X



【噂】Nikonの新機種に期待するスレ【wktk】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/16(火) 12:10:41.96ID:h41v3gXV0
Z 8というカメラが出るなら、α9系の積層のカスタムセンサー積んだ、2400万画素くらいの低画素連写機になるでしょ。
本体は縦グリ別売で、Z 7/6に似た外観で。
高画素機をやるならZ 7シリーズでやるはず。
まあ、まんまソニーのラインナップの模倣にはなってしまうが。
0104名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/16(火) 12:30:11.56ID:82UPBTf+0
結局、縦グリなどオプション一式揃えるならZ9でいいやってなる。
0105名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/16(火) 12:47:41.53ID:u53TlKP10
位相差AFバリバリのカメラでしょう
コントラストAF要らない
0108名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/16(火) 15:43:06.31ID:SRsdZtil0
>>106
その代わりはZ9が果たせている。
0109名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/16(火) 16:01:18.26ID:oh2mSL7u0
報道用なら縦グリ一体型の方が強度や電池持ちで有利なわけで、グリップ別の低画素高速連射機ってターゲットがわからん
そんなの出すのかね
0110名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/16(火) 16:53:49.12ID:sl4FG6J50
Z8ができる限り9のコンポーネントを載せていくコンセプトだったとして、縦グリ無しで放熱能力とバッテリー容量が減る。
その場合Z9に対してどの機能を削るのかな?
0111名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/16(火) 17:56:55.19ID:Ytss9Kgn0
Z8のデザインが仮にhow2flyで挙げられていた様なデザインの場合、
LUMIXのS1Hぐらいの大きさになる(マウント径から推測)けど許容できるかい?
0112名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/16(火) 18:23:18.75ID:u53TlKP10
>>108
Z9のAFはよろしくない、ソフトで無理やり構築している
0113名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/16(火) 18:27:41.63ID:82UPBTf+0
キヤノンのAF方式見習って
0114名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/16(火) 18:38:30.10ID:+M4TWHic0
期待すな!
0115名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/16(火) 20:28:12.88ID:TU+xg+o50
>>113
DPCMOS AFのことかな?
ニコンの場合は特許だけの存在なんで期待するだけ無駄
ヾノ・∀・`)ムリムリ
0116名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/16(火) 22:12:59.70ID:HfM9q+A80
やはり一眼レフからフルサイズミラーレスへの入門機としてZ6・7系に(ある面で)肉薄するZ5Ⅱが出そうなんだけどな
0117名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/16(火) 23:42:06.41ID:KreyUZSr0
Z6のセンサーにエンジンはZ9っていうZ5 IIが出たら売れる。ただ、旧型エンジン2個乗っけました、他は変わってませんって言うZ5 IIが出てくる可能性もあるからな……
0118名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/16(火) 23:59:57.13ID:Ytss9Kgn0
>>117
Z5のセンサーは他に流用されている感じが無いから
2型もそのままでエンジンだけEXPEED7だったりしてね
0119名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 02:46:45.24ID:zdo3mpUm0
下位機種から出ることはない。新機能、デバイスは上から出て、だんだん下に降りていく。高く売りたいからな。
0120名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 07:21:15.19ID:BLx769ua0
>>117
エンジン2つ搭載は聞こえがいいが、実際プログラムが難しいから、Z7IIとZ6IIはたいした成果がなかった。
0121名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 07:31:51.97ID:gzD/tTVc0
そのうちZ5IIは出てくるとして
個人的にはセンサー変わらなくても問題ないかな
なんだかんだそれだけでも数万円上がっちゃうだろし
極端なこというとめちゃカッコイイならデザイン変更だけでも良いし
被写体認識が強化されてればそれで十分かな
0125名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 12:46:25.37ID:tQSDJj/40
>>111
>>123
元々レフ機ユーザーなら許容範囲

でもやっぱり小さめでコンパクトに纏まっていては欲しいよね
6と7の系統は残してもらいたいわ
0126名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 15:12:41.17ID:hXJzTfOF0
>>123
スチルならこのサイズが使いやすいんだが、動画はもっと小型軽量がいい。z6なかなか使いやすいんだよ。
0128名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 19:17:05.65ID:VwxH/MUY0
>>124
当時は多画素からのクロップが現実的じゃなかったしD300難民を釣ったに過ぎない。

今はZ9が万能過ぎてあらゆるユーザーの手に渡ってる。
何よりD6とD500を持ち替える必要無くなったのが助かる。
メイン、サブ共に同一機種に出来た事が最大の安心材料。
0129名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 19:59:06.17ID:ASBzaJRe0
レフのピント微調整から解放されて幸せだよ
D6とD500の2大分の微調節とかやってられんだろ
0130名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 20:05:16.15ID:VwxH/MUY0
加えて850も処分出来たのは大きい。

低画素機はもはや不用品。
0132名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 20:21:52.26ID:VwxH/MUY0
その辺りは商売だからZ5だけでも。

APS-Cは最初だけそこそこ売れて、あれだけ手放されてるからビジネス的には微妙でしょう。
0133名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 20:27:16.05ID:57iIGI690
>>123
重いのはある程度許容するけど大きさは控えめでお願いしたいなぁ。
Z9で吹っ切れたから他Zシリーズも大きく!
みたいな流れにならなきゃいいが。
0134名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/18(木) 01:44:54.68ID:ersu+sAX0
40万前後が他社もラインナップ強くない価格帯だしここでZ9みたいに無双となれば
面白そう
0135名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/18(木) 01:53:22.25ID:75eMgDDm0
REDの案件は案外大丈夫なのか?
https://www.nikon-image.com/sp/movie/z9/#feature1

しかしこうしてみるとZ9は本当動画寄りのカメラだな
Z8は積層センサー搭載のスチル特化カメラになってほしいという気持ちが分からなくもない
0136名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/18(木) 02:16:56.79ID:V1VhO55U0
>>131
実際そうなりつつある。Z9以外のZが性能悪すぎに見えるくらい差がある
0137名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/18(木) 05:32:41.42ID:4sZR/yp60
デュアルピクセルCMOS AF
をパクってください
0138名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/18(木) 05:53:31.06ID:VsekIBNR0
>>135
眼鏡厨の世界はただ只管に暗えんだよ!w
こんな動画反芻して眺めてドンドン鬱のスパイラルに落ちていくのかよ?w
0139名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/18(木) 06:06:24.25ID:Vnv9tOGQ0
Z6ii使ってるけど雲なんかに合わせようとしたらレフ機のクロスなら割と合うところでも迷って合わないことが多いんよね
レフ機なら合わなくても少し合い易そうな場所探せば問題ないけどZ6iiでは縦にしたり何度も何度も違う場所で試さないと合わないことがある
中央一点だけで良いからクロスにして欲しい
0141名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/18(木) 10:51:34.62ID:ZM5hUKo80
>>139
おれはZ6だけど、AFちゃんと合うし優秀よ。ほとんど迷わないし、レフ機よりも中抜けも少ない。欠点は暗いと厳しいくらいだよ。
0143名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/18(木) 11:50:02.39ID:GNxfTI7D0
>>135
動画機能が搭載されてるから動画機って発想の意味が分からん
静止画の性能が同じなら動画機能があってもなくても同じカメラだろ
動画機能がなくったからと言って安くなるワケでないし
0144名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/18(木) 12:07:42.77ID:fBHzv6O10
>>142
D850はサイズ感、性能、カタログスペックにでないところを含めてレフ機の集大成なんだよな。
レフ機の歴史に残る一台。最後のレフ機に最適
0145名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/18(木) 12:19:11.69ID:dI57pb/n0
とはいえキヤノンの5D4がゴミだったからD850一人勝ちみたいな雰囲気だったけど
5D3の正常進化ならやばかったわな
850は確かにあの頃はいいマシンに思えたけど今みてみるととしょぼいよな
ここ5年のミラーレス進化が早すぎてレふがなあ
0146名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/18(木) 12:27:52.25ID:rUSKBgtw0
ごめん、ミラーレスしか使ったことないからD850の凄さがわからんのだけと教えてくれないか、ネットで見てもカタログスペック通りのレビュー位しか見あたらなくて
0147名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/18(木) 12:33:11.50ID:UKRw9G9j0
動撮用AFモジュールの象ヅラ位相差モジュールを載せた途端に
人物のオデコが象みたいにザラザラになって
その次はノイズ隠すためにフィルター掛け過ぎてノッペリしちまって
今は逆に凹んで見えるほどのミラレスの劣化ぶり w w w
メガネって怖い()
0148名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/18(木) 12:34:38.08ID:no3/lx2i0
>>143
だから「動画機」ではなくて「動画寄りのカメラ」って書いてあるんじゃない?
一桁機を始めとするDレフ機や9以外の全てのZシリーズの様な4K30pが精々だったこれまでのニコン機を踏まえれば、8.3K60pや4K120pに代表される様な突出した動画性能を持つZ9は(特に既存のユーザーから)動画機として見られても仕方がない気がする

とはいえ、キヤノンのR3もある程度の動画性能を誇るカメラではあるし、ソニーのは言わずもがな
スチル一辺倒だったニコンが新しい方向性を見出そうとしているのは好感が持てるけどね
0149名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/18(木) 12:42:44.32ID:dI57pb/n0
>>146
フラッグシップのAFユニットを搭載して高画素機なのに当時としては連写聴いてた
まさにこのカタログスペック通りの良さだよ
D850は2台買った
0150名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/18(木) 12:56:58.53ID:rUSKBgtw0
>>149
ああなるほど、D5のAFを搭載したわけですね

今で言うとZ9のAFがZ7Ⅲ?8?(次期型高画素機)に降りたような感じですかね?

そりゃすげえわ
0151名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/18(木) 13:19:41.23ID:dblHIoge0
>>145
ゴミでもアレだけ売れてりゃ商売的には無事なんでしょう。
LVでは未だ現行機と遜色無いAFは当時から凄かった。
今はZ9があれば他は要らん。
0157名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/18(木) 14:16:51.12ID:dblHIoge0
小さいバッテリーをこまごまと充電してらんね。
0158名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/18(木) 14:29:04.94ID:UKRw9G9j0
だから既に下位機種は純正バッテリーである必要性が無いのがミラレスの良いところー(w
0159名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/18(木) 14:30:41.08ID:OSCWC0c90
今日は夏の暑さで頭がやられた人が多いですね
0160名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/18(木) 14:36:38.05ID:UKRw9G9j0
200枚ソコソコしか撮れんのに純正買う椰子があたおかーw
0162名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/18(木) 15:56:25.52ID:Lr0u9lOQ0
外部USBバッテリーが使えるわけでしょ?
0163名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/18(木) 16:39:31.08ID:UKRw9G9j0
ほらほら、人体に有害だって解っててアルミや水銀を
体内に喜んで注射するのはバカ以外の何物でもないでしょw
0164名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/18(木) 16:44:13.62ID:xNMVUGIF0
>>148
ミラーレスなんだからメーカー問わず動画機能を搭載するなんて当たり前でしょ
Dと比較する意味も分からん
0165名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/18(木) 16:50:54.38ID:WZOJq0Ot0
やっぱりウンコは食べても安全なように臭くない方が良いわけか w w w w w
0167名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/18(木) 19:23:50.87ID:rUSKBgtw0
Nikonユーザーは加齢臭しそう、と
0168名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/18(木) 19:31:28.80ID:RM4AttY80
z9は高いけど使い出せばAF凄いしライブビューのピント挙動正確尚且つ正確だし

今や850はz9のマウント休ませる時かサブや夜行でチョロチョロ持ち出すしか使わんな
0169名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/18(木) 19:41:49.21ID:75eMgDDm0
Z8が来るぞってやたら騒いでるから何だと思えばhow2fly氏のタムロンレンズ予想が当たったからか

イヤぁ…、マジで全く同じ基本性能?

センサー面やエンジンいじって数値上高感度を強くするとか…無理か
0171名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/18(木) 20:03:20.34ID:mgS1wZ8M0
Z8っていうかZ9typeBみたいな形違うだけやんけってなりそうだけどね。センサーとエンジン変わらないなら価格もZ9とかわらんだろうし、Z8って刻む必要無さそうだけど…
0172名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/18(木) 20:28:14.82ID:lvKGDEcc0
カメラとレンズが小型化されて大容量バッテリーと大容量ストレージはランドセル型のバックパックを背負う形で...(ry
0173名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/18(木) 20:40:02.53ID:75eMgDDm0
>>170
それな。
正直アクセス数稼ぎの輩かと思ってたんだが…
0174名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/18(木) 20:52:14.32ID:yo0CFiUJ0
≫173
いや露骨なアクセス稼ぎなのに、これだけ騙されてる人がいるのにびっくりするわ
まあZ 8が出てほしいという希望的観測があるからなんだろうが。。。

Nikon Rumorsは、Z 8は嘘だしこいつのツイートは読むだけ時間の無駄、とバッサリ書いてるんだけどねえ
自分はNikon Rumorsを信じるわ
0175名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/18(木) 20:56:55.20ID:yo0CFiUJ0
ちなみにZ 8の話題を出す前はフォロワー100人ちょいだった
Z 8の話題がでてフォロワー2倍に増えてる
でも200人台だけど、、、
0176名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/18(木) 21:01:12.88ID:9J0acacy0
Z8はコラ画像だろうけど、それなりに当てて来るとは思うよ
何故ならZ8を出さない選択肢はほぼ無くて、8のナンバリングは必ず出てくる
そうであるならZ9に寄せたEVFデザインである可能性の可能性は高い
縦グリは付かない可能性の方が高い
詳細なスペックなんて適当にふかしておけば当たっても外れても問題無い

こんな感じでしょ
0177名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/18(木) 21:05:16.32ID:rUSKBgtw0
俺はZ7無印がディスコンだから、Z7Ⅲが一番可能性高いと思ってるんだけどかなり否定される(笑)

8はないとは思ってるけどね
0178名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/18(木) 21:09:57.06ID:9J0acacy0
このタイミングで唐突にZ4やZ2、Zfあたりを主張して
誰も予想出来ない中身を含めて見事当ててきたら
かなりニコンの内部に精通してるんだなって思うけど

Z8は正直誰でも言えますって
番号がそれしかなくて、Z7とZ9の間のスペックを言っていれば良いんだから…
0179名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/18(木) 21:12:20.81ID:9J0acacy0
>>177
すまんが否定派だわ…
何故ならZ7IIがディスコンになったら、このあとZ7IIIが来るんだろうと思うけどさ
Z7のディスコンに合わせてZ7IIIを出さなきゃいけない理由なんて皆無でしょ
常に併売してなきゃいけないシキタリでもあるなら分かるけど…
0180名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/18(木) 21:24:23.97ID:1VFf96Go0
Z8のボディ予想小売り価格は幾らよ?そんなのホイホイ買える訳が無い
Z5Ⅱで様子見してたミラーレス買おうかな層にレンズ売った方が(少しは)利益が出るでしょ
0181名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/18(木) 21:40:47.38ID:dyJXb3c80
誰も予期してなかったタムロンが出た時点で米か英の大手レビューサイトの守秘義務契約者だからな
0182名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/18(木) 21:51:35.71ID:0GgKarhl0
Z8 Z9と基本設計は同等 AFや処理能力は若干下 49.8万円
Z7III 6,000万画素超? ‪α‬7RVと同じセンサー?
Z6III AFはZ9譲り 3,000画像前後
Z5 実質値下げ お値打ち標準ズーム発表と同時にセット販売
Z50II USB-C対応
Zfc ブラック追加 ゴールド/ガンメタ限定発売
Z30 Z50が安くなり早々に廃盤

Z9 増産
0183名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/18(木) 22:02:13.92ID:RM4AttY80
z3と言ったd500の後釜APS-cもレンズ売上伸ばすには必要だけど、z9のスペックが異常だから中々小型化できなさそう。
画質6k連写af z9同性能(ただしメカシャッター付き) 動画4k メモリーカード sd cfx お値段23万円

でもある程度z9の売上が落ち着いたらかな..
0184名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/18(木) 22:03:26.14ID:rUSKBgtw0
APS-Cもcanonに食われつつありますね
この層は捨てるんですかね?
0185名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/18(木) 22:17:27.79ID:PUWX/SPN0
APS-CのハイクラスはZ9か攫ったから不用では?
超高画素のZ9xなら歓迎
やはり巨大バッテリーは助かる。
0186名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/18(木) 22:18:24.02ID:2QnrcfWr0
>>182
z8は驚くほど安いと言われてるから40万くらいだよ
実売50ならほんとサイズ以外メリットなしになるし
性能全く同じじゃないだろうからね
ただひょっとするとひょっとして
静止画性能はほぼ同等で動画の熱対策レスというとんでもない可能性も残ってらる
そうなると静止画Onlyのやつは飛びついてくるだお
0187名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/18(木) 22:18:47.90ID:FgLaK0Vv0
>>184
X-H2SやR7/10の発売に合わせ、待ちに待ったZ30を持ってきて真剣勝負してるでしょ。
APS-Cのレンズも自信作だから追加も必要無いらしいし。
0188名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/18(木) 22:21:35.55ID:2QnrcfWr0
z30は買って良かった
コレはいいカメラだ
まあファインダーでしか見れない老眼は無理だろうけど
0189名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/18(木) 23:07:31.17ID:hpLByn7y0
Z8はZ7Ⅱに5万上乗せくらい(実売42万くらい)で、まずはシェア取り目指しそう
名前はZ8でも実質Z7Ⅱの後継機だろうし
0190名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/18(木) 23:14:16.83ID:PUWX/SPN0
それならZ7IIでいいやってなりそう。
0191名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/18(木) 23:17:54.49ID:2QnrcfWr0
最後の隕石大爆発z1誕生とかありそうだよな
フラッグシップを狩るフラッグシップみたいに
0193名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/18(木) 23:42:03.88ID:2QnrcfWr0
果たして
ここで画質を上げると言ってるレベルに上がったとして
一体どれほどのやつが上がったと感じ取れるだろうか?
極端な話20年前のカメラと最新の高画質カメラで撮った写真比較して区別できるやつは何割くらいだろうか?
0194名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/18(木) 23:44:39.76ID:PUWX/SPN0
未だに12MPのD3はホワイトバランス以外は使い物になる。
0195名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/19(金) 00:58:36.36ID:EVnljv/F0
人物肖像ではD300sでもD200でも現行品とレタッチに掛かる手間は同じで全く遜色ないんだが w w w
10MPぐらいの方がフケや毛玉が拡大されない分だけ神経すり減らさずに済むw
0196名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/19(金) 07:14:00.44ID:ac4nPHZo0
言っとくがD3・D300譲りのシャッター音を出すD90はニコンデジイチ(コスパ最良)シャッター音史上最高だぜ
0197名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/19(金) 07:52:07.48ID:RObynigM0
>>196
と、思うでしょ?
ところがD3Xのシャッター音を聴くと他は皆オモチャだと初めて気づくのよ W
0200名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/19(金) 09:40:52.61ID:lfCOkH+t0
>>182
廃盤ありきのラインナップはやめてほしいなぁ。
少なくとも30やfcは汎用性の高いシリーズだから残したほうがいいと思う。

ナンバーごとに性能を分けるとすれば
Z 9:フラグシップ(積層センサー)
Z 8:センサー読み込みなんかをイジって高感度値を上げたZ 9jr.な准フラグシップ(積層センサー)
Z 7:高画素機(6000万画素超センサー)
Z 6:汎用機(3300万画素センサー)
Z 5:フルサイズでZレンズを楽しむのに丁度いい安価機(ロングセラー枠で次期種もエンジン交換のみ)
Z 3・f:Z 5改造(流用)カメラ
Z 50:強いて挙げるなら対R7枠?小型・軽量といったカジュアル性は30に丸投げ
Z 30・fc:カジュアル性重視のZ 50亜種
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況