X



Sony α Eマウント E/FEレンズ Part190

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b763-Zqpk)
垢版 |
2022/04/07(木) 21:03:58.06ID:1N833QR60
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

◎メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◎レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
https://w.atwiki.jp/emountlens/
◎作例
α photography
http://upload.a-system.net/

※注意事項
・荒らしが意図的にワッチョイ無しのスレを立てることがあります。荒らし行為をやりやすくするためにやっていることなので、そのスレは使用しないようお願いします。
・意見をぶつけ合うのは良いことですが、端から見ていて見苦しくなりますので感情を露にした罵り合いだけはどうぞご勘弁ください。お願いします。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします。

●前スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part189
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1648138198/
。。。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0852名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d010-ecF/)
垢版 |
2022/04/25(月) 07:40:35.77ID:2rrizz780
古いレフ機とゴミレンズしか持ってない乞食だから最近のニコンの良さを自分の言葉で語れない
〇〇のレビューガーとしか喚けない
哀れな知的障害者オッペケ
0855名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3a-2uOJ)
垢版 |
2022/04/25(月) 09:17:29.68ID:g5WiG3iGa
みんな買い替えてる時期だからそう見えるだけ
ソニーも数年前はそうだった
0856名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2901-dufr)
垢版 |
2022/04/25(月) 09:46:53.31ID:Egzirbn50
efの資産が強いから
0858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd10-+jeI)
垢版 |
2022/04/25(月) 11:15:17.67ID:mWA7M1B10
シグマ70200の噂が随分久しぶりに出てきたね
0861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd10-+jeI)
垢版 |
2022/04/25(月) 12:40:52.88ID:mWA7M1B10
RFはハイエンドからエントリーまで自社レンズでなんとかするみたいだもんね
0864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97a7-y1Cb)
垢版 |
2022/04/25(月) 17:56:14.59ID:DpSxAJFK0
>>846
ソニーはカメラ関係ほぼ全てのランキングで上位にいるってのがスゴいな
キヤノンは本腰入れてから日が浅いのにここまでソニーに迫っているのがスゴい
キヤノンのセンサーが今後どうなるのか分からないけど、
ソニーに頼るしかないニコンはじり貧になりそうで可哀想
0865名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd70-pefj)
垢版 |
2022/04/25(月) 17:58:55.96ID:DEGEH9udd
ニコソは半導体製造装置作っとったのにな
かわいそうやで
0867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1890-Ok77)
垢版 |
2022/04/25(月) 20:55:41.81ID:e4w7Xz030
27じゃなかった?
日本時間23時頃
0869名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fc7c-E6ke)
垢版 |
2022/04/25(月) 21:19:09.88ID:ofKZX+hy0
ソニーのガラクタ握りしめて論破wwwwwww
0872名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-IM7r)
垢版 |
2022/04/25(月) 23:46:54.90ID:OkkTIgnfr
>>851
ニッチが〜
残念ながら海外のプロ写真家が最も参考にするのがDP Reviewですwww
世界最高のカメラより20万もぼったくって静止画も動画も全てにおいて劣るゴミ握りしめて頑張ってwww
0874名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fb4-I+9J)
垢版 |
2022/04/26(火) 00:57:24.67ID:/19JGP6U0
>>872

DP reviewってPDの三脚絶賛してた忖度サイトだって教えてやったやん
頭使おう
0875名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bda-stxq)
垢版 |
2022/04/26(火) 01:31:09.55ID:XValADp00
最近カメラ買って初めてのズームレンズを24-105Gにしたんだけど、これってもしかして想像以上に微妙だった?
なんか値段の割に思ったより描写甘くて戸惑ってる
望遠で使う時あんまF4以下に下げることないしいいかって思ってたんだけど、重さ的にもTAMRONの28-75の方が良かったんじゃないかと思えて
0876名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/26(火) 01:37:31.48
24105Gは割と評価の高いレソズやで
これで甘い思うなら他もあかんちゃうかな
https://www.fujiya-camera.co.jp/blog/detail/info/20200529/
これはちょい古い比較やけど、割と分かりやすい思うで
2470GMは更に甘いのが分かるやろ?
せやからGM2をみんな待ち望んどるんやけどな

https://i0.wp.com/sonyalpha.blog/wp-content/uploads/2021/12/sharpness-2021-12-01.jpg
これやと24105GはExcellent、タムロソはVerygoodや

個体差もあるから分からんけど明るさはともかくタムロソの方が良かった言う事はない思うんやけどなあ
0877名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e01-hc5O)
垢版 |
2022/04/26(火) 02:01:47.69ID:MChbztYu0
>>875
便利ズームだしバキバキに解像するのを期待して使うものでもないかと
0881名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW caab-Jxsg)
垢版 |
2022/04/26(火) 06:26:16.25ID:gbp5O7wm0
>>876
2870artがexellentでtamron2875がvery goodだからこの2875は間違いなく旧型だな
新型でもexellent止まりではあるだろうけど、exellent内でも上限寄りと下限寄りで振れ幅大きいし、かなりアバウトだよなその表
1224GMも1635GMもExellentで同じになっちゃうし

>>880
標準ズームの画質だからそこまで変わらないよ
明るさと重量はタムの方が優れてるけど
2470GM2が出たらそっちの方が確実に上に来るだろうから、そっち待ってみたら?
0883名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd70-oFxY)
垢版 |
2022/04/26(火) 06:42:34.19ID:FHXlvptyd
>>880
あらゆるズームの描写はすべてイマイチでビミョウだよ。だってズームだからね
画角変更速度なんかのメリットと比べて妥協できたときに使うもの

妥協できないと思ったらどこぞの評価サイトがなんと言おうが選ぶべきじゃないよ
0886名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMd2-I9jb)
垢版 |
2022/04/26(火) 07:23:40.87ID:bucbAFgEM
>>880
タムロン28-75なりシグマ28-70は広角の24がしぬほど欲しくなる時があるので注意
あと画質に関してもf2.8でも満足できない可能性あるから注意
f2.8も所詮ズームはズームなので画質は単焦点の方が勝るゆえ

ズームは割り切って24-105f4にして
単焦点買うという手もある
好きな画角や予算、求める画質にもよるけど
35f1.8f、55f1.8、50f1.8(※af遅い)あたりが10万円以下で小さめ軽め
0889名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1432-8dDP)
垢版 |
2022/04/26(火) 09:18:01.33ID:rpe73B5s0
初心者はレンズだ画質だ言う前に写真撮れ
0890名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3a-2uOJ)
垢版 |
2022/04/26(火) 09:22:46.22ID:FwRmeLLJa
両方要るんだよ。迷うことはない。ズームは大三元かって単焦点は24.35.50.85.105.135から好きなの買えば完成!はい終わり
0891名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b632-JXGd)
垢版 |
2022/04/26(火) 09:31:38.01ID:2g3e2YkS0
マクロ等特殊な物以外の単焦点はただの自己満って原則も忘れるんじゃ無いぞ
単焦点使ったところで変わる写りはただの誤差であって第三者が気が付けるほどの差は無い
単焦点しか使わんよって言ってるこだわりの強い人間ですら他の人間が撮った写真を見て単焦点かズームかを自信持って当てる事は出来ないからな
0893名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc4-PWDZ)
垢版 |
2022/04/26(火) 10:24:11.75ID:GONrZYbId
そもそも今の時代カメラが自己満で、写真も自己満なので第三者が気づかなくても問題ない
自分だけが気づけるこだわりのわずかな差に何十万も払うからカメラは面白い
まあこれは様々な趣味全般にいえることだけどね
0894名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 245f-g9NX)
垢版 |
2022/04/26(火) 10:24:46.86ID:QwqVunzM0
>>890
コレクターは買えば終わりだけど、カメラマンは持ち出すレンズで>>888のループをやるんだよ
まぁそのループごとに腕があがるわけで正確にはループじゃなくて螺旋階段なんだけど。たまたま使う道具が違うだけ

>>889
写真を撮るモチベーションとして画質がいい!っていう感動が必要なんだよ
 891もいってるけど描写の違いなんか第三者には関係ない。いいレンズとは自分のテンションをあげるため「だけ」にある
0895名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 245f-g9NX)
垢版 |
2022/04/26(火) 10:27:21.53ID:QwqVunzM0
職業カメラマンが、GRとかFujiとかのちょっと気の利いたカメラやレンズであれこれいうのもこのモチベーションだよね
仕事でなく写真を撮るならなんらか楽しみが欲しい。それが描写 オールドレンズでもズミクロンでもブローニーでもRX1でもなんでもいい
本人が楽しいと思えるポイントがないと
0896名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1432-8dDP)
垢版 |
2022/04/26(火) 10:30:44.55ID:rpe73B5s0
>>894
んじゃつべこべ言わず70-200GM2でも買っとけ
0898名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd70-pefj)
垢版 |
2022/04/26(火) 10:37:37.57ID:PVyiwDG1d
>>897
もう結婚式なんかに呼ばれる歳ちゃうやろ
さがみ典礼の専属キャメラマソやっとるんやろ?知っとるで
0899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 245f-g9NX)
垢版 |
2022/04/26(火) 10:42:54.77ID:QwqVunzM0
しかし大三元ほどコレクター人気とカメラマンニーズのギャップのあるレンズも少ないな

1635/2.8 → いや広角でボケとかあんま意味ないし、明るさな単焦点使うし
2470/2.8 → 単焦点との画質差デカすぎだし単焦点複数でもそんな困らん
70200/2.8→ イベントコンパニオンのケツと結婚式以外なんにつかうの?
0903名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0e1e-dMjb)
垢版 |
2022/04/26(火) 11:31:30.75ID:O/eCukLQ0
ネイチャーフォトメインでフォトコンテストへの応募も数多くしてきたが
シャッターチャンスを逃さず捉えるためズームで取り急ぎ押さえた後
レンズ交換している暇があればズームに付け替えて撮ることが多い

結果的に、単焦点で撮ったカットは画質は良いものの
(といっても絞り込んで撮ることが多いので小差だが)
ベストのタイミングを逃していることが多いので
採用カット(コンテストへの応募作品、写真展用にプリントする作品など)はズームで撮ったものが多い
単焦点で撮ったカットは、PC上で等倍に拡大して一人でニヤニヤするには恰好ではある
0904名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spc1-Oqkk)
垢版 |
2022/04/26(火) 11:46:56.09ID:xfyv2yC2p
>>849
自分から株価とか言っときながら論破されたら論点逸らしニコ爺ってガチで痴呆始まってんだな
0907名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2901-dufr)
垢版 |
2022/04/26(火) 12:26:14.42ID:Q6Hm/EtV0
単焦点もブリージング抑えて欲しいんだが
50gmでさえアレだし
0910名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 127d-g6af)
垢版 |
2022/04/26(火) 13:05:47.17ID:JGin2meA0
>>909
これな
快適ぜよ
0915名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/26(火) 15:39:14.59
制御じゃなくてアドバイスでしょう
お前が頑張って書いた文章長すぎて誰も見てないよ
もっと短くしたらいいんじゃない?ばぁ〜かwくらいの話よ
0916名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-IM7r)
垢版 |
2022/04/26(火) 15:55:38.32ID:llXr3xICr
ソニーで揃えちゃった負け組同士仲良くしようよ
0917名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM3e-+jeI)
垢版 |
2022/04/26(火) 16:14:58.89ID:a8xSAS43M
APS-Cにもなんかあると良いなー
8K時代到来で高画素センサーになれば、純正だとどれだけのレンズが頑張ってくれるやら
Xマウントの最新レンズは50MPくらいを見据えてはいるらしいけど…
0923名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6502-eH3I)
垢版 |
2022/04/26(火) 20:51:23.94ID:tTZrdCcz0
シグタムの1770とか1650とかあるけど
そもそも8kなんていらんだろ

4k60pの方がよっぽど需要あるわ
0929名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f67c-+Y3t)
垢版 |
2022/04/26(火) 22:46:57.14ID:sdii2dKN0
明日24-70mm f/2.8 GM2が発表だぞ
0930名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f67c-+Y3t)
垢版 |
2022/04/26(火) 22:49:41.68ID:sdii2dKN0
日本時間だと明日の午後11時に24-70mm f/2.8 GM2が発表だ
0932名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd70-Oioy)
垢版 |
2022/04/26(火) 23:03:03.29ID:VHWxlR2nd
>>899
大体同意だけど、広角は星撮る人は明るさ欲しいよ。f2.8だとギリギリすぎるけど。

70200GMは動物園とかではすごく欲しい、けつ撮る以外にも使い道はある
0935名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb6e-RuPb)
垢版 |
2022/04/27(水) 01:16:56.63ID:JSzMsc370
100400GMII、まだですかね
0946名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 245f-g9NX)
垢版 |
2022/04/27(水) 08:26:21.65ID:xm5exRVC0
>>932
星景星野撮るならF2.8でも暗いので単焦点を使う
動物園なら70300や100400のが向いてるし明るさはいらない これは子供の運動会も一緒
70200は暗い場所で数m程度の距離でレンズ交換ができないくらい忙しい そういう限られたケースでしか価値がでない
大三元は総じて「微妙」というのが撮影する側の目線 機材ドヤ勢はその価格でドヤれるので大はしゃぎするけどね
0950名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa83-PMqe)
垢版 |
2022/04/27(水) 09:14:09.04ID:QWcLWbO5a
2470GM2がこんなに軽いなら24105G2は500gくらいになるんじゃないか
そっち待つわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況