>>250
センサーは平面だけどレンズは球面だろ
そのままだと当たり前に周りが丸く歪む
これを補正しようとレンズを入れたら今度は解像が落ちるかRGB各色で色のズレが発生する それを補正しようとするとレンズをいれると今度は、、みたいなのを繰り返しどんどんレンズが増えていくのが従来のレンズ設計
ミラーレス用レンズは多くがこの最初の歪みの補正をデジタル前提としているから
これだけで周辺での解像の落ち込みを大きく抑えられレンズも減らせる
特に広角ズームレンズで効果が大きくどのメーカーでも大幅な小型化に成功している

最高性能を追求すれば差は出るかも知れないが実際にそんな製品はほぼ出ないということよ