X



[色乗り最高] タムロン総合スレ Part60[TAMRON]ワ有

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-FMW/)
垢版 |
2022/08/17(水) 10:08:13.80ID:ykcY+uk7d
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑この行を二重にして下さい。

■公式ウェブサイト
https://www.tamron.co.jp/
■製品情報
https://www.tamron.jp/product/
■生産終了レンズ・交換マウント一覧表
https://www.tamron.jp/product/discontinued.html

※前スレ
[色乗り最高] タムロン総合スレ Part59[TAMRON]ワ有
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1639462778/

[色乗り最高] タムロン総合スレ Part58[TAMRON]ワ有
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1632980985/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0233名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ae2d-/y7l)
垢版 |
2022/08/31(水) 11:50:50.77ID:G5CAw7720
>>230
シグマの24始まりじゃなく28始まりの方でしょ
タムの初代2875は最初売れてた
でもシグマが超小型でテレ端削って画質アップした2870出して小型三元の売れ筋はシグマがもっていった
それでタムロンはAF改良した2875G2を出してシグマから小型三元標準の売れ筋を奪い返した
0235名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a535-JjaS)
垢版 |
2022/08/31(水) 12:19:35.52ID:5W74uP+Y0
当時A036は画期的に小型軽量だったから皆飛びついた。
自分も予約購入したよ。
先行レビューではも解像性能は高かったしね。
でも手に入れてボケの質の悪さにはガッカリした。
G2投入の速さからしてタムロンもこの欠点を認識していたんだろうね。
0237名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr51-fnPF)
垢版 |
2022/08/31(水) 12:27:18.32ID:/H1FHnkyr
>>233
a036から24-70dgdnの評判見て乗り換えた人は沢山いると思うよ
マップとかでも28-75の中古が24-70dgdn発売後溢れてたし
28-70は唯一a036のメリットとしてあった小型軽量部分も奪って止め刺したという感じ
0241名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクッ MM22-eWz9)
垢版 |
2022/08/31(水) 17:45:50.56ID:xorQBbTmM
>>240
A036との差額がニコンに入るお金ってことでしょう。
OEMで素材変えるわけないし、変えたら光学特性が変わりすぎて一目瞭然。実際海外のレビューサイトの比較検証で写りが同じだったから同一素材。
0243名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2ab-hpNd)
垢版 |
2022/09/01(木) 00:42:57.12ID:C0S3RiLW0
>>237
重さが全然違うからそれはないわ
0244名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2ab-hpNd)
垢版 |
2022/09/01(木) 00:45:37.43ID:C0S3RiLW0
>>229
そりゃポジショントークしかしないニコ爺だもの
マウント径がーて言ってたEマウントお下がりのタムロンレンズも絶賛するし、
Zはファインダーがーて言ってたのにZ30出たらだんまり
0248名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa85-p8/s)
垢版 |
2022/09/01(木) 08:19:41.14ID:4fDf0+g8a
ニコンFマウントユーザーでタムロンレンズ使用中の俺、ニコンの将来性の無さにミラーレス移行時にキヤノンに変えようか色々考えてたのにサードのレンズ出るならニコンに留まるのアリだなーとか思ってしまった
やっぱりあんまり使わない画角や珍しい画角はタムロンとか使いたいしね

SONY買えば解決するんだけどα7Ⅱを中古で買ってちょっと遊んでみたけどイマイチ馴染めなかった
0251名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM66-9UjW)
垢版 |
2022/09/01(木) 10:36:41.33ID:pyqTAWXWM
a036からシグマの24-70出たときのりかえたわ
同じ位の画質でAF速くて軽いG2に最終的には落ち着いたけど
0260名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ae2d-/y7l)
垢版 |
2022/09/02(金) 20:17:30.17ID:0dioh9hY0
50が解像しても400がハンパだったら意味ねえじゃん
しかもf4超えた50だし
100400でいいからRF純正みたいに暗くても600g台とかのほうが売れたろうね
0270名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f68-NodX)
垢版 |
2022/09/03(土) 12:19:00.41ID:fLPnEDQE0
持ってない機材との組み合わせで文句垂れてるアホいるの笑うな
0272名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMab-mWiv)
垢版 |
2022/09/03(土) 12:45:18.83ID:WXyV8W3pM
18-400mmの便利ズームで競馬場で走ってるお馬さんの写真撮ったことある人いたら感想聞かせてほしい
静止してる動物なら望遠でもかなりきれいに撮れてたんだけど全力で走ってるとなるともっと明るいレンズじゃないときついのかな…
0274名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-JYA+)
垢版 |
2022/09/03(土) 15:16:47.48ID:+yUM9qORa
そのうちZでも出るんじゃないの
0275名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0701-bBdM)
垢版 |
2022/09/03(土) 15:35:36.57ID:ZnryxK8K0
ニコンがどの程度までタムロンの製品を許容するかなー。
50−400とか現代の売れ筋そのものだけど、その客層に見合うボディを果たして用意するか出来るか。
(仮称Z90とかZ6の連写対応を思い切り上げた3型とか)
0277名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4781-xcvj)
垢版 |
2022/09/03(土) 16:23:04.60ID:TmPd3ctu0
レビューに書いてたけど50-400はズームリングが固いみたいね。
18300も不良品かと思うくらいに固くて動画では使えないから70350G買ったよ。
50-400くらいデカいと固い方がいいのかもしれないけど。
0278名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0701-CwK0)
垢版 |
2022/09/03(土) 16:37:34.11ID:mkQ6AOVe0
100400GMみたいに変えられたら良いのにね
0282名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0701-Uw5p)
垢版 |
2022/09/03(土) 19:42:38.53ID:gqoGz4qb0
2875でEマウントを広めて、すぐG2出してもビルドクオリティと写りとAFで評価されて、35-150は品薄になるほどの人気と高い評価、さらに20-40と50-400は凄いわ

Tamronここ数年で中の人変わったんかな
0285名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2735-bBdM)
垢版 |
2022/09/03(土) 20:23:17.08ID:dEjXW4Vv0
ソニーと連名で特許出願したり、ソニーとの協力関係が密になっている。
何しろソニーが資金出してるんだから開発も捗るというかそれなりのプレッシャーもあるだろう。
0286名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6705-Jj1I)
垢版 |
2022/09/04(日) 01:33:48.00ID:7HRCsppp0
それが全部ニコンで出るとなると、Zもホクホクだわ
0288名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8734-JYA+)
垢版 |
2022/09/04(日) 02:05:00.67ID:EmD/HYrr0
Xマウント出たときこれからガンガン出すのかと思ってたけどまだ2本なんだよな
それ考えるとZもどうなるかわかんないとは思う
0289名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-Plh5)
垢版 |
2022/09/04(日) 02:05:16.00ID:Y7UVn08DM
>>273
etz持っててそれ書いてるの?

公式で対応が明記されている型番しか基本af動作せん、特にタムロンズームはね
更に、zボディのバージョン更新されると怪しいな
etzの旧持っていたが、実用には厳しかったな、現行も一緒
0291名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2735-bBdM)
垢版 |
2022/09/04(日) 02:59:00.95ID:uPq71ykT0
>>288
Xマウント用をガンガン出すわけなかろう。
APS-Cの交換レンズは売れないうえに利幅が少ない。
0293名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 27b9-4/9E)
垢版 |
2022/09/04(日) 07:05:50.93ID:EiFrxvfj0
>>286
マウント径が足りなくてもホクホクなんだねw
0295名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fad-CwK0)
垢版 |
2022/09/04(日) 11:45:57.72ID:JX+FL1vq0
VXDモーターが、ソニーから許可を得て同じものを使ってるのだとすると、Eマウント以外には使えないといった契約をさせられてるのかもしれないなぁ。
0296名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fad-CwK0)
垢版 |
2022/09/04(日) 11:46:50.03ID:JX+FL1vq0
あ、XマウントのはVXDか…。
0298名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2735-bBdM)
垢版 |
2022/09/04(日) 11:51:49.60ID:uPq71ykT0
当然タムロンはソニーの意向に沿う形でZマウント用レンズを展開していくだろう。
それでもニコンにしたら良い話ではある。
普及価格帯のレンズの開発を抑え高級ラインの開発に注力することが出来る。
つまりタムロンに撒き餌レンズを作ってもらえれば御の字というわけ。
0303名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f68-NodX)
垢版 |
2022/09/04(日) 16:18:46.66ID:6++L72s+0
そんなの24105Gでいいだろ
0306名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f68-NodX)
垢版 |
2022/09/04(日) 17:26:59.90ID:6++L72s+0
買う気もないのに何言ってんだかなあ
0308名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-F95r)
垢版 |
2022/09/05(月) 11:30:45.12ID:CAfVOT1Pa
そいえば今度出る20-40は
まさにその3本をひとつにしたと言えるレンズやん
リニアモーター搭載で逆襲だ

APS-Cに望遠域を任せて フルサイズには広角から標準をカバーできるレンズがあればいいのに、、
と思っていたら出るというねww
8万くらいならうれしいなぁ
0309名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0701-nIjE)
垢版 |
2022/09/05(月) 13:06:31.96ID:YFnqLhhs0
>>308
15万前後だろうね
さすがに1635gより高くなることはないと思うが
0312名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-FnkQ)
垢版 |
2022/09/05(月) 15:08:27.10ID:cBkhyYPXr
今の為替考慮したら1割くらい上がるかね
0313名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM3f-MEt+)
垢版 |
2022/09/05(月) 15:23:00.82ID:1l+TDdEQM
20-40って少しハンパじゃね
17-28でも広角の1mmは物足りなさあるのにそこからさらに3mmでしょ
0314名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa8b-XKc1)
垢版 |
2022/09/05(月) 15:38:35.45ID:8qpbGyWCa
24-48あたりの現代版という所だろ、
テレ端が標準レンズ域まで伸びることが売りで
サイズの値段のため2倍ズームに押し込むとなるとここらへん。

昔はワイドズームの設計が難しく28mmスタートが普通で
タムロンから24-48が新発売されたときは驚いた。
https://www.tamron.co.jp/data/a2-lens/13a.htm
今では標準ズームのワイド端でしかない24mmだが
このレンズのフィルター枠は花弁型フード側にあり
画像で判るとおり鏡筒先端も花弁型に切り込みが入ってた。

https://www.tamron.co.jp/data/a2-lens/mflens.htm
改めてリストを見直してみてもマウント交換式で唯一の24mmスタートだったようだな
0315名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf05-zkzM)
垢版 |
2022/09/05(月) 16:52:17.44ID:CW+NhN0m0
観光地で写真とると周りはニコンキヤノンでレンズがバカデカイのよね。
ソニー使いとしてはタムロン28-75,70-180の小さいレンズがメリットなんだが、
周りみるとなんか恥ずかしい
デカイ50-400買ったから今度からはどやれるぜ
0317名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-F95r)
垢版 |
2022/09/05(月) 17:54:17.32ID:CAfVOT1Pa
>>309
そんな値段にはならないでしょw
高くても10万くらいと思うが、、

>>313
うーんなんというか
24mmよりも広いほうがいいが広すぎない程度のね 18とか20くらいの画角がいい感じかなと
そしてポートレート的に使うなら28や35は物足りなかった
それで重さは300g台
いいと思うなー
0320名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H4f-Jj1I)
垢版 |
2022/09/05(月) 18:35:03.78ID:NeuB2Hp6H
>>315
バカデカイほうがはずかしいわw
0329名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f25-bXsv)
垢版 |
2022/09/06(火) 13:46:27.41ID:Q3K7Yhoz0
20-40のお値段発表はいつだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況