X



【噂】Nikonの新機種に期待するスレ【wktk】 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0639名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/10(月) 18:09:15.10ID:QDLSCacL0
明るいレンズで明るい被写体ならね
0642名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/12(水) 12:21:55.49ID:fBBMeODy0
今月末発表でボーナス時期発売の機種はおそらくあるよな
0643名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/12(水) 14:52:19.19ID:OlYQpepf0
このご時世に毎年ボディ発表してるから有り難いけど、市場のボリュームゾーンってz6,7系じゃないのかね

早く発表欲しいわ
0644名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/12(水) 16:41:38.69ID:ew/MFMI30
Z5 Z50をボリュームゾーンとしたかったが魅力不足。
0645名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/12(水) 18:45:13.05ID:98IojUcx0
なんかα7RVのセンサーが新開発6300万画素らしいけど、ニコンが6700万画素かも?なんだっけか
0646名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/12(水) 20:05:29.47ID:GL+cmabW0
フジやソニー、キヤノンまで新機種の噂が出てきてるんだからニコンもそろそろ確かな情報が出てほしいなぁ。
D6(高感度ハイエンド機)後継機はパリオリンピックぐらいだと思うから超高画素機かオールラウンダーを謳ってるZ6のiii型だと思うけど
0648名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/12(水) 20:44:45.79ID:V8Z1pXCU0
俺はマウント移行はしないけどというかできないけど、遅さに苛々してくるわ

r6m2リーク見る限りz6系に似てるけどさー
なんかなー
0649名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/12(水) 21:39:32.65ID:AFrV/6NQ0
>>646
超高画素機に一票、具体的な画素数はわからないがZのレンズ使ってるともっと画素を増やして大丈夫な感じがしてくる
新機種と言わずZ7iiiで良いかも
0650名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/12(水) 21:58:12.19ID:ucNR9uWg0
機種のナンバリングや名称はなんでもいいけど、とりあえずZ 7II、Z 6IIという2年前の機種のAF周りの貧弱さに対する解決策を、早く提示してほしい。
新機種でもファームウェアでもいいから。
0651名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/12(水) 22:34:16.35ID:5j/gp5IY0
6(オールラウンダー)と7(高画素機)は両方同時にリリースされると思うから揃って来年だろうと思ってる
今年1台出てくるとするならZ8かZ5II、はたまたサプライズでZ4と予想

因みにα7IVが出てきたのもちょうど去年のこの時期だよね、ただし年末年始は海外優先で日本での販売はされなかったという・・・
0652名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/12(水) 23:04:44.02ID:fjvj81uw0
同時にリリースとかないだろ
初代と二代目が同時でもその後にZ9が出て
Z7系以外に画素数を求める層の需要を満た
せるようになったのだからZ6 IIIが単独で
次に出ると考えるのが自然
0653名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/13(木) 01:35:02.75ID:IgRPcBum0
去年の今頃はZ9のテザー広告で盛り上がってたな…

早く新機種発表してほしいと思いつつ、既存ナンバーの新型だと現行機のバージョンアップの可能性が無くなったりするのかな?
0654名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/13(木) 01:43:46.40ID:afYlKFL30
正直Z6/7があれだけファームアップしたのはEXPEED6がD6のエンジンでもあったからだろうし、
今のAF戦争に生き残っていくには更なるブラッシュアップが必要だからデュアルエンジンは諦めて早々にEXPEED7に開発費を集中させるのもありだと思う。
0655名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/13(木) 06:32:57.82ID:q+6uA2ju0
>>654
EXPEED7に過大な期待をしているようだけど
ネーミングつけてるだけで所詮EXPEED6のソフト資産をベースに手を加えてるだけだよ?
全く新しいもの作るわけでもなく劇的に何かが変わることはないよ
0656名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/13(木) 08:02:21.39ID:d+vGuITd0
>>655
少なくとも動画系の処理能力はかなり2倍以上、画像処理パイプライン倍増、デュアルストリームなど比較にならないほど進歩してる。
0658名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/13(木) 08:46:14.42ID:cNeAqeGC0
>>655
言い方でイメージ変わるけど、実際z9に乗っててあの性能出してるんだから文句はねえだろ
0659名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/13(木) 09:04:21.23ID:mZna1bf60
AIがメモリされてるかどうかだからね
速いのは積層型のおかげだけど
0660名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/13(木) 11:42:11.96ID:Ok7JZbiv0
積層の高速読み出しの速度に
画像エンジンの処理速度が追いついてないと
トータルの速度は出ないよ

積層だけ早くてもダメ
0661名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/13(木) 17:26:11.32ID:jqiavMoR0
高画素機でるんかね
Z9のセンサー使いまわしでいいんだけどなぁ
4000万もあれば十分だし
6000万とか8K需要もあるだろうけど高くなるだろうし
0663名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/13(木) 18:58:13.19ID:nPw4nuxY0
一億画素クラスのファイル触るとやっぱ4000万はショボいなって思うけどね
0666名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/14(金) 03:38:51.90ID:gVlqkPxb0
4570万より増えたらストレージを圧迫するのが辛い。
Z7IIにEXPEED7積んだモデルが出たらZ7IIIでもZ8でもいいから買うと思う。
0667名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/14(金) 06:38:43.58ID:Ci33bZvr0
それ地味だよね
それを評価する奴は現行でも十分満足って事になる

z6,7iiが質実剛健だけど評価されなかったんだから、前モデルとは違いますよって特徴を謳わないと
0668名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/14(金) 08:00:44.28ID:72I2OwVc0
>>666
増設すればいいだけじゃん
0670名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/14(金) 10:35:13.37ID:gn7GVrxF0
APS-Cの上位機種出して欲しいわ
0673名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/14(金) 11:17:00.93ID:5MiBoF9M0
>>667
Z7IIIに関してはZ9譲りのAF性能と
D850をコンパクトにしたようなサイズ感とUIのボディ
4軸チルトで出してくれば、訴求力はあると思う
0677名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/14(金) 11:54:01.98ID:ViuRIfNJ0
>>676
お爺ちゃんソニーの積層センサーが安いと困るんすか?
0681名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/14(金) 16:48:41.94ID:EVfIpucT0
Z8,Z6iii,Z7iii待望論者は単にZ9を数十万単位で値切りたいだけのコジキってハッキリしてるからあと一年は出さなくていいよ
0682名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/14(金) 17:13:25.91ID:OHvK+BBH0
>>681
高速性が要らなくて高画素高画質のZ8待ちまでコジキ呼ばわりは可哀想
Z9ミニだのZ9ジュニアだのDX版Z9だの言ってる人はコジキで良いけど
0692名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/14(金) 19:16:46.92ID:SH3Yp6zQ0
Z6/7デザインの肩を上げるだけでも使い勝手はかなり違うだろうし、多少大きくなることは許容できなくもない。
だけど噂で挙がっていたZ8のデザインだとD850くらいの大きさになるからアレは勘弁。

https://i.imgur.com/DyIufyJ.jpg
0693名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/14(金) 19:43:34.38ID:ZrHWViNJ0
厳しい言い方だがもうニコンはダメだな
最早キヤノンとソニーに対抗出来ない事は
明白だからカメラ事業から徹退する事は時
間の問題だと思う
0695名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/14(金) 19:52:13.27ID:1FjsESI+0
普通に考えれば30MP程度の積層センサーのZ8出して
Z63とZ73は積層じゃないセンサーで価格下げてくると思うけど。
Z9:45MP:60万
Z8;30MP:45万
Z7:45MP:35万
Z6:24MP:25万
積層と積層じゃない2ライン
0696名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/14(金) 20:01:34.16ID:rv8JLvav0
>>669
センサーは面積で値段が変わる。そういう意味だと1インチだと積層にしてもそこまで高コストではないってことになる
0697名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/14(金) 20:02:30.14ID:rv8JLvav0
レンズ見てる限りはキヤノンぶっちぎってるからそんなに悲観することもないと思うが。
というかキヤノンがサボりすぎなんだよ
0704名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/14(金) 21:50:40.05ID:uhk5GRDI0
>>695
そんな感じだと思うけど、ソニーと足並み揃えた方が結果的にセンサーも安く調達できるだろうから
Z7系は65MPでZ6系は33MP系センサーに移行すると思う
積層裏面でZ9が45MPでZ8は24から30MPセンサーになるんじゃないかなと予想
0705名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/14(金) 21:58:27.91ID:HSarF3E60
>>704
それだな。
0706名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/14(金) 22:05:52.56ID:7gg7VLN30
>>702
色んな機種に当てはまることではあるけど、ニコンの新機種への買い替えが進むのならそれでも良くない?
8.3K60pのカメラが投げ売り状態とかそれはそれですごい話だけど。

>>704
無難と言われてもそうあってほしい。
0707名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/14(金) 22:12:08.29ID:w5aIHg9u0
>>692
真ん中のデザインがいいな。
0711名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/14(金) 22:35:46.93ID:5MiBoF9M0
>>704
Z9センサーは、α1とは別仕様のセンサーみたいだけど

Z8 = α9III
Z7III = α7RV
Z6III = α7IV

っていう感じで、センサーの流用してくるんじゃないかな
AF用画素の配置なんかはカスタムすると思うけど

ソニーもニコンと共用した方が生産数増えてコスト抑えられるし
ニコンは、D850やZ9みたいな高画素機を売るのが得意な一方で
ソニーの売れ筋は無印や動画機で、高画素のRがやや弱いのを
埋めてもらえるし

って考えると、ソニーがα7RV出すって噂されてる今年末は
Z7III出てくることはないのかなと思う
0712名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/14(金) 23:24:16.95ID:tOKOujqL0
>>711
Z9とα1はベースは同じセンサー。同型センサーでもソニーの方が画素少ないことが多い。低画素積層はソニーもニコンも出さないというか出せない、低画素積層はα9のしかないし、α1/Z9より感度耐性も低くて低画素って価格以外はメリット皆無のカメラが出てくることになる
0715名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/14(金) 23:41:44.64ID:vTfh76jE0
>>713
α9のセンサ使ったらがっかり画質のカメラになるよ?Z6よりかなり汚いんだけど何これ?ってカメラになる。新規で低画素積層作っていたら良いんだけど……ニッチな製品になるから望み薄
0717名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/15(土) 00:15:45.10ID:q/mY40zq0
α9のセンサーはニコンももう使わないだろう
それにソニーがα9IIIをリリースするつもりなら何かしらの準備はしてると思われる
Z8にはZ9センサーのB級品を使うことでコストダウンするという選択肢もないことはないかな
0720名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/15(土) 05:01:55.42ID:PtGeMSdf0
>>719
α7S3の惨劇を見ているとちょっとね……4000〜5千万画素クラスで出来がいいのはα1/Z9のセンサー。高感度耐性は現行品の中ではZ6 IIが最高だと思う。けど低画素高感度機ガーって言ってる人たちが買わないってことは、出ても売れない死産モデルになるの間違い無いと思う
0721名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/15(土) 10:23:33.76ID:yA79Ri5/0
未だに名門老舗のニコンが家電屋ソニーのセンサーを採用してるなんて妄想を抱く非国民がいるんやな。現実を否定してたら事実になるとでも思ってるのか?ニコンはソニーセンサーを過去未来現在も採用したことはありません。
0722名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/15(土) 11:27:09.84ID:aRk2mQ0r0
またニコ爺の妄執が…

◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
      
祓いたまえ 清めたまえ
0724名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/15(土) 12:04:05.14ID:wnBNA/u90
ソニーのセミコンとカメラ部門は一時仲悪くて寧ろニコンの事を良く聞いてくれた、なんて時期もあったなーw

大事なお客さんを蔑ろにして、たっかい金でライン維持してたっかいお値段で買ってくれる大口需要家を蔑ろに何てしませんわw

そもそも、低画素(ても2千万画素以上だけど)と高画素の高ISOでの画質ってまさか等倍比較で語ってるの?
0725名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/15(土) 13:01:09.72ID:tZ9ZtVPO0
低画素叩いてる人たちって、要はZ9買えないからセンサー採用のZ8出して欲しい乞食で
それがZ8がR3みたいなカメラだと、自分の思うようにならないから低画素叩いてるって認識でOK?
0726名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/15(土) 15:10:09.73ID:EBqpcnGe0
今はAI系のRAW現像ソフトが著しく進化しているので、高感度の問題は近日中に気にならなくなると思います。
0727名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/15(土) 16:06:01.01ID:wnBNA/u90
デジイチ出現当初からゴールをコロコロ変えて「撮って出しのみ認める」「同サイズにリサイズで比較する」「ドットバイドットの等倍以外認めない」
これを同じ口で平気な顔して言う香具師も居たしね。
低画素機と高画素機で暗所での暗いレンズのオートフォーカスが顕著に違う、とかなら低画素スポーツ機も全然アリと思うけど、Z9でそこまで不自由無いでしょ。
ま、そゆこと。
0728名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/15(土) 16:08:13.94ID:WkVn2gou0
>>720
そうか、フルサイズでクアッドピクセルといえばそちらを連想するわな。

OM-1で全画素クロスタイプAFが可能なクアッドピクセルセンサー(2×2OCL方式)が登場したからそれが来ないかなという妄言のつもりやった(笑)
0729名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/15(土) 17:40:55.69ID:tZ9ZtVPO0
>>726
速度優先で撮って出しで納品するプロも多いので
「現像ソフトで〜できるから」と言うのは総じて通用しません
そう言うのはヘタクソの理屈の範囲内ですから
0731名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/15(土) 19:17:53.09ID:HBOXxD/g0
せっかく旅行業界も復活しつつあるんだから、年末商戦へ向けて近日中には発表されそう
0732名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/15(土) 19:26:38.24ID:1vCYAML20
全然新機種出ないのに
z9に文句付ける奴がずーっとここ張り付いてるのなw
残念ながらz9フラッグシップ択一に、せめてもう少し下のグレードで競争力無いとシェアとれましぇん
0735名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/15(土) 21:55:31.74ID:fpZWh0v70
キヤノンはほぼ内製だからどこかがロックダウンしてても自社の生産能力の方がずっとウェイト高いからでしょう
0737名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/15(土) 22:50:47.73ID:RxbdzqP80
仕事でやってたら数百枚の納品なんてザラだから
後工程なんて一つでも減らそうと必死なんだけどな
まあ趣味で数枚レタッチしたら満足の人には
わからんのだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています