X



デジカメニュースサイト総合スレ Part.42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6363-l3cF [114.175.178.174])
垢版 |
2022/10/04(火) 06:58:28.49ID:zVjIHVUd0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

ここはカメラのニュースサイト総合スレです
最新情報をネタに語り合いましょう
(以下、必要に応じテンプレ追加)

※前スレ
デジカメニュースサイト総合スレ Part.41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1661355579/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0757名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd7a-oDys [49.98.161.179])
垢版 |
2022/11/17(木) 14:50:47.04ID:aASxRciSd
>>754
もう根拠なら示したよ
0758名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd7a-oDys [49.98.161.179])
垢版 |
2022/11/17(木) 14:55:26.69ID:aASxRciSd
>>753
うーん、知恵遅れは知らないと思うけどTwitterにはサーチバンというのもあって、意図的に検索にすらヒットしないよう操作されてるユーザーが大勢いて問題になってるの
トレンドも意図的にコントロールされてるので、メディアが担当者の好みに合わせてアプローチしていたのね

そうやって話題性はコントロールされるので「仮に」同じ事故件数だとしてもツイートするモチベーションが変わるので、そこには偏りが出るの

もちろん累積台数もね


なんでそれらを除去したらツイートの数から故障率が出せるよ
0759名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd7a-oDys [49.98.161.179])
垢版 |
2022/11/17(木) 14:57:12.30ID:aASxRciSd
>>753
累積販売台数は君が話題にしてるa7m3ね発売された2018年3月からの累計だよ

あるというなら、出してね
無理だと思うけど

いうまでもなく、累計の多いほうがその分、故障が増えるからね

さ、がんばって無理だと思うけど
0760名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd7a-oDys [49.98.161.179])
垢版 |
2022/11/17(木) 15:05:39.59ID:aASxRciSd
>>753
ちなみにどれくらい話題になりやすいかは累積販売台数でわかる
ググったらBNCのデータから算出している人がいた

https://ponkoshu.com/fullframe-mirrorless-camera-share-2018/
α7m3が発売された2018年の単年度でソニーの累積シェアは89%
2019年末の段階でも78%

21年22年の数字があるというなら出してね
ないならそれでおしまい
0761名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd7a-4CYG [49.104.14.132])
垢版 |
2022/11/17(木) 15:12:18.46ID:nQQgJuozd
>>758
はあ?
サーチバン?
それ、運営サイドがスパムの大量投稿みたいな不適切なツイートをコントロールするための機能だぞ?
キヤノンみたいな一般企業が不具合ツイートを検索から消すための機能じゃないしw
https://ricoblog.net/twitter-shadowban/

本当にアスペルガープーチンはロシアみたいに何でもアリだなwww
0764名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a15f-BvCT [106.73.32.193])
垢版 |
2022/11/17(木) 15:30:54.33ID:t0iJfvfh0
>>762
>2021年の数字はこれな
それ一眼レフの安売りで数増やしてるだけだよ αm3,4の話したいならFFミラーレスのシェアを見ましょう
故障件数についていうなら2018年からの累積販売台数だね これで4度目

さ、がんばって 無理だと思うけど

>サーチバン?
一般人にも適用されうるしそのコントロールは人為的に行われ得る状況だったんだよ
トレンドのコントロールも人為的にコントロール可能なので話題性もコントロールされ得る状況

>5件と0件の隔たりは確率論で言うと極めて大きい
かどうかは
 意図的な操作
 話題性
 累積販売台数
なんかによる偏りを除去したらいえるね。

さ、がんばって 無理だと思うけど
0766名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a15f-BvCT [106.73.32.193])
垢版 |
2022/11/17(木) 15:41:44.14ID:t0iJfvfh0
>>763
意図的なトレンド操作も知らないようなので
https://twitter.com/mymymyooon/status/1593074419127451648

もちろんだが意図的な操作が特定の民間メディアを選別していたということは
他にも金銭の授受やポリシーに基づく操作が行われていた可能性もある
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0769名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd7a-4CYG [49.104.14.132])
垢版 |
2022/11/17(木) 15:51:33.89ID:nQQgJuozd
>>764
>一眼レフの安売りで台数増やしてるだけ
販売台数と話題性や故障件数がリンクするというアスペルガープーチンの主張どおりなら
現行のキヤノンのエントリークラスの一眼レフなんてシャッター崩壊の話なんか全く出てこないけど?

>一般人にも適用されうるしそのコントロールは人為的に行われ得る状況だったんだよ
トレンドのコントロールも人為的にコントロール可能なので話題性もコントロールされ得る状況

運営がスパム投稿とか不適切なアカウントをコントロールするのは当たり前
アカウント削除じゃないサーチバンはフォロワー同士のタイムラインに影響しないからまだ良心的
特定企業の依頼で恣意的にtwitter社が検索結果をコントロールしてるとでもいうのか?証拠は?

ハイ、またまた完全論破~
0770名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a15f-BvCT [106.73.32.193])
垢版 |
2022/11/17(木) 15:52:29.75ID:t0iJfvfh0
>>762
ちなみに2018年3月からみなきゃいけないのはα7m3の発売が2018年3月からだよ

統計的な故障率は、数x使用時間が母数になるから正確に言うなら
台数x(発売~今日までの日時) が必要だね
2018-2019年のソニーのFFミラーレス累計販売数は1863万
CNはそれぞれ278万と252万
2020年と2021年でCNが2000万台くらい売れば数だけはソニーと一緒になるけど
EOS-R6は2020年発売だから、1800万台のFFミラーレスが2年間 EOS-R6より多く使われていたことになる

その差を補正しないといけないね
0772名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd7a-4CYG [49.104.14.132])
垢版 |
2022/11/17(木) 16:00:46.73ID:nQQgJuozd
>>770
じゃあα7Ⅳに関してはファーストロット出荷したあと長期間出荷できなくなったから
母数なんて全然ないし使用期間も短い個体だらけなのにシャッター崩壊しまくってるね!
どんどんドツボに嵌まってるけど大丈夫?www
0775名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd7a-4CYG [49.104.14.132])
垢版 |
2022/11/17(木) 16:15:08.64ID:nQQgJuozd
>>774
キヤノンが売れてるのは一眼レフの安売りだけとか主張してるんだから
そいつはアスペルガープーチンが出すべきだぞ?w
0776名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd7a-4CYG [49.104.14.132])
垢版 |
2022/11/17(木) 16:19:01.65ID:nQQgJuozd
>>773
それはあくまでもtwitter社の運営方針に沿ってやってるだけだろ
特定の私企業の不具合隠しのためにtwitter社が買収されているという証拠がないなら
無理筋のこじつけにしか過ぎないね
0777名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a15f-BvCT [106.73.32.193])
垢版 |
2022/11/17(木) 16:21:42.03ID:t0iJfvfh0
>>772
https://bcnretail.kuroco.app/files/rcms_conv_webp/files/user_img/401/202102021040_1.jpg_1612230000.webp?v=1660613490
FFカメラのシェアは4月を除いて全部ソニーが圧勝っすね…
FFカメラというとソニーの場合は7c,m3m4がメインになる

m4の発売が2021年末だからその頃はS-Cで43%-25%だからざっと1.5倍
7月以降Sony40-45% C 25-35%くらいだから延々と1.5倍だね売れ続けてる

となると累計販売台数で1.5倍ソニーのほうが上ってことだ

次に話題性だけど、ソニーのFFミラーレスは2018年2019年の累計でCの10倍売れているので話題性は単純計算なら10倍
ただ話題ってのは繋がってる範囲で広がるので知り合いの数nで累乗される。つまり10のn乗倍の話題性がソニーのFFミラーレスにはある

あとはm4単独で見ても1.5倍多く存在し、ソニーでみたら10のn乗倍キャノンより話題性のある状態で
知恵遅れくんが検索したワードの範囲でソニー キャノンで 5件 0件だった、と

で、それで?となるんだよね
0778名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a15f-BvCT [106.73.32.193])
垢版 |
2022/11/17(木) 16:23:28.28ID:t0iJfvfh0
>>776
馬鹿すぎて笑える
引用したツイートみると、1メディアとtwitterキュレーションチームが繋がってることがわかる
つまり1つかそれ以上のメディアの意向をうけてトレンドがコントロールされていたということだよ
買収なんか不要だよ
0779名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd7a-4CYG [49.104.14.132])
垢版 |
2022/11/17(木) 16:27:01.85ID:nQQgJuozd
>>777
BCNのランキングは台数が累計で何台売れたかなんて載ってませんよ?
R6の累計台数をだせとか言っててそれ持ってくるのは
完全にダブルスタンダードなのに気づかないアスペルガープーチン恥ずかしすぎ
0780名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a15f-BvCT [106.73.32.193])
垢版 |
2022/11/17(木) 16:31:45.04ID:t0iJfvfh0
>>779
月別の総販売台数と%シェアが書かれてるので計算できるって話だよ
でそのWEBサイトの人はそれを自分でやったというわけだね。中学生でも分かる話だね お前はバカだからわからないけど
まぁお陰様でm3を中心にキャノンの数倍売れていることがわかるというわけだ

おまえはtwitter5件を無限に繰り返す以外何もできないので何も立証できない
0781名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd7a-4CYG [49.104.14.132])
垢版 |
2022/11/17(木) 16:34:40.43ID:nQQgJuozd
>>778
バカ過ぎて笑える
twitter社の企業方針に沿った世論形成と私企業の不祥事隠しが同列だとかw
しかもキヤノンにその疑いがあると!?

じゃあ悪名高い『ステマのソニー』が何故twitter社に金を払ってシャッター崩壊クレームを検索出来なくしないの?
一番簡単な方法じゃんwww
0783名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd7a-4CYG [49.104.14.132])
垢版 |
2022/11/17(木) 16:40:50.64ID:nQQgJuozd
もしtwitter社が特定の私企業から自社に都合の悪いツイートを検索出来なくする事業をやっているなら
新商品のα7Ⅳが集団訴訟まで起こされたα7IIIと同じシャッター崩壊不具合という欠陥を引き継いでいることなんて
真っ先にソニーから揉み消し依頼があるんじゃね?www

https://twitter.com/style_k_/status/1490937421063942144

https://twitter.com/maSaccHi_76/status/1513029942875164676

https://twitter.com/sakuraba_me430/status/1528143990062690304

https://twitter.com/kouichi_413/status/1540650923273637888

https://twitter.com/shohei_taguchi/status/1554484502936047616

https://twitter.com/kopon_photo/status/1560929800457400320
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0784名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a15f-BvCT [106.73.32.193])
垢版 |
2022/11/17(木) 18:00:08.89ID:t0iJfvfh0
>>781-782

>私企業の不祥事隠し

君は知的障害者だから落ち着いて考えてほしいんだけど
君が検索しているのは「α7m3、m4のシャッターの故障」なのね 不祥事じゃないの だから不祥事隠し云々は全くはと外れなの
そうじゃなくて、シャッタ故障などそういうことをつぶやく人が、何らかの事情でキュレーションチームの思想に合わないことをつぶやいてればバンされうるしフィルタもされうるの
例えばエログロポルノ作家や、右翼的思想の人間がたまたまカメラのことをつぶやいてもお前の検索には引っかからない
そういう可能性があるの。

これが意図的なマスキングの可能性ね。つぶやきから統計的な故障確率を得ようとするならそれらの影響を排除する必要がある。
なんでお前はこれを補正して統計処理しないといけない。さ、頑張って無理だと思うけど


つぎに、累積販売台数と累積利用時間 2019年の段階でソニー18M台 キャノン2.7M台
2019年時点で7倍の台数があるのね 2021年までにキャノンが1000万台売れてもソニーの半分なの
なので当然話題性に差がでる。なので、つぶやきから統計的な故障確率を得ようとするならそれらの影響を排除する必要がある。
なんでお前はこれを補正して統計処理しないといけない。さ、頑張って無理だと思うけど


そして、最後にソニーのほうがキャノンより壊れているという統計がでたとして、「だからどうした」で終わるということ
0787名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd7a-4CYG [49.104.14.132])
垢版 |
2022/11/17(木) 18:17:57.99ID:nQQgJuozd
>>784
知的障害者?
私は至って健常だよ?
オッペケ氏のプーチン皮ってなんだろうと思ってググったら君には世にも恥ずかしい『ちん皮』なるニックネームがあるそうだね?
どんな恥ずかしい経緯でそんな名前が通称名になっているのか、興味があるのでよかったら教えてくれないかな?
0788名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a15f-BvCT [106.73.32.193])
垢版 |
2022/11/17(木) 18:24:58.37ID:t0iJfvfh0
>>787
>正常
健常者はtwitterのつぶやきから故障率がわかるなんて一目でわかる間違いを本気で思ったりしない
背面プラの話もm4m3特有の構造の話もでっち上げたりしない。ひと目で間違いってわかるからね
でもお前はわからない なので知的障害者
0789名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd7a-4CYG [49.104.14.132])
垢版 |
2022/11/17(木) 18:29:22.86ID:nQQgJuozd
そして2019:年の古い販売実績、それもマップカメラやヨドバシが入っていない
家電向けのBCNランキングから根拠なく捻り出した台数なんて何の根拠にもならないよ
第一2019年じゃシャッター崩壊しまくりのα7Ⅳもシャッター故障検索結果0件のEOS R6も販売されていないし
R5とR6発売後のソニーはどんどんフルサイズのシェアを落としてるからね

α7Ⅳより1年以上前の2020年8月に発売されて、ずっと販売上位のR6が検索結果0件、
去年の年末に発売されて初期予約分を売り切ったあとは
夏場まで全然供給されなかったα7Ⅳが7件のシャッター故障報告、
明らかに累計台数はR6の勝ちとみるのが妥当で君の2019年の、
しかもヨドバシやマップが入っていない家電品メインのBCNランキングから
適当にはじいたキヤノンとソニーのシェアなど何の意味もないことに
精神障害者の君は全く気づいていないのは実に滑稽で哀れだね

またプーちん皮君を完全論破してしまったよ
これで11回目かな?www
0791名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a15f-BvCT [106.73.32.193])
垢版 |
2022/11/17(木) 18:55:58.43ID:t0iJfvfh0
>>789
>そして2019:年の古い販売実績、それもマップカメラやヨドバシが入っていない
全メーカー共通だからメーカー間の比を見る分には問題ありませんね

何より、統計に文句があるならお前さんが出せばいいだけだよ
α7mk3が発売された2018年3月以降のFFミラーレスの累積販売台数を
お前さんは一度も出してな

>2020年8月に発売されて、ずっと販売上位のR6が検索結果0件
そしてそれ以前から延々と売り続けていて圧倒的なシェアを誇り
https://bcnretail.kuroco.app/files/rcms_conv_webp/files/user_img/401/202102021040_1.jpg_1612230000.webp?v=1660613490
https://ponkoshu.com/fullframe-mirrorless-camera-share-2018/
キャノンよりFFミラーレスが数倍以上世間に出回っていて圧倒的に話題性の高いソニーのα7で5件

で、それで?なにがいえるの?
0792名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd7a-4CYG [49.104.14.132])
垢版 |
2022/11/17(木) 19:50:50.65ID:nQQgJuozd
>>791
業態でメーカーシェアなんていくらでも変わるのに家電量販店に片寄ったデータでは正しい実態は表せないですね
そしてキヤノンが世界一なのはメーカー発表なのて最も正確
CIPAの出荷台数統計が分母と自社の出荷台数が分子なので狂いようがない
一眼レフの安売りで世界一と決めつけたのはプーチン皮くんの勝手な妄想に過ぎないのでプーチン皮くんの負けです

>それで?なにがいえるの?

明らかに分母の累計販売台数はR6の方が上ですね。だってベストセラーかつα7Ⅳの2倍の期間売ってますから
そしてシャッター崩壊の報告件数はα7Ⅳがwitter5件、youtube1件、facebook1件の合計7件に対して、EOS R6は0です。
どんな係数を掛けて補正しようが0件は0件にしかなりませんねw

で、この故障が他のカメラで報告されているかというと直近では集団訴訟沙汰になっているα7IIIと
ニコンがD750をリコールした件くらいで
傾向的に発生している現行カメラは他にありません。
シャッター幕が崩壊するという一般にはレアとされている故障が
短期間限られた台数しか市場に出ていないα7Ⅳで既に7件も報告されています。
これでα7Ⅳのシャッター崩壊件数は明らかに異常なのが証明されました。

以上、プーチン皮君の完全敗北です。
本当にありがとうございましたwww
0794名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a15f-BvCT [106.73.32.193])
垢版 |
2022/11/17(木) 20:05:47.78ID:t0iJfvfh0
>>792
>業態でメーカーシェアなんていくらでも変わるのに家電量販店に片寄ったデータでは正しい実態は表せないですね
ほいでは具体的に変わっている証拠をどうぞないですね。 なんでお前さんの空想です

>そしてキヤノンが世界一なのはメーカー発表なのて最も正確
いや、だから一眼レフ含まれてるので正確じゃないっすw
世界的にはやすい一眼レフはまだまだ売れてるしね

>一眼レフの安売りで世界一
いや、実際ミラーレスではソニーがナンバーワンだからね

>だってベストセラー
必死にすがりついてるけどそれ特定のお店のランキングだけの話なので業界全体の数になってません
一番大きな横断的な台数統計はBNCのこれ
https://bcnretail.kuroco.app/files/rcms_conv_webp/files/user_img/401/202102021040_1.jpg_1612230000.webp?v=1660613490
まぁソニーは延々とNo.1でキャノンの1.5倍くらい売ってますよ

正確じゃないと言うならより正確な数字をだしましょう だせませんね
なので、もうしわけないですがEOS様はベストセラーでもなんでもないとなります
0795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a15f-BvCT [106.73.32.193])
垢版 |
2022/11/17(木) 20:11:42.81ID:t0iJfvfh0
>>792
ちなみに一眼レフを含むレンズ交換式カメラではなく
ミラーレス全体で見たとしても
https://bcnretail.kuroco.app/files/rcms_conv_webp/files/user/202208191819_2.jpg_1660942807.webp?v=1661074289
EOS Kiss m2 と α6400が支配的なのでα7やEOS-R6の価格帯とはマーケットが全く異なることがわかります
なんでフルサイズのシェアをみるしかありません 
https://bcnretail.kuroco.app/files/rcms_conv_webp/files/user_img/401/202102021040_1.jpg_1612230000.webp?v=1660613490

業界に偏ってると言うなら、偏ってない「FFミラーレス」のシェアを君が出せばいいだけだよ
出せないならそこで終わり
0796名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a15f-BvCT [106.73.32.193])
垢版 |
2022/11/17(木) 20:19:11.59ID:t0iJfvfh0
>>792
デジカメの出荷台数は一眼レフとミラーレスはそんなに差がありません
https://dime.jp/genre/files/2022/09/aa92fd9ac1ea2bd196fe2e12ae28d2b7.png

で一眼レフを誰が売っているのかというとほぼ7割がキャノン
https://digicame-info.com/picture2/bcn_DSLR_%20share_201905-202205_002.jpg

ミラーレスでも2022年はキャノンのM2が強いが各社APSCが牽引してる
https://bcnretail.kuroco.app/files/rcms_conv_webp/files/user/202208191819_2.jpg_1660942807.webp?v=1661074289

一方でFFはダントツソニー
https://bcnretail.kuroco.app/files/rcms_conv_webp/files/user_img/401/202102021040_1.jpg_1612230000.webp?v=1660613490

そして、レンズ交換式カメラシェアNo.1とキヤノンが宣伝してる

ここからわかることは
 キャノンは一眼レフとKissM2で数を稼いでNo.1になった
ってことだね
0797名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad59-H0Ic [222.229.9.49])
垢版 |
2022/11/17(木) 20:20:47.06ID:SoSQm9sA0
>>793
発生率の高さはわからんが耐久は似たようなものじゃないか?
α7IVもレリーズ耐久は未公表だからな

レフ時代は10万回あたりがしきい値で
それ未満だと内緒
以上だと堂々と公表してた

ただニコンもZ7/Z6で20万回って公表してたのが
II型になって未公表になっちまったし
α7cも発表時は20万回って言ってたのが
メーカーサイトの商品説明では回数にはまったく触れていなかったり
メーカーで行うテストをクリアした回数と
ユーザーが色々な条件で使った時の実力値の乖離があるのかもな

その点キヤノンは堂々と耐久値を公表してるので自信があるんだろう
0798名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9514-4CYG [124.102.181.130])
垢版 |
2022/11/17(木) 20:27:22.01ID:Er6Gc8G/0
>>794
>ほいでは具体的に変わっている証拠をどうぞないですね。

BCNとヨドバシ・マップのランキングに大きな差があるというのが証拠ですね
特にフルフレーム機なんてBCNでは予約を一気に出荷する発売週にしかトップを取れないのに
ヨドバシやマップではAPS-C機が上位に来る方が難しい
プーチン皮くんの負けです。

>いや、実際ミラーレスではソニーがナンバーワンだからね

α7Ⅳ発売以降だと半年以上ずっとキヤノンに負けつづけてましたよ
しかもBCNでw

ソニーがミラーレスカメラの販売台数シェアで35週ぶりにキヤノンを逆転
https://digicame-info.com/2022/07/35-4.html

そしてこうなったわけです↓

BCNの2022年上半期のミラーレスカメラのランキングでキヤノンがトップ3を独占
https://digicame-info.com/2022/08/20223-4.html

>一番大きな横断的な台数統計はBNCのこれ

そうそう、まさにキヤノン強しですねえw
これもプーチン皮くんの負けです。

以上、またまたフルボッコにしてしまってご免なさいねw
恨むなら頭の弱い自分自身を恨んでくださいねw
0800名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a15f-BvCT [106.73.32.193])
垢版 |
2022/11/17(木) 20:32:47.36ID:t0iJfvfh0
>>798
>BCNとヨドバシ・マップのランキングに大きな差があるというのが証拠ですね
はい、どうぞそれを示して下さい 比較しているのを見たことがないので

>ミラーレス一眼市場のメーカー別販売台数シェアで2022年7月第1週、ソニーが35週ぶりにキヤノンを逆転した。
>BCNの2022年上半期のミラーレスカメラのランキングでキヤノンがトップ3を独占
https://digicame-info.com/2022/08/20223-4.html

APSCが含まれてますね 2022年キヤノンはM2やソニーα6400などのAPSCが牽引しましたね
https://bcnretail.kuroco.app/files/rcms_conv_webp/files/user/202208191819_2.jpg_1660942807.webp?v=1661074289

もちろんα7などの価格帯とは全く異なるマーケットの話となります
FFではダントツでソニー
https://bcnretail.kuroco.app/files/rcms_conv_webp/files/user_img/401/202102021040_1.jpg_1612230000.webp?v=1660613490

ミラーレス全体ではAPSCが支配的でAPSCとFFは価格が倍くらい違うので全然違うマーケットで
売れ行きも全く異なってますので同列に扱えません。おしまい
0801名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9514-4CYG [124.102.181.130])
垢版 |
2022/11/17(木) 20:43:13.43ID:Er6Gc8G/0
>>800
その何回もしつこく貼ってるこれ、
https://bcnretail.kuroco.app/files/rcms_conv_webp/files/user_img/401/202102021040_1.jpg_1612230000.webp?v=1660613490
今年はおろか2021年のデータすら入っていませんね?
あなたニコ爺以上に耄碌してますよw

で、もはやミラーレスもトップはキヤノンに移ったんですよ明らかにw
https://bcnretail.kuroco.app/files/rcms_conv_webp/files/user/202208191819_2.jpg_1660942807.webp?v=1661074289

7月は一瞬ソニーが盛り返したように見えてますがR7やR10の発売前なのでそう見えているだけです。
もう年間で逆転とかあり得ませんからw

ハイ、またプーチン皮くんをボコってしまいましたwwww
0803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a15f-BvCT [106.73.32.193])
垢版 |
2022/11/17(木) 20:51:14.26ID:t0iJfvfh0
>>801
あー、全部言わないとわからないか

レンズ交換式ではキャノンが19年連続1位って記事になってる
だが、2020年でFFはソニーがダントツで1位
つまり、レンズ交換式とFFとでは全然マーケットの状況が違うことがわかる

今のカメラの売上の主体はミラーレスで、ミラーレスではAPSCが主力なので
 キャノンのレンズ交換式1位は「APSC」限定の話

ということがわかります
0805名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd7a-4CYG [49.104.14.132])
垢版 |
2022/11/17(木) 21:11:07.87ID:nQQgJuozd
>>803
>フルフレームはソニー

完全に君の妄想です。
R6mk2が出るのでα7Ⅳは終了。
フルフレーム機に強いマップカメラでは
もはやトップ3からも陥落済みですからw

マップカメラ2022年10月新品デジタルカメラ人気ランキング
https://digicame-info.com/2022/11/10x-h2.html

1位 FUJIFILM X-H2
2位 Nikon Z9
3位 FUJIFILM X-S10
4位 SONY FX30
5位 Canon EOS R5
6位 SONY α7IV
7位 Canon EOS R7
8位 Canon EOS R3
9位 Canon EOS R6
10位 Nikon Z6II

…と、ここまで来れば多くの方が異変に気づくはず。
ランキング上位が当たり前となっていた『SONY α7IV』が定位置ともいえるところにいません。今回なんと6位に低迷。
本当は「低迷」なんていうとその下の機種に申し訳ないのですが、ことα7IVに限って言えば「低迷」という言葉しか浮かびません。
2022年4月、悪夢のような供給不足に直面しまさかのランク外という事態は経験していましたが、それは昨今のカメラ業界の苦難を知っていれば起こりうることであったと納得もいきます。
ですが、今回の事態は様相を異にしています。
メーカーからの供給は潤沢でした。勢いのある新製品に席を譲ることは度々ありましたが、それでもその次点に位置づけることで不動の人気を印象付けていました。
ところが今回の順位にはそんな強さを感じることはできません。
新品価格が上がったこと、高画素機の新モデル登場の噂が広まったことも影響していると考えられますが、それでもこの急激な失墜は全く予想できませんでした。

ハイ、またまたプーチン皮くんの負けですねw
0808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad59-NTjb [222.229.9.49])
垢版 |
2022/11/18(金) 00:31:11.07ID:EOCJCqBN0
>>805
BCNランキングだとフルサイズだとα7IVが1番売れてるみたいだぞ
次点はニコンくんのD7500
フルサイズ3位はキヤノンくんのEOS RP

ここら辺が数だけは出る機種だ
0809名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-4CYG [1.75.245.76])
垢版 |
2022/11/18(金) 01:16:50.70ID:WccEygx5d
>>808
最新のBCNのフルフレームNo.1はEOS RPで
α7ⅣはTop10落ちですが?
https://news.yahoo.co.jp/articles/f14495613b5cd646f8c42be93c2a280b398eed49

1位 VLOGCAM ZV-E10 パワーズームレンズキット ブラック(ソニー)

2位 EOS R10・RF-S18-150 IS STM レンズキット(キヤノン)

3位 EOS Kiss M2 ダブルズームキット ホワイト(キヤノン)

4位 α6400 ダブルズームレンズキット ブラック
ILCE-6400Y(B)(ソニー)

5位 OLYMPUS PEN E-PL10 EZ ダブルズームキット ホワイト
(OMデジタルソリューションズ)

6位 EOS Kiss M2 ダブルズームキット ブラック(キヤノン)

7位 EOS RP・RF24-105 IS STM レンズキット(キヤノン)

8位 α6400 ダブルズームレンズキット シルバー
ILCE-6400Y(S)(ソニー)

9位 EOS M6 MarkII EF-M18-150 IS STM レンズキット シルバー
(キヤノン)

10位 VLOGCAM ZV-E10 パワーズームレンズキット ホワイト(ソニー)
0811名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-4CYG [1.75.245.76])
垢版 |
2022/11/18(金) 01:41:29.07ID:WccEygx5d
>>810
出してみれば?
供給不足のソニーはボロ負けだよ?w
0815名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-RBwO [60.68.21.94])
垢版 |
2022/11/18(金) 07:09:42.52ID:swUnrgWC0
ソニーがa6400以降apscを放置してるからキャノンか富士へ移動を考えてるよ
動画をやらない俺にはα74は高杉だし。

ソニーってAF技術は凄いのだろうけど、製品に価格的魅力が感じられないんだよね。

afなんてどのメーカーも一般用途なら充分なレベルに達してる
0817名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMed-L/GL [150.66.76.117])
垢版 |
2022/11/18(金) 07:40:01.98ID:01ZlDGLEM
>>815
afなんてどのメーカーも一般用途なら充分なレベルに達してる

同意
今以上にAF求めて何を撮ってるんだってレベルでどのメーカーも優れてる
一般ユースの範囲なら今時のどんなカメラでも不満なく撮れる

それじゃ困る少数のハイアマが大声で騒いでるだけ
このカメラはAFが遅い、このカメラはAF合わない、だから使えないとね
0820名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a15f-BvCT [106.73.32.193])
垢版 |
2022/11/18(金) 10:26:41.79ID:XmZcl5T90
>>818
トップがどうとか関係ないよ 単にもうやることがないだけ
もともと一眼レフがトップに君臨しててみんなそれで満足してたんだから、それを追い抜いた段階でもうやることないんだよ
 操作、連射、AF → 全部一眼レフを抜いた
 画素数 → 40Mですら多いくらい
 動画 → 熱問題でどうにもならん

で、あと何をしてほしいのさってはなし 個人的には小型軽量だけどそれじゃ金とれんだろ
0821名無CCDさん@画素いっぱい (スーップ Sd7a-l4Pa [49.106.109.90])
垢版 |
2022/11/18(金) 11:05:18.77ID:UVegF91Zd
>>820
スチルに関してはほぼやった感あるな
AI AFは欲しいけど
動画は手ブレ補正の強化をもっとやってほしい
8Kは使わないからどうでもいい

ってなると、
ユーザーに価格を上げる根拠が弱いなー
コスト積み上がっちゃう理由は山ほどあるのに
小型軽量化だって半導体はともかく光学系は小さくならないし
転換期がきてるのかもな

こうなってきたら広告がうまいCANONが強そう
0823名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd7a-NTjb [49.98.161.186])
垢版 |
2022/11/18(金) 11:53:19.35ID:rC+Gq8DCd
>>809
https://bcnretail.kuroco.app/files/user/202208191819_2.jpg

α7IVは機種単独で5%くらいのシェアを前後してんのよ
ボディ30万もする機種なのに
量販店が主な集計対象のBCNでこれはすごいことよ
0824名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-4CYG [1.75.245.76])
垢版 |
2022/11/18(金) 12:06:46.83ID:WccEygx5d
>>823
出荷絞ってた間のバックオーダー分がはけただけで10月はトップ10落ちしてるしフルフレーム機に強いマップカメラでも大失速したからもう終了ですよw
0825名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea2d-sugz [101.128.163.138])
垢版 |
2022/11/18(金) 12:09:44.76ID:AJr+gVNB0
>>819
キャノンに裏面なんて作れるの?
0826名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a15f-BvCT [106.73.32.193])
垢版 |
2022/11/18(金) 12:19:16.35ID:XmZcl5T90
>>821
小型軽量ミラーレスで一眼レフをコロス!っていう明確な目標があって初めてゴリゴリの開発が進められたし明確な付加価値があったから価格もあげられた

でもこれからは価格を据え置きもしくは微増が限度で
ライバルを横目にみて、まぁ気休め程度の機能追加と半導体の進化に合わせた更新程度になる
つまり、一眼レフの停滞期と同じ状況になる

動画とAFでまだある程度は盛れるだろうがそれも限界が見えてるでしょ
α事業としては業務用でCNを駆逐してNo.1になるところまでは仕事が続くでしょうが、それも営業事業と一緒でBtoBの話で一般人には無関係

他社よりブランド価値があって(微々たるものだが)先進の機能をのせて一番高いソニー
っていう一昔前のソニーの商売がカメラでも行われるようになるんだろうね
0827名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a15f-BvCT [106.73.32.193])
垢版 |
2022/11/18(金) 12:22:05.67ID:XmZcl5T90
>>822
実際ドローンは業務用だけどソニー出してるんだよね

RONIC4Dみたいなジンバル一体カメラとか、レンズスタイルカメラとスマホ連携とか
やるべきことは嫌ってほどあると思うんだが いずれにせよ一眼レフコスプレカメラはもうあとは停滞するだけ
0829名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7a-XJGQ [49.97.13.218])
垢版 |
2022/11/18(金) 12:29:27.34ID:N+q7rynkd
>>817
逆だろ

センサー面積あたりの画質向上がほぼ止まったから
AF性能の向上が新機種のアピールポイントにかわった

被写体認識AF搭載して積層で処理速度上げてα7RVは専用チップまで載せて

4年前にα6400が被写体認識AF搭載してからキヤノンが
ようやく今年APS-C機に搭載してきたけどニコンは相変わらず3年前のセンサーで形だけ変えて発売

フジとオリは積層積んだにも関わらずAFの評価微妙
止まってる人形にAF合わないってどういうことなんだか
0830名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMed-L/GL [150.66.76.117])
垢版 |
2022/11/18(金) 12:30:12.40ID:01ZlDGLEM
>>826
ソニーは既に昔の株主総会の質疑応答か何かで
今後縮小し続けることが明確なカメラ事業でこれから何やるの?
αが業界でトップシェアなのは良いけどだから何だっていうの?そんなのどうでもいいんですが?
今後どうやって売上伸ばしていくんですか?
(もしカメラが伸びないとするならどういう方針なんですか?)
みたいな質問されてたし

とにかく株価を上げることに注力して欲しい株主はめちゃくちゃドライだよ
0831名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a15f-BvCT [106.73.32.193])
垢版 |
2022/11/18(金) 12:39:10.85ID:XmZcl5T90
いまはVlogカムが言い訳につかわれているでしょ
APSCのα4桁を代替する形にすれば伸びている様子はみせられるけど、所詮はリプレースだしどう考えてもすぐ頭打ちになる
動画は撮るのと見るのとじゃ手間が段違いだからね

そこで「安価な」スマホとの高度な連携や、スマホでの「簡単な」動画編集とか、ジンバルとかセットで売ればまだ未来もあるかもだし
ソニーストアでもそんな風味を見せてきているが、まぁソフト軽視、高額路線野ソニーには間違ってもできんわな

わたしゃαの映像事業が軌道に乗った段階で、コンシューマー向けαは縮小だとおもうね。早ければ次のオリンピックあたりから始まると思うというかもう始まってるかもね
なんせやることないのは7r5みりゃ一目瞭然だもの
0832名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a15f-BvCT [106.73.32.193])
垢版 |
2022/11/18(金) 12:42:40.97ID:XmZcl5T90
>>829
だからさ、そのアピールが的外れだって話だよ

ソニー以外の各社のAFはおそまつなものだしセンサの読み出しも遅い
それでも、そのおそまつなAFですら十分なんだよ

瞳AFで一眼レフからミラーレスに一気にユーザを移し替えたように
ただそれができるというだけでかなり高い価値がある

そこから先の進化はまぁ気休め程度でしかない
0834名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a15f-BvCT [106.73.32.193])
垢版 |
2022/11/18(金) 12:49:39.72ID:XmZcl5T90
>>833
>ヨドのランキングでも12週連続でα7IVが1位獲得したのに
最大手の最強のカメラが売れるのは当然

それとは「全く関係なく」
>AF性能の向上が新機種のアピールポイント
はユーザニーズに関係のない的はずれだなと書いただけ

7m4の売上とは一切関係のない話
0836名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMed-L/GL [150.66.76.117])
垢版 |
2022/11/18(金) 12:52:16.78ID:01ZlDGLEM
ユーザーの需要はAFアピールだよ
とにかくAFをアピールすれば購買に繋げられる
高い価格に納得してもらうためにはAFアピールが一番

それはそうなんだけど
現実問題としては今時どんなカメラのAFでも撮影出来るし何の不足もない
カメラユーザーのうち8割くらいはどんなカメラでも撮れる

ガチで高速高性能なAFが無いと困るなんてのは上位1割とか2割の人だけであって
なんならライカのようなMFカメラで問題無い人だって多くいる
0837名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8e-Yw9v [133.106.54.158])
垢版 |
2022/11/18(金) 13:48:47.35ID:0s1Piq4VM
>>827
形は正直変わらんでほしい
買い変える時困る

嫁にレンズは安いって思い込ませてるから買い足す事も考慮して普段から化粧品とか冷凍餃子で餌付けした結果割りと問題ない
だが、ボディは高いと分かってやがる
なので、修理に出すとかいってコッソリ売って買い替える

玄人さんには一眼レフのコスプレをしたカメラなんだろうが、ワイも嫁もキャッチーな形だと思ってるが、ワイ以上に嫁の方が形が気に入ってるみたいなので、だからモデルチェンジで形が大幅に変わっちまうとホント困る
0838名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd7a-NTjb [49.98.161.186])
垢版 |
2022/11/18(金) 14:20:40.03ID:rC+Gq8DCd
>>824
12月発売してから2.5%前後のシェアを継続して売れてて
供給が増えたら5%突破
さすがにこの売れ方は30万のカメラとしてはかなり需要が固いぞ

基本APS-C以下のカメラばかりのBNCランキング上位に食い込んだだけですごいことなんだ
もし30万のカメラが継続的にトップ10に居たらバケモノだよw
0839名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd7a-NTjb [49.98.161.186])
垢版 |
2022/11/18(金) 14:29:39.75ID:rC+Gq8DCd
>>821
フルサイズは業務用に回帰してくんじゃね
ハイアマチュアはそれ使えってなる

アマチュア向けは
一部フルサイズでも小型化できるメーカーが残るが
他はAPS-C以下
ある意味では今まで通りとも言えるがw

今のキヤノンのフルサイズは10万のRPが1番売れるという嬉しくない状況だが
将来パイが減ったらRPの性能で30万とかになるかもな
0840名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd7a-CJTx [49.105.85.193])
垢版 |
2022/11/18(金) 17:00:33.55ID:/RXT1w3kd
>>836
レフ機の時は良かったよ、圧倒的なAF性能の高さがあった。ミラーレスになってその部分弱くなって、ようやくレフ機に追いついてきたってのが今じゃん?Z6とか7とか水族館とかで使うと酷いぞ?こんなんならスマホでいいやってなる。画質自体はいいけど置きピンとかじゃないとちゃんと撮れない。

D5使った時に水族館ですげーって思ってニコン好きになったけど、Z7水族館で使って退化してんじゃんってガッカリしたわ
0844名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-oDys [1.75.0.98])
垢版 |
2022/11/18(金) 21:45:57.13ID:pHK/GiYjd
>>840
ニコンキヤノンが時代遅れなだけで、ソニーはその1、2世代先にいるのでだからみんなミラーレスなんだよ
0846名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1aad-stRS [125.8.84.88])
垢版 |
2022/11/19(土) 01:59:21.78ID:KAc9j2370
実際表面照射2400万画素のフルサイズセンサーが5万円なら、APS-Cと比較してもそこまでセンサー価格はネックにはならんからな。
ローライトAFとかそっちで色々言われてるけどそれは安い分は呑んでくれとしか言えん。
0848名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab59-owpT [222.229.9.49])
垢版 |
2022/11/19(土) 07:29:28.19ID:cTuf7czq0
R7は20万超えの機種としては性能がそれなり
キヤノンのヒエラルキー商売にしっかり組み込まれている

R10は10数万ボディとしてはなかなかの性能
キヤノンとしては価格性能比高め
ただしボディ内手ブレ補正はナシ

どちらも値段を含めるとそんなもんかなって範囲の性能だ
0851名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM8a-Ofj5 [153.234.109.132])
垢版 |
2022/11/19(土) 14:57:56.90ID:/ddgVt5cM
キャノンはいつになったら裏面やるんだろうね
技術力が低いから当分はできないのかな
0853名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e10-86Es [153.242.144.9])
垢版 |
2022/11/19(土) 16:00:08.11ID:+2eL6liI0
>>850
FX30が裏面26MP(多分フジに卸してたやつ)だからα6600の後継機辺りがその内そのセンサー搭載して出るんじゃない?
今後フジは積層26MPと裏面40MPへの移行が始まったから多分フジとの契約で使えなかった裏面26MPをソニーも使えるようになったんじゃないかな?
0854名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM8a-Ofj5 [153.234.109.132])
垢版 |
2022/11/19(土) 16:22:17.86ID:/ddgVt5cM
キヤノンなんてフルサイズも表面ばかりだしね
ニコンもAPSCのz50とか表面でしょ
0856名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-Ejt5 [49.97.104.49])
垢版 |
2022/11/19(土) 20:13:07.57ID:GXFZeG57d
>>849
というか出す必要あるのかという話だね
日本人の新しいもの好きというか、新しくないとダメみたいな昭和幻想、そろそろ消えてなくなっていい頃だと思うよ

良いものは良いし、十分なものは十分だよ

そこに発売時期は関係ない
0857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 032d-TaOI [220.100.122.81])
垢版 |
2022/11/19(土) 20:27:44.91ID:vLO6Uq/w0
APSCなんてエントリーなんだしあれで十分でしょ
フルサイズやってるソニーやニコキャノのAPSCに積層なんてないし裏面すらどこも出してない
より上をめざすならフルサイズ買えばいいし、どうしても小さいセンサーのほうが好きという奇特な人なら
APSCなんかに本気出してくれるフジにかえたらいいだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況