X



Canon EOS R7 Part4

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b345-F95r)
垢版 |
2022/09/03(土) 23:22:44.97ID:SPhvL+Zz0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

メーカーホームページ
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r7/
特設サイト
https://cweb.canon.jp/eos/your-eos/product/eosr/r7/

※前スレ
Canon EOS R7 Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1656592983/
Canon EOS R7 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1654505065/
Canon EOS R7 Part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1653378219/
Canon EOS R7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1594715053/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0890名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-IGG8)
垢版 |
2022/12/14(水) 23:35:46.48ID:1qLr5DpId
EVFもブラックアウトフリーのリアルタイムライブビューが可能な積層CMOSセンサーじゃないとこうなる

EOS R7 頭部・胴体検出【キヤノン公式】
https://www.youtube.com/watch?v=Q2eszmyVIPs

最初はシャッターボタン押す前だからEVF表示が滑らかなんだけど
シャッター切り始めたとこからライブビューからアフタービューに切り替わって
いきなり動きがカクカクになってる
(左上の残数カウンターで切り始めがわかる)
トリックの頂点以降は被写体がファインダー中央から思いっきり外れてて
明らかにアフタービューのカクカクEVFのせいでカメラを振り遅れてる
最後は左下にBUSY表示出てバッファ切れしてるしこれじゃ厳しい
7D2あたりで領域拡大サーボAF使った方がよっぽどいい
0892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df82-KKgq)
垢版 |
2022/12/15(木) 06:10:56.64ID:BvbaW1eu0
ドッグランやフリスビードッグで問題なく使える
被写体検出もトラッキングもかなりの確率でつかんでくれるし
EVFのタイムラグも全くストレスない
秒間15コマで充分すぎるし10コマでもいいぐらい
電子シャッターなんて日中に静物をF値を小さくして撮りたいときしか使わないから
ローリングシャッター歪みなんて無縁
これ以上の性能が必要な人はそれなりの価格帯のカメラ買えばいいだけの話
0894名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp1b-aMGr)
垢版 |
2022/12/15(木) 07:47:37.18ID:21htSB3Sp
連写すると確かにパタパタしてファインダーで被写体キープするのが大変だけど、ピントは確実に合い続けてるからカメラを信じて被写体キープに専念て感じよなw
なんか時々ビデオ撮影してる気さえするwけどカメラのポテンシャルはスゴイ
0895名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa6b-KKgq)
垢版 |
2022/12/15(木) 11:55:02.14ID:xoWWd6hva
>>888
背景が空なら問題無いのか?
とは言っても人間の目で見たものを正確に記録出来ないってことはやっぱり駄目なのかね?
マニアの意見が聞きたい

>>894
ビデオカメラの代わりと思ったらV90のSDカードが高くてワロタ
0902名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b01-7QIC)
垢版 |
2022/12/23(金) 23:23:15.59ID:39x1H0510
コスパさいつよだし多少の不自由は飲み込んでもお釣りが来る仕様ゆえ
0904名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 6304-ACJK)
垢版 |
2022/12/24(土) 08:32:24.18ID:rJwq8mQ80EVE
>>903
マップやヨドバシドットコムに在庫あるけどな。
0905名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 7310-pyWY)
垢版 |
2022/12/24(土) 17:34:06.88ID:CFpbcTbN0EVE
>>899
手堅い商品企画のカメラで、とくに語ることもないというか
画質はAPSCとして普通だしAFも使い物になるし、操作性やグリップ感なんかの使い勝手はいい

一番の不満はRF-Sレンズがないに等しいこと
小さな不満点は、手ぶれ補正が期待していたほどには効かないことかな
あとは、ISO3200以上を多用する人や、シャドウ部をガッツリ持ち上げるような現象を頻繁にする人はフルサイズ機を使いましょう
俺はほとんどの写真はISO1000以下で撮ってて、画質的な不満はとくにない
5D3の頃のキヤノンと違って、緑も割とキレイに出るしすぐにタイトな階調にならないのは進歩を感じるなー
併用してるα7IVやX-T4と比べると、人工光源下で撮った時に変な色になりにくいのも助かる
とくにX-T4は、手動でWB取ってもカラーバランスが崩れることがあって、そうなるとレタッチでも救えなくて泣かされるから
0910名無CCDさん@画素いっぱい (中止 f382-dxp0)
垢版 |
2022/12/24(土) 20:30:48.03ID:usEEG+rj0EVE
孫の七五三の写真をR7で撮ったんだけど
写真屋さんも頼んであって、R5で撮ってたけど
両家の皆さん俺の写真の方が奇麗だと絶賛
俺どや顔ww
0915名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd03-Jky/)
垢版 |
2022/12/25(日) 02:47:01.19ID:KlYcfECrdXMAS
R6 Mark IIとR7の2台持ちで
写真と動画(マルチカム撮影)やってるから複数台必要なんだけど
写真撮影はR6だけしか使わなくなったな
フルサイズ買う資金があればフルサイズ買ったほうがいいです
画質や持った時の安定感が全然違います
0919名無CCDさん@画素いっぱい (中止 0301-dxp0)
垢版 |
2022/12/25(日) 13:01:01.38ID:UfHpPr7x0XMAS
>>916
笑うところだろうなw

4人家族だからミニバンとスポーツカーの複数台持ちなんだけど
1人でドライブに行くときはスポーツカーしか乗らなくなったな
スポーツカーを買う資金があればスポーツカーを買ったほうがいいです
加速やコーナリングの安定性が全然違います

みたいなもん
0921名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd57-HEC+)
垢版 |
2022/12/25(日) 13:42:36.62ID:VUcW+6VXdXMAS
>>920
それ偽スレに誘導する自演だからw
0924名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 09a8-Jky/)
垢版 |
2022/12/25(日) 22:01:54.03ID:7cYQEQCd0XMAS
作例すら貼れずに的外れな車に例えるしかないR7スレw
R7の用途は撒き餌ボディでしかないよ
R6 Mark IIが発売される前は手頃な価格でキヤノンのミラーレスを買おうと思ったらRP・R7/R10しか選択肢が無かった
でもR6 Mark IIが発売された今は絶対にMark II買ったほうが後悔せずにすむ
0928名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 7310-pyWY)
垢版 |
2022/12/25(日) 23:07:09.09ID:Ih7bC9y00XMAS
突然慇懃無礼な物言いで現れて(深夜3時前)
賛同が得られないと見るや、態度が豹変(朝6時前)
捨て台詞を吐き、本性を表す(夕方)

程度の低い釣り師  Sd03-Jky/

しばらく粘着して居着きそうな予感
0929名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd57-HEC+)
垢版 |
2022/12/26(月) 07:03:17.79ID:Tb65CYhqd
>>925
孤独に連投保守する五毛ぱよぱよち~ん偽スレ工作員乙

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1669819260/201-
201 名無CCDさん@画素いっぱい (中止W d02c-kI8F [153.176.51.242]) 2022/12/25(日) 07:23:39.59 ID:61mUbFiO0XMAS
・・・
207 名無CCDさん@画素いっぱい (中止W d02c-kI8F [153.176.51.242]) 2022/12/25(日) 22:52:06.39 ID:61mUbFiO0XMAS
0932名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 76d1-XHwc)
垢版 |
2023/01/01(日) 15:58:02.46ID:qa8p7b0j0
APS-C用レンズに気合いを入れすぎても、フルサイズ以降へ移行する助けにならないからね。ただ、かつて噂されていたような11-55mmのように、便利の塊のようなレンズは確かに欲しい。せめて11-22mmのベタ移植を……
0935名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-f3E1)
垢版 |
2023/01/02(月) 09:33:42.87ID:XTLK70Whr
>>934
熱田さんはわからんけど見た感じあんまり使ってなさそうw
ルークさんは使ってるところを見たという目撃情報は聞いた
0937名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9a89-f3E1)
垢版 |
2023/01/02(月) 15:37:42.52ID:RZXKPUP60
どうでもいいけどなんでこの2人って英名(?)つけてるんだろ
純日本人だよね?
0939名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-5xfg)
垢版 |
2023/01/02(月) 17:11:36.77ID:0gLXxgTed
EF時代はフルサイズ用の望遠レンズで撮れと言わんばかりのラインナップだったからな

それにしちゃグリップ対応しなかったから今回はまともな広角出す気あるのかもしれない
0941名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-dy4b)
垢版 |
2023/01/05(木) 11:48:05.04ID:+ysAV7aDa
>>939
RFも100-400買えと言わんばかりのラインナップじゃないか。
0945名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f650-5CGM)
垢版 |
2023/01/06(金) 11:05:44.66ID:gf3AuS8P0
CanonのAPS-C用レンズは15mmスタートをデフォにして欲しい。
そうすればフルサイズの24mmと同じになる。
0947名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spbb-vFbb)
垢版 |
2023/01/06(金) 12:05:35.90ID:YAp4rpPYp
どのみちテレコンボディだし広角はフル使え
0951名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b0d-CPAy)
垢版 |
2023/01/06(金) 23:41:57.44ID:Bgfk7OqY0
28-70で撮ったとき、撮影時の表示にはなかった光源反射のようなものが、あとで撮影画像確認したら見えたのですが、これって表示simを露出+絞りとかにすると撮影時でも確認できたりするのでしょうか?
また、同様なことあった方いますか?プロテクトレンズは付けているので面間反射とかかな、とは思ったのですが現地では気づかず確認できませんでした。。
三枚目が拡大ですが、太陽の方からリングのようなものが重なって見えています。飛行機にも重なっているので撮影時プレビューで見えていたら確実に気がついたと思います。また同様角度写真は全部ダメでした。。

https://imgur.com/1AbUOL8
https://imgur.com/MrphxCz
https://imgur.com/3eqxTT1
0955名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 910d-VMRR)
垢版 |
2023/01/07(土) 21:00:55.12ID:CsG/GtbJ0
952ですがワイヤーフェンスとかではないいような気がします。。さすがに3本も被ってたら気が付きそうですし。
羽田の6F?展望デッキからフェンス抜いて撮ってましたが、同じ場所で太陽に対して違う向きで撮ったのは何も写ってないんですよね。。
0959名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 910d-VMRR)
垢版 |
2023/01/07(土) 23:39:23.64ID:CsG/GtbJ0
みなさんありがとうございます。
やっぱフェンスとか見逃してたのかなぁ。。
予定ないですが、今度思い出したらまた見てみるようにします。
0960名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7905-5px3)
垢版 |
2023/01/08(日) 00:08:05.63ID:TBu80t0z0
>>959
羽田はフェンスの少し後ろから撮影するとワイヤーが写るよ。

フード付けて撮影するやつは大抵家でデータ見ても気がついて無いのが多い。
順光ならフード外してレンズをワイヤーにくっ付けるぐらいまで近づけて
ワイヤーの隙間から狙わないとダメだな。

フードは何の為に必要なのか、太陽がどの位置で有効になるのか考えて装着しないとね。
飛行機撮影で太陽の位置が自分の背後にあるならフードなんか外して居ても問題ないよ。
0964名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp4d-4Wvq)
垢版 |
2023/01/09(月) 13:35:58.09ID:vhfwoSkVp
デカいカメラにデカいレンズつけてるだけでハタ目には相当怪しい
0965名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db50-NT/L)
垢版 |
2023/01/12(木) 19:17:13.27ID:XW711qtF0
基本的な事を聞きたいのですがフルサイズのRFマウントにRF-Sマウントは問題なく付いて自動的にAPS-Cモードになりますか?

まぁ〜 画質が落ちるので出来てもやらないと思いますが。
0966名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db50-NT/L)
垢版 |
2023/01/12(木) 19:18:05.17ID:XW711qtF0
>>965
RF-Sレンズの間違いです。
0968名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdf3-rAHO)
垢版 |
2023/01/12(木) 23:23:06.20ID:F/Q1E2M8d
R7で撮影した鳥の写真をTwitterで公開してる人多いけど
ローリングシャッター歪み気にならないのかな?
それとも何十枚何百枚撮影した中の軌跡の1枚?
大抵はバレーボールの写真みたいに歪みますよね
0970名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp4d-4Wvq)
垢版 |
2023/01/13(金) 00:35:20.01ID:wUc9MAJLp
1枚だけみてると分からないけど、等倍まで拡大して順送りしたらひとの顔とか手ブレ分伸びたり縮んだりしてるのはわかる
0975名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM5d-DzcK)
垢版 |
2023/01/13(金) 06:55:40.16ID:4l1ABOFKM
シャッター交換したら良いやんそんな人前はいくらでもおったよ
0977名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6102-0GqQ)
垢版 |
2023/01/13(金) 08:51:05.28ID:caOpHk+c0
俺も万枚しょっちゅうだ
はやくR3来ないかなー
0978名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMa3-VMRR)
垢版 |
2023/01/13(金) 08:53:12.67ID:NmHka/IJM
メカシャッターの場合って耐久回数は半分換算になるの?撮影枚数で考えた場合
0980名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMa3-VMRR)
垢版 |
2023/01/13(金) 11:06:30.00ID:NmHka/IJM
シャッターメカ機構の、やないの?
電子先幕で耐久20万回なら、先幕後幕使うメカの時は一撮影で2回カウントなのかなと。
0981名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb3-0GqQ)
垢版 |
2023/01/13(金) 11:06:35.03ID:oKYE5EfUd
何 半分って
0983名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp4d-4Wvq)
垢版 |
2023/01/13(金) 11:43:45.29ID:LwX7EJ5Ip
万枚とかセレクトして現像するだけでクソみたいに時間かかるし自然と自重するようになった
0985名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMa3-VMRR)
垢版 |
2023/01/13(金) 12:07:48.87ID:NmHka/IJM
もしかして先幕と後幕って別部品?でそれぞれの耐久が20万回?
0986名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM5d-DzcK)
垢版 |
2023/01/13(金) 12:51:51.19ID:qlyh8pOTM
そこまで撮るなら動画にすればw
0988名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6102-0GqQ)
垢版 |
2023/01/13(金) 19:19:18.93ID:caOpHk+c0
仕事だからね

最近はAF精度が1Dよりだいぶ良いので
サムネでちょいちょいといいの選び 全部見たあとでピント確認

押すタイミングの勝負感や面白さは無くなってしまったな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況