X



RICOH GR series Part 181

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb02-3PN4)
垢版 |
2022/05/02(月) 23:55:41.41ID:4INFmEwh0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)


GR3発表 2018年9月25日
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1144267.html

GRブログ
https://www.grblog.jp

GR コンセプトムービー
https://vimeo.com/292655974/description

触ってきました「RICOH GR III」 2018年12月5日
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2018/20180925_026134.html


前スレ
RICOH GR series Part 180
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1647059590/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0451名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW da4b-Ir1o)
垢版 |
2022/06/09(木) 05:25:41.60ID:6PVkyGRh0
昔のコンデジで撮った写真はサムネイルなどの小さめの画像をスマホなどで見たらすごく綺麗。Twitterなどをスマホ画面でみたら1千万画素ぐらいの1/1.7センサー機で撮った写真が凄く綺麗にみえる
0455名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sped-c0TQ)
垢版 |
2022/06/09(木) 10:10:52.07ID:GBXJb/G2p
普通はこれだけ写ってスマホ位のサイズで見るなら不満とか出ないだろうからな。
文句言うのはカメオタ位よ。
0457名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d1a-Apbd)
垢版 |
2022/06/09(木) 10:21:04.17ID:cXe/Avx90
二枚目の写真の左上のアジサイの左側のハイライトの飛び方なんかに
ダイナミックレンジの狭い小さなセンサーの特徴が表れているのかも。
だからと言って、別にどーってことはないけど。
0469名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sped-c0TQ)
垢版 |
2022/06/09(木) 12:34:21.84ID:r9ob29rnp
機種名とかわかった途端にあーだこーだ言い出す奴。
居ると思います。
0472名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/09(木) 13:34:55.11
俺はスマホはiPhoneだが、デジカメメインの
セカンド機として買っても悪くないと思った。
GR3の値段の倍はするが、放水や位置情報とか
スマホがいい部分は多い。

GR3は気に入ってるけどね。
0480名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sped-c0TQ)
垢版 |
2022/06/09(木) 15:15:35.20ID:Mnfc/xUep
スマホでもデジカメの画像でもどっちでもいいが誰かが知ったかの適当こいてるのは間違いないってことだな。
0483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d1a-Apbd)
垢版 |
2022/06/09(木) 17:39:33.22ID:cXe/Avx90
>>478
もうなってんじゃね? 最近街中でデジカメ持ち歩いてる奴なんて見かけねーぞ?
0484名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2501-9Ugc)
垢版 |
2022/06/09(木) 18:11:53.24ID:RLG3LLcb0
スマホだと写真撮りに行こうって心理にならないからなぁ
0485名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d1a-Apbd)
垢版 |
2022/06/09(木) 18:28:42.67ID:cXe/Avx90
>>484
それはそうだが、何か撮りたいものを見つけた時のために、
通勤や買い物にレンズ交換式の巨大なデジカメを持っていこう
という心理にはもっと思わないだろ?
0486名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/09(木) 18:32:31.04
カメラの性能によるんだけど、カメラで映った画が思い通りで綺麗だと撮りたくなる。
少なくとも俺の持っているiPhone 11だと、取りたいと思う場面が少ない。
スマホの感覚で超綺麗な絵が取れたらもう言うことなし
0487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2501-9Ugc)
垢版 |
2022/06/09(木) 18:37:28.58ID:RLG3LLcb0
>>485
そうそう
街中でふとした時やごはん写真なんかはスマホでいいね
ガッツリ写真撮りに行く時はミラーレス持ち出すし、もしかしたら撮るかもって時やお散歩写真はGR持ってくし、使い分けだと思う
0491名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2501-TpYW)
垢版 |
2022/06/09(木) 19:34:46.22ID:m6Uz/M6A0
3眼スマホが有ればたいていのモノは撮れ
iPadぐらいのディスプレイならほぼ問題無いぐらいキレイに見える
しかもSNSへのアップロードもすぐ出来て…デジカメはもうマニア向け
0492名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1510-c0TQ)
垢版 |
2022/06/09(木) 19:44:36.77ID:N/ckh5YB0
常に等倍で鑑賞するようなオタク以外はもうスマホで問題ない時代だからね。
0493名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdca-JoGv)
垢版 |
2022/06/09(木) 20:22:08.66ID:Ie+zLRdsd
観光地とか行くとGoPro持ってる人が目につく。
動画ではなくて広角写真を撮ってるようだね。
0495名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sred-9Ugc)
垢版 |
2022/06/09(木) 20:41:31.11ID:WzR65guZr
>>494
あれをネットにアップしちゃう富士の担当者はどうかしてる
X100V自体は良いカメラなのに開発してる人が可哀想
0496名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sped-eoIG)
垢版 |
2022/06/09(木) 21:53:50.18ID:ywwikwlcp
>>482
黒猫は測光がむずいね。
是非見せて欲しいのと、設定とか教えて。
0500名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdca-mxYd)
垢版 |
2022/06/10(金) 17:12:26.25ID:MpQASLiRd
>>246
かなりカチッとしてる写真を撮るのな。
婆さんとかそれだけである意味最強のシューターの資質だよな。
ウスラデカイ強面のおっさんが手のひらサイズのカメラ構えてずっと立ち止まってたら、それだけで事案だからな(笑)
0505名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c1b0-nB9k)
垢版 |
2022/06/10(金) 20:56:12.57ID:X6a6yy2H0
>>504
読んだ

消費者が特定のアプリのスコアだけ見て製品の優劣を判断するのも、メーカーがその特定のアプリで高得点が出るよう小細工するのも昔からよくある話だな

不買運動と言ったって韓国でギャラクシーを置き換えられるスマホなんか無いだろうし、まあ効果無いだろうな
0506名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2501-9Ugc)
垢版 |
2022/06/10(金) 22:01:07.45ID:ekQcWhHE0
紫陽花取りに行ったけどどう撮ってもどこかで見たことある平凡な写真にしかならない
紫陽花難しい
0507名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1563-ZxTw)
垢版 |
2022/06/10(金) 22:13:54.21ID:5CTSjVaY0
ウチの庭にはヤマアジサイがたくさん植えてあって一つ一つの名前を過去のタグから見つけ出すのが大変。紅とか藍姫は覚えてるけど。
株によって今年たくさん花が咲いたのもあればほぼ咲かないのもある。
場所を植え替えて沢山咲いたのもある。そんな時はその様子をちゃんと綺麗に写してあげないと、ってな感じで対象に愛情を持つこと!
0510名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/11(土) 05:39:08.40
写真にこだわると色々と苦労があるんだな。。
ワイみたいに「このデジカメ綺麗に撮れるー」ってはしゃいでいるのが幸せだったと思う。
0515名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f84-yUlN)
垢版 |
2022/06/11(土) 08:48:55.56ID:9m5tAizX0
>>506
紫陽花の背景に「紫陽花を撮る人たち」をぼかして(絞り開けて)入れる。
だいぶ後になって見返すと、ああこの時は人が一杯いたなあってなる。
0518名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffad-wNx/)
垢版 |
2022/06/11(土) 09:59:15.73ID:X+GXTIRq0
正方形だけで十分
0519名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM27-MVYS)
垢版 |
2022/06/11(土) 10:19:26.29ID:L4rWqDTCM
写真を公開してる時点で、俺の写真を見てほしいって承認欲求からの行動だからなー

ただ素人な家族や友達とかに凄いね!と言われるようには簡単になれるけど、世間やコンテストで評価されるほどになるのは難しいから、こじらせちゃう人が多いんだろうね
0520名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp87-a0Ar)
垢版 |
2022/06/11(土) 11:34:53.37ID:nqVmWsEVp
本当に凄いってのが少ないからじゃない?
この評価の違いは何だよ?ってのいっぱいあるじゃん。
0521名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13b0-MVYS)
垢版 |
2022/06/11(土) 12:01:22.88ID:aDGoWQnh0
写真の中でも特にスナップは何が凄いの?みたいになるけど、芸術全般そんなところあるしな

基準の不透明な世界での評価が無意味だと思うならスルーすればいいし、評価が欲しいならその世界で頑張るしかないんだが、頑張りたくないけど評価されたいてやつが多いんだよ
0524名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM67-W9OA)
垢版 |
2022/06/11(土) 14:44:27.14ID:Xuh2tpF1M
>>521
富士のカメラの盗撮マンの写真自体はかなりいいと思う。
撮られた側は、なにっ!?て感じで振り返ってるけどね
都市の息づかいって表現してたけどまさにその一瞬と切り取ってていい感じ。写真は。
0526名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-E261)
垢版 |
2022/06/11(土) 22:21:54.63ID:Wohc9QPgd
>>520
本当に凄いものは私にも出来るかもって思わせるほど洗練されて一見シンプルに見えるものが多いらしいね。で、実際にやってみると真似できないからようやく凄いと気づくけど
0527名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-E261)
垢版 |
2022/06/11(土) 22:25:19.15ID:Wohc9QPgd
>>513
コンテストの応募条件に縦横比記載されているのならそのアドバイスは有効だけどそうじゃないのなら固定観念に凝り固まった思考の方がダサいな
決めていない縦横比で一般的ではないという理由だけで選考落とすのならそんな賞は権威ないわ
0528名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 631a-bM3h)
垢版 |
2022/06/11(土) 22:31:36.35ID:K74jCrU/0
>>519
「見てほしい」だけなら承認欲求ではないよ。
「見て、褒めてほしい」となってからが承認欲求。
0529名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff59-1ycQ)
垢版 |
2022/06/11(土) 23:43:49.74ID:oGjYEMTu0
>>521
世界的に有名なスナップでも何がいいのかよくわからんのがある
トーゼンクソ作品とは思わなくて俺の見識眼がないだけだということは分かってる
0531名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 937d-ZtaO)
垢版 |
2022/06/12(日) 08:28:25.37ID:erufK4Tc0
>>529
> 俺の見識眼がないだけだということは分かってる

これ、悩ましいところだね。写真という視覚に訴えるものって、有無を言わせず「いいな」と思わせるものが必要だと思うし。「見る/感じる」より「考える」ことを要求されるのは、ちょっと違う気がする。

もちろん、表面のわかりやすさの下に、深いメッセージがあるような作品は良いと思う。

個人的に苦手なのは、いわゆる「あざとい写真」です。
0532名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f84-yUlN)
垢版 |
2022/06/12(日) 10:12:11.63ID:SZXz/deY0
ここでシャッターを押そう、っていう構図になったときに、「でもこれ、
ベタといえばベタだなあ」って思うことは時々ある。が押すんだ。

趣味なんだから。(´・ω・`)
0533名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0363-yqHc)
垢版 |
2022/06/12(日) 10:33:02.77ID:2Tw6jKRU0
対象に愛情を持つこと、とかクソみたいな事言いいながら自分でも紫陽花上手く撮れねーなぁと思ってたけど
今日になって上手く撮れ始めた。
やっぱ天気かな。いわゆる「高曇り」みたいな日差しで撮るといい感じだ。
0534名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 139f-J9+C)
垢版 |
2022/06/12(日) 10:53:36.23ID:Dx8GpglR0
GRは昆虫撮りにも意外と使えるよね。
蝶やトンボは難しいけど。
0539名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0310-a0Ar)
垢版 |
2022/06/12(日) 17:21:35.50ID:5XAqno5D0
>>532
構図もスポットも基本的に決まってるしな。
0541名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 631a-bM3h)
垢版 |
2022/06/12(日) 17:37:11.91ID:sNe1YgB40
>>540
デジタルデータを加工して眼に見えるようにするのがデジタル写真
0542名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff59-jVf4)
垢版 |
2022/06/12(日) 17:49:19.67ID:4hWkdt3K0
加工って草
現像して人間の目で見えるようにしないとどうやって写真と言えるんだよ草
0543名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f02-V9UA)
垢版 |
2022/06/12(日) 19:11:21.33ID:/AwHJOIm0
ふと気がついたのだが、最近撮った写真のISO感度が200よりほとんど下がってない。
理由のわかる人がいたら教えてくれ。

基本200で、暗ければ上がるが、明るくてもほぼ200よりほぼ下がらない。
絶対に下がらないのではなく、2枚だけ100なのがあった。
その2枚が100だった理由は不明。
特に明るかったわけではない。

以前は基本100だった。

ほぼ絞り優先モードで撮ってて、
フォーマットはJPG、RAW、JPG+RAWなどいろいろ。
ISO感度オート下限値の設定は100になってる。
0547名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f02-V9UA)
垢版 |
2022/06/12(日) 22:12:08.05ID:/AwHJOIm0
>>546
ありがとう。
それだった!
ダイナミックレンジ補正→ハイライト補正をオフにしたらISO感度が200より下がるようになった。

どういう理屈でそうなるのかわからないけど、とりあえずすっきりした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況