X



【Compact】 Sony α7C Part 12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9763-LIAk)
垢版 |
2022/11/23(水) 22:49:30.04ID:Ak07RxV60
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

もっと自由なフルサイズへ。

●公式サイト
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7C/

●前スレ
【Compact】 Sony α7C Part 11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1662040412/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0005名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0663-stRS)
垢版 |
2022/11/25(金) 07:12:14.05ID:18y+b+H60
>>4
それわかる
αⅢの性能を持ったコンデジみたいなのが欲しい人にピッタリ
じっくりファインダーを覗きたい人は普通の一眼をどうぞって感じ
αCは替えが効かないのよ
0011名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 977b-l9w5)
垢版 |
2022/11/25(金) 13:22:59.71ID:3a0/uuxP0
α6000から移行しました。
とりあえずキットレンズで使ってますが、もう少し広角が欲しいので20mm前後の単焦点買おうと思ってますが、
どれがいいでしょうか?

望遠は70-300買おうかと思ってます
0012名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF02-Ejt5)
垢版 |
2022/11/25(金) 13:58:48.22ID:pBwu199EF
>>4
7cのファインダー意味なさすぎるからなぁ
あんなのつけるなら別売で外付け売ってくれればいいのにな
0013名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF02-Ejt5)
垢版 |
2022/11/25(金) 14:01:58.26ID:pBwu199EF
>>11
loxia21おすすめ
業界内で一番いいレンズ


とりあえず広角で単焦点選ぶわけ無いんだから他に色んな要件隠してんだろ
0014名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3b-l9w5)
垢版 |
2022/11/25(金) 15:41:29.46ID:LiEbxKdja
>>13
主に風景、時々犬を撮影していて、α6000ではほぼ1670Z使ってたけど、
α7Cでとりあえずキットレンズ付けた所、広角がもう少し欲しくなって探してたところ。
比較的小さめ軽めの方がいいと思ってるけど、単焦点でなければタム2040とかいいのかなと思って
0017名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5701-QUc+)
垢版 |
2022/11/26(土) 12:00:00.15ID:cGsvrRjT0
>>15
ちいせえ奴だな
0020名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff10-T5u6)
垢版 |
2022/11/26(土) 14:48:20.63ID:j02Tyl3E0
>>15
俺ならacceptable
0025名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-4URZ)
垢版 |
2022/11/27(日) 12:21:03.63ID:OMzlP473a
言い過ぎワロタ
まぁ新品で買った時って無駄に色々気になるのはあるあるだよな。自分のも微妙に小傷があって気になったけど今となってはどうでもよかったりする。
0028名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97b1-OgfA)
垢版 |
2022/11/28(月) 16:12:14.82ID:TaKZWsvC0
>>26
gm2だけど、かなりよくなった
0029名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd3f-h1nj)
垢版 |
2022/11/28(月) 18:55:54.21ID:z+D76oUxd
なんだかんだで純正はAF早くてストレス溜まらないなって思った
自分の使い方だと差額の元取れるのか微妙な気はするけど撮る枚数が多ければ多いほど純正の恩恵は受けられるんじゃないかと思う
0031名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-W3Qq)
垢版 |
2022/12/01(木) 09:05:06.98ID:D4Q4aV6Vd
>>26
2875を売却してシグマ2870を購入して、純正2470GMIIを買い増ししました。
それなりに大きさは感じるけどポトレで使った場合に明らかにピントの甘いカットが減ったのと、α1で撮った場合にタムロンは解像が甘かったけどGMIIはどの焦点域でも解像度が高いです。
0032名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-QsFy)
垢版 |
2022/12/01(木) 09:18:41.24ID:QC6ayoFKd
被写体の動きについての言及ゼロ、と
0035名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 245f-7kHv)
垢版 |
2022/12/04(日) 00:43:26.20ID:yg551TAG0
それが普通だよ
カメラ買ってそれなりに撮っていられる人ってのは
 デザインとかアートの基礎教養がある人
 被写体そのものに何らか熱意のある人
 撮影そのものに何らか熱意がある人
という極めて限られた人だけであって、そうでないお前らは機材並べてスペック自慢がせいぜい
素直に飽きたと認めて辞められ分だけ健全
0038名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7c44-B/l2)
垢版 |
2022/12/04(日) 16:18:43.85ID:Z2lQZ/J/0
>>37
俺も2040がほしいのに
0040名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9e-OjSn)
垢版 |
2022/12/04(日) 17:12:51.48ID:RK4iuP7Xd
センサー性能ゴリゴリに上がってるから28200とかのかつての暗黒ズームはもはや暗黒でも何でもなくてむしろ適切な被写界深度を確保しつつ十分な画質と幅広い画角を提供する万能レンズになってるんだよね
0042名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8401-BV3Z)
垢版 |
2022/12/04(日) 19:16:35.87ID:ItfcUzx30
>>35
京都に住んでいて四季折々の神社仏閣及び風景を撮っていたら
真夏と真冬以外は(祭を除く)休日に必要な道具になってしまい
それに長時間歩きまわり石段の上り下りをしていたら運動不足解消にもなるし
0043名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9e-OjSn)
垢版 |
2022/12/04(日) 20:11:33.69ID:ai7S1rBod
>>42
そもそも撮ろうという気にならないんだよ
大抵はね
0047名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3602-x75G)
垢版 |
2022/12/05(月) 13:03:57.80ID:GSJgu0LC0
これ使ってる撮り鉄さんいますか?
0050名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 245f-7kHv)
垢版 |
2022/12/05(月) 19:54:56.13ID:UTIgSlNq0
>>49 日常ってのは退屈だから日常なんだし、面白いことが日々あるとしてそれが写真に撮れるものとは限らんし、取れる環境とも限らん
想像力なさすぎでは?一体どんだけ狭い世界で生きてるんだ?お前の知り合いは年中写真撮って回ってるのか?
0051名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src1-0gOn)
垢版 |
2022/12/06(火) 00:57:29.48ID:8oMkz6iPr
退屈なら何時もとは違う道を使えばいいし
毎日カメラ持ち歩くかスマホで撮ればいいし
迷ったら撮っていいか訊くくらいできる
次々出てくる言い訳を想像力と思ってるなら大間違いだぞ
0053名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 245f-7kHv)
垢版 |
2022/12/06(火) 02:17:07.60ID:WLn3rnTO0
>>51
私は「私が撮らない言い訳」の話もしてないし「頑張って撮影しない言い訳」の話もしてないの
世間一般の大衆の皆様は
 日常生活のほぼ全てが退屈 よって撮るものも撮りたいと思うこともない
 面白いことがあってもそれは写真に撮れるものとは限らないので撮ろうとすら思わない
 撮れる環境ばっかりであるとも限らないので取ろうとすら思わない

だから撮影するモチベーションがない だから撮り続けられる人は非常に限られるって話してるの
そして、こんなことは周りを見れば容易に想像できるし、リアルで話を聞くこともできるのに、お前はその程度のことも想像もできなけりゃコミュニケーションもとってないとかどんだけ想像力がなくて狭い世界に生きてんだって話始点だよ

>退屈なら何時もとは違う道を使えばいいし
>毎日カメラ持ち歩くかスマホで撮ればいいし
>迷ったら撮っていいか訊くくらいできる
こういうのは
 写真撮影に熱意があって
 それでもイマイチ撮るものが思いつかない
 だから悩んでる
とかそういう撮影趣味という極めて特殊な人に向けて言うべきことばなんであって、世間大衆を対象にしてない

そんなこともわからないんだから、そうとう社会から隔絶した生活送ってるんだね 羨ましい
0057名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8202-eAEL)
垢版 |
2022/12/06(火) 10:05:40.78ID:33lg7FAL0
シニア世代の多いヤフコメ見てみ。
長文の嵐だよw
0060名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4402-a1Dg)
垢版 |
2022/12/06(火) 11:29:49.55ID:FpgJv+ac0
ヤフコメに長文が多いように見えるのは、AIが長文のコメを高評価して上に表示するので実際以上に長文のコメが目立つから。
上に表示されるように一所懸命に長文を書く人がいるせいでもある。
0061名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr88-HAkI)
垢版 |
2022/12/06(火) 11:32:29.52ID:8ct7am2Sr
長文ジジィが虐められてて草
0067名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9e-OjSn)
垢版 |
2022/12/06(火) 16:47:26.48ID:qIJNPmOJd
>>64
だったら無視するだけなんだよね普通は
でも文句を言わないといられない理由があるというわけだ
0070名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab5-AmP8)
垢版 |
2022/12/06(火) 19:14:36.61ID:zil99M9Ia
5ちゃんねるやニコニコ大百科などの掲示板では、長文=悪い物、時には長文というだけで=荒らし扱いする意見が見られる。、ツイッターの例から分かるように、あまり短すぎる文章というのは人に誤解を与えたり、不必要な争いを招く恐れがあるものでもある。また、掲示板はツイッター同様、その書き込み内容を不特定多数の人間が見る事になる公共の場でもある。公共の場においては、多くの人に誤解を与えるような記述は、普段の会話以上に避ける事が求められる。故に、本来はある程度の分量の長文は許容されるべきものと考えられる。
ただし、掲示板によっては、高速にログが流れ、リアルタイムでのレスのやり取りを楽しむ事を目的としたスレッドも存在する。そのようなスレッドにおいては、長文はスレッドを読み難くする恐れがあるので、長文を記述する際には十分な配慮ををする事が望ましい。
また、配慮の無い、読み手に不必要な負担をかけるだけの内容の無い長文は、どのようなスレッドでも迷惑となる為、避ける事が望まれる。さらに、ネット上にはlineやツイッターなど、長文を入力・閲覧し難い場がある事も事実である。そうであっても、公共の場である以上は誤解を招くような書き込み、特に人を不幸にしてしまうだけの書き込みとなってしまわないよう、普段の会話以上に注意する事が望ましい事には変わりはない。
以上、長文失礼。
0073名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f63-3TNT)
垢版 |
2022/12/10(土) 09:46:52.65ID:9DdhD1PB0
ソニーの一眼はペンタ部の左側にダイヤルがなくて安っぽく見える
だからソニー機を買うならデザインで7Cがよかった
性能も文句なしでコンパクト性も高くて実用性はかなり高い
ファインダーは小さいが良く見えるし鼻に当たらないメリットが意外と大きい
ゴリゴリのカタログマニアじゃないからこれでも性能は使いきれないほど凄いと思う
0074名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr1b-M12H)
垢版 |
2022/12/10(土) 14:40:00.70ID:7crbTmljr
ファインダー覗いて縦で持った時
他のフルサイズ機より少し高い視点から撮れるのもイベントだと良い
0078名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr1b-M12H)
垢版 |
2022/12/10(土) 20:09:46.53ID:7crbTmljr
よく7Cにはデカ過ぎない?みたいなこと聞くけど
7C自体が意外とデカいので全く問題ないぞ
0079名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-1gF0)
垢版 |
2022/12/10(土) 21:36:50.48ID:jydkPUOod
デカいというか、分厚いんだよね
0080名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-ILsl)
垢版 |
2022/12/10(土) 22:22:18.27ID:+wvCDeOrd
>>75
バランスってボディとの重量ばらんす?なら悪いよ数字見りゃ一目瞭然じゃん
でも保持するときは普通重心を持つのでボディとレンズとの質量差はなんの問題にもならないけど
0081名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr1b-M12H)
垢版 |
2022/12/11(日) 00:02:13.37ID:3vUy/BQ3r
もっと自由なフルサイズへ
7m4が出る前は売り場の主役だった
淀の店員も今更7m3買う人より7Cの方が多いと言ってたし
生産休止以降隅に追いやられた感は否めないな
0082名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbb-NVZM)
垢版 |
2022/12/11(日) 01:08:53.79ID:Qw07fi6WM
>>80
重量的というより操作性ですかね、最初に書いたとおりズームリングの回しの重さと右手グリップの力感というか、一眼レフスタイルの機種なら問題なく回せるところをα7cだとホールディングの関係でがっちり掴まないといけないとかないかなと。
0083名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8743-ILsl)
垢版 |
2022/12/11(日) 06:34:54.96ID:oDo0HmfP0
>>82
ズームリング動かすトルクの反作用をグリップで受けるとしてCamerabodyの重さ大きさはほぼ関係ないでしょ回転方向だし
0084名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp1b-NtuG)
垢版 |
2022/12/11(日) 08:21:14.68ID:OA+ed4Whp
売り場で持った時の感覚って普段使う時とは少し異なるだろうけど、24105をヨドで試した時は特に重心に違和感はなかったな
2470gm2も同じく
SIGMAの2470artはちょっとバランス悪く感じた
800gらへんが境界線なのかな
0085名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf02-Ho2S)
垢版 |
2022/12/11(日) 17:30:19.22ID:BXuABtOB0
自分は7c購入当初は
すでに持っていたSIGMA2470artを常用してましたが
やっぱり重さとでかさにめげて
すぐに2870contemporaryを買い増ししました
今じゃすっかり一体化して使っています

写り自体はやっぱりartのほうが上ですけど
スナップ中心の自分にはこの方がベストでした
0088名無CCDさん@画素いっぱい (カーンジッ MM7b-cNxj)
垢版 |
2022/12/12(月) 19:20:09.77ID:C2fXTSr9M1212
20-70ってマ?
0090名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c75f-3TNT)
垢版 |
2022/12/12(月) 22:40:51.91ID:FoPcgjeJ0
いや話半分どころかそれ以外売るべきものないだろってくらいソニーとマーケットにジャストミートなんだが>20-70/4

機材オタク共の大好きな重厚長大GMウンコレンズはその重さ大きさ口径のデカさゆえに、今ソニーがミラーレスの命運をかけて取り組んでる映像撮影に重点をおいた商品展開と絶望的に合わない
いまソニーが売りたいのは 
 ・ブリージング、デクリック、パワーズーム、アクティブ手ぶれ補正とそのためのちょい広角寄りのレンズ
 ・軽く小さく高画質なレンズ
 ・口径なんかクソどうでもいい
であるのは一目瞭然で20-70/4はそれらを完璧に満たす まさに今売るべきレンズだよ
0091名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fbd-1gF0)
垢版 |
2022/12/12(月) 22:47:25.73ID:TLY/T0MB0
20-70なんて、ホントに出るの??
0093名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf47-kjaw)
垢版 |
2022/12/13(火) 00:36:24.55ID:01/on6VE0
20-70って、出典がかなり怪しい海外の噂サイトだし、まずガセネタだと思われる。You Tubeで拡散されてるけど、みんな再生回数稼ぎたいだけの連中のだ。
何がジャストミートだよ。
0095名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 87b9-OyuS)
垢版 |
2022/12/13(火) 07:37:55.94ID:nFu3elin0
>>94
出るんだろうがサイズがコンパクトかどうかはわからないよね
24-105よりは小型だろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況