FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part46
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001
垢版 |
2022/05/11(水) 17:39:00.23
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
■Xシステム
https://www.fujifilm.com/jp/ja/consumer/digitalcameras/x

■スペシャルサイト
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/

■Xマウントレンズロードマップ
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/x-mount-lens-roadmap/

■サポート
https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/

■XFレンズギャラリー
https://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/

■前スレ
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part45
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1531410433/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0852名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d95f-U+ta)
垢版 |
2022/06/05(日) 19:50:57.22ID:wEYbiGbN0
>>849
何のズームと比較して画質悪かった?
0857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d95f-U+ta)
垢版 |
2022/06/05(日) 21:01:33.39ID:wEYbiGbN0
>>855
売れてはいたような

>>856
次は便利さだけでなく画質寄りのレンズも出してほしいね
0859名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d95f-U+ta)
垢版 |
2022/06/05(日) 21:15:43.78ID:wEYbiGbN0
>>858
利便性だとレンズつけたまま18-70撮れるのはだいぶ便利だが望遠しか使わんっていうなら望遠ズームでいいわけだね。ただ、タムロンフルサイズの望遠専用ズームだとフジが出しているのより高画質だよ
0860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2501-eoIG)
垢版 |
2022/06/05(日) 21:15:47.64ID:7BqcOc7+0
>>855
だってぱっと見スマホレベルの解像感やもん。
どんなにズームできたってただの記録レベルの物しか撮れん
0861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d95f-U+ta)
垢版 |
2022/06/05(日) 21:19:41.27ID:wEYbiGbN0
タムロンやシグマも高倍率やContemporaryから入っちゃったから利便性やコスパに目が向いてしまったがタムロンSPやシグマArtはフジよりずっと高画質なレンズ
0865名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM65-jbhg)
垢版 |
2022/06/06(月) 04:10:51.26ID:5PEPA8fpM
18-55 + 55-200 =890g
18-300 = 620g
軽くなるし交換しなくていいし望遠が伸びるので山に持っていくのに大変都合がいい
300あれば大き目の野鳥もいけるしね
キットより明らかに劣るということがなければ、買いだなと
0866名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a97c-rMBA)
垢版 |
2022/06/06(月) 05:08:10.59ID:kFHcq4jz0
>>864
1855と50200は古からあるレンズだけど写りは定評がある
同等に写る・・・かな

フィルムカメラ時代、Nikon純正とタムロンズームでは明らかに違う色に写ったので、それ以来純正レンズ派になったけど、デジカメだと違うのかな
0867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a191-GLPP)
垢版 |
2022/06/06(月) 05:28:26.31ID:Auvb5C7S0
タムロンもフードを替えればそこそこカッコ良くなるんじゃないの。
0870名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 6d01-nB9k)
垢版 |
2022/06/06(月) 09:33:17.74ID:s3yW8B0f00606
デカ過ぎだし単焦点と比べて画質イマイチだからか
0871名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW c1da-uYLA)
垢版 |
2022/06/06(月) 09:44:19.61ID:EyMHeFkI00606
xf90f2ってめっちゃ評判良いけど、今後手ぶれ補正ついた新型出る可能性あるかな
0873名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 3e02-gCUS)
垢版 |
2022/06/06(月) 09:55:14.40ID:nyAdcJHy00606
90mmは出ないでしょ
0875名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW c1da-uYLA)
垢版 |
2022/06/06(月) 10:41:41.59ID:EyMHeFkI00606
2015年って新しい方なの?
xマウントがまだ10年だから結構古株ってイメージだけど
0876名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 3e02-gCUS)
垢版 |
2022/06/06(月) 10:46:48.94ID:nyAdcJHy00606
防塵防滴が搭載されてて設計も古臭くない90mmとかはリメイクはしばらく来ねーよ
0878名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW d95f-U+ta)
垢版 |
2022/06/06(月) 10:57:20.11ID:Son8B6S200606
焦点距離的にも換算135(90)がそこまで需要あるわけじゃないから。むしろ換算105(70)辺り出すのは考えられそう
0880名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW d95f-U+ta)
垢版 |
2022/06/06(月) 11:27:40.90ID:Son8B6S200606
>>879
金の回収が最優先だから、こだわりを押し通すなんてことはしないと思う
0883名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sa11-gCUS)
垢版 |
2022/06/06(月) 12:05:06.12ID:IK+l3Pcma0606
また想像で叩いてる奴おるな
0885名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW d95f-U+ta)
垢版 |
2022/06/06(月) 12:21:43.67ID:Son8B6S200606
>>884
XF80
0886名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW c1da-uYLA)
垢版 |
2022/06/06(月) 12:25:39.55ID:EyMHeFkI00606
基本明るいから必須では無いという考えなのか技術的構造的制約なのか
中望遠だとF2くらいじゃ手ぶれなしは厳しい気がする
そのくせフジは写真メインの機種にボディ内手ぶれ付けないんだよな
0890名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sa11-gCUS)
垢版 |
2022/06/06(月) 12:48:24.82ID:YFjsD1hda0606
XS10っていう最高機種と画質同じで安くて手ぶれ補正ついてるのあるよね
0891名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sdca-GQIH)
垢版 |
2022/06/06(月) 13:08:02.58ID:3gCwhRJ8d0606
まともなグリップついた機種がX-S10のあとはX-H2Sまでいかないとないのはどうにかしてほしいな
X-S10の上位機種みたいなのが欲しい

タム18300は野鳥いけます、接写で植物撮れますでアウトドアではXマウント随一じゃないか、できればレンズ交換したくないし
多少解像が物足りない言っても写せる写せないに比べりゃ些細なことでしかない
0895名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW d95f-U+ta)
垢版 |
2022/06/06(月) 14:24:35.74ID:Son8B6S200606
>>894
80みたいにデカ重化しないといいね
0900名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW cdac-GLPP)
垢版 |
2022/06/06(月) 21:59:33.59ID:Fzt5cbq/00606
XF30マクロは中望遠としても、ポートレートやマクロでも万能で使えそう
0904名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e02-gCUS)
垢版 |
2022/06/07(火) 07:51:05.82ID:V7m5TMGl0
やっぱ見た目も大事だからProかEに手ぶれ補正下さい
0906名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sped-xH2v)
垢版 |
2022/06/07(火) 13:11:57.66ID:o/vxN2aap
オリンパスはすべてのモデルに手ぶれ補正を付けていて
M1以外はどれも300g台を維持してるんだから大したもんだ
富士フイルム上野氏はH1→T4→S10の開発工程でBISユニットを順当に小型化出来てると言ってたから
5年後には富士にも小型軽量な手ぶれ補正付きモデルがあると期待しよう
0908名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-gCUS)
垢版 |
2022/06/07(火) 13:53:19.60ID:bq9AQv4pa
小型軽量はあるだろ?
0912名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM5a-nB9k)
垢版 |
2022/06/07(火) 14:21:17.67ID:SrLg4suXM
X-S10が手持ちのカメラとしてベストバランス過ぎる
0919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9dba-AIhI)
垢版 |
2022/06/07(火) 17:39:49.50ID:8XSCjBvJ0
>>918
6500以上6600未満ってとこじゃなかったかな。
0921名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sred-C6Ms)
垢版 |
2022/06/07(火) 18:58:15.76ID:7g2gpd0Sr
S10のサイズ感はいいがサイズ的に合うレンズ少ないよな

そんでXFのレンズ戦略は本当に間違えたと思う
小型さだけは例え画質を犠牲にしてでも死守するべきだった
それがフルサイズ機への最大の差別化になったのに
0929名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9dba-AIhI)
垢版 |
2022/06/07(火) 20:01:57.77ID:8XSCjBvJ0
高画質系統とコンパクト系統の両方を作る今のラインナップは成功してると思う。
0935名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d10-W8ok)
垢版 |
2022/06/07(火) 21:25:02.57ID:ikVM3sft0
トリック
0941名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2501-nB9k)
垢版 |
2022/06/08(水) 10:55:25.14ID:1vLhbUIz0
でも街撮りだとこんなデカい望遠レンズ構えてたら怪しい変なおじさんに見られる両刃の剣
0942名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-gCUS)
垢版 |
2022/06/08(水) 13:08:00.08ID:Z9CNqeHVa
とりあえず撮れる事が大事ならS10に18300は軽くて楽だな
フロントヘビーはどうとでもなるし
0943名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7df1-GLPP)
垢版 |
2022/06/08(水) 16:45:53.83ID:HE6XWsWv0
レンズ内にゴミあり、と表示されている中古あるんだけど大丈夫だろうか
ほとんど写りに影響ないゴミだよね?
分解清掃は満単位の修理代請求されそうで悩んでる
0945名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-gCUS)
垢版 |
2022/06/08(水) 17:58:59.73ID:/Vp5n1xHa
どのレンズのどこにあるかにもよるしゴミの大きさにもよる
埃じゃなくてゴミと書かれてるならフリマなら買わんな
0947名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0aad-NUbQ)
垢版 |
2022/06/08(水) 21:34:40.18ID:Gy1dhx/40
下のこれ読んでてびっくりした
パースは同じ画角なら変わることはないのに何を勘違いしてこんなこと書いてるんだろう

http://photo.yodobashi.com/fujifilm/lens/30_f14contemporary/
30mmのパースのつき方で45mm相当の画角だからこそ、緩やかに「動」を感じられるカットになったのかもしれません。
0949名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sped-xH2v)
垢版 |
2022/06/09(木) 04:42:26.60ID:JuGCnYQTp
ていうかシグマやっぱいい写りだな
味わいに欠けるがそういうのは純正に任せて素直にシャープに撮る用途にはピッタリに見える
35mmだと一歩下がるシーンがよくあるから30mmだと丁度いいかも
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況