版 |
2022/11/30(水) 10:02:17.40ID:pmz5a0Nq0
コンデジ、スマホからのステップアップには最適解だと思うが?
センサー、エンジンが枯れてるのでコストダウンばっちりだし
SONYらしさが嫌いじゃないユーザー向け名機でしょ
0839名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d75f-+4F6)
垢版 |
2022/11/30(水) 12:16:45.12ID:pXKA4Nun0
普段はフルサイズで
ちょっと出掛けついでにカメラ持っていきたいけど
ガッツリ撮るわけじゃないしなぁ
って時にE10に1020付けて持って行ってるわ
0840名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffc6-ykd8)
垢版 |
2022/11/30(水) 14:18:52.88ID:EDNN61PJ0
>>836
評価って・・・・・
ヤフーのポイント還元が頭おかしいだけの話で。
俺みたいにずっと狙ってて、事前に還元増仕込んでいたってだけ。
変な話販売店と購入者双方の努力wの賜の価格。
決してこのカメラの評価が低いってわけではないでしょ。
0841名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 575d-lZL7)
垢版 |
2022/11/30(水) 14:33:05.63ID:lIckPuWw0
これくらい程度の雪でも使えないのだろう
せめて防滴は必要だな
https://youtu.be/hAcSX_dMeyY
0842名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9736-a5ds)
垢版 |
2022/12/01(木) 07:57:59.70ID:Adb/o59P0
以前、Joshinの実店舗にて85000円での購入ご相談させていただいた者ですが、この度ヤフショで実質71600円で購入できました。ありがとうございました。
0844名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9736-a5ds)
垢版 |
2022/12/01(木) 09:06:22.99ID:Adb/o59P0
ありがとうございます。
僕の方はヤマダで購入しましたが納期1ヶ月以上みたいです…
お互い楽しみですね!
0847名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-K1tW)
垢版 |
2022/12/01(木) 18:59:17.03ID:jgiU0+MzM
ワイ、パンダカラーしてる
ブラックにモフモフとL型ブラケットは白

海外の猛者はZV-1の限定カラーモフモフのレインボーカラーつけとるのおる
モフモフのカラバリあったら絶対買い集めたい
0848名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-a5ds)
垢版 |
2022/12/01(木) 20:23:22.77ID:ZB19l6M5a
やっと買えて出荷待ちなんですが、予備バッテリーはチャージャーセットで購入した方がいいですか?
一応本体で充電できるみたいですが、皆さんはどうでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況