X



Canon EOS R7 Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b345-F95r)
垢版 |
2022/09/03(土) 23:22:44.97ID:SPhvL+Zz0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

メーカーホームページ
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r7/
特設サイト
https://cweb.canon.jp/eos/your-eos/product/eosr/r7/

※前スレ
Canon EOS R7 Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1656592983/
Canon EOS R7 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1654505065/
Canon EOS R7 Part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1653378219/
Canon EOS R7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1594715053/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0751名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Srcb-M7vT)
垢版 |
2022/11/29(火) 12:38:56.71ID:ha0FgUdZrNIKU
写真を撮る人間からしたら
良い機材作ってくれる状態がベストな訳で
どこの国のメーカーとかどうでも良いと思う
0759名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdbf-UY1q)
垢版 |
2022/11/29(火) 20:53:35.10ID:PAIDGwRkdNIKU
そう遠くない未来、台湾有事で中国の工場はみんな終わるだろ
0761名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 1702-UY1q)
垢版 |
2022/11/29(火) 23:23:06.51ID:XUk6xRM80NIKU
中国の工場は閉じたし、メイン工場は日本に持って帰る、と社長が明言してるからなぁ
0767名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-UY1q)
垢版 |
2022/11/30(水) 13:51:47.51ID:R1FzPqKJd
なんでそんな偉そうなんだw
0771名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f82-RPwI)
垢版 |
2022/11/30(水) 19:17:10.55ID:ip7ZXzjJ0
七五三をRF50F1.8で撮ったけど、かなりいい感じに撮れた
瞳AFで構図に集中できるし大満足
けど常用してる電子先幕から電子シャッターに切り替えるの忘れてて
明るいところで開放で撮ったのを見たらキッチリボケ欠け出てて笑った
これの事かって(笑)
まあそれ程嫌な感じじゃなかったから良かったけど
0772名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMab-168f)
垢版 |
2022/11/30(水) 19:54:41.62ID:YhRRdJGAM
メインの工場が日本になると品質落ちるぞ
0774名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fa4-UY1q)
垢版 |
2022/12/01(木) 16:49:44.89ID:bSgezv4j0
目にフォーカスが表示されてんのにたまに外してるのなんなの
0775名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-yYU6)
垢版 |
2022/12/01(木) 17:01:49.07ID:DAxiyfoza
AF-Cで瞳AFもしくはAF-ONのボタンを
押したまま撮っているなら
レンズのモーターが追いついていない
この要因が最も多いとおもう
RFなら100マクロ以外の 末尾にUSMとついたレンズが目安かと

最速クラスのレンズを使用しているのにズレる場合には
R3をご検討ください と、、
0776名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf8c-Z2Iz)
垢版 |
2022/12/01(木) 17:10:44.64ID:D5ahi7680
目にフォーカスが表示されてるのを見て「AF性能がいい」と言ってるバカかステマが多すぎ
ちゃんとAF合焦している写真が撮れて初めて「AF性能がいい」となるのに

そういう意味では、ミラーレスのAF性能はまだまだ大したことない
0778名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-yYU6)
垢版 |
2022/12/01(木) 17:34:23.32ID:flBXyKTla
基本的にはAF-Cでおしっぱなら動いてても問題ないよ
が、前後の動きにはやや弱いのと
細かくAFが前後動するのでモーターが弱いと追いついてくれない
ソニーなら10万以下のレンズでもリニアモーターで光学性能はそこそこだがAFはクソ速い(FE35F18F)といったレンズも存在するが
C社はRF35f18や85f2など安いものは鈍足なのでレンズによっては厳しい
0779名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-yYU6)
垢版 |
2022/12/01(木) 17:37:19.29ID:npumzaq9a
ちなみに自分は瞳AF命wwで
ソニー7m4 R7 Z9 そして7RM5まで買ったので
R7の認識とAFは相当高いのはわかる
ただ活かせるレンズがしんどすぎることき気付き手放した
またレンズが充実したら買い直したい
0783名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMab-168f)
垢版 |
2022/12/01(木) 20:07:00.83ID:rTgT9QWDM
>>773
わけのわからん日本の若い季節工みたいなのが作るより
台湾の熟練工が作った方が品質上がるよ
0785名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 776e-4gln)
垢版 |
2022/12/02(金) 01:04:57.32ID:L4J3AZCZ0
>>782
キヤノンセンサーのデキが悪いだけ

https://digicame-info.com/2022/09/x-h2-12.html
「キヤノンの3250万画素センサーの実写の解像力があまり向上していないことから、
APS-Cセンサーの解像力は限界に達していると考えていたが、X-H2はそのような考えを吹き飛ばした。
APS-Cはもう終わりで、これからはフルサイズだと思っている人がいたとしたら、富士フイルムはそのような考えを吹き消した。」
0786名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f7bd-F6YZ)
垢版 |
2022/12/02(金) 01:12:16.93ID:oelNxY2s0
価格帯が違うんだから差が出てもしょうがないでしょうよ
そうでなくたってあっちはAPS-Cでフルサイズの対抗しようとしてるんだし

こういうのは出来が悪いんじゃなくてお値段なりなだけかと
0792名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-BJhX)
垢版 |
2022/12/02(金) 14:02:26.16ID:zZy6OyoL0
みてると90DとR7と同様にX-T3とX-T4も随分違うし、
このグラフ間では比較はできなさそうな気はする。

まぁ実際に90D使っててR7使ってるが、
解像力落ちた感覚はないからどうでも良いが。
0794名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM7f-f95V)
垢版 |
2022/12/02(金) 19:34:14.96ID:bmVd+CmZM
>>792
キヤノンとフジは妙にバラつくね
ソニーやニコンは同じ画素数のセンサーの機種は同じグラフになるけど
いずれにしてもAPSの3200万画素を活かせるレンズとか多くないしR7はローパスフィルターの特性を変えたのかもね
0798名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f82-RPwI)
垢版 |
2022/12/02(金) 20:47:06.04ID:KYReFG0y0
そんな大きい等倍画像の細かいとこ比較してなにが楽しいのかね?
自分はプリントして飾るのはA3迄だしPCでも画面サイズで見るだけだし
R7は軽快さやスピード感が凄く気持ちいいんだけどな
究極の画質求めるならフルサイズ行けばいいのに
0801名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spcb-qb6z)
垢版 |
2022/12/02(金) 22:07:28.17ID:VYlfbnzUp
>>799
自分は10/29にビックカメラ店頭で注文したのが12/6入荷予定になった。1月中旬以降入荷見込で注文したからだいぶ早く来た。
0803名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMab-168f)
垢版 |
2022/12/02(金) 23:04:25.02ID:5SsEGcbLM
>>785
あれはピクセルシフトマルチショットだからなんじゃ無い?
0804名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9e-QHkP)
垢版 |
2022/12/03(土) 01:21:11.96ID:srCIkyePd
>>787
センサー同じだけどR7は4K60P対応のために読み出し速度を早くしてるからかえって画質低下してる説
0809名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 665f-A03d)
垢版 |
2022/12/03(土) 09:16:14.91ID:yr+2fHe70
>>808
L単に限らず俺の持ってるレンズどれもちゃんと解像良好だから不満無いわ
鉄道と戦闘機、モータースポーツメインで撮ってるけどレンズ欲しい欲が一気に減ったw
0813名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 665f-A03d)
垢版 |
2022/12/03(土) 22:43:53.95ID:yr+2fHe70
>>810
809だけどR7で使ったレンズ
EF 300F2.8IS、F4IS、70-200F4IS、24-105F4、17-40、35F1.4
EF-S 17-85、18-55STM、55-250STM
シグマ 150-600S
0814名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd02-dRCL)
垢版 |
2022/12/04(日) 01:45:05.37ID:zUYt4ILpd
X-H2は既存ユーザーならいいけど新規向けにはR7の方を勧める、とレビューされて熱量の高い富士ユーザーが御怒りになっておられる
スペック偏重も良くはないが、ルックスや"らしさ"みたいなお気持ちだらけのレビューじゃ駄文と変わらんと思うがな
https://digicame-info.com/2022/12/x-h2-14.html#comments
0816名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab5-ycOf)
垢版 |
2022/12/04(日) 08:33:28.91ID:Lp4v30BKa
500ドル安いからR7にしておけって合理的なレビューだと思うけどな。
500ドルを埋めるほどの性能差はないってことでしょ。
0817名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM88-e3kP)
垢版 |
2022/12/04(日) 09:08:27.91ID:UKdVH7jzM
>>816
その雑誌のカメラのレビューはチー牛っぽいライター一人なので、"We"で書いてるけど「それってあなたの感想ですよね」と突っ込みたくなる
R7に関しては安さ、オートフォーカスは素晴らしいと思うけど、現状ではレンズがないよね
望遠に偏った使い方をするなら活かせるけど万人向けでもないかな

https://www.pcmag.com/picks/the-best-dslr-and-mirrorless-cameras
0821sage (スップ Sdc4-YReI)
垢版 |
2022/12/04(日) 12:44:46.16ID:BDBrw4Z7d
>>820
いやR7は価格だけでしょ
プアマンスR3だからね
APSCをフルサイズの格下扱いすることで
価格ダウンスペックダウンの理由にされてる
0822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a702-bAEZ)
垢版 |
2022/12/04(日) 13:55:34.94ID:H8rDYYkF0
電子シャッターが歪みなく撮れる積層センサーはR3 R1クラスにしか積まないだろうな

他社も積層常識みたいにならない限りはここで差をつけないと上位機種が全く売れなくなる

意地でもクロップつけなかったキヤノンがミドルクラスに積層は積まないだろう

R5 2にも搭載せず、新たに高画素系のフラッグシップクラスが出るか、1系が高画素になるかのどちらかだろう
0826名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c032-jKrm)
垢版 |
2022/12/04(日) 21:31:38.54ID:I7hsqVHK0
マニアの望みばかり聞いてたら商品は売れなくなるっていう奴だなあ
実際R7には不満も結構あるんだけどスペックと価格の折り合いという意味では
絶妙のバランスなんだろうな
0827名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fa82-4FAg)
垢版 |
2022/12/05(月) 20:01:13.70ID:i4hO3IfO0
キットレンズの18-150が地味に良いねw
特に拘った目的が無い時はコレでOK
高倍率にしては解像感もいいしAFも速いし静かで制度も良い
EF-S18-135でもう少し欲しかった所が150mmで結構いけたりするんだよね
90Dと18-135に比べて軽量コンパクトで持ち歩くのに本当にストレスない
0829名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa30-ycOf)
垢版 |
2022/12/05(月) 21:05:06.14ID:qnHW/gKba
>>827
全くその通で。。。これで15始まりだったらと嘆くのは贅沢か。。
0831名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 14aa-rZer)
垢版 |
2022/12/06(火) 06:12:22.05ID:dK3hqBD30
100-400と合わせて使いたいから150まで無理しなくても良かったのに
単品で買うと損した気にもなるし見てくれでキットをスルーしたのも正直後悔だな
RF-Sはこれ以上望み薄だとEF-S18-135にいってしまいそう
0833名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7ea4-bAEZ)
垢版 |
2022/12/06(火) 07:39:55.52ID:ZXNDQevi0
次は明るいズーム(100-4004.5-5.6か120-300)と広角単出してくるだろ
0837名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM71-l5HB)
垢版 |
2022/12/09(金) 21:53:48.52ID:gGNyM1wxM
マップカメラもヨドバシも在庫ありになったね
だいぶ出回って来た感じがするな
0841名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp1b-aMGr)
垢版 |
2022/12/11(日) 07:07:55.32ID:sW4YhZoqp
使えればとりまなんでもよくね?
0842名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa6b-QEgt)
垢版 |
2022/12/11(日) 20:17:56.96ID:Z3vIiejqa
X-H2S→EOS R7に入れ替え
※フジ機はPro3を残した

まだ試写プラスアルファしたくらいだけど、画質はとくに不満なし
というか、これで満足してしまいそう

・シャドウとハイライトの補正を同時にできるようになったのはいい。なぜかEOSって排他だったんだよね
・EVFは実機見るまで不安だったけど、慣れられそう ※H2Sの方がキレイ
・グリップ感、操作感は良好 ※H2SよりR7の方が好き
・質量の割に軽く感じる
・メディアでも指摘されてるけど、18万のカメラにしてはチープ。まーでも雑に扱う気になれるので長所と考えることにするw

この先、EOS Mで出てた22ミリと先端にLEDライトがついたマクロ、その他50-300mm/F4.5-5.6くらいの手頃な望遠出してくれないかな
0844名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa6b-QEgt)
垢版 |
2022/12/11(日) 20:33:35.82ID:Z3vIiejqa
>>843
こんなカメラ買ってて言うのも申し訳ないんだけど、激しい動きもの撮らないんよ
ピンポイントAFで10倍くらいに拡大して狙った場所に正確に合わせたいという、マクロっぽい撮り方が多い
だから拡大時の精度(分解脳)とか操作性を重視してる
そういう観点ではR7の方が使いやすいな
0848名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM1b-+Uiz)
垢版 |
2022/12/12(月) 11:58:43.28ID:w+4bGJMKM
>野生動物用の高性能のカメラとして使いたい人にはベストとは言い難い。動体撮影で最も明白な欠点はバッファの小ささで、連写が30コマ/秒で1~2秒しか続かないことだ

>要求の厳しい野生動物写真家なら、富士フィルムの機種やフルサイズ機を検討することになると思う

まあ高性能が不要なライト層ならこんくらいで満足するやろ感w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況