X



オールドレンズ総合スレ part27

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/24(木) 06:28:41.84ID:VhZaBKbE0
! extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

※前スレ
オールドレンズ総合スレ part21
https://mevius.5ch.n.../dcamera/1599266065/
オールドレンズ総合スレ part22
https://mevius.5ch.n.../dcamera/1609851505/
オールドレンズ総合スレ part23
https://mevius.5ch.n.../dcamera/1630582275/
オールドレンズ総合スレ part24
https://mevius.5ch.n.../dcamera/1639031212/
オールドレンズ総合スレ part25
https://mevius.5ch.n.../dcamera/1647494805/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
オールドレンズ総合スレ part26
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/dcamera/1659386837
0851名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/29(木) 17:51:26.46ID:lB8+u5YV0
>>850
スマホカメラは焦点距離とか普通の人は気にしないよね
iPhoneとか標準は広角で望遠2倍ってのは50mmくらいの画角だからな
ボケ量とか画角とか言われても頭の中ですぐさまイメージでできないような謎のパラーメーターなんて普及しそうにないだろ
200mmのレンズを画角12度のレンズと言い換えたとこでその画角ごイメージできないなら意味はない
0852名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/29(木) 17:57:37.45ID:/kgULzMs0
>>851
言い換えじゃなくてこれからの人にとっては初めて見る表記が12度なら何も問題ない
200mmにしたってなんじゃこりゃの世界なんだし、ついてこられないのは爺さんの中でもよっぽど頭硬い人だけだよ
0853832
垢版 |
2022/12/29(木) 18:02:11.95ID:J+1r473L0
お答えいただいてる方々ありがとうございます。
落ち着いて読んで理解していきたいと思います。
0854名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/29(木) 18:06:34.13ID:FYzCcmmf0
オリンパスあたりは150mmf2.8程度の凡庸レンズを
手のひらサイズのサンニッパだと偽称して売ってたからね

更には25mmの極深深度のレンズをポートレート向きとか吹聴してる詐欺会社
フィルムやってた頃は25mmは被写界深度が深いからパンフォーカス撮影向けとか言ってたのに
どんだけあくどい商売すれば気が済むのやら┐(´д`)┌
0855名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/29(木) 18:27:25.06ID:+1UHLfJw0
>>854
使い方を考えたらあながち間違いじゃないね
フルサイズ300mmのボケを欲しがるよりも、300mm相当の画角と高速シャッターを欲しがる
人にとってはサンニッパで問題ない
望遠レンズで動体撮影する場合は(野鳥は300mm相当じゃ短すぎだが)、被写界深度もある程度
必要になってくるから、あまり絞らずに使えるのは大きい
あとは画質とのバランス
1インチセンサーならもっと望遠効果を選ら得るけど画質で満足できなくなる
そこは閾値が人によって違うからマイクロフォーサーズの評価も分かれる
0856名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/29(木) 18:37:18.59ID:FYzCcmmf0
150/2.8→サンニッパ
25/1.8→ポートレート

優良誤認、景品表示法違反です

換算値で素人を騙すな、オリンパス!
0859名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/29(木) 19:03:55.37ID:fNct0byK0
サンニッパだと言ってるのは、半分騙しだが、半分正解ではある。
焦点距離を画角としての言葉。
焦点距離とF値を口径として理解している人にとっては騙し。
画角と明度の意味なら正解。
0860名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/29(木) 19:16:23.65ID:FYzCcmmf0
25mmの被写界深度でポートレートとか冗談じゃねえ
いつからオリンパスは落ちぶれたんだよ?
相手が素人だから言いたい放題

ちょっと前なら25mm=パンフォーカスだったのに
レンズ売るためなら手の平返してポートレートレンズだってさw
0861名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/29(木) 19:19:09.04ID:LcXdCWtM0
なんでもかんでも換算なんてするから話が面倒になる
いちいち換算なんてやめてしまえばいい
色んなフォーマットを使い分けてりゃ別に換算なんてしなくてもわかるよ
わかんないのは銀塩フィルム時代にライカ判しか使った事のないジジイだけ
0862名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/29(木) 19:27:20.45ID:+1UHLfJw0
>>860
価値観の変化に対応できない人はそういう感想になるんだろうね
フルサイズの方が柔軟だとは思うがマイクロフォーサーズでポートレート撮影している人も多いし
プロだって使ってる
今は明るいレンズもあるしな
0863名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/29(木) 19:41:55.93ID:SzjnqC/O0
マイクロフォーサーズの利点は望遠側だろう。野鳥を撮ってる人にマイクロフォーサーズユーザーは多い。安いAi-s 400mm F5.6に2倍テレコンを付けるだけで1600mm F11の出来上がり。シマエナガも簡単に撮れますよ。

>>860
今はオリンパスなんか存在しない。
オリンパスにいた技術者はみんな中華企業に高給で引き抜かれた。今いるのはOMデジタルソリューションズというソフト会社。だからOLYMPUSを名乗れない。
0864名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/29(木) 19:48:08.34ID:FYzCcmmf0
まあ、巨額損失を長期にわたって隠蔽するくらいだから
焦点距離を偽称することなど朝飯前だろうな
素人底辺ユーザーがサンニッパサンニッパなどと
念仏のように唱えてありがたがってるのも一因だろうけど
0866名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/29(木) 21:08:19.96ID:ONo49IK20
オリアンチは多所でやってろ。
m43マウントとか興味ないし。
0868名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/29(木) 22:34:29.53ID:bz2N0AlW0
ペンタックスQキチガイが今度はここで暴れてるのか
こいつ会話が成立しない異種生物なんで放置するか安いプライドをズタズタにすれば消えます
0870名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/30(金) 10:57:03.62ID:D/CpmSDw0
マイクロフォーサーズのサンニッパを詐欺呼ばわりするなら
11-18,16-50,50-135と200と大三元・サンニッパをAPSで用意してるペンタックスは
大詐欺師だな
0872名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/30(金) 11:06:14.26ID:MgkCVbjU0
中盤大判も120mmF5.6とか逆詐欺だよな
中盤もやってたから立場から言わせてもらうと基軸がしっかりぶれてない表記こそ大事なので全く問題ない
0875名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/30(金) 12:39:25.24ID:MQQZXCvh0
>>873
まだ撮りに行ってないのでなんとも言えないけど玉ボケ、バブルボケ、グルグルボケ専用レンズとしてとりあえず買ってみた
まあ気に入らなければ売ればいいだけだし
0879名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/30(金) 15:33:27.76ID:ARHUqmsC0
>>870
なんでーーー???
0880名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/30(金) 16:06:03.98ID:C9cyyiVY0
>>877
2000円で買って300円で売ることを売れるっていうならそうかもな
300円で売っていいならどうぞ!
もしかしてメルカリとか言ってるわけwww
0882名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/30(金) 16:26:52.00ID:nzJkM8/W0
>>880
おれは買値で売れるとは一言も言ってないよね
それに買ったレンズが買値で売れると思ってるやつなどそもそもいないでしょ
おまえが矛盾してることを言ってるから指摘したまでだ

頭悪すぎだなおまえ
0884名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/30(金) 17:02:43.55ID:C9cyyiVY0
いくらで買ったか知らんけど2000円くらいのレンズを使って気に入らなければ売ればいいって普通のレンズの文脈で言ってるから可笑しくてね

例え100円でも売れるなら売りたいってことならご自由に
そんな値段で売るのなら、、と普通は防湿庫の肥やしになるところを手間かけて再出品して不人気レンズにも流動性を持たせるとか感心するよ
0885名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/30(金) 17:54:19.43ID:nzJkM8/W0
>>884
まだ言ってんのかこのキチガイw
そもそもおれは売る気なんてさらさらないわけよ
>>873に対してアドバイスをしただけだ
そのことも読み取れないなら5ちゃんねるなんてやめておいた方がいいぞ
年末なのに粘着して憂さ晴らししてる気持ち悪いジジイってどうしようもないなw

217 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2022/12/30(金) 17:13:14.78 ID:C9cyyiVY0
ソニーは壊れるからやめとけ

って決めつけは

ワクチンはやめとけ

とおんなじにおいがするわ
0886名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/30(金) 18:01:43.53ID:nzJkM8/W0
なんかYouTuberにも粘着してるしマジキモいなこいつ

【YouTude】酉田航【どぅも】16年
640 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2022/12/30(金) 17:29:54.59 ID:C9cyyiVY0
>>638
ライカおじさん
自分で買って
使わなければ何も分かりませんよ
とワロタック

【どうも】西田航【です】16年目
757 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0a2d-SGKN [113.197.147.208])[sage]:2022/12/30(金) 17:41:41.76 ID:C9cyyiVY0
子供にウイスキーのピンぼけ握らせたくらいで児童虐待とか細かいこと言うたらあかんで
0899名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/30(金) 19:34:55.27ID:Vwutq80F0
ここ最近変に噛みつく奴、喧嘩腰の奴多すぎて頭おかしいんちゃうかと思ってたけど
年の瀬になってもID真っ赤っ赤にしてしょーもない喧嘩してるんだから本当にどうしようもないな
0901名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/30(金) 19:40:58.30ID:MgkCVbjU0
IDころころするより断然マシ
ngIDが出来るからね

あとペン105mm買った子も八経しすぎだからこいつら2人ともネットから隔離してほしいわ
0904名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/30(金) 20:41:47.06ID:ZhcAsrAL0
>>889
いいや、くだらないことばかり書き込んで揉めてるキチガイがいるから突っ込んだだけの通りすがり。
0905名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/30(金) 21:12:12.82ID:nzJkM8/W0
PENTAX「フィルムカメラプロジェクト」その1
478 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2022/12/30(金) 20:29:54.30 ID:C9cyyiVY0
あガガイの
0908名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/31(土) 11:30:36.33ID:5BqFPLzA0
当人はまともだと思ってるけど
はたから見ると気が狂ってるので相手しないのが大事
0911名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/31(土) 21:43:09.14ID:JWalCHY+0
バブル型の黒紙をレンズと保護フィルターの間に挟めば、どんなレンズでもバブルボケになる。星型の紙を挟めば星型のボケになるし、ハート型の紙ならハート型のボケになる。
0918名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/02(月) 13:01:32.65ID:YoCcjTzx0
絶対失敗できないというのは基本やり直しできないショットを撮りたい時だよね
シャッターチャンスが何度もあったり複数カメラ持ってるなら使うこともあるよ
記録写真ならスマホでええわった時とかもあるしな
0920名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/02(月) 13:29:41.91ID:It3iaQOe0
プロが高い機材使うのは保険で上手い人は何使っても上手いと聞いたことがある
ほんとかはしらんけど
0921名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/02(月) 13:56:54.56ID:H2Eljit60
プロは金稼げるならオールドレンズを使うし逆の言い方をするなら金にならないなら使わない
何を使っても上手いというのは金稼ぐ写真を撮ってるんだから当たり前じゃん
とはいえ商業写真中心の方はどれも似た構図になるから面白みがないな
0925名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/02(月) 19:10:07.67ID:35DglBwm0
映画のカメラマンだけど宮川一夫は近づいてくる武士や激しい乱闘シーンでの撮影で
黒澤監督の意図する被写体に一瞬でピントと絞りをあわせるので「神技」と呼ばれていたらしいな
0927名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/02(月) 19:30:55.33ID:5sgjMtrh0
サッカーのゴールシーンのスロー映像なんかみても、センタリングからヘディングして
ゴールするところまで良く追っかけられるなって思うわ
0928名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/02(月) 20:35:25.33ID:T1xgJfOk0
>>927
テレビの映像のこと言ってる?
スポーツ中継ださなんかに使われてる業務用カメラのセンササイズは2/3型くらいなので被写界深度はかなり深いよ
0930名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/02(月) 20:52:36.30ID:YoCcjTzx0
フレーミング技術のことやろ
野球とかもそうだな
スタジアムで見てると打ち上げたファールフライとか見失う
あれを追い続ける中継カメラマンはプロとはいえすげえよな
でかいダンプカーの繊細なバックの運転とかと同じような職人芸
0931名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/02(月) 20:57:36.74ID:T1xgJfOk0
>>929
ボール追うだけの話かよw
プロ舐めたらあかんで
野球のホームランの軌道も追えるぐらいの技量持ってるようなカメラマンだからサッカーボールくらい朝飯前だろ
0932名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/02(月) 20:59:14.15ID:T1xgJfOk0
>>930
あんたのレスを見ずにレスしてしまった
いやほんとプロはすごいよ
ゴルフ中継のカメラマンもすごいよね
0933名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/02(月) 21:07:14.81ID:5sgjMtrh0
>>931
野球とサッカーの優劣をつけるつもりはないし微妙に求められるスキルも違うのかもしれないけど
どっちも凄いね
野球はボールの出所が分かっていてどこに飛ぶかわからないし的も小さい
サッカーはボールの出所が逐一変わるから予想が難しい
たまにアメフトでフェイクに一瞬騙されるカメラマンもいるけどそれはカメラマンが悪いのじゃなくて
カメラマンも騙すフェイクが凄いっていう評価になるね
ボールを確実に追うことが当たり前の世界になってる凄すぎる
0934名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/02(月) 21:08:42.92ID:YoCcjTzx0
逆に言えばAFは全てカメラ任せでシャッターも超高速撮影で行けるからプロの技術ってフレーミングくらいや
とはいってもフレーミングできない限り写真にはならないがな
0935名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/02(月) 21:14:42.54ID:T1xgJfOk0
>>933
でもサッカーの中継は基本的にピッチを大きく映すカメラマンとボール周辺を写すカメラマンが分かれてる
だからボールの出どころが逐一変わると言ってもボール周辺撮影カメラマンは常にボールを追っかけてある程度の範囲を写してるから予測できないということはないよ
0936名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/02(月) 21:34:14.91ID:H2Eljit60
>>925
唐突に動画カメラの話持ち出してなにしてるん?

そういう職人はどの時代でも日本1一国で10人くらいは当たり前に居るやろう
何年も前の話だけどダウントンアビーというTVドラマで前後にある人にフォーカシングして美しく見せる演出が当たり前にされていた
今や出来て当たり前の技術だし
当時もリミッター付いてただろうし無くても自作してただろう
だから神業とか言われてもフーンで終わり
0937名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/02(月) 21:35:55.47ID:H2Eljit60
レスしてから更新したら一気に増えてる
初心者がプロの技を必要以上に持ち上げるのおもろい
0939名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/02(月) 23:09:48.34ID:k596gHyy0
>>935
6000万画素あれば、ドアップで1人だけ写す必要はなく、2、3人を枠に収めて追えば、トリミングしても十分使える新聞社のカメラマン。
0945名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/03(火) 21:57:40.91ID:046Y8eD60
信じられないことだが、そしてお正月のご祝儀というわけでもなく、
たぶんわたしの経験では初めてくらい珍しいことだが、
このお姉さんの撮った写真が悪くないっ。
どどどどうしよう、今日は地震に備えて水を汲んでおこう。バフッ
0947名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/03(火) 23:26:08.82ID:F8FyxMTB0
Carl Zeiss Jena 50mm F1.8をら買ってみようと思うが、やっぱりぜプラ柄の方がいいの?
なんか色々あってよくわからん
0948名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/03(火) 23:49:02.39ID:MXtG7vHZ0
>>947
F1.4をF1.8に絞ったような画質ならいいけど
これじゃなければやめた方が良い
F1.4は持ってるが今となっては微妙
0949名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/03(火) 23:55:27.39ID:gry07LOp0
>>948
パンコラかな?
あれはいいレンズよ!

ゼブラは人気があるだけ
レンズの中身以外に興味がないなら、浮いたぶんの金をT*付きに回したらいいよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況