X



FUJIFILM X-Hシリーズ Part21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/09(水) 11:32:14.47ID:o2LdwV4K0
●製品情報
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-h2s/
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-h2/

●X story
https://fujifilm-x.com/ja-jp/stories/?category=x-h2s
https://fujifilm-x.com/ja-jp/stories/?category=x-h2

●撮影画像サンプル
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-h2s/gallery/
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-h2/gallery/

●前スレ
FUJIFILM X-Hシリーズ Part20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1665322670/
0586名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/04(日) 10:26:47.85ID:/dBgnxoU0
>>585
富士フイルムはカメラ屋じゃなくてフィルム屋だからね
フジカ使っている奴なんて昭和の頃でも滅多にいなかったけど
ニコンキヤノンミノルタどんなカメラにも富士フィルム入ってたし
カメラ持っていない人も「写ルンです」だよ
0587名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/04(日) 11:37:40.68ID:u98MP1Qi0
>>584
そうなのよ。
自分FUJIのレンズ(サードパーティの)買うしかないかなあ‥
って思ってたら、マウントアダプター使えること知って、ワクワクしたもん

多分18-35mm f1.8シグマ か14-20mm F2 が動画レンズとして最高だと思うわ。

望遠なら50-100mm f1.8 シグマかな。
0588名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/04(日) 11:56:58.90ID:NX84dS6x0
>>583
俺は8K欲しさにビデオカメラから引越しして来た。

元からのスチル系の富士ユーザーの人にはT5のが訴求力あるのかな。
0589名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/04(日) 12:14:34.53ID:/dBgnxoU0
>>587
14-20/2はAF難があるので推さないけど(写りは良い)
Σ18-35/1.8はレフ機時代にはどのカメラも達成できなかったAF精度が
像面位相差になってようやく開放からキレキレを保証するAF精度が出たから
むしろ今こそだな(オーパーツみたいなレンズ)40MPも余裕な感じに見える
ボケ味だけはズームだがそこが我慢できるならXF単焦点を揃えるよりオススメ
0590名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/04(日) 12:24:06.04ID:7Btubkj50
広角ならタムロンの11-20/2.8がXマウントで出る噂はあるけどね
今さら14/20は買いたくない
0591名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/04(日) 13:33:25.98ID:rwsEs/9P0
>>584
ほんとフリンガー優秀だよな。
Z9を最強に押し上げてくれた
0592名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/04(日) 14:32:57.48ID:3c5SJzj/0
>>591
Z9にはフリンガーどう使うの?
CanonマウントレンズをNikon Zレンズ化出来る?



>>589
同感。
自分は安かったから買った14-20mm Tokina をようやく活かせる機種に出会ったと感じたよ

AFがなんか野暮ったいけどね。

自分は出掛けて14-20mmと18-35mmの写りの違いを確かめたけど、差は感じなかった。

ポートレートではまだ違いを確かめるほどの余裕で撮影出来てないので、今度確かめて見ようかな。
0593名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/04(日) 18:34:08.08ID:4GCBulYc0
なぁ、H2sのバッテリー蓋のバネが錆びてるんだが、みんな大丈夫か?
よく見るとここは防水の外側の設定のようなんだが、奥まった所なので水が入ると乾きにくい。
材質的に錆びないバネってないのか?
0594名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/04(日) 20:30:57.70ID:WzT1B+Jd0
なぜ水が入るんだ?
水泳の撮影とかあったのか?
0596名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/04(日) 20:44:32.47ID:Q/91yZbl0
ベネチア住みか?
0597名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/04(日) 20:59:26.50ID:aXXvDnnW0
防塵防滴カメラって言っても撮影中に安全であることを保障しているだけなので
撮影が終わって自宅に帰ってきたらきちんとメンテナンスしないとダメだよ
って昔ヤオッターで錆びちゃったカメラの画像と一緒に説明してたな
0598名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/04(日) 21:17:45.29ID:4GCBulYc0
雨の撮影2回あったかな。雨がかかったテーブルにおいたりしてたから入ったんだと思う。あとはビーチ撮影くらい。水は拭いて防湿庫保管なんだけど、ここまで気が回らなかったわ。てかここの水分の完全拭き取りなんて誰ができるよ。コンプレッサで吹き飛ばすくらいしないと取れんよ。
サビとは言わず「蓋の開閉不良」としたら多分保証修理してくれるだろうって店員さんが処理してくれた。
0600名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/04(日) 21:51:50.41ID:Oyl7R74T0
バッテリー蓋のパッキンはバッテリー部分だけ囲っており蓋の周囲からは容易に浸水する。

カードスロットの蓋も極めて簡易的な防滴でしか無い。
0601名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/04(日) 22:11:01.74ID:aXXvDnnW0
水ある時の撮影の事後清掃はストラップの根元あたりにも水滴残ってることがあるから
要注意って言ってた気もするかな
0602名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/04(日) 23:47:16.03ID:WzT1B+Jd0
>>598
ドライヤーで温めとけ。
水泳の撮影は撮影前と後でドライヤーで温めとくぞ
0604名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/05(月) 08:49:17.10ID:lbHZPwOV0
水分を蒸発させるのが必要なのに扇風機って、、湿気が篭る可能性もあるぞ。
0607名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/05(月) 17:13:15.26ID:XIZypigS0
後ろのダイヤルか硬いんですが仕様ですか?
動画撮影中にisoいじるとカメラ揺れちゃう
0608名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/05(月) 17:24:28.41ID:Zr+Go9UN0
緩いと移動中に勝手に値が変わってなんちゃらかんちゃら爺さん達が喧しいので業界の中でも硬めの仕様。
0609名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/05(月) 17:54:41.29ID:M8mRQRuV0
後ろダイヤルで露出補正はできるけどISOは変えられん、のはいいとして。
最初硬いと思ったけどしばらくして気にならなくなったよ。動きが良くなったか慣れたのかはわからんけど。
0611名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/05(月) 19:44:13.25ID:/6yhiT1m0
ある条件で撮影画像が赤くなるって本当ですかね?
0612名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/05(月) 20:12:08.28ID:8Z9dpFNZ0
事例が極小でなんとも。

2万枚以上撮ってないわ
0613名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/05(月) 20:53:15.72ID:1KcqCAKO0
>>610
なんだって?!?
これから円安になって安く買えないことを見越して急いで無理して買ったのにさぁー!
(微オコ

流石に安くなるの早すぎないか‥

キタムラが予約受付しまくって、入荷した頃には客が考え直したり他で手に入れていてキャンセルとかされまくって在庫ダブ付いてるだけなんかな
0616名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/05(月) 22:06:24.08ID:23zcj5sQ0
後10年は持ちそうなカメラだもんな
0618名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/05(月) 23:21:50.26ID:qiaa3Ynd0
>>617
基本動画専門ユーザーで今んとこSDカードで8K録画ばかりしてるけどうちのは全然止まらない。激安定してるな。
0619名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/05(月) 23:27:12.23ID:hyrBOlWP0
H2は納期3ヶ月で買い渋ってる層を狙った値下げか?
しかし下げるの早いな
0620名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/05(月) 23:28:54.67ID:qiaa3Ynd0
>>618続き

>>617
どこのカードで止まってる?
CFexpressなんかだと物によって大分温度が違うみたいだけど。
0621名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/05(月) 23:44:25.65ID:23zcj5sQ0
>>619
ボーナス時期だからなそりゃもう買わせたいのよ
0622名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 01:27:15.66ID:h13FjRQM0
>>620
自分は50分くらい連続で録画してけど、全然止まらなかったよ。

しかもほんのり温かいくらいだった。

設定によるのかもだよなあ。
720Mb/sが自分の設定だった。

CFeは今話題の(?)、PERGEAの1TB。これで容量的には3時間くらい撮れるようだ。
0623名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 02:26:34.04ID:WReBXefC0
圧縮率高いと熱くなる説
0624名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 03:13:22.05ID:WyaN96Wy0
>>623
ちなみに、H265の100Mbpsは問題なかった。50Mbpsは試してない。

あと圧縮率とかの負荷高そうなのってProRes LTとか8Kオーバーサンプリング4K辺りかな。
この辺どうだろうか。
0625名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 08:22:47.82ID:tC/Q6sRa0
カードのメーカーによるんじゃね?
前に熱がって言ってた奴はそうだった。

SDカードの方は、遅いカード使って連写すると「記録できませんでした」ってでて泣ける
0626名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 10:58:05.41ID:IFrematN0
CFeは高いけど、SDカードなんてもうUHS-IIの128GBでも
5000円台からだろうから買い替えたらどうか
0628名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 12:29:25.14ID:ccyEC7k60
静止画を撮る分には問題ない
0629名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 12:55:30.22ID:sJ8w4wgw0
>>627
夏の間、動物園や水族館渡り歩いて炎天下の中死ぬほど撮ってたけど
熱警告すら一度も出たこと無かったから熱熱騒いでるほとんどは買ってもないただの外野としか思ってない
0630名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 12:59:55.44ID:IFrematN0
人によって違いすぎるからCFeの発熱によるところがあるんじゃないかな
プログレのコバルトは良いとは聞くけどな
まあスチルメインならSD1枚運用でも余裕だろうけど
Youtuberさんは動画用にCFe入れてるだろうしな
0631名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 15:19:09.44ID:7cI1s1a70
>>624
H265ならかなり圧縮効いてるんだろうけど、せっかくの8kなのに100Mbpsはビットレート低すぎないんかな~??
8kスマホで録画するようなビットレートに感じるなあ。

人の設定にケチ付けるようになってしまってゴメン。
せっかくだから良い画質で撮って欲しい的な気持ちで。
0632名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 16:13:47.19ID:puv4k4ju0
発熱はカードの問題か

マップカメラで下取りで安くなってるからX-H2とX-H2Sで凄く迷ってるわ

フジはどうしてもAFが弱いイメージがあるけど、動くもの子供くらいしか撮らないならX-H2でいいかね
0633名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 16:20:50.17ID:cA80CCea0
>>625
「出来ませんでした」ってww

いや、そこは粘れよ。順次書き込みすればいいじゃん。
変なカメラだなあH2。

他社のカメラだとバッファ詰まれば連写も詰まってシャッターボタン押し続けても0.5秒ほどに一回シャッター切れるようになるだけなんだけどなあ。

>>632
子供ってかなりトリッキーな動きするんじゃないかな??

だとすると、AFがよく効くカメラのほうがいいのでは…と思うけど。

でも8kまでの解像度で動画がカンタンに撮れるようになったわけだからもうそこは動画で撮ることにして、後々切り出すことも考えて8k機種のH2で良いのでは??
0636624
垢版 |
2022/12/06(火) 17:32:35.29ID:JSwXUU8b0
>>631
サンクス。
一応、どの位の設定が一番バランスが良いか取り敢えず色々試してる最中なのと古いUHS-1でも行けるのかなと100Mbpsも試しに撮ってみたって感じですね。
ちょいと前のUHS-1 V30 (要は動作保証対象外)の頃のSanDisk Extreme Pro とか Extremeがウチに大量に有るんでどの位行けるかなってのも兼ねて。
0638635
垢版 |
2022/12/06(火) 17:57:50.36ID:DfLeE0f60
>>637
サンクス
微妙なラインだな
ユーザーだし株買っとこうかな
0639名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 19:54:27.56ID:p8TlJFlv0
>>632
Twitterでh2sからh2に買い替えた人がいるからよく見ると良いよ。
部屋の中みたいな暗所はh2sが良かった的なことを書いてた。
ま、普通はH2買うよ。運動会の時とかクロップ撮影しとけば良さそうだし
ただ子供は思ったより動き回ります。
0640名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 19:59:21.74ID:4F/uuTZh0
スキン何チャラで絞りF10以上だとシャドウが赤くなると本当ですかね
0641名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 20:55:37.78ID:IFrematN0
仮に事実だとしてもレアケースすぎるしFWアプデで対処されるだろ
実ユーザーで気にしている奴がほとんどいない
0642名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 21:35:13.36ID:rkaVaBZQ0
>>622
PERGEARの情報ほとんど見ないけど詳細どうですか?
連射性能とか8KとかProRes(使わなさそうだけど)とかの具合知りたいです。
0643名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 22:20:12.57ID:cA80CCea0
>>636
なるほどね
自分は360Mbpsで8k 普通にuhs-1でいけたよ!

もちろんカードとしてはMLCタイプの書き込み速いやつだけどさ。

720Mbpsのためにuhs-2の大容量の買った感じ。
0645名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 22:33:12.62ID:JSwXUU8b0
>>643
360Mbpsまでは結構行けそうな感じですね。ウチでも行けました。720MbpsだとさすがにUHS-1 V30だと駄目でしたね。720Mbpsその通り素直に対応カードでやるのが吉でしょうね。
0646名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 22:58:47.03ID:IFrematN0
>>636
駅や駅プロなら書き込みMB/sの数値記載あるでしょ
それを8倍した(バイトをビットにしてMbpsに換算した)
ビットレートまではOKという計算で十分じゃないか
0647名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 23:15:22.69ID:JSwXUU8b0
>>646
ちょっと前の(ウチによく有る)Extreme ProとかExtremeって書き込みMAX確か120-130MB/秒のやつなんですけど720Mbps=90MB/sだとエラー出たんでその辺りのレートの持続書き込みは厳しそうな気がします。
0648名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/07(水) 23:15:35.11ID:WnpfGxXa0
書き込みMax120〜130MB/sあっても、あくまで最大値だからね

動画で大事なのは書き込み速度の最低保証値

V30とかV90って、「どんな時でも最低この書き込み速度は出ますよ」って指標だからね

だからV90クラスのSDは、Max書き込み速度だと250MB/sあたりが多い
0649名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/07(水) 23:34:37.93ID:VDkbzIqZ0
>>644
発売では動かないかな。
四半期決算で業績が良いと上がるけど。
デジカメは売れ行きはある程度読めるから、予め仕込むと決算の時に株価上がる可能性はある。
ただフジの場合、デジカメだけじゃなく医薬品や化粧品やコピー機やいろいろやってるのでデジカメとう言うかイメージング部門だけ見てても予想が難しい。
いろいろな事業手がけてる良い会社ではあるけどね。
0650名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/08(木) 00:10:18.11ID:uygfLAR30
T5は塗装が弱そうな話を聞くし自分のT4も塗装は弱かったけどw、オーナーの皆様のH2の塗装はどんな感じ?
店で触った感じT4と変わらない感じに見えたけど塗膜強いならH2を選びたいのだが
0651名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/08(木) 00:39:58.47ID:DN8ypiPg0
特に変わらずかなT4と比べ。H2が正常進化みたいなもんだから、安心して買えよ。(外付けハードディスク増設もな)
0652名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/08(木) 00:46:42.41ID:uygfLAR30
>>651
そうか変わらずか…まぁエッジ立ってる所も多いしある程度仕方ないかな
教えてくれてありがとう、前向きに検討する
0653名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/08(木) 00:54:20.27ID:DN8ypiPg0
買わない理由がそこならば、勿体無い。
10年は使えるカメラだぞこれ。
0655名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/08(木) 01:29:32.07ID:DN8ypiPg0
新しいの買ってくださいな(^ω^)
0656名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/08(木) 01:54:54.10ID:23VNQb+P0
進化が減速気味とはいえ、デジカメで10年使えるとかは厳しいんじゃないかなあ
私が愛して止まないXPro2でもまだ7年くらい

あれ?10年いけそうだな?
0657名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/08(木) 08:15:56.86ID:V9aDXdOV0
>>656
進化が急だった頃のレフ機でも10年以上使っている人ざらにいるよ
カメラに取り憑かれた連中(俺も)はホイホイ買い替えるけど
普通の人が記念写真撮るなら1000万画素でもありゃ十分だし
写真上手い人は、新しいカメラじゃなくても上手いからな
0658名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/08(木) 13:15:16.51ID:ps93XXE60
先週発注して納期3ヶ月から突然発送準備の連絡きたw
0659名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/08(木) 13:53:30.87ID:goo8Iyep0
>>657
そうiPhoneですよね?
0662名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/08(木) 18:46:29.33ID:ps93XXE60
>>660
マップです!
0663名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/08(木) 19:10:01.74ID:kr2f4+dq0
T3から乗り換えたけど思ったよりグリップでけえ😂
手がちっちゃいからT5+拡張グリのが良かったのかもな…
0665名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/08(木) 19:42:12.04ID:K780i0500
>>663
短小なのはわかった
0667名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/08(木) 20:11:51.97ID:0Qnr7luA0
>>657
新しいカメラを買わなくても良いのだけど
買わないと新機種も出なくなりメーカーも無くなちゃうからなー
0668名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/08(木) 21:50:00.13ID:kr2f4+dq0
>>665
能ある鷹は爪を隠すんだが?
砲身はしまっとくのがセオリーだぞ(´;ω;`)
0669名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/09(金) 00:43:27.59ID:6PhdCUxe0
仕舞ってあるんだぜ(意味深
0670名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/09(金) 15:49:39.58ID:TYo9lW9l0
X-H2と新56mmで動き回る息子を撮っていたんだけどこの組み合わせは動きものしんどいわ。
0672名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/09(金) 18:18:53.09ID:bbVKLfxy0
子供は広角で撮ってトリミングしたら?
折角の高画素機なんだし。
昔はC社のkiss Dとかでも子供ガンガン撮ってたから工夫次第でAFはどうにでもなるとは思ってるけど。
部活のスポーツとか撮り出したら流石に無理だけど
0673名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/09(金) 18:22:47.86ID:TYo9lW9l0
その後に新23mmと33mm使ったら快適そのものでびっくり。そしてX-H2Sだとどれぐらい差があるのだろうかと思い始めてしまった。
0675名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/09(金) 19:04:17.94ID:59QzkiA00
俺の素人目にはH2・T5のデジタルテレコン画像と自分でトリミングした画像の区別もつかんしな
0676名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/09(金) 19:15:01.60ID:nFvsp0rV0
子供なんてピントを目に合わせて後ろぼかして、何てやるよりもパンフォーカスで空間撮り切ったほうがいいこと多いよ
作品として撮るんでなければ。
x-h2sが生きるのはもっと素早く動くモノやバスケなんかの急停止急加速するスポーツとか。
子供撮るためにSにしてもそこまでH2と差が出るかね?
動画重視ならSだけど、子供を撮るよりもシネカメラのような映像作品用だしね
子供撮るならハンディカムかiphoneでいいんじゃ?14Proとか。
正直かなり使える
子供撮りなら設定追い込むよりも機動性重視だしね
0677名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/09(金) 19:43:24.80ID:cQsoW6hB0
一眼持ってりゃぼかしたくなるのはわかる
90mmとh2sは安心感抜群で楽しい
h2sは安く買い叩かれてるがすごいぞ。H2持ってるから身に染みてわかる。
0678名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/09(金) 20:17:47.74ID:/dT0xSOC0
ボケもつかいどころ。子どもアップで背景ボケボケばっかりじゃ
どこで撮っても同じになっちゃうよ(と怒られた経験者)
0679名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/09(金) 20:31:40.51ID:TYo9lW9l0
LMやらX-H2Sやら機材の話で盛り上がると思ったら子供の撮り方で怒られててワロタ。
18,23,33のF1.4シリーズで撮りますありがとうございます。
0680名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/09(金) 20:36:39.27ID:TYo9lW9l0
ところでみんな動画を撮る時ファイル形式は何を使ってる?
iPhoneとMacBookでiMovie or Rushで編集して50インチのテレビで見る程度の自分には何がおすすめですか?
0681名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/09(金) 21:09:06.47ID:KFV4E3Tz0
子どもっていろんな表情をしてくれるから背景ぼかした写真をたくさん撮っても飽きないよ
0682名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/09(金) 21:11:46.84ID:BuKs1X3C0
子供には見せないほうがいいな
0683名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/09(金) 21:12:01.49ID:F5U/cV820
その表情をどこで見せたか分かるような背景がわかる写真を撮れってことだろ…そんな返答してたら呆れられるぞ
0685名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/09(金) 21:15:33.16ID:+XH7OUwF0
やっぱ家族写真は写ルンですが最強
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況