X



Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001動画一眼のトップランナー
垢版 |
2022/09/23(金) 13:41:10.60ID:fAv2/lSB0
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1660924701/

パナソニック Sシリーズ フルサイズ一眼カメラ 公式
https://panasonic.jp/dc/s_series.html
Sシリーズ 交換レンズ 公式
https://panasonic.jp/dc/lens/s_series.html
ソフトウェアダウンロード一覧 公式
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/index4.html

S1R
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092980/
S1
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092981/
S5
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001286336/
S1H
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001185575/
 Lマウント系 レンズ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=44
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=65&pdf_Spec103=44

2019カメラグランプリ 大賞 受賞  S1R
http://www.cjpc.jp/gra/2019/grandprix19J.html
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1184920.html
カメラグランプリ大賞に輝いたフルサイズミラーレスのヒミツに迫る。LUMIX S1Rに 組み込まれた、恐るべき技術の「ヒミツ」をすべて開発者にきいてみた
https://ascii.jp/elem/000/001/896/1896212/
AI技術を活用した被写体自動認識AFの実力
顔が隠れている人、後ろを向いている人、いくつかの動物。そういった人や動物を被写体として認識する、パナソニックの「被写体自動認識AF」。
https://www.jps.gr.jp/panasonic_lumix/
動画ハイブリッド機の代名詞 GHシリーズに代表されるマイクロフォーサーズは、2019年、2020年、レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアNo.1 >>2
0132名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/24(火) 04:52:31.43ID:C15/O9200
この夏に像面位相差AFを搭載し
軽量小型化でバランスのいい後継機が出て欲しい
ただ2機種もしくは1機種だけに?
0136名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/04(土) 13:06:37.24ID:+JmpJQal0
>>135
S5ⅱが予約段階でバカ売れ間違え無し状態で、
S5単独スレが脅威的なスレ伸びだから、たしかに
0138名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/04(土) 16:01:23.38ID:vn8RhD430
信者というよりシンプルにアホが暴れてるイメージ
トリ発売日まで待ちやねとにかく楽しみ
0139名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/04(土) 23:20:07.95ID:BWQuQqzj0
もう他社スレ放置でパナだけにキチ集まってるからね
カメラ部門応援したくてS5買ったけどS5M2で安泰だろうね
0143名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/05(日) 00:57:22.83ID:lKSfebPC0
キチガイ信者はアンチ警察気取りでLUMIXユーザーをアンチ誤認してくるからタチが悪い。先日もS5スレで2人のLマウントユーザーがアンチ扱いされてたからな。
0145名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/05(日) 01:14:26.35ID:VxnD7+d/0
>>143
しかも持ってるカメラがG9というw
コイツはなぜフルサイズスレにはびこっているのかwww
0147名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/05(日) 01:28:26.56ID:5CrjT16a0
豆ユーザーは豆スレに篭っとけよ
シッシッ
0148名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/05(日) 01:30:09.32ID:oz4QW6jW0
>>146
キチガイ信者本人乙w
フルサイズ買ってから出直してこいw
0150名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/05(日) 02:07:19.70ID:dpYzUv/I0
どうでもいいけど粘着アンチは何がしたいんだ?他社カメラさえ所有していないそうじゃないか
0151名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/05(日) 09:38:23.20ID:q48cpSZM0
アンチもそうだが信者のG9オヤジもS5Ⅱ買えないのにS5Ⅱスレ常駐やで

アンチも信者も暇すぎるやろ
0152名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/05(日) 10:40:44.66ID:U9huNG7R0
>>147
フジAPS-C所有者あたりは
この機会(予約キャンペーン)にパナのフルサイズに乗り換えを本気で考えてるだろうな
0153名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/05(日) 11:46:51.94ID:KULn6mqE0
あの価格だから乗り換えは結構ありそうだね
豆センサー持ちも乗り換えるべし
0154名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/05(日) 12:25:07.57ID:TC/n8HUu0
なんかなー

S5Ⅱで、、、なんか無理くりお祭り騒ぎを
演じてる様な、、、、
インフルエンサー達も、、、、

変わった所ってAFに位相差が加わっただけだろ
冷却ファンの追加って言っても、元々S1、S5シリーズは熱停止に強いし、
それに、マジに動画撮影してる奴らって基本マニュアルだろ
露出も含めて。

自撮りしてる連中以外、運用上、S5と大差なくね
メモリースロットが、UHS−Ⅱに統一されたのが嬉しいくらいで。
0155名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/05(日) 12:44:33.27
位相差もあるが
もともと技術のあるパナが
普及機帯で大々的な価格競争に打って出たのが
キャノン、ソニー、ニコンには脅威なんだよ

ダブルズームキットなんて価格破壊だぜ
0156名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/05(日) 12:52:09.53ID:TC/n8HUu0
>>155
元々、 S5の時点で、S1廉価版、スモールS1として価格破壊の戦略モデルだったんだが、、、

今回、インフルエンサーを多用した宣伝?が大きく違うくらいで
0157名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/05(日) 13:38:58.93ID:As035QKu0
アホにはわからんみたいだが位相差積んで他社と同等レベルになってさらに安いから評価されてんだよ。digital camera Worldの評価も異例の星5だ。

クソAFのままでは選択肢にすら入らない
0158名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/05(日) 14:01:17.03
クソAFのままでは選択肢にすら入らない     パナ除外
動画が熱で止まるままでは選択肢にすら入らない パナ以外除外

満足機種がS5Aということか
0159名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/05(日) 14:16:55.24ID:rFn8rJgx0
ルミのAFがソニーに追いついたということは、あらゆる点でルミが1番になったということなのだ
0160名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/05(日) 14:23:54.03ID:TC/n8HUu0
そのクソAFのDFDコントラストAF、スチルじゃそれほどひどくない、、、フォーカス精度は位相差以上なんだが。

動画撮影時は、確かにアレだが、、、、
基本、動画撮影は、マニュアルだろ、露出も含めて。

だからパナも十年もこだわってきたんだろ


自撮り組だけだろ位相差AFで恩恵があるのは

それよりも、グローバル歪が解消されてないんだから
シャッター耐久性を向上して欲しかった
せめて、30万シャッターくらいで
S5もS5Ⅱも公式では発表無いし
0161名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/05(日) 14:35:22.94ID:SKPQWvq60
>>160
いいこと言うね

だからパナはマイクロフォーサーズも含めて動画トップランナーの称号を受けてる
しかし動画で位相差AFも状況次第では必要だから、S5Aに搭載は歓迎
0163名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/05(日) 15:49:19.75ID:B6801rs40
>>160
動画はMFだろって言っている間にソニーが動画AFの常識を変えたのが現状でしょ?
S5クラスは25万するけどプロ機ではないので動画はMFって常識持ってない人も多いだろうし
ピントが合いにくいっていう分かりやすい欠点あると人にも勧めにくい
S5IIでAFが他社に並んで初めて他のところ評価してもらえるってくらい今はAF重要だと思う

あと写真でもAFCメインに使う人はウォブリングで目が疲れるとか
使わないから知らないけど
0165名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/05(日) 16:15:05.61ID:3WmMN1hB0
スマホから一足飛びでフルサイズに行く層を狙ってるのにマニュアルフォーカス強いる機種なんて誰も買わない

位相差積んだことLUMIXの弱点が無くなった
これがわからないのはアホ丸出し
0166名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/05(日) 16:19:57.50ID:sc7p/hQV0
>>160
10年DFDにこだわった結果が今の惨状なんだろ

SONYがこれだけシェア伸ばしたのは精度の高いAFを実現したからだし、LUMIXが売れなかったのはクソAFだったから

SONYのカメラでAF以外でいいところ無いからな
0169!id:ignore
垢版 |
2023/02/05(日) 16:43:47.57ID:hA2Qx5Gt0
>>SONYのカメラでAF以外でいいところ無いからな
>>SONYがこれだけシェア伸ばしたのは精度の高いAFを実現した

見当違いも甚だしい
SONYがこれだけシェア伸ばしたのは、フルサイズミラーレスで先行して
ラインナップ充実。特にコスパの良いa7無印シリーズをヒットさせた

けして優秀なAF性能で動画目的ユーザーの支持を得たからではない
ソニー独り勝ちの風潮の中で、パナのフルサイズやGHが、そこそこ評価されてるのは動画性能があるから
0170名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/05(日) 16:48:38.24ID:hA2Qx5Gt0
ちなみにAFは、スチルなら
パナのDFDコントラストは昔から優秀だよ(まあ動き物はソニーより劣るだろうが)
0171名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/05(日) 16:51:52.95ID:hA2Qx5Gt0
言い換えれば
一眼レフ時代に、キャノニコにソニーAマウントが追いつけない のと同じ
ソニーAマウントがAFで劣ったから、、ではない
0172名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/05(日) 18:51:17.65ID:/e4B4MB90
>>169
パナが評価されてるなら売れてるだろ
現実は業界シェア4%の底辺だよ
α7ⅢもクソAFなら売れてない
何も見えてないな
0174名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/05(日) 19:08:09.06ID:HvNvvctP0
一眼レフ時代と今の動画最盛期を一緒に語るのはどうかと。

今やビデオカメラが全く売れなくなり、動画撮るならスマホかミラーレス一眼という現状、AFの重要性が一眼レフ時代と全く異なる。

GH5までは長回しの強みでクソAFでも売れたが、SONYが長回し可能になったことにより、AFで勝るSONYへとユーザーは流れてしまった。

AFの重要性にやっと気づいたパナが位相差積んだ超コスパ機種を投入し、逆襲の狼煙をあげたわけだ。
0175名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/05(日) 19:23:15.15ID:p74pbO+H0
まあなんにせよ位相差積んでやっとLUMIXも他社に並んで比較対象になったわけだから、これを否定することはないわな

S5Ⅱが売れなきゃS1後継も望めないし頑張ってほしいよな
0177名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/05(日) 20:35:18.27ID:xw3ngy3Y0
経費計上意識して価格設定してるならs1llはボディ単体で30万切るの期待してる
0178名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/05(日) 21:03:14.03ID:4GQMt6H+0
>>172
まあまあ
ソニーだって、キャノニコ一眼レフ抜くのに何年かかった
勝負に成りだしたのは3世代機からだよ

ちなみに、ビデオカメラのシェアはパナが1位。

>>174
SONYが長回し可能?
それ高額機だけだよ。やっとスタートラインに立った
0179名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/05(日) 21:05:35.40ID:4GQMt6H+0
ソニーはα7Sの3世代目機で
初めて使える動画機が登場、の印象
0180名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/05(日) 21:13:59.60ID:GNNyiX+L0
>>174
>>今の動画最盛期 か
いよいよニコンとフジの動画後進2社は終了だな
0181名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/05(日) 21:16:50.08ID:mx5monSJ0
>>179
7sの時点でAKBのプロモとか撮ってたでしょ
0182名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/05(日) 21:21:24.52ID:wy41ED0V0
ちなみに
パナGHシリーズと動画で人気2分してきたソニーα7Sも
2代目まではコントラストAFだよ
対してAFの良い像面位相差のα7などの動画は事実上オマケ機能
0184名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/05(日) 21:32:15.32ID:NsoGmj4C0
>>183
NikonZ9は大金持ち以外は買えないので
パナは助かってる。おかげでGH6も大評判を頂けた
平均的所得者で動画一眼やるなら、まだまだGHシリーズだ
を印象付けた
0186名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/05(日) 21:44:24.94ID:68m3/UT30
ニコンユーザーは小金持ちが多いからZ9に高価なレンズが売れる
逆にいうとそれ以外の機種はあまり売れていない
0187名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/05(日) 21:46:00.89ID:+aUTSx9T0
>>181
プロが三脚だの何だの周辺機器揃えて初めて様になるのが7sだった
でも良い絵が撮れるのでパナGHと人気を分け合ってたね
0189名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/05(日) 22:03:16.82ID:4G0WWoCY0
>>154
初代は、UHS-Ⅱになんで統一しなかったんだろう??
ちょっと意味分からない。
なんだかメモリーカードスロットに必ずといって出し惜しみするCanonみたいだわ

とはいえ、UHS-Ⅱが必要になるほどの動画撮影のビットレートは設定出来ないんだよなぁ。
静止画の連写にはUHS-Ⅱが有効だけど、それを狙った機種じゃそもそもないから、それら諸々考えるとむしろUHS-Ⅱを採用したことに疑問を持ってしまう‥

思えば、Lumixは動画を内部RAW(的)収録出来ないのになんでCFe(XQD)を採用したんだ‥??
0190名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/05(日) 22:16:45.34ID:8c18CqwH0
Z9自体は、コスパが良いだけで画質はD850以下のD780より少し上程度だぞ
Zマウントのレンズもコスパが良いだけでFマウントの終末期のレンズより材料と加工時間が劣化してるから特段優れてるわけじゃないしな
Lumixのフルサイズ機に関しては、目標出荷数に届かないと映像部門の身売りが決まる関係で売れなければ赤字になっても台数だけは出すからコスパはダントツだろ
ただ、売り切った後にLUMIXがあるかは微妙だけどさ
0191名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/05(日) 22:51:53.33ID:4G0WWoCY0
>>171
じゃあなぜ追いつけなかったのよ‥
(センサーで見ている映像、画像が途切れることなく見られるという今のミラーレスの走りだとも言えるよな。買わなかったけど、なんだか惹かれる仕様だった。)
0192名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/05(日) 23:07:26.59ID:WorauCLp0
単純に人材が育ってなかったんだろ?
カメラメーカーの人材って基本的に本人が退職願いを出すか定年まで社外に出さない闇のルールがあるからさ
SONYが凄い勢いで伸びたのは、若手が経験を積んで中堅に育ったからでしょ?
Nikonが負けたのは、若手が経験詰めないまま経験豊富な年配社が定年迎えたからじゃないの
PanasonicとかもNikonと同じでゴッソリ定年で抜けた穴を埋められなくて苦しんでたじゃん
0193名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/05(日) 23:16:52.18ID:L3C9D+Fq0
ソニーAマウントはトランスミラーとか評判悪かったよな
まあフルサイズミラーレスに生き残りをかけて、小型軽量を売りにする必要から
動画(手振れ補正や熱停止)を疎かにならざる得なかった

今やフルサイズミラーレスのトップランナーSONY
動画一眼トップランナーのパナが、いよいよ本気でフルサイズミラーレスでシェアを取りに来た
いまココ
0194名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/05(日) 23:19:58.79ID:YLo4okwG0
死んだオリンパスがOMになってもろくに魅力的な機種も作れず開発もトロい中、ソニー、キヤノンはどんどん新型を出すしフジもニコンもパナも急にいいもの出して来たからやっぱ企業の規模は人材集めに大事なんだと思うわ
ペンタなんてクラファン乞食になってるしなw
0195名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/05(日) 23:35:31.07ID:pq13JcQ/0
パナがLマウントとマイクロフォーサーズと二股かけられるのは
OMオリンパスが安定して売れてマウントシェアを維持してるのも大きい

OMオリンパスはシェア3位維持。もちろんキャノンとソニーの2強との差は有るがね
0196名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/06(月) 13:37:38.33ID:Fh6Z4nae0
>>184
確かにZ9は欲しいけど金額的にはそうオイソレと買えるもんじゃないよね

GH6は手頃な金額だ。

ただ手頃な金額というとFUJI H2 もそうなんだよ。
ビットレートも高いものが選べる。
V30を超える360Mbpsや720Mbpsも。

動画機当然頑張ってるパナだけどまだまだもっともっと頑張って欲しいよ。
0197名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/06(月) 13:39:40.14ID:Fh6Z4nae0
>>190
Zレンズのどこかコスパいいんだよ。超絶高いだろ(Canonよりはマシだけど)

Lumix 50mm F1.4 がコスパいいって言ってるようなもんだぞ。写り見ると価格も納得だけどさ。
0198名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/06(月) 15:29:35.64ID:rtClPVgx0
>>196
パナが本気を出さないで出し惜しみするのは
FUJI H2に代表される動画に振った機種が熱停止等の致命傷で全く売れないからと思う
つまりライバルがいない

オリンパスが動画に力を入れて自慢の手振れ補正で凄い軽量動画一眼出したら
そこそこ売れそうだが、そこはマイクロフォーサーズ2社で無駄な競争は避ける
という不文律が有るんだろうから無理
0200名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/06(月) 17:26:33.31ID:Fh6Z4nae0
>>198
いや、FUJI H2 は全然熱停止しないぞ。
オマエ持っていて言ってんのかよ。

昨日も長尺1時間以上くらい回していたわ。ほんのり温かい程度だ。

当然パナも熱停止なんかせずに温かい程度だけどな。


GH6もそうだったけどH2だって売れてるだろうが。
根拠もなく他社の機種を貶めるなよ。
0201名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/06(月) 19:19:58.96ID:JGzFRwt90
FUJIは売れてない シェア低すぎ 問題外
旅行に携帯とかなら手振れしないオリンパスのほうが遥かに良い。シェアも高いし

動画を愛するSony&Pana使い分けユーザーより
0202名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/06(月) 19:28:39.44ID:RSDR04fR0
FUJI ?
APS-Cだからスチルが駄目
動画とスチルに2台持ち歩くのは苦痛
更に見栄張りの俺は人に見られた時の優越感も重視するし

Z9とS1Rのユーザー
0204名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/06(月) 21:17:37.65ID:CDGCC5Xx0
フルとm4/3の併用が至高
0205名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/06(月) 21:17:39.81
>>203
オリンパスは妻がメインカメラにして息子の運動会などで活躍させている

オリンパスは軽量で手振れ補正が最強で望遠レンズも豊富だから
手持ちハイレゾ使えばフルサイズ画質だし
フルサイズにはない機動性という長所がある

私も三脚要らずなので旅行に行くときは借りて持っていく
0207名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/06(月) 21:43:13.86
>>206
メインとサブという概念を身に着けなさい

か弱い女にはフルサイズは重い
オリンパスとパナのマイクロフォーサーズがベストバランス
適材適所
外国でも女が護身用に持つ拳銃は小型拳銃(ブレないで命中率を重視)
0210名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/06(月) 22:05:56.47ID:Q0Ti2Viv0
観光地に行くとフルサイズαにオールドレンズとか、古めのレフ持って歩いてる女の子を割と見かけるが、重い重いとビービー言ってるのはひ弱なおっさんだけだと思う、MFTが女子ウケしてる様子もないし
0211名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/06(月) 22:14:04.97ID:EThLLcTv0
オリンパスは
何の取り柄のないFUJIよりは遥かに使い道がある
マウントのシェアが高いのも安心材料 交換レンズの豊富さにも表れてる

動画のノウハウは、ニコンやFUJIと同様に無いが
同マウントのパナから譲ってもらえば一気に有力な動画カメラに変身できる伸びしろが有る

女の子に人気のカメラは、フルサイズ派ソニーα7Wとお洒落派オリンパスEP7あたりか
0212名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/06(月) 22:16:08.47ID:dYVy09XW0
>>210
それっておしゃれアイテムが目的で持ってるんじゃね
まあ、写真も撮るんだろうけどあくまでサブ
0215名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/06(月) 22:31:25.12ID:yttNDY6r0
誰これ構わずアンチ認定する豆ユーザーと、オリンパスが天下取ってる世界に生きてる豆ユーザーは迷惑だからフルサイズのスレにこなくていいよ
0216名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/07(火) 04:46:54.68ID:VFs18uWR0
>>200
コスパ考えたら富士H2Sとか問題外だろ
動画は熱停止が価格コムで報告されてるし
スチルは豆センサーのため使えないね

S5Aは、スチル性能は高いし、当然動画では圧勝
軽くて安いのに性能高くてセンサー大きい
0218名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/07(火) 08:57:00.09ID:jw7Pi7m/0
ここを見てると他社をこき下ろして自分が優位に立てると勘違いしてるやつが多くて萎える。
S5IIXを予約した自分が恥ずかしい。
0219名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/07(火) 09:54:16.31ID:TfgMY6LN0
>>218
S5IIX予約 オメ
他社をこき下ろす投稿ではなく、
S5IIの圧倒的コスパの高さやパナの動画トップランナーとしての魅力を
伝える投稿が増えてほしいよね
とくにAPSCの富士ユーザーとかは乗換を考えてるのか?このスレを覗いているようだし
0220名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/07(火) 10:29:02.48ID:hBpDLy3f0
>>218
激しく同意。とくに酷いのは
>>オリンパスはもはや終わったメーカーだ
とかの心無い中傷だ。いくらパナSシリーズが台頭する時代が来るのが確実とはいえ

そもそもパナはマイクロフォーサーズでマウント共有してるオリンパスが売れたのが
マウント別シェアで2年連続1位に輝けた原動力だし
現在もキャノン、ソニーの2強に次ぐシェアを維持できている
パナユーザーは反省してほしいね
0223名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/07(火) 10:59:08.03ID:jw7Pi7m/0
>>219
ありがとう。かく言う自分がX-S10からの富士フイルム機ユーザーだよ。
元々パナソニックは好きだったから生活家電も務めてパナソニック製を買ってきた。
今回はパナソニックの熱い思いを感じてXを予約したよ。受け取りはまだまだ先だけどね。

>>220
ありがとう。自分はフルサイズ(久しぶりだけど)、APS-C、マイクロフォーサーズそれぞれに
楽しさがあると思ってる。GH6など撮像素子の大きさで語るべきカメラじゃない程素晴らしい。
カメラメーカーがこれ以上減らないためにも互いを尊重しながら楽しんでいきたいよね。
0224名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/07(火) 11:09:27.79ID:p9RCJLSe0
良心あるパナユーザーの1人としては発言させてもらうが

オリンパスにはパナが立上げたマイクロフォーサーズを支えてもらってる事に感謝してる
また最新フラッグシップ機OM1がパナGH6と共に発売ダッシュで大売れして存在感を示せた
のも誇りに思う。
 パナはライカLマウントと掛け持ちの選択をした今日、貢献できる労力が依然ほど割けないが
そうしたなかオリンパスが複数機種の初中級機を安定して売上ランクインさせて
マイクロフォーサーズマウントのユーザー裾野拡大に多大な貢献をしてることに改めて感謝する
0226名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/07(火) 11:58:50.36ID:nQh5oQtj0
>>223
S5IIX予約 重ねてオメ
念願の最新性能フルサイズユーザーの仲間入り目前 わくわく状態はご察しする

馬鹿の一つ覚えみたいにオリンパスの中傷してる人が消えてくれて、スレが平和になってほしいね
きっと、性能が駄目でシェアも無いメーカーを掴まされて、オリンパスを選んでおけば
の後悔の裏返しの異常心理からくる行動かと
0228名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/07(火) 12:35:14.11ID:VV1l33Ym0
オリンパスが居なければ
富士やペンタのAPS-C勢は少しは浮かび上がれたはずだ
そういう意味でもネガキャンされるのは仕方ない

広い心で受け止めよう
0229名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/07(火) 12:39:34.95ID:43jPywex0
豆センサーの豆脳信者共々出ていってくれ
さすがにうぜーわ
オリとかマジどうでもいい
0230名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/07(火) 12:44:39.47ID:7O5o8cJL0
lumix のSシリーズのEVFがどれも汚いと言ってる人が
価格コムのS5M2Xのスレに居るけど、
S1なんか汚いと感じたことは無いんだよな。
寧ろOVFより良いかもと思ったくらいなんだよね。
なんだろ、パナソニック憎しな人って多いような気がするよ。
0231名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/07(火) 13:12:27.81ID:x0Y1S8gZ0
所有してないのでS5が汚いかどうか知らんが
S1とS1Rは基本スチル重視でEVF使う人が多いモデルのコンセプト
だから盛った、は有り得るね

>>1のテンプレにもリンクが有るとおり
LUMIX S1R  カメラグランプリ2019大賞 選考理由に
「約576万ドットの有機ELを使った電子ビューファインダーは高精細であり約0.78倍と高い倍率で、その見栄えはミラーレス機として最高峰にある。」
とある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況