X



SONY α7 W Part8

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/08(火) 15:21:42.65ID:s7YFvock0
SONY α7 W Part7
mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1661688487/
0852名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/21(水) 19:57:27.89ID:kZsb2wRw0
>>851
悔しいねw
0854名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/21(水) 20:06:01.79ID:nsWN/vlX0
>>853
はいはい
0855名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/21(水) 20:07:48.51ID:1k3DhNAI0
>>836
キヤノンはまだ1DXの方が多いけどニコンは半分以上Z9だな
ワールドカップのミラーレスNo.1機種はZ9か
0856名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/21(水) 20:15:29.58ID:4/biDfCt0
>>855
プリキャプチャー機能の評価が高いからなZ9
シャッター半押しにして選手追いかけといて決定的瞬間の直後に全押しにすれば
遡ってちゃんと撮れてる
連写で大量に無駄打ちする必要がないから後のセレクトがめちゃくちゃ楽って現場では絶賛されてる
0857名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/21(水) 20:17:58.92ID:43lW14Rp0
上の方でソニーは使われてない!って必死になってすくなーいサンプル画像から必死になって使用率洗ってる哀れな人がいたけど
画像見て面白かったのがキャノンは未だに一眼レフがおおいが、ニコンはほぼ全部Z9ってことなんだよね
安くて高性能なんだから当然と言えば当然 R3は要するにいいところなしってことなんだわな

そしてどちらもα1には劣るんだが、わざわざ不慣れな機種に乗り換えてまで積極的に使う理由もないというw
0858名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/21(水) 20:21:31.57ID:43lW14Rp0
プロというかシリアスフォトグラファーは、スペックオタク主体の素人と違って61Mとか30fpsとか 無駄なスペックを評価しないからなw
0859名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/21(水) 23:47:49.38ID:Yl4IW4b60
まあこんなトラブル起こしてんのに対策取れないメーカーは使いたがらないわなw

集団訴訟まで起こされたα7IIIに引き続きα7IVでもシャッター崩壊が始まってる
やはりα7無印の背面プラボディは歪んでシャッターにストレスかかりやすいようだ

https://twitter.com/style_k_/status/1490937421063942144

https://twitter.com/maSaccHi_76/status/1513029942875164676

https://twitter.com/sakuraba_me430/status/1528143990062690304

https://twitter.com/kouichi_413/status/1540650923273637888

https://twitter.com/shohei_taguchi/status/1554484502936047616

https://twitter.com/kopon_photo/status/1560929800457400320

https://twitter.com/ShiRoUkeN_/status/1570415434087931905
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0860名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/21(水) 23:50:20.02ID:XmLU4znd0
電源OFFでシャッター閉まるやつってセンサーにゴミつかないけどシャッターについたゴミはどうなるの?
0862名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/22(木) 02:17:45.73ID:msX+vhz30
>>805
6100を未だに使ってる財力ならキヤノンはやめとけ。ニコンやソニーとは比べるまでもなく高いぞ
0863名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/22(木) 11:31:00.69ID:LgyOisH50
>>832
ソニーがアメリカで実施したユーザーアンケートではソニー買ってる人は小さくてシャープなデザインがカッコいいからって理由が多いみたいだよ
アメリカ人でもスマホカメラが普及した後の時代はコンパクトな機械の方が喜ばれるようになったんだってさ
0864名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/22(木) 11:40:03.32ID:C3GdRgIH0
>>861
そうだよな、あそこで蓋してても意味ないよな
0865名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/22(木) 11:54:53.38ID:CgLOjJS/0
未だに7R3使ってるけど7M4とか7R5とかかなりでかくなってるよね
パッと見はそんなに変化してないように見えるけど実のところ結構変わってると思う
0866名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/22(木) 12:29:49.00ID:LEAPYfQI0
>>863
その「小さくて」はα7には当てはまらないんだよ
一番売れてるのはZVや4桁機なのでそちらのことでしょう
0867名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/22(木) 12:41:18.32ID:nMVpSvIz0
来月の新婚旅行に向けて、α7Ⅳを買います。
レンズは色々探して予算10万円以内だと
タムロン20-40mmF2.8を買うのが最善ではないかと考えてますが、
もっとおすすめのレンズがある場合はぜひイチャモンをつけてほしいです。
0868名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/22(木) 12:48:20.11ID:Tg9IO2Pd0
>>865
グリップはさておき、本体部どんどん分厚くなってるよな
そして俺はグリップもiii世代の方が好き
0870名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/22(木) 12:52:56.97ID:C3GdRgIH0
サイズもBeyond Basic よな
0872名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/22(木) 13:32:55.73ID:688a40qH0
20-40が来月までに手に入るなら間違いなく20-40
純正シューティンググリップも合わせて買うんだぞ新婚旅行楽しんでな
0873名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/22(木) 13:40:04.15ID:hPh5+9sK0
いいなぁ俺はカメラよりレンズより被写体モデルが欲しい
0874名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/22(木) 13:43:52.37ID:euCeCrbW0
心優しい皆さま、ありがとうございます。
α7Ⅳと20-40のレンズで一生残る素敵な新婚旅行の写真を撮ってきます。
0875名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/22(木) 14:30:06.98ID:XB5VWhn20
>>866
α7やα9のサイズならアメリカ人が使ってるコートのポケットには辛うじて入るからな
アメリカ人は6インチの大きめのスマホを使ってる人が多いから衣服のポケットも6インチが入るようになってる
体に固定できる小型のバックもその6インチスマホ用のポケットがある
αはそのポケットにギリギリ入るんだよ
薄いことよりも横幅と高さを死守しているのはこの辺が理由
0877名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/22(木) 14:48:36.48ID:LEAPYfQI0
>>875
>α7やα9のサイズならアメリカ人が使ってるコートのポケットには辛うじて入るからな
いや誰もそんな事しないよ… 頭おかしい
0881名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/22(木) 17:35:40.99ID:LEAPYfQI0
α7はもはや重さは他社と一緒だし、サイズも縦横1cmくらいしか違わない
要するにほぼ横並びなんだよね

α系で一番売れてるのはZVと4桁機なんで、ソニー=小型軽量のイメージはそっちが生み出してる
α7のあのサイズ制限は完全に無意味だよ
0882名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/22(木) 17:37:00.64ID:C3GdRgIH0
>>881
1cmはだいぶ違うだろ
0883名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/22(木) 17:43:17.84ID:LEAPYfQI0
>>882
FFはレンズが大きいからどうだろうね Z7やR5を持ってみても大きいとは感じないし
カバンが変わるとも思わない ただ明確にディスプレイが大きくて見やすいしボタンも離れていてグローブ越しでも押しやすそうではある
0885名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/22(木) 21:11:02.75ID:qqaRA4Lu0
テストで
0886名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/22(木) 23:08:08.18ID:BnXhLz1y0
α7cより小さいフルサイズカメラ他社にあるか?
0888名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/23(金) 13:44:24.64ID:9ZKZeHks0
SIGMA fp
0889名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/23(金) 14:42:36.55ID:bh4i1W//0
EOS RP メカシャッター1/4000まで/連写毎秒5コマ/手ぶれ補正なし/グリップ深・良好/バッテリー小(250枚)/485g

fp メカシャッターなし(電子のみ)/連写毎秒18コマ/手ぶれ補正なし/コントラストAFのみ/EVF なし/グリップなし(純正グリップあり60g)/バッテリー少(280枚)/422g

α7C メカシャッター1/4000まで/連写毎秒10コマ/手ぶれ補正あり/グリップ浅・ないよりマシ/バッテリー大(680枚)/509g


fpは純正グリップ付けたくなる
手ぶれ補正搭載と大容量バッテリーでこの重さなのは、7C頑張ってると思うよ
0892名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/23(金) 15:41:22.51ID:uBR8ap2g0
RPはバッテリー無し本体のみだと440g
7cは424g
バッテリーの差が大きいな
RPはKissと同じバッテリーだし
0894名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/23(金) 22:15:08.12ID:0hbr+22m0
FX3/30は使い勝手がスチル機と別物だし
そもそも厚みがあってゴツいから7Cと競合しないよ
0897名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/23(金) 22:45:52.93ID:QB0yGnbM0
>>896
目の色素の違いとかあるんじゃね
0898名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/24(土) 02:14:59.09ID:/Z7SFDee0
α7Cは(常時電子先幕シャッターのみ)
0899名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/24(土) 02:18:53.02ID:/Z7SFDee0
EOS RPも(常時電子先幕シャッターのみ) だと思う
0900名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/24(土) 05:59:51.36ID:KglmwfkO0
>>893
7cは7IIIの価格帯を支える機種だから
しばらく新型は出ないんじゃないかな

出るとしたら7IVが競争力を失ったときに
その位置を支えるために7cIIが出てくると思う

7cIIより先にFX30のα版が出てきそう
一般ユーザーはこっちに流れちゃうかもね
0904名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/24(土) 07:55:33.97ID:QN0fDTjO0
>>856
OMD<・・・。
0905名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/24(土) 07:59:35.40ID:QN0fDTjO0
>>900
出し惜しみしてる場合じゃない
0910名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/24(土) 10:14:31.64ID:G5no1VUp0
>>896
外国人のレビュー動画見てるとファインダー使わない人結構いるね
特にストリート系
街中でファインダー覗いて撮ってるとなんか物々しい感じがするけどディスプレイで撮影してるとそのイメージが和らぐからかな
日本人だとファインダー使わないのはふわふわ系女子のイメージがある
0915名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/24(土) 14:45:06.93ID:t28Q6S0Z0
ヨドバシで7Ⅳのボディのみが¥281,800のポイント10%だけど安い方なのかな?
0916名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/24(土) 14:56:10.39ID:K228uowo0
まあ普通じゃね
0917名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/24(土) 15:08:50.07ID:Hq0Vhye10
ヨドバシドットコムだと361900円の10パーだけどなんでそんなに安いの?
0919名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/24(土) 15:16:32.42ID:8c4DYYI80
>>915
どこのヨドバシ??
普通に買いたい
0920名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/24(土) 15:39:48.98ID:t28Q6S0Z0
>>919
マルチメディア○幌ですね。今日だけみたいです
0921名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/24(土) 15:50:59.51ID:1NJKvaUF0
店頭で悩んでいると店員が来て勝手に値引きしてくれる。
当日の売上が芳しくない場合だけど。
0922名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/24(土) 16:22:05.68ID:kDvsI2430
>>915
安っ!
ヨドバシの年末特価はすごいね
自分も2017年にヨドバシで13万+ポイント14%で買ったことがある
近くのヨドバシに行ってみるかな
0923名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/24(土) 16:43:55.97ID:jxJbISao0
>>915
7r4はいくら?
0925名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/24(土) 17:42:31.66ID:t28Q6S0Z0
>>922-924
迷ったんですが、自分は静止画で解像がほしかったので7RⅣもしくはまだ高くて手が出ないですが7RⅤを買わなかったら後悔するかなって・・・
0926名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/24(土) 17:42:48.61ID:kDvsI2430
7IV良いんだけど動画撮らない、写真派の自分はチルトのIIIの方がいいんだよなあ
でも型落ちというのがネック
0928名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/24(土) 17:51:02.07ID:t28Q6S0Z0
>>927
凄いセコい話になるんですが、秋くらい?にやってたキャッシュバックキャンペーンで7RⅣがたしか¥50,000くらいだったと思うんですが、
今はそのキャンペーンやってないので再開したら考えようかなって。キャンペーンやってるときは店の人は値引き一切しないとかあるのかな・・・?
0929名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/24(土) 17:56:27.41ID:jtSeE9U/0
>>926
確かにそれは俺も買ってから感じた
バリチルいいよなぁ
0930名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/24(土) 18:00:07.22ID:BqosbioY0
今までチルトばかり使ってきたけどローアングルの縦構図撮りやすくなってバリアンに満足してるわ
犬猫撮るならバリアンのほうがいいね
0932名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/24(土) 18:13:53.12ID:2Q1D15SX0
>>925
自分のほしいと思ったものを買うのが一番よ。

買ってもずっと引っかかるし。

画質的には確かにRの方が良いんだろうけど
パソコンのストレージとかはどうなん?
0933名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/24(土) 18:24:24.77ID:t28Q6S0Z0
>>932
そうですよね。ありがとうございます。
たしかにRAW形式で撮ってたらSDも512Gとか必要になりそうですし、
PCのスペックもそれなりじゃないと編集もままならないデメリットはありますよね・・・。
今7IIIですが2400万からなら7Ⅳに乗り換えても解像に関してはそこまで変わらないかなと
0934名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/24(土) 18:29:55.69ID:1jvkCQpm0
一万前後で1TBのストレージ増やせるしそっちの心配するよりLightroom等で60MPRAW編集出来るかどうかやろ

ストレージの心配するレベルの貧乏人はカメラ買わんほうがええよ
0935名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/24(土) 18:42:44.24ID:2Q1D15SX0
>>933
7Ⅲからなら7Ⅳは要求スペックもストレージもずそんな変わらないと思う
スチル専門なんであればなおさら

でも一度Rを見ちゃうとねぇ

グラボも40xxが出て30xx系統積んだBTOがかなり安く投げ売られてるからそれもオススメ
3割引きとか普通に見る
0937名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/24(土) 21:13:59.30ID:E0JLejkc0
> ただ撮れりゃいいってんならそうだけど色とかピントはモニターじゃきついんだわ

ファインダーでもキツイだろ…
0938名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/24(土) 22:05:35.72ID:G5no1VUp0
>>937
いやいや
ファインダーとモニターだとピントの見え方は全然違うでしょ
モニターなんて屋外の光でピントなんか絶対に見えないよ
大体の構図決めてピントはAF任せならモニターでも可能だけどね
0939名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/24(土) 22:12:28.67ID:+BxkL6xu0
最近は瞳af/被写体認証afと手ぶれ補正優秀だから片手で背面液晶で適当に撮ってもなんとなくは撮れちゃうっていうね
良い時代だ
0940名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/24(土) 22:20:08.17ID:G5no1VUp0
>>939
確かにね
いい時代になったものだ 
でも個人的にはそれではつまらない
人よりも不規則に動く蝶をMFレンズでピント合わせながら悪戦苦闘してピントきた写真撮れた時の快感はたまらん
ヒット率50%くらいだけどムシAFで100%近くヒットするより楽しい
マゾ体質ですが何か?
0941名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/24(土) 22:37:01.92ID:E0JLejkc0
>>938
ファインダーでも普通に見えないよw
0943名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/25(日) 00:03:59.50ID:ablONBSN0
>>942
いや原理的に不可能だから単に君の要求条件が低いだけかな
いいね、楽で
0946名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/25(日) 00:16:54.86ID:ablONBSN0
>>944
見える見えないに撮影者の技術は関係ないし、ファインダーではピントは見えないどころかそもそも表示されてないんだ
君のその発言そのものが何もわかってない証拠だよ
0947名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/25(日) 00:17:33.68ID:+EpPiIY90
>>943
ではチャンスをやろう
ファインダーでピントを合わせることが原理的に不可能であることを証明してみろ
今日1日時間やるから急がなくていいぞ  
おれを納得させる答えを待ってるぞ
0948名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/25(日) 00:18:03.08ID:ablONBSN0
>>945
それは幽霊が見えると言ってる霊能者と一緒だよ
もし望み通りの結果が得られるなら理由は2つしかない
一つは偶然、一つはレベルが低い
0949名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/25(日) 00:18:50.82ID:+EpPiIY90
>>946
見える見えないは見ているものの技術と関係ある
それからピントは見えない 
ピントの山が見えるのだよ
お前のようなガキには想像できないだろうがな

てかおまえはファイダーで何を見てるんだよw
0950名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/25(日) 00:20:29.61ID:ablONBSN0
>>947
仕様書にEVFの画像数が書かれてるからそれだね
実際にはそこからレンズ光学系と人間の曖昧な肉眼レンズの歪みも加わるので有効分解能は非常に低い
君がピントがあってるというならそれはあってるんだよ。でもそれは君にとってだけの話
0951名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/25(日) 00:22:44.31ID:ablONBSN0
>>949
ないものは撮影者のスキルで出てきたりしないよ
荒らすのは本意じゃないから私はここで
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況