X



フルサイズのエントリーはCanonEOS RPがいいらしい3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/11(木) 22:43:32.48ID:DOdwafNc0
>>897
RPの、というかキヤノンの良さとは。

個人的には「間口の広さ」と「はっきりとしたヒエラルキー」だと思うわ。

誤解の無いように言っておくと、ヒエラルキーが明確だと「自分がどこまで本気で写真に取り組むか」ということも明確にしやすい。機材でマウントをとるためのものではなく、見通しを立てるためのもの。

このスレはあくまでフルサイズの入口の話だからRPを推すが、kissでもR10でも、一眼の入口は豊富に用意されてる。
0901名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/11(木) 22:57:42.83ID:gj8bIWWy0
>>861
汗ダラダラしながら書くなよwカッコ悪いw
0903名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/11(木) 23:31:07.11ID:p5SiE31z0
RP否定して他社フル使ってる人の写真が見てみたいよ
RP否定すんなとは言わんが、他社のほうが確かに良いなと思える写真撮ってるなら説得力増すじゃん
0904名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/11(木) 23:42:26.83ID:NoXRygkk0
>>898
> ・rpは現行機種のフルサイズミラーレスで最も安い→そりゃ他社のフルサイズどころかAPS-Cにも劣るセンサー性能で安いのは当たり前 むしろ性能を考えたら3万くらいが妥当なので高すぎるくらい
> ・Canonは将来性がある企業→1年前に比べてPERが25%も落ちてるのに?ソニーはほぼ横ばいだよ?
> ・温かみのある写真が撮れる(現像しなくても)ここは好みだろう→電子シャッターで変色したり撮って出しjpgではディテールがベッチョリ潰されるのをそう表現するんだ。面白いこと言うね

>>899
> だから安い軽い小さいのニコンじゃ望めない三拍子だろ→まあ品質度外視ならちゃんとものづくりしているニコンはコストが掛かっていて価格では不利だね。まあ11年前のAPS-Cにも劣るものと業界最高品質のレンズを使えるものと比較して価格競争できる方がおかしいけど
> ソニーにしても値段じゃ勝てない→そりゃ品質が段違いだし中古もアリならα7IIやα7RIIの勝ち 性能では比較にならないほど圧勝当然使えるレンズも圧勝

RPのアドバンテージってスレの最初から散々言われてるけど
フルサイズミラーレスの中で新品限定でボディが一番安い
これだけなんだよね
センサー性能は今のフルサイズ水準に満たない
レンズは低品質高価格
安いレンズは暗黒
AFはEV-何ちゃら→F1.2 ISO100限定 他社はF2.0の値なので特別優れてもいない上にAEは伴ってないのでピントが何となくあっても露出はデタラメ それにISO100でも狭DR高ノイズのこのゴミセンサーで暗所で撮ってどうするの?ただのゴミデータでしかないじゃない

自分で勝手にゴミ買って使ってる分には別にどうでもいいけど他人にこんなの薦めちゃダメよ
0905名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/11(木) 23:50:19.81ID:bOFTVd/j0
>>904
だからその主張を裏付ける写真をお前が撮って出してみろよ
数値や他人の(金もらって書いてる)レビューじゃなくて
0906名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/11(木) 23:54:39.29ID:MXs8xurS0
真剣に11年前のAPS-Cにも劣ると思ってるなら、この人の相手ができるのは精神科医だなw
0909名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/12(金) 00:47:54.14ID:6MWl+ebr0
この盗撮風プールもなんかZ5で撮ると変わるんか?
https://i.imgur.com/FQr9RrF.jpg
0910名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/12(金) 00:51:31.77ID:Qct6minZ0
こんなこと言いたくないがrpのafがなんだと言ってるがz5のafはさらにその下だって事を認めようよ。AF性能はニコンさん不得意でしょ?
ちょっと暗いシチュエーションでもピントを合わせられず動体撮影にはついて行けない。静止物専用機ってニコンのスレでも言われている。もちろん用途が限られるとは言え写りはハマれば素晴らしいらしいけど。
0911名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/12(金) 01:04:42.88ID:diAd/PdR0
ソニーとキャノンが性能競争してる方がカメラ業界のモノづくりとして健全なのにキャノンが売れるのを良く思わない時点でカメラ業界のことなんか考えてないの丸わかり。

カメラが売れない時代でもユーザー目線の商品開発をしてるキャノンと、ユーザー無視で売れないカメラを作ってるニコンじゃカメラ業界にとってどっちが必要か比べるまでもない。
0915名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/12(金) 10:57:24.17ID:5B6zmHqa0
別に誰がどこを批判しても構わんが、
ことカメラにおいてはやっぱ作例主義であってほしい
撮らぬ狸の批判など批判に非ず、
ただの嫉妬

作例を見せろ
0916名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/12(金) 11:52:24.83ID:t12EeFyG0
だよな
RPで撮影した暗所で激しく動く被写体を安レンズとの組み合わせで撮影した作例を見せて欲しいよな
夜の体育館とかライブハウスとか
他機種ではAFが合わない例も併記して
とりあえず
キヤノンはRP+RF24-105F4-7.1と
ニコンはZ5 ソニーはα7IIIとそれなりのズームレンズで
あと動体や暗所でばかり撮る訳でもないから昼間の風景とか人物も
0917名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/12(金) 12:04:41.50ID:xRChDKC00
>>914
いや、買ったのよ。初めての一眼レフはK7。真面目に造り込んであったけど、色々アレな部分もあって。

今でも大切に持ってるよ。
0918名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/12(金) 12:18:25.68ID:qORcRsvH0
>>916
よろしく
0920名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/12(金) 15:04:55.53ID:/eQyCIzN0
24mm F1.8が出るから田舎にでも行ってRPで星空撮ってみよう。
0925名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/12(金) 22:12:29.75ID:AB5HP+IV0
>>919
意欲作だったんだけどね。技術屋さんが頑張ってカタログスペック盛り盛りにしたけど・・・って感じ。

おかけでMFが巧くなりましたよw
0926名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/13(土) 02:39:48.35ID:n4RRShVW0
>>923
いいね、
旧型センサーのキヤノンぽさ出てるなー
とにもかくにもハイライト飛ぶ 笑
でもそこは1/3~2/3程度落として撮っておく、とかいくらでもカバーできるね、
0927名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/13(土) 07:53:17.54ID:JLnULdPQ0
スマホレベル
0929名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/13(土) 11:06:38.23ID:QM3pTdE50
RPはめっちゃコスパのいい最高のカメラなのにタムロン、シグマを締め出してるせいでコスパいいレンズがない
30万出してクソデカ重くなるか、あるいはF4~6の暗いショボいキットレンズで我慢するかの二択しかない
あるいはマウントアダプター経由のEFレンズか
RP本体はコスパ良くてもRFレンズがとにかくコスパ悪いんで人には勧められないかな
0930名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/13(土) 12:14:54.71ID:FD0rKYg70
まぁキヤノンにとっちゃやっすいボディだけ買ってシグタム選ぶやつらなんて客じゃないからな
0931名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/13(土) 12:18:51.87ID:9BHNi4ek0
新品限定のコストの低さ
パフォーマンスはフルサイズに求められる最低にも満たない
レンズは低品質高価格のRF縛り
ステップアップをしようとする場合全取っ替えするしかないから結局無駄な投資になる
こんなの買うのは朝三暮四の故事の猿と一緒
朝三暮四分かるよな?小学生以下のキッズでも無ければ
0932名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/13(土) 12:41:51.27ID:aFLqsxB/0
Z5で撮った盗撮プールはまだですか?
ニコ爺の得意分野でしょ?
0933名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/13(土) 12:51:13.84ID:X4QKX1DI0
>>929
EFレンズ持ってる人向けだろって思ってる。
IBISも無いしさ。

アダプタつければEFのシグタムも正常に動くんかね?
動くなら古い6Dあたり使ってる人の機種替えとして使えるかもなーとは思ってる。
0934名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/13(土) 13:29:47.89ID:rPYteWqh0
使ったことない連中の意見はどうでもいいとして…
efマウントのレンズは問題なく動く。純正だろうがサードたろうがafも効く。純正のisは動くけどサードはレンズ手ブレ補正付いたの使ったことないから判らん。
純正銀はちまきに文句ばっか言ってるがそんなに開放で写真撮ってるの?
銀はちまきは暗い分軽くて値段もべらぼうに高いわけじゃない。マクロ機能とか付いてたり案外面白いんだけどなぁ。
0935名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/13(土) 13:43:47.00ID:jFaCkvUj0
下級信者用お布施コース用機
0936名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/13(土) 13:52:55.67ID:rPYteWqh0
あーあとレンズ内手ブレ補正結構強力だからそんな心配しなくてもいいんだよね。
rf15-30mm f4.5-6.3 is stm
rf24-105mm f4-7.1 is stm
rf24-240mm f4-6.3 is stm
rf100-400mm f 5.6-8 is stm
rf16mm f2.8 stm
rf24mm f1.8 Macro is stm
rf35mm f2.8 Macro is stm
rf50mm f1.8 stm
rf85mm f2 Macro is stm
普通に充実してる。
0937名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/13(土) 13:57:14.84ID:X4QKX1DI0
>>934
なるほどありがとう、サード使えるのね。
なら、家族の6Dが壊れた時の選択肢として残るなー…。
第一候補はR6だろうとは思うんだけどね。お高いのでw

RPが約10万円、その次がR6の29万円ってギャップ激しすぎだよね。
どうにか埋める機種出ないもんだろうか…。
R? しらないなw

※MC-11あるからα7って手もあるんだけどEOSが好きとのことだからなー
0938名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/13(土) 14:35:31.52ID:JWt60Zoc0
>>937
おい、Rを流すなw
RにあってRPに無いものは・・・マニュアルフォーカス時のガイド表示くらいかな。

全くの初心者でなければ、ミラーレス&暗レンズにRAW現像をセットで覚えるといいよ。
0939名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/13(土) 15:35:31.40ID:wKbQrVdf0
>>929
RPはコスパ悪い。さらっと嘘を言うなよ。
コスパなら断然ニコンZ5が良い。

ニコンZ5は
・RPよりも画質良いソニー製CMOS搭載
・RPには無いボディ内蔵手ブレ補正搭載
・RPの2倍以上ある大容量バッテリ搭載
などなど高性能なのでお買い得。
レンズも軽くて安い 、
・Z 28mm f/2.8
・Z 40mm f/2
などのお買い得な選択肢がある。

【結論】
フルサイズのエントリーならコスパ最強の「ニコンZ5」がお買い得で良い。
0940名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/13(土) 15:36:11.49ID:wKbQrVdf0
ボディ内蔵手ブレ補正(IBIS)付きのフルサイズミラーレスを探すと、

【ニコンZマウントの場合】
「Z5」...約15万円

【キヤノンRFマウントの場合】
「R6」...約30万円

どう見ても、
ニコンZ5はコスパ最強でお買い得。
0944名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/13(土) 20:42:34.49ID:pYhec+520
>>939
論より証拠。さっさとあんたお勧めのz5の作例を出しなよ
さぞかし素晴らしい写真なんでしょうな

z5あるならすぐ出せるよね
0945名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/13(土) 23:52:13.35ID:bmb4gR/f0
>>931
安いレンズと高いレンズを選べるのはキヤノンくらいだろ
キヤノンで高いと言ってたらソニーもニコンも高くて買えんわ
0948名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/14(日) 09:23:10.43ID:W33DyS/U0
きやのんでんしゃきっず
vs
Z5アスペ基地外
の戦いがまだ続くの
0949名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/14(日) 09:44:34.20ID:W+DelQsN0
ここまでのアスペを単独で観察できる機会もあまりないからな。
見世物小屋みたいなもんだよ。
0951名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/14(日) 13:26:25.53ID:sTivHVbq0
>>941
キヤノンはDPCMOSのせいで「色がおかしい」という致命的欠陥があるから論外にダメだろw

「RPは画質悪い」という根本的な欠点は解決不可能。
0953名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/14(日) 20:04:26.92ID:XKUghrkZ0
>>951
z5の作例貼ってくれなきゃ説得力ゼロですな
所持してんだからすぐ作例upできるよね

あ、コピペしかできないチキンだから無理か…
0954名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/14(日) 20:57:38.95ID:FNC7BfVC0
R,RP,Z5についての私感
Z5は絵は綺麗だから動きモノを撮らないのであればむしろ最廉価に高画質センサーと高品質レンズの恩恵を受ける手段として有効だと思うけどそれならやっぱりもうちょっと頑張ってZ6に出来ればと思う
一方R,RPは化石画質なんだよな
それを分かった上でレトロカメラのつもりで使うのなら
現行機種なので保証期間も補修部品も残ってるクラシックカメラ的な存在価値はあると思う レンズはアダプタ付けて古いEFでもいいし安いRFでもいいし 低品質もエフェクトだと思えばいい
尤もこういうイロモノ、飛び道具的なモノだからエントリーとして最初に買うカメラでは無いと思う

考え方は人それぞれだから異論はあるだろうけど
0956名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/14(日) 22:18:22.53ID:7hfM6Qec0
>>940
Z5がRPより売れないのは値段しか見てない客が居るからって解釈も可能だったのに、よりによってR6と比較しちゃったらZ5は半額でも要らないカメラって見え方になるぞ。
0957名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/14(日) 23:53:21.96ID:flE6qXZ30
R6ってキヤノンでは一番マシなのよね
R6が10万くらいなら一式使い捨てのつもりで他のデメリットも甘んじて受けてもいいかもとは思う
α7IIIが21万で買えてレンズもよりどりみどりなのにR6がゴミレンズしかない上に30万は法外すぎて論外だけど
0958名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/14(日) 23:56:00.13ID:flE6qXZ30
結局RPは6D2で余った廃棄物再利用センサーを使ってる限り3万でもいらん
0959名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/15(月) 00:47:35.28ID:mflJ/w6p0
Z5の素晴らしい画像がこの世の中にないんだ
0960名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/15(月) 00:51:58.84ID:5HaWkSRL0
機材の質に因われてばかりで、写真を取らぬ烏合の衆ということであろう
0964名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/15(月) 12:16:03.46ID:YleqfCDh0
>>962
そうなの?どんな色になるの?
他人の作例でもいいから実例を見せて
0965名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/15(月) 14:31:42.14ID:1aW5vqEg0
>>950
スマホより汚い
0968名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/15(月) 19:15:47.75ID:LMCLUu9P0
>>950
まさにクソレンズだな
0969名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/15(月) 20:03:10.91ID:f2HN2V6F0
>>965
まんまゴミだな
0970名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/15(月) 21:34:41.82ID:bWUk0ZKu0
rpにはやっぱり単焦点レンズがいいよね。rf50f1.8かrf35f2.8
めちゃくちゃ軽いし写りもいいし。お散歩スナップには最高のカメラ。
0971名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/15(月) 21:56:31.89ID:Kl3gE2S20
>>950
ISO125とはとても思えないような狭DRの薄い絵
もし写真を残したとしても後で見た時に
もっといいカメラで撮っておけば良かったねって後悔する
こんなセンサーしか無かった10年以上前ならともかく
こればっかりは腕とか関係無い
センサーからろくな情報が出力されないんだから
0972名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/15(月) 22:35:52.51ID:f2HN2V6F0
ニコンのd600以下10年前のカメラに負ける雑魚とは…
0973名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/15(月) 23:22:46.27ID:V/Dta7DA0
d600どこ?
0974名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/15(月) 23:24:15.44ID:V/Dta7DA0
ヨドバシのd600のレビューページ流石に最悪で草
0975名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/15(月) 23:29:54.49ID:V/Dta7DA0
ほんとニコン以外は10年で進化してるね
0976名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/15(月) 23:30:49.23ID:i9gnZWjn0
>>950
単焦点でF4で絞ってこれかぁ…というのが
ピントは下の朝顔にあるようだけど後ろの一語シロップかき氷のボケが若干グルグルってるように見える
0977名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/15(月) 23:32:10.33ID:i9gnZWjn0
>>975
キヤノンのセンサーはSONYの1~2周遅れくらいなのでRPのA/Dコンバーター分離型センサーなら
D600→Z 5のIMX128(A/Dコンバーター内蔵センサー)の方が勝つのでは
0979名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/16(火) 00:05:11.43ID:kd9pa43e0
>>950
これは駄目だろ。ガラス越しのせいでどこにピント合わせたのかもよくわからんし、これがRPの画質と言うのは悪意ある。
0980名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/16(火) 01:42:58.91ID:VhnhyHuz0
カメラってよりレンズが悪い気がする
L出なきゃ85mmF2でこの程度でいいって扱いなのかキヤノンはって気になってくる
0983名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/16(火) 02:56:15.37ID:T9R+5XLm0
キヤノンキッズは一生懸命ソニーやニコンと比較して仲間になりたがってるけどキヤノンは論外なんだよこっち見んな
0984名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/16(火) 07:35:11.05ID:LoeJttI40
>>981
はよ
0985名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/16(火) 08:00:58.93ID:f2EeFzGT0
ソニーは動画専門と遊びで写真撮るのにいいよね。色味がアレだけど。
ニコンは動体に弱いけど忠実な写りするよね。地味とも言えるけど
Canonはバランス重視。そつなく何でも撮れるからシェア一位維持してるんだろう
0987名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/16(火) 08:55:23.53ID:LoeJttI40
ニコ爺わかるよ
さみしいんだね
ここにいていいよ

新スレには来んな
0988名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/16(火) 13:51:03.91ID:sFHK8eb60
>>974
ごみの混入トラブルはしゃあない
>>975
ほんとキャノンは10年で退化してるねの間違いだなw


ま950がRPが本当ならカメラ業界の衰退を牽引してる機材だな
ガチでパンピー買わないよ
0989名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/16(火) 13:54:00.08ID:sFHK8eb60
溶接ハチゴローほど進化してないのを象徴してるレンズはないな
ニコンの八六は進化の象徴だな
0990名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/16(火) 14:03:25.65ID:pRqSMiQZ0
このスレはエントリークラスのカメラのベストバイを議論するスレじゃないぞ
このスレはRFレンズを買ってしまった愚者がRFマウントのシェアを維持するために情弱を嵌め落とすスレだぞ
だからRFマウントの回避に成功した賢者はお断りだ
0991名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/16(火) 14:18:45.13ID:BvJa2Y5v0
RFレンズはいつだって最高だよ!
0992名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/16(火) 14:36:55.42ID:EAj1nfHO0
進化云々の話をするならキヤノンのレンズが一番悲惨
他スレより
レンズではキヤノンが5Ds/R(50MP)を出したことによりEFレンズの多くが低分解能であることが露呈する一方
シグマのEFマウントのレンズなら分解能に不足がないこと
ソニーではα7RIII(42MP)/IV(61MP)でもレンズ分解能に不足がないこと
ニコンではD850(45MP)でもレンズ分解能に不足がないことが広く知られることとなった
幸か不幸かキヤノンユーザーですら5Ds/Rはあまり選ばず 低画素の5D3/4や1DX2/3ばかり使われていたのでEFレンズが低分解能であることについては然程話題にはならなかった
それがR5(45MP)が出てみたらキヤノンしか使ってないユーザーの多くはこんなものかと思う一方 5Ds/Rユーザーや他社とのマルチユーザーはRFレンズの低分解能に気付くというね

分解能を比較するとD850+ニコンS-line>D850+sigma Art>α7RIII+sigma Art>α7RIII+ソニーGM>5DsR+sigma Art>5DsR+キヤノンLであることが2017年の時点で明らかになっていた
だから当時キヤノンは高画素は無駄!キャンペーンを張ってたんだよね 精々30MP未満にしか対応できないレンズしか作れないから
RFになってもレンズの分解能が向上するどころか周辺歪曲が酷くなってよりおかしくなった
他社にマウント公開しないのもsigmaに勝てないから尻尾巻いて逃げただけに他ならない

5年前から退化してるのはキヤノンだけ
0993名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/16(火) 17:25:20.65ID:kMvqEl0t0
シグマのおかげでソニーにEFレンズ持って鞍替えした時は
キヤノンボディの解像が低いことが露見して話題になった

>>992
ゆえにその発見は時代遅れ
0994名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/16(火) 21:55:22.43ID:PEHJe+h80
キャノンのカメラなんか撮り鉄しか使えない位画質が悪いな
0995名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/16(火) 21:56:16.78ID:PEHJe+h80
18-135は3敗
色が変で加工必須[特に風景]
0997名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 13:13:47.51ID:oRMiSwgL0
ニコンZ5は
・RPよりも画質良いソニー製CMOS搭載
・RPには無いボディ内蔵手ブレ補正搭載
・RPの2倍以上ある大容量バッテリ搭載
などなど高性能なのでお買い得。
レンズも軽くて安い 、
・Z 28mm f/2.8
・Z 40mm f/2
などのお買い得な選択肢がある。

【結論】
フルサイズのエントリーならコスパ最強の「ニコンZ5」がお買い得で良い。
0998名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 13:14:58.32ID:oRMiSwgL0
ボディ内蔵手ブレ補正(IBIS)付きのフルサイズミラーレスを探すと、

【ニコンZマウントの場合】
「Z5」...約15万円

【キヤノンRFマウントの場合】
「R6」...約30万円

どう見ても、
ニコンZ5はコスパ最強でお買い得。
0999名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 13:20:53.31ID:oRMiSwgL0
【まとめ】
キヤノンRPは、画質も悪いし、ボディ内蔵手ブレ補正も無しで性能悪い。その癖に価格が割高で、買ったら損。

フルサイズのエントリーならIBIS搭載でコスパ最強の「ニコンZ5」が良い。
もっと小型軽量で低価格を求めるならAPS-Cでレンズも小型軽量の「ニコンZ50」が良い。
1000名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 13:29:30.60ID:QnUda94l0
EOS RPは統一教会の壺
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況