$200以下のCFexpressTypeBカードをZ9で比較テストした動画

Nikon Z9 - CF Express Card type B Review - Under $200
https://www.youtube.com/watch?v=bzX5o9TCgVs

テストしたカードは高速タイプ3枚と廉価ブランドの大容量1枚
デルキン黒150GB、ソニータフ128GB、エンジェルバードSX 160GB、Sabrent 512GB
http://2ch-dc.net/v9/src/1672722023129.jpg

発熱はソニーがぶっちぎりで高くて8KRAW撮影では「Hot Card」表示が出て熱停止してしまった
http://2ch-dc.net/v9/src/1672722041369.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1672722056794.jpg
※デルキンとエンジェルバードは8KRAW問題なし。廉価ブランドは非対応カードとの表示が出て撮影不可

バッファ詰まりになるのは廉価ブランドが一番早くて、次がソニー、デルキンとエンジェルバードは僅差だがエンジェルバードが最優秀
http://2ch-dc.net/v9/src/1672722081844.jpg

結果としては、エンジェルバードがコスパと性能で1位、次が若干の差でデルキンでオススメできるのはこの2枚という結論
容量最小で値段高くて発熱酷くてバッファ詰まりも早いソニーは最下位
ただしエンジェルバードには問題があって、横幅の寸法が他の3枚より大きくてZ9のセカンドスロットの抜き差しで引っ掛かるとのこと