X



SONY α7 W Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/28(日) 21:08:07.19ID:UgN/AGoK0
SONY α7 W Part6
mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1650425188/
0203名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/20(火) 00:23:40.16ID:V084kdyl0
昨日の乃木坂工事中でバナナマンが使ってたカメラとレンズわかる人います?
24-240かな?
0205名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/20(火) 17:35:44.92ID:f09+RILZ0
α7型って量販店とかで触ると、グリップとレンズの隙間が狭くて、どうしても指が擦れることあるんですが、皆さんいかがですか?

まあ、付けてるレンズや慣れの問題なのかもですが、、、
0206名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/20(火) 18:04:20.59ID:b9IG750F0
smallrigのL型つけるとグリップ良くなるからいつもつけてる
三脚使わんときは横のネジ外してる
下のグリップだけは握ったフィーリングがいいからつけっぱなし
0207名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/20(火) 18:55:40.38ID:K4/kBUDC0
L型買って横外すがおすすめ。
0209名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/20(火) 19:25:23.42ID:b9IG750F0
右手が狭くなるならバッテリーの下は伸びるほうがいいんじゃねえの
0210名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/20(火) 19:26:22.52ID:PBm1xCWg0
ちょっと手が大きい人はそのままのグリップじゃ握りにくいからね
俺もL字プレートだったけど、縦位置撮影が9割以上だから縦グリップに行き着いた
ホールド感最高だよ
0215名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/20(火) 22:28:22.39ID:DCreHz470
>>167
LOWA製はサードパーティとしては信頼できるんじゃね。
レンズにしてもタムロン・シグマ等、サードパーティが認めらてるし。
0216名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/20(火) 22:48:06.17ID:zYOc/8xT0
グリップマジで嫌
0217名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/21(水) 15:17:08.12ID:Fv08x6Xr0
>>202
Canonユーザーのレベルも変わらんよ。
底の浅い奴だな
0218名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/22(木) 03:58:55.41ID:AY4H0hK80
ソースは?
0219名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/22(木) 13:02:50.37ID:K+KoJDOa0
>>205
X-H1ユーザーだけどレンズの細くなってく角がちょうどあたるし色んな主要レンズ試したけど全部当たるからsonyに乗り換えたいけどどうしようか迷ってる
0220名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/22(木) 20:27:00.58ID:EiUWlHJE0
キヤノンユーザーは知ったかのエアプとは違うから
0221名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/23(金) 10:36:07.10ID:J8MTbokI0
>>217
ソース出せないから逃げたwwww
浅っwwww底が浅っwwww
0222名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/23(金) 11:23:55.95ID:6+WDBFSo0
>>221
それだけビギナーが増えたということだろ?
もともとその手の輩はキヤノンに多かったも同様だ。
つまり新しい客層がどこに流れてるということだ。
0223名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/23(金) 12:44:14.29ID:SjM4gcNv0
ソースは?
0225名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/23(金) 17:40:11.25ID:C+4C6zJg0
自家製
0226名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/23(金) 19:11:56.37ID:UuiLHFeW0
センスがジジイすぎ
0228名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/24(土) 03:39:56.94ID:Vat65I2w0
ソニーヤバいかも

ソニーのAndroid TVの一部がスタンバイ時に規定の40倍以上の電力を浪費していることが発覚
gigazine.net/news/20220921-sony-xbr-55x850c-standby/

ラグが酷すぎるNURO光、ついに本気で集団起訴を検討する人が現れる「総務省、消費者庁には連絡済み。数の力でどうにかしたい」
jin115.com/archives/52355070.html

NURO光、集団訴訟を検討中です。
集団訴訟を検討している理由として↓
@広告で「高速回線」を謳っているのに夜間帯の明らかな速度低下(景品表示法違反)
A 総務省が定めているパケロス率「0.1%」を超える平均10%近い数字が出ている(電気通信事業法違反)
0229名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/24(土) 04:49:44.07ID:iZULV32q0
ソニー姑息すぎてヤバい

【悲報】夜間低速化&パケロス祭りで炎上中のNURO光さん、公式HP上の『混み合う時間帯も高速!』という文言をひっそり変更
「夜間も高速なんて誰も言ってないよ!」という言い訳で逃げ切り体制へ
@NUROhikari_Sony
https://twitter.com/takigare3/status/1572924620629757952
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0230名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/24(土) 17:26:51.97ID:0GQuH9KV0
ソニーヤバいな
0233名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/26(月) 15:41:16.39ID:mLkKW+F40
ソニー倒産?
0235名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/26(月) 17:43:26.26ID:jp7dw03A0
とうとう下値抵抗線の1万円をあっさり割り込んで大暴落のソニー株に
投資家から悲鳴が!
https://finance.yahoo.co.jp/quote/SNE/bbs

このまま8000を切るレベルまで行くだろう。10000を超えるのはあと数年先、5年前は4000代だったので今までが異常だった。
ソニーバブルは弾けた。

ソニーもシャープの二の舞か?
台湾企業に買収されるかも?

1マソが支持線だっただけにね…。
8000円台あるな

ダウ先みてると明日も同じくらい下げそうだからナンピンする気も起きない・・

やったね、おわこんー

明日9000割れかな

底が深そう

明日も下げるようなら
7500円で買える日は近そうです

ソニーを信じたソニー投資家可哀想に…(。•́︿•̀。)

ソニーが日本市場を捨てて海外市場を優先した結果wwwwww

7,000円も覚悟の塩漬けだな。

買うては投げ買うては投げ 大損の繰り返し 下手なナンピンすかんぴん‼                                  
0239名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/26(月) 21:27:07.53ID:IIYG2jkD0
そらこんなアコギなことやってたら株価も暴落するわなあ
ソニー姑息すぎる

SONYが『顧客満足度No.1の世界最速ネット回線』と謳うNURO光のユーザーさん、夜間帯の速度低下やパケットロスが激しいうえに他社乗り換え防止の契約期間縛りがウザすぎて集団訴訟を検討

訴訟を支持するNUROユーザー続出、SONYピンチへ
@Goldenballmen
https://twitter.com/takigare3/status/1572903717250404352

【悲報】夜間低速化&パケロス祭りで炎上中のNURO光さん、公式HP上の『混み合う時間帯も高速!』という文言をひっそり変更
「夜間も高速なんて誰も言ってないよ!」という言い訳で逃げ切り体制へ
@NUROhikari_Sony
https://twitter.com/takigare3/status/1572924620629757952
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0240名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/27(火) 01:52:21.51ID:pb9FuYeL0
支持線の1万円割れはマジでヤバい
底が抜けた
ドルベースで見たら年初の半値

株個別銘柄板も悲鳴でヤバい
0241名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/27(火) 03:27:53.36ID:fsZI4d9M0
これは本当にまずい冗談やふざけてられない洒落にならない
0242名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/27(火) 09:05:58.58ID:Xc8tyu1g0
ソニーもトヨタも大企業は大きな下駄を履いてただけ
特にユニクロは民間企業ではなく国営企業だと俺は思ってる
0245名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/27(火) 17:53:31.84ID:Wv7YdQT50
はぁ?
0247名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/28(水) 07:55:33.40ID:t9JVuN9/0
「カラー専門職でMacのモニターを使ってる人は見たことない」

これは恥ずかしいなぁ
言い訳できないなぁ
0248名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/28(水) 08:19:34.16ID:CB5dk2zG0
アップルのモニターもしくはディスプレイは見たことあるけど
0249名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/28(水) 12:56:11.46ID:tQ89M4sd0
【悲報】◆9月1日 価格改定【α7 IV】◆
旧328,900円 → 新361,900円:(値上げ額) 33,000円
 ↓
 ↓
【快進撃】2022年 9月上期 ■「α7 IV」が「V9」の偉業を達成!
https://capa.getnavi.jp/news/417388/

データ集計期間 : 2022年9月1日〜9月15日

第1位 ソニー α7 IV ボディ
第2位 キヤノン EOS R5 ボディ
第3位 キヤノン EOS R3 ボディ
第4位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット
第5位 ソニー α7 IV ズームレンズキット

【α7 IV】100台中 5台ペース "驚異的"な売れ行き!
https://digicame-info.com/picture2/mirrorless_share_bcn_202107-202207_002.jpg

【 BCN 】ソニー 34.8%
ソニーが 人気製品の受注再開で ミラーレスカメラの販売台数 シェアトップを奪還
https://digicame-info.com/picture2/mirrorless_share_bcn_202107-202207_001.jpg
0250名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/28(水) 16:27:50.54ID:ILOFc4KU0
2台目の7IV購入
値上がり情報知らなかったからちと悔しい
レンズも上がってるねえ

嫌なご時世だ
0251名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/28(水) 20:23:53.59ID:zQ92MKQx0
マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ ー日本カメラ11月号108ページ

プロダクトプランナーが「Eマウントでは、35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、APS-Cサイズまでに限定」

「フランジバックの短さとEマウントの直径の制限が、ソニーのレンズデザイナーにとって大きな制約となっているか」
答え「長い焦点距離のレンズ群の設計に関しては問題になることがある」

ニコン dc.watch.impress.co.jp/docs/interview/1239336.html
――大口径のメリットはわかりましたが、逆に口径が小さいメリットはありますか?
藤原 :ボディの小型化には貢献すると思います。ただし、レンズについては、一概に小型化に貢献するとは言えません。例えば24-70mm F2.8のレンズで比較すると、Fマウントの時はマウント径が小さかったので、設計上の制約でレンズをより大きく重くする方向になってしまっていたのです。
一方で、Zマウントは口径が大きくなることで光学設計の自由度とともに、メカ設計の自由度も上がっています。その結果、光学系はよりコンパクトにできますし、機構も無理なく配置できるということで、レンズ自体の径は大きいものの光学性能が上がったうえ、全体としては小さくできました。同じスペックの24-70mm F2.8のレンズでも、Zマウントの「NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S」では全長が短くなって、質量も800gほどに抑えられました。

キヤノン dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1158578.html
小口径マウントで設計を進めた場合のイメージ。径の小さいマウントが光束を邪魔しており、凹レンズを最後部に入れて、撮像面の周辺まで光が届くようにしなければならない。まず、この急な広げ方が収差を発生させる。そして、バランスを取るように前側のレンズも調整する必要が出てくる。
すると構成枚数は増えるし、レンズ鏡筒は長く大きくなるし、そもそも上記理由からレンズ構成の素性が良くない。これが「悪循環」に陥った状態だという。
そこで大口径マウントを使ったイメージが下だ。基準レンズの前から3枚目を撮像面側に下げて径を大きくすれば、素直に収差補正ができるという。
0252名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/29(木) 05:29:36.48ID:3plJ/YdF0
>>251
何年前のだ
0253名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/29(木) 07:00:06.13ID:jkX2saNM0
>>251

50/1.2比較

https://youtu.be/sEuViGtujy0

◯SONYの50mmレンズは明らかに47mm相当の画角となり、他の2機種よりも広角に写るので留意すべきである。
◯3本のレンズ共にハイエンドレンズらしくシャープな描写を見せる。
ただ、あえて200%に拡大して重箱の隅を突いて見るとすればNikonがほんの僅かにシャープさに欠けているように見える。
◯ボケについてSONYは11枚の絞り羽根、Nikonは9枚、Canonは10枚であるが、この違いはさほど現れていない。
しかし11枚羽根でも背景の光源は真円とはならずフットボール形状になっている。
◯3本共にボケはとてもクリーミーでバターのようにとろけるイメージである。
◯周辺光量はCanonが最も低下している。
◯色収差はSONYが最も少ない。
0254名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/29(木) 07:55:19.41ID:MZbj+31l0
前に作例みたときはCANONがいちばん解像悪かったけどなー
個体差とか撮影条件の差なのかな

しかし、、、
そもそもなにを見たのか今となってはわからないという
0255名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/29(木) 13:19:31.86ID:CAoXs7yJ0
CFexpress Type A 320GBと640GBきた!!
やっと実用レベルになるな
0259名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/29(木) 18:25:14.04ID:fy/NUloI0
50GMユーザーからボケについての声
twitter.com/necoonsen/status/1401197376082112512?s=19
AF速度と解像はGMなんですが、ボケはプラナーのほうが全然綺麗じゃね?って思うことが多く性格は別のレンズですね。
GMはボケと解像の両立がコンセプトですが、やはり解像重視にするとボケは厳しくなるのが現実なのかなと50GMで感じました。
というか50GMで一番ショックな部分(笑)。

ソニーのEマウントレンズ、G MasterよりZeissレンズの方が写りが好き。例えば50mmの作例を見ても、F1.2GMよりPlanar F1.4の方がフワリと柔らかいボケ味を出せていると思う。
と言うかGMレンズ、全体的に写りをカリカリに寄せすぎでは?
Alfred_Laimy/status/1384678871610531842?s=19

FE 50mm F1.2 GM サイズ感は良いけど、ボケがあまり好みではないな
RSimeji016/status/1372076365927751682?s=19

やっぱり木とポトレの写真が顕著だけど、ボケが硬いのが気になる…(´・ω・`)
thr_mns7/status/1372673430810599424?s=19

28万出すなら15万Planar買うべきだよ。
GM映像じゃ使い物にならないよ。
mahha0524/status/1374208507491192832?s=19
 
GMとかGって小型軽量モデルにつけるバッチなの?光学性能とか良いものにつけるんじゃないのかな。ブリージングひどいし青ハロ出てるし、Eマウントだと光学設計Zレンズに勝てないから小型軽量化設計してるのかな?
mahha0524/status/1374207897773563907?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0261名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/29(木) 21:00:27.10ID:KkqOx0ig0
50GMと50ZAのボケ比較
同じ条件でカメラ並べて撮り比べしたのだと
大差ないどころかGMよく改善してるって思った
Zeissに幻想持ちすぎなのが多い

50GMのボケが汚くなるときあるのは事実ですがね
0262名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/30(金) 00:13:32.04ID:T21CYZKO0
カメラマンリターンズ#5より

ソニーの50mmF1.2の画は、本当の50mmF1.2とは言えない (山田)

阿部: うん。 ただ描写に関しては、悪いけどニコンの方が金然いいと思います。
山田:描写は比べちゃいけないと思うな。
豊田:比べちゃダメですね。
阿部: でも、そもそもこんな大きさと重さが違ってて同じわけねーじゃん(笑)
桃井 いろんな意味でゆとりがありますからね。
阿部:それはもう周辺とかさ。
山田: めっちゃくちゃ失礼な言い方をすると、ソニーの50mmF1.2の画は、本当の50mmF1.2とは言えないから。
編集部:・・・アンタねえ。
阿部: 言ったな(笑)。 かなりザクッと。ここ、Q数大きく! 見出しは決まったな(笑)
山田: 50mmF1.2って数字だけで語っちゃいけないんだよ。 申し訳ないけど。
豊田:中心が明るいだけっていうか。
阿部 : いや、ニコンに比べると周辺良くないの。口径食も大きい。
山田:でもこれ (ソニー) の画を見て50mmF1.2っていいよね、とか平気で言ってる人がいるからね。
豊田: 何言ってるんだって。
桃井: ボケがきれいなのと大きいのを間違えている人っていっぱいいるから。
山田:そうそう。
阿部 明るいレンズは深度が浅い分、大きくはボケるんだけど、 そこじゃないので。
0264名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/30(金) 00:33:09.70ID:PIWMx6gZ0
ニコンとソニーの比較も
gmとツァイスの比較もYouTubeになるのにな
0265名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/30(金) 02:34:26.14ID:w/dLn04J0
5月24日発売 カメラマンリターンズ#2
トヨ魂リターンズ
標準レンズ〓お高い50mm〓頂上決戦!

【エントリー】
ソニー FE50mmF1.2GM
キヤノン RF50mmF1.2L
ニコン Z50mmF1.2S
ペンタックス DFA★50mmF1.4
パナソニック S PRO50mmF1.4
シグマ 50mmF1.4ART

【ボケ味対決】
ニコン≒パナ≧ペンタ>キヤノン>シグマ≒ソニー
『お値段まで考慮すると、ニコンが少し明るいのでパナを抑えてトップ。ソニーがビリだね』

●ソニー FE50mmF1.2GM
『同じ撮影条件でも不思議とソニーが一番ボケが小さく見える』

比較作例見てもペンタやパナのF1.4より明らかにボケが小さくて硬いソニーGM…
ボケ対決は最下位評価ってF1.2の意味がない
0266名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/30(金) 03:02:29.15ID:sDvhZaCT0
>>262
典型的な老害のソレそのものだから張るなってww
ニコンが衰退した象徴みたいな座談会w
0267名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/30(金) 03:10:08.94ID:sDvhZaCT0
>>231
涙拭けよww

13年1月4日〜22年9月29日
2,676円 →1,396円()笑

13年1月4日〜22年9月29日
988円 →9,589円
0269名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/30(金) 07:23:21.58ID:KTPbkfLF0
>>266
超悔しそうで草
0270名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/30(金) 07:24:48.22ID:XcqXF0EE0
>>267
988円ってソニーが本当に倒産しかけた時やんwww
0273名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/30(金) 23:12:35.76ID:xC/iDQR10
50mmF1.4、F1.8の方がボケが綺麗だからな
0274名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/30(金) 23:14:32.66ID:PIWMx6gZ0
zとGMは比較動画でボケの違いが明らかだわな
0275名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/30(金) 23:58:53.33ID:oIXQFL6/0
阿部: でも、そもそもこんな大きさと重さが違ってて同じわけねーじゃん(笑)

ワロタ
0276名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/01(土) 00:14:33.50ID:Dr6C5Jji0
【 1,090g 】 Z 50mm f/1.2 S
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f12_s/
・「デジタルカメラグランプリ2021 SUMMER」で「総合金賞」を受賞
・価格コム プロダクトアワード2021 銅賞

【 778g 】 FE 50mm F1.2 GM
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL50F12GM/
・カメラグランプリ2022 レンズ賞
・TIPA BEST PRIME STANDARD LENS
・EISA STANDARD LENS 2021-2022
・価格コム プロダクトアワード2021 大賞&金賞
0277名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/01(土) 01:02:42.08ID:NjdOxjZf0
そのカメラグランプリ2022に投票した参加者の座談会がこちら
理由が小さいからとかwww

阿部: うん。 ただ描写に関しては、悪いけどニコンの方が金然いいと思います。
山田:描写は比べちゃいけないと思うな。
豊田:比べちゃダメですね。
阿部: でも、そもそもこんな大きさと重さが違ってて同じわけねーじゃん(笑)
桃井 いろんな意味でゆとりがありますからね。
阿部:それはもう周辺とかさ。
山田: めっちゃくちゃ失礼な言い方をすると、ソニーの50mmF1.2の画は、本当の50mmF1.2とは言えないから。
編集部:・・・アンタねえ。
阿部: 言ったな(笑)。 かなりザクッと。ここ、Q数大きく! 見出しは決まったな(笑)
山田: 50mmF1.2って数字だけで語っちゃいけないんだよ。 申し訳ないけど。
豊田:中心が明るいだけっていうか。
阿部 : いや、ニコンに比べると周辺良くないの。口径食も大きい。
山田:でもこれ (ソニー) の画を見て50mmF1.2っていいよね、とか平気で言ってる人がいるからね。
豊田: 何言ってるんだって。
桃井: ボケがきれいなのと大きいのを間違えている人っていっぱいいるから。
山田:そうそう。
阿部 明るいレンズは深度が浅い分、大きくはボケるんだけど、 そこじゃないので。
カメラマンリターンズ#5より
0278名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/01(土) 06:30:03.38ID:VjKDNa5n0
>>277
ミネオか?
0280名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/01(土) 08:22:25.90ID:5KySOUK50
>>278
投票した参加者にミネオなんていない
0282名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/01(土) 09:31:00.12ID:H7Hr9sy00
電源入れたら
この機能は下記の状態では設定または実行ができません
RAW
って出るんだけど原因わかる人いる?
0283名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/01(土) 09:40:24.99ID:DpMXNxOF0
cfaの転送速度が40mb/sしかでないんだけど
ストレージも余裕あるのに
usbの差し込み先も間違ってない…
0285名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/01(土) 11:30:08.62ID:ZAgoXwdF0
>>279
ソニーレンズの弱点はフレアだってさwww

Sony FE 24-70mm f/2.8 GM II - Review / Test Report
If we had to name a weakness of the Sony lens, it's flare. Keep in mind that you can push ALL lenses into producing freak effects. However, as you can see below, the Sony lens can produce some rather unpleasant ghostings and halos in extreme light situations. You won't take such a shot anyway but the issue can show up at times in less challenging conditions.
0288名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/01(土) 12:12:51.94ID:FJnaQv5B0
>>287
最も使用されているカメラはα7m3 というのも入れないとw

アマチュアトップが富士T3というのに驚いた
小さくて格好も良いものなぁ
0289名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/01(土) 12:51:46.69ID:PAjbejmz0
母集団の詳細が明らかでない「調査」なんて意味ないよ。
アマチュアと言っても、ハイアマと子供の運動会と家族旅行くらいしか撮らない人では違うだろ。
この調査ではどっちがどうのくらいいるのかわからない。
0290名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/01(土) 13:05:22.22ID:c8fS7hZy0
>>286
SONYの方が逆光に強いなんて書いてないけど?
0291名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/01(土) 19:27:55.93ID:zUKqn3Q30
度重なる業績予想の下方修正に加え、炎上中のNURO光不当表示問題が嫌気され
1万円の下値抵抗線を今週あっさり割りこんだどころか
昨日は9300円も割り込んで大暴落の9248円で終了したソニー株w
年初からの下げ幅はなんと▲5,684円(▲38%)wwwww

投資家達の悲鳴が止まらない!!
https://finance.yahoo.co.jp/quote/6758.T/bbs

ソニーの優秀な経営陣は毎日下落していく株価をみながらサンドウィッチでも食べてるんだろか?

5000円割れます
早めの撤退を

移動平均線が遥か上空に、、、

ここは信用の需給も悪いしなぁ。
落ちる時は速そうだ?

まだ体力あるうちにお荷物の事業を整理しないとだめかもな
Xperia、PS5は売却して、好調の映画や保険業に集中するしかない

大引け100万株の一気売りは大口でしょ。
まだまだ下げるという暗示か。こわっ

月曜日はストップ安
0293名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/01(土) 20:41:43.43ID:ieQRe/DM0
ニコンとの比較は今リンク探してるけどZレンズとFEレンズでほぼ互角の逆光耐性だったテストがある
探してるけど中々見つからんw
0294名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/02(日) 05:10:48.93ID:+NrG8dK+0
「フレア酷くてGMに勝てない」
「ほぼ互角」
急に「ほぼ互角」に変わったな
0295名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/02(日) 06:10:46.80ID:73XtQ1yA0
こんなのはソニーGMレンズだからこそ他社のレンズじゃ無理無理かたつむり
真っ白けwww

very weak performance against bright sources of light

www.lenstip.com/upload2/262363_son70-200_odbl20.jpg
www.lenstip.com/upload2/262364_son70-200_odbl21.jpg
0296名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/02(日) 06:15:57.54ID:DGKt76JO0
>>269
頭悪すぎて大変そうw
700g台のレンズと1kg超える化石時代のレンズ比べてどうすんのw

大きくて重いほうが写りはいいんだからフルサイズとかやめてラージフォーマットのフジでも買えよw
0297名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/02(日) 06:20:50.07ID:DGKt76JO0
>>277
カメラグランプリ2022選考委員リスト
http://www.cjpc.jp/

ようするにコイツらって結果がでたあとも自分たちの意見を認められないアレな高齢者の典型じゃん?w
そういえばコレとまったく同じ流れで、今年オール巨人があとから審査結果にケチつけて世論からフルボッコされてたなあ^^;
0298名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/02(日) 06:28:24.50ID:DGKt76JO0
どんなにニコ爺が吼えたところで現実って残酷ww

ソニーがシェアトップを奪還
https://digicame-info.com/picture2/mirrorless_share_bcn_202107-202207_001.jpg

ソニーは7月販売台数シェアで34.8%を記録。
ニコンは10%の壁を超えることが出来ずシェアで5位7%台と低迷が続いている…。←wwww
0299名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/02(日) 07:33:52.17ID:Jkk3GL/d0
>>298
現実はこうだけどねw

台数を追わずに頂点ゾーンで圧倒的なシェアを獲得するニコンの戦略が正しいことが年初から2割も上がった株価で証明されたね
シェアならソニーみたいに型遅れの安物の叩き売りで稼ぐんじゃなくて儲かるゾーンで稼がないとねw

世界最大の北米市場の、しかもハイエンドカメラ市場で57%ものシェアを握ってしまったニコン!

2022年Q1に北米のハイエンドカメラ市場でZ9が57%のシェアを獲得
https://asobinet.com/info-nikon-z9-gained-a-57-share-of-the-north-american-high-end-camera-market/

ニコン映像事業の2023年Q1は中高級機へのシフトと円安効果で増収増益
https://digicame-info.com/2022/08/2023q1.html

ニコンの映像事業はカメラと交換レンズの販売台数は前年同期よりも減っているものの、単価の上昇と円安効果で増収増益となっています。
映像事業の通期見通しも売上で50億円、営業利益で50億円の上方修正で見通しは明るそうですね。

ニコン倒産とか言ってたマヌケな奴ら
息してるの?www

そして中途半端にシェアを追いかける安売り戦略破綻で自滅
年初から4割も株価が下がったソニーw
0300名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/02(日) 07:35:52.83ID:hkCHIsT30
なんだかんだ言っても出てきたレンズの性能見ると
プロが使う超望遠は今やニコン一択だからねえ
Z400mmF4.5SやZ800mmF6.3Sみたいな小型軽量・高性能レンズがソニーやキヤノンにはないし
ヨンニッパはテレコン内蔵なのに軽い上にロクヨンもそうなるのは確実だし
0301名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/02(日) 07:41:55.13ID:J6Uz9osI0
>>300
コレ
なんでSONYはこの辺り出してこないんだろうね?
600F4GMから超望遠出してないし
技術はあるのだから出せば売れるだろ

今出してるレンズも出せば売れてるから
そのうち出るだろうけどね、、、
0302名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/02(日) 07:47:27.23ID:x6eBct+H0
>>280
ミネオ知らんのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況