X



Sony α Eマウント E/FEレンズ Part202

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a763-IStw [114.155.76.214])
垢版 |
2022/10/26(水) 21:22:19.82ID:1AZD0ygW0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

◎メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◎レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
https://w.atwiki.jp/emountlens/
◎作例
α photography
http://upload.a-system.net/

※注意事項
・荒らしが意図的にワッチョイ無しのスレを立てることがあります。荒らし行為をやりやすくするためにやっていることなので、そのスレは使用しないようお願いします。
・意見をぶつけ合うのは良いことですが、端から見ていて見苦しくなりますので感情を露にした罵り合いだけはどうぞご勘弁ください。お願いします。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします。

●前スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part201
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1664462356/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0236名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/09(金) 15:57:15.39
>>235
ほならどしてNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S買うたのん?
使い道無いからやっぱり新品同様なん?
0242名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb01-jIIi [126.168.76.46])
垢版 |
2022/12/09(金) 16:11:47.70ID:Ssx8NltP0
>>241
Z9もレンタルしたのか?w
0244名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/09(金) 16:15:24.05
>>243
なあなにしとるん?

わいはおまいの巻き添え食らいたく無いねん
0247名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sraf-S5fM [126.157.114.95])
垢版 |
2022/12/09(金) 16:35:16.12ID:jjvZ/Ajgr
>>189です
たくさんレスいただいてありがとう 
でも当然のことながらいろんなおすすめがあるのでますます決められなくなった
でも28-200 を先に買ったら物足りなくなって2875G2 + 70-180欲しくなりそうなので取り敢えず2875G2買ってみます
合わなかったら売ればいいしね
0249名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa57-V8G8 [106.180.22.239])
垢版 |
2022/12/09(金) 17:54:26.80ID:0wZn4Q1ta
結婚式とか水族館で使うために明るめの中望遠がほしい
所有する中望遠は24105Gと、TAMRON70300(月撮ってみたくてお遊びで買った)
星や旅行スナップが多いから広角が多く、使用頻度を考えて純正GMはさすがに買えない

TAMRON70180以外に選択肢ってありますか?
0250名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/09(金) 17:59:13.17
>>249
28-200mmf2.8-5.6
0252名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM6f-Ui6m [153.250.166.193])
垢版 |
2022/12/09(金) 18:17:55.78ID:tb8xflXTM
お坊さんの頭皮とか神主さんの毛穴とか
0253名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/09(金) 18:18:17.28
日光の猿狙わなあかん
0254名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sre7-jIIi [126.254.157.136])
垢版 |
2022/12/09(金) 18:32:19.37ID:N63qFK+pr
機材コレクターもだけどちん皮は自分のコンプを並べてるだけなんだよね
0258名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f75f-7kHv [106.73.32.193])
垢版 |
2022/12/09(金) 18:38:22.30ID:D3gDHdnX0
>>251
杉並木や連なる鳥居を圧縮するのなんか定番でしょ
離れて建ってる建造物同士を望遠でギュッとまとめて画面に納めるのも定番よね
パーツ撮りにも向いてる
寺社仏閣は広い土地を確保しているケースが多く遠距離からも撮れるので望遠を活かしやすいよ
これって言われないとわからない話か?
0260名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sre7-jIIi [126.254.157.136])
垢版 |
2022/12/09(金) 18:52:49.95ID:N63qFK+pr
>>256
毎度のことながら鸚鵡返ししかできないとか鳥並みの知能しかないよなお前
0266名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/09(金) 20:07:53.15
>>263
チソ皮もちゃんとNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sを買うてるから安心してええで

チソ皮が女撮る機会が無いだけや
0271名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sre7-jIIi [126.158.135.141])
垢版 |
2022/12/09(金) 22:56:45.23ID:t8/6wpigr
>>261
お前鳥以下の知能だから使いようがないよなw
0272名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMed-h3b8 [210.138.177.198])
垢版 |
2022/12/10(土) 01:00:58.43ID:Ije8K+4BM
>>181
タムロン売って2470GM2
0273名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMed-h3b8 [210.138.177.198])
垢版 |
2022/12/10(土) 01:04:18.78ID:Ije8K+4BM
>>189
初めから2470GM2買うのが正解だよ
2875G2買うと広角沼からも中望遠沼からも抜けられなくなる。
2470GM2にaps-cモードで24105として使えば望遠沼だけで済む。
0274名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMed-h3b8 [210.138.177.198])
垢版 |
2022/12/10(土) 01:07:54.15ID:Ije8K+4BM
>>249
タム35-150でしょ
0281名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra5-M12H [126.255.74.173])
垢版 |
2022/12/10(土) 09:29:21.58ID:7crbTmljr
純正とかぼったくりよ
0282名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra5-MUgI [126.156.230.18])
垢版 |
2022/12/10(土) 09:49:54.95ID:mM8VHLivr
フィルムカメラ時代のズームレンズは純正信仰が強くて実際にサードパーティのレンズは安かろう悪かろうだった
それがデジタルの時代になってシグマとタムロンが頑張って電子補正も加わって総合的に純正に勝つまではいかなくても焦点距離によっては純正と互角どころか勝ってしまうズームレンズも出てきてるからな
純正レンズ買うのは経済力があって信仰心が強い人だと思う
あと見栄張りたい人もね
撮れた写真は等倍です重箱の隅突かんかぎり差は
0283名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM75-gJSu [150.66.87.152])
垢版 |
2022/12/10(土) 09:53:17.54ID:2imxSkTQM
俺もそう思ってたけど、動画に手を出してみたらサードの動作が当てにならないからオクに全部流してる
0284名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra5-M12H [126.255.74.173])
垢版 |
2022/12/10(土) 10:33:14.89ID:7crbTmljr
Tamron SIGMAがいるのがソニー機最大のメリットだと思ってるよ。
Canonユーザーなんて安く済ませたきゃレフ機の巨大レンズにアダプターまで付けて日々筋トレだからな
0286名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7110-EufC [122.26.19.7])
垢版 |
2022/12/10(土) 10:46:01.51ID:mrNaXHzg0
シグマスキーならLもいってあげてぇ
0289名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-1gF0 [49.98.146.171])
垢版 |
2022/12/10(土) 11:37:18.10ID:jydkPUOod
俺も20-70気になるけど、ホントに出るのかな?
信憑性微妙すぎる
0290名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra5-M12H [126.255.74.173])
垢版 |
2022/12/10(土) 11:40:05.05ID:7crbTmljr
純正で20-70が出ればアクティブ手ぶれ補正のクロップ対策になるし
動画用レンズって印象
0294名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b332-gJSu [133.206.96.0])
垢版 |
2022/12/10(土) 12:10:44.31ID:LXSiY2SL0
>>289
海外の登録情報だから微妙どころか確実
そうは遠く無いぞ、ソニスト初値15〜18万位を予想
0295名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b332-gJSu [133.206.96.0])
垢版 |
2022/12/10(土) 12:12:47.79ID:LXSiY2SL0
SONYは完全に動画意識してるから
本体が小さいメリットがどんどん出てきてる
0297名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-ILsl [49.98.142.229])
垢版 |
2022/12/10(土) 14:35:08.35ID:lU8evzmJd
本体の小ささは動画に無関係かな
動画に大事なのは軽さ
そしてその軽さは今では他社とほぼ一緒
0299名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-ILsl [49.98.142.229])
垢版 |
2022/12/10(土) 15:31:59.96ID:lU8evzmJd
電動ジンバルならズーミングの重心移動くらい普通に吸収できるので10年前の知識からアップデートしたほうがいいし
FFミラーレス一眼カメラ同士ならサイズ差重心差なんて誤差みたいなもんだからほぼ無関係なんで知ったかぶりしてる暇で実際に撮影した方がいい
今どきの機材で
0300名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-ILsl [49.98.142.229])
垢版 |
2022/12/10(土) 15:46:19.56ID:lU8evzmJd
ソニーが動画向けと評価できるのは暗めで軽量だが高画質なレンズを出したことだよ
こういうのはお前らみたいなスペック厨は見向きもしないので当然他社もだしてない新機軸
正直売れないと思う
だが業務用とすらいえるほど超実用的なので撮影する人にはありがたい
0301名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e901-FUlb [126.88.128.170])
垢版 |
2022/12/10(土) 15:46:20.43ID:eTSR+/+/0
今はジンバルはズーミングよりレンズ重量の差がバランス的には重要かも
俺の場合普段はSELP1635Gで撮りまわしてて、印象付けたいところで85mmDGDNに付け替えるとする
すると重量差が1.7倍くらい違うから、重量のカウンターも調整しないとまともに動いてくれない
決め打ちで進む現場ならいいけど、ブライダルみたいに時間がない現場だと認識しておかないとパニくるよ
上手くまとまってないが
0303名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-ILsl [49.98.152.20])
垢版 |
2022/12/10(土) 16:18:55.76ID:+wvCDeOrd
>>302
売上の話なんか一度もしてないよw
ほんとバカだね
0304名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-1gF0 [49.98.146.171])
垢版 |
2022/12/10(土) 16:19:31.93ID:jydkPUOod
>>294
そうなのね!
楽しみに待つことにします!
0306名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bda-JeOC [121.113.200.109])
垢版 |
2022/12/10(土) 18:04:38.31ID:rowYIarv0
>>305
オレ自身はほとんど使わないけど、故・竹内敏信プロや米美知子プロなど70-200愛用者はワンサといるな
みんなでチン皮の反論を予想してみようぜw
「買ってるバカは単なるコレクター」(ネット情報コレクターの分際でw)
「撮ってない奴が見栄で買ってる」(撮ってないエアーの分際でw)
0308名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra5-M12H [126.255.74.173])
垢版 |
2022/12/10(土) 18:16:42.21ID:7crbTmljr
SIGMAさんはなぜ70-180に相当する物出さないのかね
0312名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/10(土) 19:46:59.59
>>308
そんなびんぼ臭いことできないやろ
おまいにはプライド言うもんは無いんか?
0313名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b332-gJSu [133.206.96.0])
垢版 |
2022/12/10(土) 19:53:52.31ID:LXSiY2SL0
>>310
性能が良いから高いのであってバランスもクソもないだろ
神棚に置いて飾るなら1番高いやつ買っとけ
0318名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1302-tTUb [27.82.173.4])
垢版 |
2022/12/10(土) 20:29:05.20ID:ZVEoJVtW0
35ならgm一択 動画だとブリージングの問題があるが、スチルなら無視できる
もし重さがとか値段がとか言うなら純正無印f18でいい

50近辺なら50f12gmか、55f18zか、
軽さを重視するならサムヤン50f14Ⅱ

コスパ云々いうならとりあえず55f18z ただし寄れない
サムヤンは、イメージを気にしないなら異常コスパ
重さを気にしないならある意味gmも高コスパ

プラナーも、シグマartも、重さと値段や他レンズとの差を考えると、コスパどうこうで選ぶレンズじゃない。ボケ、色や線の個性にどれだけの価値を感じるか、そこは個人差が大きい。深く考えずどれがいいか聞いてくる人には勧めにくい

とまあ断定的に書いたが、人それぞれ、使い方それぞれです
0320名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-ILsl [49.98.152.20])
垢版 |
2022/12/10(土) 22:19:50.48ID:+wvCDeOrd
>>306
愛用者の数の話もしてないよ
ほんとバカだね
0321名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bda-JeOC [121.113.200.109])
垢版 |
2022/12/10(土) 22:26:47.06ID:rowYIarv0
>>320
いやただ単に「使いどころがあるが故に売れてる使われている」という事実を提示しただけだよ
ほんと大バカだね
0322名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b332-gJSu [133.206.96.0])
垢版 |
2022/12/10(土) 22:46:08.78ID:LXSiY2SL0
ボケりゃ良いだけなら50mmF1.8買っときゃいい
0323名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra5-M12H [126.233.189.132])
垢版 |
2022/12/10(土) 23:52:47.14ID:BXAfFQbBr
50F18Fはすぐ売って本当に金の無駄だった
究極の不便って感じ
0324名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3902-oed9 [92.202.1.190])
垢版 |
2022/12/10(土) 23:57:30.20ID:h002t1WE0
1.2まで要らないから
小ぶりな1.4をもっと出してほちい
0326名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM33-h3b8 [49.239.64.166])
垢版 |
2022/12/11(日) 00:36:28.39ID:Lm3WQZTnM
>>278
タムロンレンズの見た目で所有欲満たせるならタムロンだけど、そうじゃないなら純正一択
0333名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b332-gJSu [133.206.96.0])
垢版 |
2022/12/11(日) 02:37:34.31ID:zIyPMGE00
55zとか50zって解像に関しては屈指の性能だし、AFグリグリ言わせなきゃそんな悪くないけどな
ガジェット好きって写真撮ってないだろ
0334名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5359-LRd/ [115.179.83.109])
垢版 |
2022/12/11(日) 02:43:14.94ID:Fr3zmls50
AFに目を瞑って擁護するにしても「そんな悪くない」
0335名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5190-+TUr [42.126.156.191])
垢版 |
2022/12/11(日) 02:58:15.78ID:nLYM74A+0
TAMRON70300が唯一のTAMRON製品なんだけど、ズームリング回すとなんというかザリザリ言う…
TAMRON製品ってどれもこんな感じ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況