X



フルサイズのエントリーはCanonEOS RPがいいらしい3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0011名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/28(木) 14:23:18.78ID:o+fLDPr10
キヤノンは昔からネット工作活動が目立つらしい。
0014名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/02(月) 04:38:28.30ID:00MKS6Xg0
RP関連スレってどこもNikonアゲ嵐が粘着してるけど、
何でワッチョイ+IPスレにしないの?
0015名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/02(月) 13:19:36.29ID:5n2IJLth0
・「キヤノン RP」用ファームウェア Ver.3.00
-キヤノンのエントリミラーレス機「 RP」の機能を拡張する最新ファームウエアを公開。
-今回のVer.3.00では、クラス初のプリキャプチャー機能を実現。10bit 4K/30pのRAW動画内部記録など、きわめて多くの改善点を網羅。
-プリキャプチャー機能を、フルサイズミラーレス機で世界初搭載。「ハイスピードフレームキャプチャ+」(120fps/11メガ記録)時、シャッターを押してから最大1秒間まで遡って記録可能。
-静止画20種、動画12種の「カスタムワイドエリア AF」搭載。
-高速の動体がより滑らかに見えるファインダーの高フレームレート(120fps)表示に対応。
-ハイスピードフレームキャプチャ+撮影時にも有効な「撮影タイミング表示」が可能に。
-「ファインダー優先」時の機能も改善。連続撮影の再生や確認の効率を高める、瞬時に先頭画像を表示する画像送りも可能に。
-連続撮影した動体をカメラ内で1枚の静止画に合成する「比較動合成」機能搭載。
-長時間露出撮影時、表示パネルに経過時間や残りの露光時間などが表示可能に。
-[自動電源 OFF 温度]を追加。
-RF 800mm F5.6 L IS USM に対応。
-AFの安定性、追従性と低輝度での被写体検出性能を改善。
-その他、多数の改善点を追加。軽微な不具合を修正。
0016名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/03(火) 11:39:10.09ID:fQYwoIWf0
「明らかにスマホよりは良い写真が撮れます」
西田航氏がさかんに連呼しています
RPはスマホユーザーを意識したものでしょう
0018名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/03(火) 12:10:28.06ID:SqR0S4Sm0
スマホレンズと比較されるRFレンズと
スマホセンサーと比較されるキヤノンセンサー
所詮電話もネットも出来ないカメラ型スマホなんよ
カメラ性能はフォーサーズにすら劣るし
0019名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/03(火) 13:41:50.20ID:Hv5hqnzc0
Z50とRPの暗所性能を比較したサイトって、どこにありますか?
0021名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/03(火) 14:29:40.43ID:7FHNBjBR0
調べてから質問してんのか?
0023名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/03(火) 19:36:37.57ID:WR7Oetzq0
>>15
おいおい、これは嘘情報だろ。

嘘吐きキヤノン宣伝マンは、現実には「性能悪いRPが負けてる」からと言って、嘘を言って
「素人を騙して、性能悪くて割高なPRを買わせる」ような汚い作戦で行く方針ばのか?
0024名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/03(火) 19:38:20.08ID:WR7Oetzq0
【注意】
キヤノン宣伝マンはすぐ嘘を言います。

嘘吐きキヤノン宣伝マンが素人騙して売ろうとしてる「EOS RP」は性能悪くて割高価格の商品なので買ったら損。
0025名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/03(火) 19:41:20.35ID:WR7Oetzq0
ニコンZ5は
・RPよりも画質良いソニー製CMOS搭載
・RPには無いボディ内蔵手ブレ補正搭載
・RPの2倍以上ある大容量バッテリ搭載
などなど高性能なのでお買い得。
レンズも軽くて安い 、
・Z 28mm f/2.8
・Z 40mm f/2
などのお買い得な選択肢がある。

【結論】
フルサイズのエントリーならコスパ最強の「ニコンZ5」がお買い得で良い。

(さらに安くて軽くて小さいカメラが欲しいなら、APS-Cの「ニコンZ50」がレンズも小型軽量で良い。)
0026名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/03(火) 19:50:38.80ID:ZXgpCA+u0
RPを買って失敗した。
Z50にすればよかった
0028名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/03(火) 20:29:44.68ID:y+104AwT0
ニコ爺が正解だったな。
0029名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/04(水) 21:14:21.83ID:97cNqnFe0
EOS RP レビュー!小型フルサイズ機の画質・AF・手ブレの性能・使いやすさを徹底評価!
https://www.sin-space.com/entry/eosrp-review

EOS RPの4K動画撮影はかなり癖のあるモードなので普段から使えるモードは「Full HD/60p」になります。
0030名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/04(水) 23:51:13.26ID:5Tsz3u1J0
RAWで持ち上げると、極端にノイズが出るね。
0031名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/05(木) 10:44:31.31ID:crqSO0zK0
おまえの脳みそかw
0035名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/08(日) 11:14:44.64ID:vFZarXoX0
キャノンはkissより少し高いE6mk2をディスコンにした。多分この層をフルサイズに引き込みたいのだろう。という事はRPやニコンZ5に近いレンズ込15万ぐらいで落ち着きそうかな。
0037名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/08(日) 23:41:34.99ID:s8vkbFsA0
「EOS RP」と「EOS R6」を撮り比べた
0038名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/09(月) 00:06:42.43ID:lgQ/9Fhk0
金が無いんだがカメラほしい。
FUJIのカメラなら買えるけど
CanonだとフルのRPは本体買ってもレンズが買えないよ・・・
50mm1.4とか安いの?シグマでマクロ付き標準ズームとかないの?

因みに俺のカメラ遍歴
CanonのF1(まだ所有)→ Pentax k10d (シグマのマクロ付き標準ズームで使用)
因みにF1はFDレンズ標準と35mmとタムロンの28mmあと接写リング)
0039名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/09(月) 04:43:00.80ID:vVULoxR/0
オールドレンズの母艦とするならアリかもしれんが、そうなると初代A7かA7iiでよくね?になるんだよな
中華MFマウントアダプターもEとRFだと1〜2割高くなるし
ストロボの同調速度がSS1/180ってのはまだ許せるけど、動画で4Kが24pのみで1.7倍クロップってのが痛い・・・
動画勢ならA6xxx系やZV-E10とかのSONY製APS-Cの方がいろんな意味で幸せになれそうなくらい

RPは正直おすすめしにくい
0041名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/09(月) 12:46:36.67ID:u9ngslLB0
嘘吐きキヤノン宣伝マンが素人騙して売ろうとしてる「EOS RP」は性能悪くて割高価格の商品なので買ったら損。

【結論】
フルサイズのエントリーならコスパ最強の「ニコンZ5」がお買い得で良い。

(さらに安くて軽くて小さいカメラが欲しいなら、APS-Cの「ニコンZ50」がレンズも小型軽量で良い。)
0043名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/09(月) 13:22:42.60ID:98XlCcN90
>>42
4Kで編集して、最後にリサイズで2kにすると、画質上がるんだよ。
0044名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/09(月) 13:25:37.90ID:EqYK2awH0
>>39
ソニーのAPS-Cもクロップなしは24Pまでで4K60Pは撮れないし、8bitで後処理にも弱いから動画勢でもライト動画勢だな
スマホより綺麗に撮りたい程度の
0046名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/10(火) 21:35:36.99ID:GDJeT7tG0
マジレスするとrpで普通に良いからな

言い掛かりキチガイの立てた
あら探し。このスレ参考にするなよ
キチガイ常駐
こわい

というか普通にいい。
10万で買えてrfマウント使える
0047名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/11(水) 01:42:41.07ID:1tK6uDGg0
今日電気量販店で触ってきた。
sonyよりファインダーは一番見やすかった。
0048名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/11(水) 08:02:23.92ID:EGFHwj/T0
観光地とかに行ってカメラ構えたりスマホ構えたりしてる中でめちゃくちゃ高いカメラとレンズを首からぶら下げてこれまた高い三脚抱えて(三脚は使用禁止と書いてても気にしない)ぶらぶら歩きながら他の人が安いカメラで写真撮ってるのを鼻で笑いながらニヤニヤしてるおっさん…そういう人がテンプレ貼り付けてるんやろな。
0049名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/11(水) 08:21:24.42ID:UXKu3ykD0
>>48
えーと、マジレスするねw

> めちゃくちゃ高いカメラとレンズを首からぶら下げてこれまた高い三脚抱えて(三脚は使用禁止と書いてても気にしない)

本気の撮影に三脚持って行くのは普通。「使用禁止」であって「持ち歩き禁止」じゃないんでしょ?ダメな場所で立ててる人が居たら注意してあげてね。

> ぶらぶら歩きながら他の人が安いカメラで写真撮ってるのを鼻で笑いながらニヤニヤしてるおっさん…

三脚まで持ってきてる人は、とにかく撮影時間が惜しいのよ。他人の機材を馬鹿にする暇があったら、1枚でも多く撮る!
ニヤニヤしてる人が居たら、「今日は撮れ高良さそう」とでも考えてるんだろ。
と、好意的にとらえた方が精神衛生的にも良いと思うよ。
0051名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/11(水) 11:24:27.67ID:57NVcR9c0
>>46
おいおい、スレ立てたのはキヤノン宣伝マンだろw

「無能な働き者」のキヤノン宣伝マンが余計な事を言えば言うほど「RPのダメさ」が強調される逆効果だったけどなw
0052名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/11(水) 11:25:13.27ID:57NVcR9c0
ニコンZ5は
・RPよりも画質良いソニー製CMOS搭載
・RPには無いボディ内蔵手ブレ補正搭載
・RPの2倍以上ある大容量バッテリ搭載
などなど高性能なのでお買い得。
レンズも軽くて安い 、
・Z 28mm f/2.8
・Z 40mm f/2
などのお買い得な選択肢がある。

【結論】
フルサイズのエントリーならコスパ最強の「ニコンZ5」がお買い得で良い。
0053名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/11(水) 11:27:44.60ID:57NVcR9c0
【注意】
嘘吐きキヤノン宣伝マンが素人騙して売ろうとしてる「EOS RP」は性能悪くて割高価格の商品なので買ったら損。

EOS RPは、フルサイズだけど「性能悪い」「ダサい」「安っぽい」のでダメダメ。DPCMOSは色が悪くて、10年以上前のソニー製センサーよりも劣る画質。
0054名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/11(水) 15:28:13.95ID:5EmGuTHK0
>>26
買うべきだったのはD500だよ
Z50はボタン少なくダイレクトに設定できるものが少ない
RPのほうがまだマシだよ
0055名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/11(水) 17:18:08.10ID:ZH3akiJi0
腹減ったな!
0056名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/11(水) 17:28:47.87ID:ZH3akiJi0
ソニー、売上高と営業利益で過去最高を更新

なんつーか、もうニコキャノも終戦したって感じだな
RPもZ5もねえわ

とくにニコンは体力持たずに終わりでしょ
国内工場を完全に壊滅させてまで、延命させたいかねえ・・・?
0059名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/11(水) 18:28:30.68ID:wcpGxh3P0
EOS R = 5D Mark4 >>> EOS RP

買えば分かる。

R5・R3はもう別次元の高価格カメラになってしまった。
プロでもRFレンズを含めて買い替えるのは難しいだろう。金銭的にも在庫的にも。

ただR6は背伸びすれば買えるかも。でもエントリーは最低でも Rにしましょう。
マウントアダプターと安価な中古EFレンズを使えばR6もRも変わらん。
R6の強力手振れ補正もRFレンズじゃないと宝の持ち腐れ。

買えば納得。

キヤノン系ユーチューバーの意見は「遊びで軽量なフルサイズをサブサブ機で買ってみた」ってノリなんで。
0060名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/11(水) 18:40:59.96ID:YDKqqtcs0
実際の所EOS RPはキヤノンユーザーに向けて『流石にこれはないよねー、最低R6だよねー』
ってのを思い知らされるために色々性能オミットした公開処刑カメラだと考えると分かりやすい
0062名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/11(水) 19:25:18.29ID:2KWZGLK60
>>49
48だが。
話のすり替えどころか意味不明
三脚うんぬんってなに?

rp普通に良いよ
rfマウントで最新の35、85mm
使える。24-105f4使える

何なんだ?
たかが本体10万だよ最高よ
画質のあら探し
素人さん一切気にしないレベル
これ最高のカメラなんだが
0067名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/11(水) 23:55:38.63ID:UXKu3ykD0
>>62
ん?三脚の話を持ち出したのは君の方だろ?

俺は「三脚禁止場所で使うのはNGだけど、撮り歩くなら持ち歩く人もいるでしょ(禁止場所以外で使うために)」と言ってるだけなんだけどな。

さては、本気の撮り歩きをしたことがないな?キミ。
0068名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/12(木) 00:23:03.00ID:q9y2bc+S0
撮り歩きといえば三脚持って行って一度も使わないまま帰宅・・・
持ってないと不安なんよね
0069名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/12(木) 01:48:20.21ID:1iJU6OhB0
>>59
R6買うなら、5Dmark3の中古で良いわ
中古ボディは臭いから、ラバー交換とOHして貰うのが良いな
0070名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/12(木) 12:06:53.80ID:7ZnyBrYu0
>>69
根本的に「キヤノン製の撮像CMOSセンサーが性能悪い」から、キヤノンは買ったら損。
0071名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/12(木) 12:43:51.84ID:8OHJgGVN0
ロシア軍はEOS RPを使っている
0073名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/12(木) 18:18:24.50ID:9HrE+a9j0
EOS RにIBISが搭載してR6と同じ操作性になったらお買い得機としていい感じだが
何でそこまで頑張らなかったんだろうとは思う
0075名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/12(木) 23:05:34.07ID:wIpejId60
ボディ内手ブレ補正って、そこまで必要かねぇ?レンズでの補正で十分って向きには、シンプルで軽いボディは有り難いのよ。デンチの持ちも良いしね。
0081名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/13(金) 18:37:00.98ID:wSVqYtf00
>>75
普通に必要だと思う
0085名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/13(金) 22:44:50.10ID:wSVqYtf00
キャノンの宣伝マンらしい書き方だね。
0088名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/14(土) 05:40:21.91ID:wLAtcgMg0
eoskissmもそうだけど同列他社製品と比べて秀でていいわけじゃないのに売れるのは広報の力なんだろうよ。Canonのイメージ戦略というか。
0089名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/14(土) 06:59:52.00ID:VNkRf8oS0
id変えるのやめてくれんかなぁ。NGにしても追いつかない
0090名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/14(土) 11:13:01.71ID:kfBFaE4m0
>>80
ロシア語圏はCanonユーザ多いよ
Lens club ruの作例見るとCanon機で撮られているものが大多数を占めてる事が分かるよ
あと、動画のリグとか等の3Dデータとかを公開しているロシアのサイトとか見ると、ベースにしているシステムがEFマウントだったりしているものが多い

あっちのオールドレンズがEFマウントならギリでフランジバックとの兼ね合いで使えたりしていたのも定着の要因として大きかったんだと見てる
0091名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/14(土) 12:29:27.34ID:yO1rJqnZ0
>>39
さすがに初代α7は中古価格プラスで社外品の強化マウントが欲しいところ
そういやあの強化マウントいまでも売ってんのかな
0092名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/14(土) 13:20:29.47ID:QWNLokHV0
rfのレンズ馬鹿高
50mm1.8しか買えない
0094名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/14(土) 14:28:21.21ID:1FV+LvZi0
EOS RP with 35mm macroを買いました。
RF24-105 F4が欲しいですが、15万円するので、
Z50 16-50 VR レンズキットを買いました。
0096名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/14(土) 17:49:10.88ID:ii//8VUm0
RPってファインダーがこの位置にあるのに高さが抑えられてるのがいい。
Z5ユーザーだけどここだけ羨ましい。
けど数字で見るとこれよりも1cm以上もα7Cの方が低いのね。
0097名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/14(土) 20:24:18.35ID:5hPsTNRR0
センサークリーニングって画面中は機械内部でふきふきしてくれてるの?それともふきふきしろって指示なの?
0099名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/15(日) 11:06:58.46ID:GFVQ+2Om0
ボディは安い(新品限定)けどレンズが高い(品質はゴミ)
本体は安いけどインクが高い
どこかで見た図式
0101名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/15(日) 14:45:08.42ID:Fmpf9Hxg0
×
ボディは安い(新品限定)けどレンズが高い(品質はゴミ)
本体は安いけどインクが高い
どこかで見た図式

ボディは高い(新品限定)けどレンズも高い(品質はゴミ)
本体もソフトも高い
どこかで見た図
0102名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/15(日) 16:10:44.63ID:zs+JjHOo0
ニコンZ5は
・RPよりも画質良いソニー製CMOS搭載
・RPには無いボディ内蔵手ブレ補正搭載
・RPの2倍以上ある大容量バッテリ搭載
などなど高性能なのでお買い得。
レンズも軽くて安い 、
・Z 28mm f/2.8
・Z 40mm f/2
などのお買い得な選択肢がある。

【結論】
フルサイズのエントリーならコスパ最強の「ニコンZ5」がお買い得で良い。
0103名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/15(日) 16:58:41.17ID:Fmpf9Hxg0
>>102
あとzマウントレンズは光学設計を一からやり直したレンズが多くマウントだけ変えて、新型モーターに乗せ変えただけで新型と名乗る詐欺レンズが見当たらずニコンはオススメ
0105名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/15(日) 23:54:48.16ID:Fmpf9Hxg0
EF-sも大概酷いけどな18-135とか
0106名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/18(水) 19:15:05.92ID:sjnvi0eg0
例の東横撮り鉄軍団キャノン率高いね
0110名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/23(月) 02:45:11.32ID:k8HuPBbJ0
>>103
無理にバックフォーカス伸ばさなくてもいい望遠系レンズはミラーレスの恩恵は少ない(無いとは言わない)
キヤノンは2010年代は超望遠いくつも更新してたからなあ、そこは割り引いてもいい
けど、新しい設計の方が新しいコンセプトを取り込めるのは確かでそこで800mmで負けたのも事実
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況